LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

full HDでも綺麗に撮れますか?

2015/08/31 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

GH4で撮った動画がとても綺麗で気になりつつあるのですが、私のパソコンでは4K動画を編集するのも難しそうですし、再生すらできない気がします。(ちなみに使っているパソコンはdynabook satellite L50 Bシリーズです。)

そのため、4K動画は高スペックのパソコンを買えるようになるまでおあずけということで、full HDで撮ることになりそうなのですが、full HDだと、他の一眼レフ(例えばcanon 70d)やミラーレス一眼(例えばOlympus omd em5 ii)のムービーに比べて大きな違いはなくなってしまいますか?

また、撮影した4kの動画をフルHDに変えることはできますか(上書き保存せずに)?

書込番号:19098859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/31 17:34(1年以上前)

私はG7ですが、今の時点ではFHDで撮ることのほうが多いですね。
4K動画はテレビやレコーダーが4Kに対応してないのでPCに保存して見る程度です。
PCでの編集もまだやっていません。でも、4Kフォトは結構使ってますよ。

dynabookでの4K動画再生は、また試されてないのでしょうか。再生だけでも出来ると良いですよね。
4Kで撮っておいて、PCに保存しておけばいずれは楽しめると思います。

本題ですがFHDでも、もちろん綺麗ですし他社にも引けを取らない画質です。
特にGH4の動画機能は、他社よりも優れています。買って損は無いでしょう。

ところでG7ではダメでしょうか。GH4の弟分ですが、なかなか良いですよ。
普通に動画撮るだけなら、G7でも十分ですが・・・

書込番号:19099182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/08/31 17:47(1年以上前)

まるるうさん。
G7は全く視野に入っていなかったのですが、今ちょっと価格コムでみてきたら良さげでした♪

静止画6:動画4で撮っていきたい(現在は静止画8:動画2です。)のですが、G7は静止画も綺麗なのでしょうか?


書込番号:19099206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件  The Laughing Man Diary. 

2015/08/31 17:51(1年以上前)

[FHD] 1920x1080, 59.94p記録は、
200Mbps、100Mbps、50Mbpsとありますが50でも十分綺麗です。

ただ、もちろんフルサイズよりザラつき感がありますが業務用のビデオカメラよりはズームレンズキットでもボケ感もありクリアかな。と思います。

素早く人を撮る時など顔認識AFが『意外と』優秀です。諸々細かい撮影?をする時はMFで。
4KをFHDにするのはEDIUSなどでダウコンしたらよいと思いました。

ちなみにレンズは、12-35、14-140新旧、30-100を使用しております。

書込番号:19099222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/08/31 17:56(1年以上前)

>harujuiceさん
>full HDで撮ることになりそうなのですが、full HDだと、他の一眼レフ(例えばcanon 70d)や
>ミラーレス一眼(例えばOlympus omd em5 ii)のムービーに比べて大きな違いはなくなってしまいますか?

 初学者の目では、実用上、そんなに違いは感じないのではないかと思います。

 ただ、撮影のしやすさはGH4が他を圧倒すると思います。
 ぼくは、ハンディカム、Aマウント、Eマウント、E-M1を持っていますが、Lumixシステムの使い勝手がいいので他の機種はなかなか撮る気になりません。使い勝手がいいので失敗も少ないです。
 アップでボケ味を使って主題を浮かび上がらせ背景を整理したいときにフルサイズのA7sを使うくらいです。この点がフルサイズ、APS-C、m43システムの一番大きな違いです。m43の方が入門者には優しいです。

>また、撮影した4kの動画をフルHDに変えることはできますか(上書き保存せずに)?
 動画は、基本撮った後ソフトウエアで編集します。その際に可能です。変換だけなら簡単です。
 でも、動画に編集はつきものですので、しっかり、学習して身に着けたらいい作品がつくれます。

書込番号:19099235

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/08/31 18:04(1年以上前)

>-The Laughing Man-さん

>>>[FHD] 1920x1080, 59.94p記録は、
200Mbps、100Mbps、50Mbpsとありますが50でも十分綺麗です。

YouTubeでいろいろ見比べていると「あんまりよくないかなーと思ったり、やっぱり綺麗じゃん!と思ったりでいまいちよく分からなかったので、数値で分かってよかったです♪

>>>素早く人を撮る時など顔認識AFが『意外と』優秀です。諸々細かい撮影?をする時はMFで。

今使っているカメラの動画のオートフォーカスがとても遅くていつもマニュアルでやったいたのですが、YouTubeなので確認しているとほんとにスムーズで早いオートフォーカスで撮影しやすそうだなと思いました

>>>4KをFHDにするのはEDIUSなどでダウコンしたらよいと思いました。

そうなんですね。ありがとうございます!

