LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2015年1月6日 09:06 |
![]() |
6 | 2 | 2015年1月2日 07:21 |
![]() |
16 | 4 | 2015年1月1日 12:22 |
![]() |
10 | 0 | 2014年12月31日 23:29 |
![]() |
6 | 2 | 2014年12月8日 15:09 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月25日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4の4K動画モードでカワセミのホバリングが撮影できました。レンズはLUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.を使い(114mm)、マニュアルモード(ISO1600、f4.1、1/1600秒)で撮影しました。ピントが甘い(マニュアルフォーカス)し、水面にダイビングする瞬間も外してしまいました。もう少し、倍率を上げたときは、ピント合わせが間に合いませんでした。動画と、静止画に切り取ったものも添付します。
動画はyoutube上の方がきれいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=FJEFv93b8Bw
https://www.youtube.com/watch?v=XPp8diRgwoE
6点

4K動画から切り出した静止画をつないで1/15速の動画(風)にし、フルハイビジョンにダウンサイジング(!)したものをyoutubeにアップしました。頭(目)の位置を変えないために、風向きに対して微妙に羽の向きを変えているのもわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=6fjo0VdTWPw
本当は4K動画のままスローモーションにしたいのですが、まだ4K対応の動画編集ソフトはインストールしただけで、これから勉強しようと思っています。確かにハーで面でのハイスペックが要求されます。ノートパソコンの方では事実上動きません。
4K動画は要するに3840×2160ピクセル(約800万画素)の静止画を秒30コマで取っているわけです。特殊なコンデジをのぞけば(GH4でも電子シャッターを使うと秒40コマで撮れます、ただし2336×1752ピクセルで最大120コマ)、高級一眼レフデジカメでもこんな連射はできません。それも時間制限なしです。いま手持ちのカメラは4Kだと30pですが、これが60pになれば秒60駒の超高速連射です。8K(静止画だと約3200万画素)よりもこちらの方が実現が速い?
書込番号:18341466
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
12月7日に、小仏からJR高尾駅北口までのバス前面展望をGH4の4K動画モードで撮影しました。この価格コムでの動画は、100MB(4Kだと10秒程度)までしか添付できません。全行程はyoutubeにアップしました。GH4の仕様として、1つのファイルの上限が4GB弱(6分程度)になってしまうので、3つにファイルに分かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=qNcWE2v8pl0
https://www.youtube.com/watch?v=6kdmgyjLzrY
https://www.youtube.com/watch?v=X512fUup9iA
6点

私は12月6日、高尾山口から登り、城山まで行き、そこからUターンし、
高尾山口まで、歩いて戻りました。往復4時間の行程でした。
12月6日は、晴れていましたが、富士山に雲がかかっていたので
その前の日でしょうか。
書込番号:18326241
0点

今から仕事さん
> 12月6日は、晴れていましたが、富士山に雲がかかっていたので
> その前の日でしょうか。
その翌日の12月7日になります。
<GH4とGPSロガー>(2014/12/08 11:45 [18249184])をご参照ください。
書込番号:18328129
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
12月24日、スウェーデンのキルナから車で2時間弱、標高400m近くのところで-34℃(←車の温度計、持参の温度計では-32.7℃)を体験しました。車外に出ていたのは20分ほどですが、むき出しで首から下げていたGH4は、何らトラブルなく撮影ができました。
(添付した女性の写真は本人の許可を得ています)
11点

外で剥き出しのまま2時間位居たら動かなく成るかも!?(^^)
寒い中お疲れ様でした。
此方は北海道ですが、天候次第で、カメラ2台持ってカンジキを履いて山の中に入ろうと思っています。
書込番号:18325134
0点

GH4の仕様表では「推奨使用温度:0℃〜40℃」なっているので少し心配でした。キルナ(スウェーデン)でオーロラを撮っているときの気温は約-20℃、三脚で固定したまま2時間半ほど外気にさらしっぱなしでしたが、こちらも問題ありませんでした(途中での電池交換はありませんでした)。ただ一応、気休めかもしれませんが、このときは電池部分に「貼るホカロンミニ」を貼り付けていました。
http://panasonic.jp/dc/gh4/spec.html
コンパクトカメラ(メーカー不明)で撮影していた人の中には、「動かない!」という方も出てきました。一方、Canonの高級機の方は、当然ですがこれまた問題なく撮影していました。
持ち込んだポケット気象計Kestrel3500の方は、「測定範囲:-29.0 to 70.0℃」となっているので余裕かと思っていましたが、-34℃の世界では動作が鈍く(液晶表示が消えかかったり)しました。
http://www.mistral.co.jp/kestrel-japan/index.php?k3500
書込番号:18325496
3点