書込番号:19099258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/31 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

>harujuiceさん
G7のほうが新しいので静止画も◎ですよ。
操作性もGH4と同等かそれ以上、軽量コンパクトなのも良いです。

昨日G7で撮ったFHD動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=EUEw_uHzp_U
ご参考まで。

GH4ボディに投稿されてますが、レンズはお持ちなのでしょうか?

書込番号:19099305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/31 18:25(1年以上前)

上の一枚目はGX7でした。すみません。

書込番号:19099316

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/08/31 18:28(1年以上前)

マイクロフォーサーズのレンズは持っています(今使っているカメラがオリンパス epl7なので。

ただパナソニックのカメラを使うときに手振れ補正してくれるものがないのが心配ですが。

書込番号:19099319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/08/31 18:31(1年以上前)

>まるるうさん

上のコメント、名前つけておくの忘れましたが、まるるうさんへの返信です。

写真ありがとうございます。
すごく綺麗ですね!
画質で比べるとGH4よりも上な気がします!
動画もみてみますね!

書込番号:19099330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/31 18:55(1年以上前)

>harujuiceさん
E-PL7をお持ちなんですね。これも最新機種ですよね。

GH4を買うご予算がおありでしたら、G7H(14-140mmレンズキット)を買うのもお得かと。
このレンズは広角から望遠までカバーできるので持っていると重宝しますよ。

上の動画のレンズは、14-140mmで撮りました。
手持ちなので望遠側はヘロヘロですが、広角側は動画でも手ブレ補正がかなり効きます。

書込番号:19099380

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/08/31 20:08(1年以上前)

>池上富士夫さん

初心者には撮りやすい方がいいですよね♪
それに4kで撮ればかなり本格的な撮影ができますしね!

>>動画は、基本撮った後ソフトウエアで編集します。その際に可能です。変換だけなら簡単です。

そうなんですね!ありがとうございます!


>>動画に編集はつきものですので、しっかり、学習して身に着けたらいい作品がつくれます。

そうですね、いろいろ学びたいと思っています!

書込番号:19099566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/31 22:49(1年以上前)

TVで見ればいいんじゃないですか?

今は4Kは少数派ですが、2,3年以内に、4Kが普通になりますよ。

その時に、FULL HDの画像を見たら寂しいでしょうね。

もう4K時代が見えているんだから、画像は4Kで収録しておきましょう。

書込番号:19100152

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/01 00:13(1年以上前)

>静止画6:動画4で撮っていきたい。E-PL7を持っている。GH4が買える・・・
G7も良いのですが、しょぼいけど手ぶれが付いてるGX8もご予算があれば候補に挙げても良いのかと思います。
動画が主ですとたしかにGH4をお勧めしますが、GH4の空間認識技術(DFDテクノロジー)は他社のレンズに対応してないので、撮影が主でオリンパスのレンズをお持ちでしたらDFDが対応してるG7もしくはGX8をお勧めします。

書込番号:19100443

ナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/09/01 00:20(1年以上前)

>しま89さん
>>GH4の空間認識技術(DFDテクノロジー)は他社のレンズに対応してないので

ということは、オリンパスのレンズではオートフォーカスが働かないということでしょうか?それとも、働くけどスムーズには行かないということでしょうか?

オートフォーカスが早いのがひとついいなと思った点だったので残念です。

またその空間認識技術というのは静止画にも影響していますか?動画はマニュアルで撮ることが多いですが(epl7のAFが遅すぎるので)、静止画は基本的にオートフォーカスです。


書込番号:19100451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/01 12:47(1年以上前)

harujuiceさん
オートフォーカスが働かないではなく、パナのレンズに比べてAFが遅くなる、従来のコントラストAFのみになるようです。
空間認識技術は静止画にも対応してます。
AFの合焦時の間隔は人によって多少変わりますので、量販店で実機をさわてみるのがよろしいかと思います。

書込番号:19101403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/02 00:25(1年以上前)

harujuiceさん

動画を趣味にしています。 GH-4のオートフォーカスは他のスチルカメラより優れていると言われますが、残念ながら動画では、フォーカスの迷いが多く、使用できません。 特に4Kでは、フォーカスの甘い絵は見れたものではありません。(レンズは、14−140) 私は、すべてフォーカスは手動です。 手ぶれ補正は、ビデオカメラまでは行きませんが、そこそこ使用できます。 お尋ねの件ですが、FHDでもGH-4を充分楽しむことができます。 ただし、ボケを楽しみたいのであれば、Canon70dが良いかと思います。 

FHDと4Kの動画を一度ご覧いただき判断してください。 (両方ともフォーカス手動・手持ち撮影です。)
FHD
https://www.youtube.com/watch?v=F3IeS2eu75I
4K
https://www.youtube.com/watch?v=IADy5O1pym4

書込番号:19103228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/09/02 16:15(1年以上前)

>harujuiceさん
ボケを楽しみたいなら、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使えば良いのです。
FHDで、60pで、撮影すると、動きが、スムーズ(4Kよりも)です。(EPL7は、60pで、撮影出来たと思います)
GX8で、4K動画は、レンズのみの手振れ補正になります。(FHDでは、5軸補正が、使えます)

書込番号:19104642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/09/02 17:15(1年以上前)

>DOKODEMO Doorさん

4Kの映像は私がこう撮りたいと思う映像作品です。
楓の新緑が逆光で美しいです。手ブレも少なくいです。露出はマニアルですか。
露出がオートだと、後ろの暗い背景に露出が合ってしまいそうです。

書込番号:19104722

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/09/02 17:21(1年以上前)

>DOKODEMO Doorさん

full HDでも十分な綺麗さですね!
4kはもちろん綺麗で、ひっそりとした雰囲気がなんだかもののけ姫の世界をみてるようでした!

書込番号:19104735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/09/02 17:25(1年以上前)

>デジタル系さん

テレビでみるなんて贅沢ですね♪
そんなきいいものが作れる気がしませんが、頑張りたいと思います。

>>>その時に、FULL HDの画像を見たら寂しいでしょうね。 もう4K時代が見えているんだから、画像は4Kで収録しておきましょう。

確かに!と思いました。
これからは4Kが標準になっていって、4k対応のパソコンが標準になっていったり、テレビもほとんどが4k対応になっていたり、高いお金を払わなくても4kを楽しめる時代になっていってるかもしれませんね!

書込番号:19104739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シネマ4Kに設定できません

2015/06/20 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明

設定画面にはC4Kがありません

記録方式はMP4(LPCM)にしています

C4K(4096x2160 24.00p)で動画を撮影したいのですが、設定ができません。
説明書を読み、C4Kで撮影できる条件を確認して、クリエイティブ動画モードでフォーマットはMP4(LPCM)にしていますが、やはりダメでした。
上記以外の何かの条件でC4Kが出来ないことはあるのでしょうか?

ちなみに4K(3840x2160)には設定できます。(24.00pでも30.00pでも可能です)
ファームウェアも最新のものにアップデードしてみましたが、やはり変わらずC4Kには設定できません。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18889941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/06/20 12:46(1年以上前)

取り扱い説明書P60、「システム周波数を変更する」は24.00Hz(CINEMA)になっていますか?
P55の対応表内のシステム周波数もご確認ください。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4.pdf

書込番号:18890072

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 15:13(1年以上前)

クリエイティブ動画モードにされていますでしょうか?

C4Kの設定はクリエイティブ動画モードの時にしか設定できなかったと思います。

書込番号:18890456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/20 20:01(1年以上前)

かえるまたさん
ご指摘の通りシステム周波数を24.00Hz(CINEMA)に変更したら、C4Kに設定出来ました。ありがとうございました!
システム周波数と記録フレームレートを混同しており、システム周波数の変更に気づきませんでした。

フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございました。
クリエイティブ動画モード、システム周波数を24.00Hzで、無事C4Kでの撮影が出来そうです。

書込番号:18891242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RECスタート後のAF-ONについて