困民さん
オーロラ撮影!!羨ましい〜
現在、E-M1を雪山登山で使っているのですが、動画も綺麗に撮りたい〜!!ってことで、このカメラの買い増しを検討しておりました〜
約-20℃で2時間半で問題ない…ってすごいですね〜
こういった情報を待っておりました〜
参考にさせていただきます♪
書込番号:18326153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
本当h4K動画で撮影しましたといいたかったのですが、設定の失敗かことごとく失敗しました。そこで、2秒間隔でインタバル撮影した静止画を、GH4本体側の機能で動画(3fps)にしてyoutubeにアップしました。
https://www.youtube.com/user/yamagasusumu/videos?shelf_id=0&view=0&sort=dd
レンズはLeica DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH、ISOは1600と3200、絞りは1.7(開放)、露出時間は1.3秒と1.6秒です。
北欧のキルナ(スウェーデン)、トロムソ(ノルウェー)近くで撮影しました。
それでは、皆さん、よいお年をお迎えください。
10点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4にはGPSがついていません(GH5には付けて欲しい、行程のログもとれるといい)。ですから、写真を撮った(ほぼ)正確な場所を知るには、GPSロガーと連動させる必要があります。きのう、東京西部の高尾山から景信山を歩いたときにGPSロガーを身につけて、撮った写真と連動してみました。google mapの行程の上にいくつかあるカメラマークをクリックすると、その場所で撮った写真が表示されます。逆に、右の写真欄の写真をクリックすると、どこでとったのかが地図上に表示されます。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/takao-kagenobu/201412/takaokagenobu20141207.htm
google earthでも、同じようなことができます。さらにgoogle earthでは行程路上で右クリックすると出てくるメニューの中の「高度プロフィル」を選択すると、下に行程の断面図も出てきます
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/takao-kagenobu/201412/takaokagenobugoogleearth.kmz
ついでに、一丁平展望テラスからの富士山と、景信山からの東京スカイツリーの4K動画を添付します。また、昨日のハイキング全体の報告は下のサイトです。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/takao-kagenobu/takao-kagenobu20141207.htm
3点

すみません、動画が添付できなかったようです。一丁平展望テラスからの富士山と、景信山からの東京スカイツリーの4K動画です。
書込番号:18249520
2点

>動画が添付できなかったようです。
しばらく見れなかったけど、やっと見れたー。
一丁あがりー。 (∩.∩)v
書込番号:18249664
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
ご存じ方も多いでしょうが、アップデート予告がでてますね
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/info/update_gh4_yagh.html
AFの向上とか静止画の高感度画質の向上もお願いしたいところです^^
1点

メーカーの更新内容を見ても私には理解できないので、
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか。
書込番号:18189568
0点

GH4の下に装着する大きなDMW-YAGHユニットを使用しての撮影とか、GH4本体からHDMIケーブルで外部モニタや外部の記録装置に接続しての撮影を行わないのならば、今回のファームウェアアップデートの直接の影響は無いかと。
挙げられている機能改善の他に細かなバグフィックスとかやられていると、当てたほうが良さそうですが。そういうバグフィックスをやってるかどうかも不明。
今回のアップデートは、しばらく放置でも良いのではないでしょうか?
書込番号:18190987
1点

どうもありがとうございます。
今回のアップデートは私には関係ないようです。
書込番号:18191856
0点

動画でもヘビーに使う、プロ向けのアップデートですね。
それでも、私はアップデートしようと思います。
と言うのも、公表されないバグなどを載せている場合があるから
です。1回目のアップデートでそれを感じました。
書込番号:18192537
2点

v-logは次なのか?今回入らないのかな?
書込番号:18194822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.atomos.com/shogun/
4Kを本体でSDカードに録画するとカラースペース=4:2:0、8-bitでLongGOPのMP4/MOVファイルになりますが、HDMI出力からは4:2:2で8/10-bitの映像が出力されており、それを上記のような機器でイントラフレームのコーデックで録画する際にタイムコードが付与される、機能面でのアップデートですね。ハリウッドでEOS-5Dシリーズが占めている地位を4Kを契機に脅かそうという意図をGH4からは強く感じますが、その観点からは正当なアップデートと思います。
書込番号:18206249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