2015/06/01 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

最近、GH4をつかいはじめました。過去ログで見つけられなかったので質問させてください。
カスタム設定で、AF/AEロックをAF-ONに割り当て、半押しシャッターONにしたクリエイティブ動画モードだとRECスタートとストップの反応よく華奢な三脚雲台でもぶれにくいと思って実践してみたのですが、動画撮影前のAF-ONは効くのですが、撮影開始後は反応なしです

設定を戻して、シャッター半押しAFをONにして撮影すると撮影中でも再測距するのですが、これでは半押しシャッターレリーズをOFFのままではつかえないことになります

マニュアル49ページにはAF-ONは、動画撮影開始後は無効などとの記述もありませんでした
メーカーに確認しても「仕様」って回答されるだけでしょうか?

ちなみにレンズは35-100のF2.8、撮影モードはすべて試したわけではありませんが4KやMP4のFHD60Pでも試しています

書込番号:18828429

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/01 22:07(1年以上前)

こんにちは。

GH4ではありませんがGH3で試してみましたら、スレ主さんと同じ挙動でした。
シャッター半押しAFのON/OFFに係わらず、動画撮影中はAF/AE ROCKボタンは
効かなく(AFしなく)なりますね。
GH4も仕様ではないかと想像します。

書込番号:18830904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

2015/06/02 22:24(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。
うちの個体の問題ではなさそうですね。

AFはシャッターボタンから切り離し、動画だけはシャッター半押しでの録画スタートストップにカスタム設定できるのがよいと思ったのですが、親指AFロック(維持なし)だと、完全に、代用にはならないんですよね

もっとよい組み合わせ設定がないか試してみます。

ただ、欲を言えば、キヤノンのサンニッパのように、レンズ側にAFストップボタンが装備されてたらもっとよいのに

書込番号:18834044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 HDV.bebe's 

2015/06/04 06:53(1年以上前)

設定を変えて試してみたら、そもそも動画撮影開始後は、「AF/AE LOCK」ボタンそのものが作動しないようです。

・「AF連続動作=ON」にするとAFロックそのものができない

「AF連続動作=OFF」にして撮影開始後は、「シャッター半押し」っぱなしでAF作動させ、指を離してAFロック

これしかなさそうですが、とくに4KモードだとAFがいかんせんつかいものにならない遅さなので、モノクロLVFやピーキングをサポートにして、MFで撮るべき「ビデオ」カメラなんだと割り切ることにします(そのわりには35-100のMFリングはつかいづらいですが)

書込番号:18837700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/04 07:17(1年以上前)

動画撮影中に簡単にAFのオン、オフを切り替えられるといいですよね。
私はG6を使っていますが、AFもMFも一長一短なのでこの機能を切望しています。
AF-Sの動作(シャッターをおした時だけAF動作する)が動画撮影中にもできたら便利そうです。

パナソニックに要望としてメールを送りました。対応してくれるといいなぁ。

書込番号:18837737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hkoieさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/05 13:34(1年以上前)

AF連続動作ONでもレバーをMFにすればAFロックと同等になりますが、ブレ・音は気になります。

書込番号:18841756

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:349件

現在FZ1000使用中でGH4か新G7も欲しいと思いつつ、Youtubeの特にNX1のレポートが気になります。


GH4のモードは不明ですが
https://www.youtube.com/watch?v=d2KD1Optxxk
ほんとかよ? という感じでNX1の圧勝。(に見える)


https://www.youtube.com/watch?v=1vqLQ27R2O8
の5分00あたり、5分56秒あたりで解像度が
これもNX1圧勝に見える
7分20秒あたりでダイナミックレンジが
これも???(に見える)


https://www.youtube.com/watch?v=iZuxo2ZFz_g
ここの2分55秒あたりでフォーカスが
フォーカスはこちらにも
https://www.youtube.com/watch?v=0DigAgYD-QY
ウーン、NX1圧勝かな
FZ1000も4Kでフォーカス迷いがあるからなあ。


4Kフォトではpanoramaheadの蔵さんがFZ1000比較テストされていますが
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-769.html
ウーン・・・


結局、GH4はプロのグレーティング前提機種なのかな?
重い4Kデータを趣味範囲でいじるにはカラーグレーティングは行いたくないので
これらYoutubeの評価が正しいとするとNX1の方が良いのかと思えます。

もうひとつのGH4の大問題は焦点距離が2.6倍になってしまうことで
7−14mmつけても18mmあたりになってしまう。
4Kの出番である広角が制限されてしまうのですね。
まあ18mmでもいいのですが これならFDR-X1000Vでもいいかと。


まあNX1も国内販売されていませんし、レンズの問題もありそうですが
海外に行ったときに買えないことはない。
でも人柱には高価すぎですから悩ましいところです。
どんなもんでしょう?


※お願い
韓国への精神論はご遠慮くださいね
単純に素人で単体で使える良い4Kカメラがほしいだけです。
むしろ国内勢力ではニコンがNikon1 J5で4K 15fps なんての恥ずかしくないのかと怒り心頭
折角の高速AFもムービーでは意味がありません。
キャノンも10年に一度のブレークスルーなどといいながらデュアルピクセル勢は全然ダメ
オリンパスはE-M5 Mark IIで静止状態のムービー画質は全然
ソニーは自前で4K記録できず、AFもイマイチ。
パナ以外は、高い機種買いなさい指向に毒されているか、そもそもの志が低いと言わざるをえないです。

書込番号:18826490

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/31 15:14(1年以上前)

精神論ではないつもりです。今まで、韓国製のカメラ備品を購入したことがありますが、
すぐ壊れました。

単純な性能だけではなく、丈夫さなんかも考慮したほうがいいと思います。
外見は真似できるとしても、歴史が浅すぎでしょう。

日本製のカメラも50年前は、壊れやすいとか、散々酷評されました。同じことなのか
もしれませんが、すでにカメラは右肩下がりの状態です。安定した性能を出すところ
までいくのかな、と思っています。既存の日本のカメラ製造会社も相当苦しいみたいです。

カメラ・レンズ製造の歴史差は90年くらいありますよね。

ちなみに、サムヤンを作っていた日本の光学メーカーの正晃は製造をやめてしまい、
今は三洋オプティクスという会社が作っているみたいです。

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/407792e7ea4f80f255774665f6041331

三洋オプティクスという会社に関する情報は、インターネット上にありません。
要するに、日本の製造メーカーの技術を吸収し終わったので、韓国のメーカーから
ポイされた状態なのかなと想像します。今後は、携帯カメラ用レンズと特殊カメラ
用レンズに集中すると、記載されてます。

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/407792e7ea4f80f255774665f6041331

まあ、普通、いくら安くても手を出しにくいでしょう。5年後には一眼レンズから
撤退している可能性が小さくはないと思います。

光学性能は良いみたいなので、ギアとかモーターが、長持ちするなら、買いなのかな
という気はします。

書込番号:18826821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/05/31 15:33(1年以上前)

皆がねつ造サンプルに騙されるほど馬鹿じゃない。^_^

書込番号:18826859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/31 16:01(1年以上前)

ご承知のように、一切の面倒は見て貰えませんので。

サムスンの現在の業容や、日本からの電子系を除く縮小・撤退等を考えれば、
使い捨てで済んでしまう実用形コンデジを除いて、購入は厳しい状況ですね。

サムスンの日本国内業容ベクトルが逆なら将来を見越せますが、現状では如何なものでしょう。

書込番号:18826923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/31 17:18(1年以上前)

>国内勢力ではニコンがNikon1 J5で4K 15fps なんての恥ずかしくないのかと怒り心頭
>折角の高速AFもムービーでは意味がありません
>キャノンも10年に一度のブレークスルーなどといいながらデュアルピクセル勢は全然ダメ
>オリンパスはE-M5 Mark IIで静止状態のムービー画質は全然
>ソニーは自前で4K記録できず、AFもイマイチ
>パナ以外は、高い機種買いなさい指向に毒されているか、そもそもの志が低いと言わざるをえないです

ここまで日本人の神経を逆なでしておいて、韓国に対する感情的な反論は遠慮してくれとか、虫が良過ぎないかい?
キヤノンは全然ダメとか、スレ主さん自身が精神論では話にならない。

書込番号:18827084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件

2015/05/31 18:01(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます

なにせ4Kムービーは完全な素人ですので、ご容赦ください。
今まではJVCの3DカムのGS-TD1や、パナTM700を愛用していまして現役です。
スチルはシグマのDP&SDシリーズとフジのXE1が自分的に愛用機ですね、その他ニコンとキャノンのDSLR、ニコンはニコ1もあります。
オリンパスは買ってから納得できず即座に売却、ソニーはNEX止まりですが他のレンズ用に時々使用。て感じですか。
コンデジはフジのFinePix S1とパナの3Dコンデジが今の愛用機です。

FZ1000は感激しましたね、何とよく出来ているのかと。使用頻度はNo1になりました。
4Kムービーももちろん、静止画のAF能力も卓越していますね。ま、シグマやフジみたいな絵は出ませんが、とにかく手持ちの技術が煮詰められた感じが伝わります。
で、その他にマイクロ4/3も少しあって、オリの9-18mmだとか、25mm summiluxだとか、45mmや75mmオリだとかも持っていて、とてもいいです。
さすがにこれらのレンズでFHDでムービー撮影すると、FZ1000では取れない絵がでますね、それでGH4買いたいなあと思案していたところです。
多分、静止画はフジやシグマまかせかな。でも最近は静止画すら撮影してないなあ。

そうすると、どうしてもGH4の4Kに欲が出るんですね、プロ機並みの絵が出てほしいとか。
昔々もっていたソニーのVX1000とVX2000は卓越していたなあ。
どうしたものでしょうか?

サムスンの故障は危険性ありますね、ただデジタル品は機械的なトラブルと別に、時代遅れになる時間も早いですから、三年もては良い方かと。
その間の消耗品だと思います。特にボディは。
あまりこのあたりで、韓国もチャイナもこだわりありません。買って失敗は多々ありますがね。
三脚は最近チャイナ製のシルイ愛用していますし、メインモニタはNECでも3D用はLGです。
下手の横好きが撮影しても、バリバリの解像度が出る、フォーカスが良い、ダイナミックレンジが広い、グレーティングしたくない、という点を満足させてくれればよいのです。
ま、資金も少ないのでShogunとか買えませんし、重いのは嫌なので、付帯設備が必須というのもちょっと。


ちなみに私にしても、ものすごく差がなければサムスンの必要性はないので 当然GH4の方を買いそうです。
あるいはソニーが単体で動作する4K機能を載せてくれれば、そちらにするかもしれません。
Youtubeの動画は捏造でしょうか?  従軍○○○みたいに捏造したもの??

ちなみに国産機けなしたとご指摘がありましたが、iPhoneでたときに知り合いの大学教授が、あの技術はやっていた、あれはできた、などと聞かされて、ゲンナリした記憶があるからかもしれません。
既定路線にこだわりすぎてしまう危険性が国内には多々あると感じているから、とご容赦ください。

書込番号:18827177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/31 18:15(1年以上前)

キヤノンはデュアルピクセルCMOSセンサーになったら、だいぶLVとか動画撮影は良くなったよ。

LVにミラーを使ったクイックAFがなくなった代わりにライブ多点AFが付いたしね。

ダイナミックレンジは知らん。

書込番号:18827209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2015/05/31 21:34(1年以上前)

デジタル系さん
ありがとうございます
サムヤンはマイクロ4/3用の魚眼レンズ欲しいんですよ。
今はNEX用魚眼コンバーターしかもっていないので。
ただメーカーが撤退や消えるのは中華韓国に限らず、色々な分野で不可避です。以前ローバーカブリオレに乗っていまして幌の張り替えに苦労しました。メーカーが消滅したんですね。それでも楽しかった。


あさけんさん
ありがとうございます。アメリカの技術系の友人にメールしても、あれらの動画を捏造と感じていないみたいです。アメリカはコマーシャルベースのインチキ映像はゴマンと存在しますからね。


うさらネットさん
ありがとうございます。時々eBayで買い物しますが、自己責任、一発勝負します。失敗多数。死屍累々。犬の服なんかは大成功。スリランカから買った宝石には蟻が混入していたり・・・サムスンはインチョン空港でトランジット時に何とかならないかな?


ギミー・シェルターさん
ありがとうございます。全然逆なでと思っていません。来たるべき4K時代のコンセプトがまだみ見えていないだけです。
できれば日本メーカーに4Kで液晶テレビの苦渋の繰り返しはして欲しく無いですね。


スペクトルムさん
ありがとうございます。シネマイオスで4Kあるのですが、何故7Dクラスの民生機に載せないのか。これが不満です。XC10あたりが該当するものでしょうかね。305Mbpsのビットレートはどんなものか期待していますがちょっと高価。


個人的に大期待していたのはニコ1です。個人的なFHDムービーのフォーカステストでは、FZ1000よりニコ1の方が、ムービーAFでもはるかに優秀と感じていました。最低4K 30fps 70bpsくらいがでればいいなあ、と期待したのですが・・・15fpsでは4Kスマホ以下です。

書込番号:18827840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/31 21:58(1年以上前)

NX1の4Kは24pのみだけどいいの?
使用目的が明確じゃないと24pを扱うのは面倒ですよ。
あとシーンによって色被りの方向がバラバラで安定してないようですが。
素性の悪さがチラチラ見え隠れしていますね。

書込番号:18827935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2015/05/31 22:11(1年以上前)

何時もゴロゴロさん

貴重な情報ありがとうございます
そうですか、
自分も静止画サンプルでは変だな と思う点はありましたが ムービーでもそうですか?
今FZ1000でも、ホワイトバランスが嫌で、グレーカード持参したりしていますが、それは問題ですね。
静止画みたいにrawでチョイチョイとごまかすのも、ムービーでは手間ですからね。

勝手をいいますと、
是非、そのNX1の素性の悪さというのをご教授いただければ幸いです。
ムービーの何が必要かが、まだ解っていないので。

書込番号:18827997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/31 22:26(1年以上前)

シーンによって設定やカラーバランスをいちいち調整してたら実用に耐えないと思いますよ。
外に持ち出して気ままに撮影できないのは最大のデメリットです。
それだけのことです。
ですので明確な撮影意図がないと苦労するカメラだと思います。

書込番号:18828074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2015/05/31 22:32(1年以上前)

了解です。非常に解りやすい回答頂きました。
たぶんG7の様子みてから判断し、GH4かどちらかを買います。

広角の焦点距離の問題はメタボーンで解決できるかもしれません。

書込番号:18828108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/31 22:33(1年以上前)

でも良いところはオートフォーカスかな。
デジイチではとても優秀だと思います。
日本メーカーの様な、予算の問題や継続的な技術の縛りで前に進まない現状は酷いね。
これはサムソンに見習った方が良い。
とくにパナソニックの動画オートフォーカスは酷い。
0から新しいものを作った方が良い。

キヤノンとソニーの動画オートフォーカスは、まだ頑張っていると思う。

書込番号:18828111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件

2015/05/31 22:54(1年以上前)

激しく同意ですね。
前記しましたように、ニコ1と比較テストしたのも、あまりに動画時のFZ1000のオートフォーカスがプアだったのですね。
それでFZ1000の4Kはたいていが、三脚に固定したままです。音はPCMレコーダーを離して。
露出もフォーカスもマニュアルのまま。

あまりに芸がないので、手持ちのG5に45mmつけてHDで別撮りしたり、GoProを地面に置いて別撮影したり。
マルチカム編集でごまかして何とか退屈からは回避していました。
それでも4Kで精細なムービーが見られると新鮮でしたので、何とか現状を改善しようと思っていた次第。

書込番号:18828205

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/05/31 23:52(1年以上前)

いないなら、自分がなろう、人柱(;^ω^)

という訳では、興味あるのであれば買っちゃっていいのでは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15485086/?#tab
コンデジは買ってみましたが、悪くはないです。
まだ壊れてませんし('◇')ゞ

ミラーレスだと一番のネックはサポートだと思います。
私の場合、Q10は修理にだしてますので、日本製でも
壊れるときは壊れるわけで、あと使い方で、壊しちゃった
とかもあると思いますが、窓口がないのは問題かな。。

書込番号:18828404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/01 02:11(1年以上前)

>GH4のモードは不明ですが
https://www.youtube.com/watch?v=d2KD1Optxxk
ほんとかよ? という感じでNX1の圧勝。(に見える)


下記DPREVEWcomのレビューの動画ですよね。使用レンズも書かれています。
http://www.dpreview.com/reviews/samsung-nx1/12

総合評価は下記
http://www.dpreview.com/reviews/samsung-nx1/14

はっきりと動画の精細感はGH-4を上回っていると評価されています。
カメラの総合スコアは現時点でNIKOND7100を上回りAPS-Cのなかでの最高スコアとなっています。

日本では売れないでしょうが海外では日本のカメラメーカーはシェアを少し奪われるかもしれません。


書込番号:18828619

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/06/01 02:43(1年以上前)

レビューは色々ありますね。
http://www.gizmodo.jp/2015/03/post_16630.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150126/1062328/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150323/1063304/

魅力はありますが、窓口、SCがないなかで投資する
金額ではないかと。

海外に住んでて、SAMSUNGの窓口がある場合は、
比較検討するのはありだと思います。

http://www.discoverphoto.jp/Adapter/M42-Samsung-NX-adapter.htm
アダプターもあるので、レンズラインナップの貧弱さは
まあいいかな。。
サムスン純正でKマウントアダプターはあるようです。

日本で発売とSCが出来たりすると、私は興味ありますね(;^ω^)

書込番号:18828643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件

2015/06/01 10:08(1年以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます。
サムスンのコンデジをお持ちなんですね、だいぶ盛り上がっていますね。
コンデジにシュナイダーのレンズなんですか?
こういうサプライズが大好きです。
大昔のローデンシュトックの引き伸ばし機レンズは私の宝物であります。
サムスンのミラーレスにはこういうサプライズはないかもしれないですが、逆にスマホの大手ですから、スマホ部品をふんだんに使用したサプライズはあるかもしれません。
何せ4Kカメラともなると、心臓部はスマホやPCと同じですからね。
ウ〜ン、人柱も魅力ではありますね。
素人だからこそできると言い訳考えて、M道に人の道を誤るか・・・


うすらトンカチ2007さん
有名どころの評価がついていたんですね。
年に1、2回、大連に行く事があり、散歩の途中に三星客戶服務中心なんてのを目にしていましたから
その方面で助かるかもしれないです。
あるいは中国の知人名義であればサポートも問題がないかも。
eBay購入でもUS Only商品をアメリカ在住の知人宅に送り、そこから転送してもらうなどもしていましたからね。


とりあえず、安全パイのパナ買って、アブク銭(?)が入ったらサムスン勝負してみようかな。
でもけっこうレンズが高いですね。
あ、それから仕様みたらUHDは30fpsなので特別に特殊ではないようでした。むしろH265が現時点だと扱いづらいかも。
どんなデータでも食いつくPowerDirectorなら直接通るかな?
恐れを知らずに新規格を採用しているみたいです。
このあたり、大メーカーなのに国内メーカーよりアグレッシブですね。


GH4のクチコミでこんなん書いていて良いのかとは思いますが、それだけGH4がメジャーだとしてご容赦ください。
GH5がNX1より高性能になったらと願わずにはいられません。

書込番号:18829082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 16:02(1年以上前)

サービス体制のないカメラは心配ですね。

書込番号:18829732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2015/06/01 16:39(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

世界一の4Kカメラを開発したパナソニックの技術者諸氏に敬意を表したいですし、果敢に挑戦するサムスンの技術者諸氏にも敬意を表します。
こういう志を感じるものが大好きなんですね。
シグマのフォベオンとか、フジのX-Transsとか。
たまたま、今回はサムスンがビビッときたんですね。
変なアンテナです。

まあ、生きるの死ぬのという程の問題じゃないですから。『運の悪い者は、風呂から出ようとして、睾丸を桶の縁にぶつけて割ってしまって死ぬ人もあります。』なんて坂本龍馬の言葉で言い訳をつけようかと。
そういえば前回はガンの手術して保険金が入院費をうわまわったのでカメラ買ってしまったこともありました。

人生のマサカはどこにあるかわかりませんからね。
楽しさ優先にして、あまり深刻に考えないようにしています。

書込番号:18829815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2015/06/03 16:56(1年以上前)

私もNX1には興味があり、以前からいくつか動画も見ていました。フォーカス速度はNX1の圧勝は確実ですし、解像度もNX1のほうが高いと思います。ただGH4の4kは、お示しの上二個の動画ほど解像度悪くないと思います。GH4所有して使用していますが、もう少しましだと思います。考えられる理由は後述します。

あいにく私がGH4の4Kで撮影編集して公開しているのは、下記しかなく、動きの多い動画なので解像度の参考にはあまりなりません。すみません。
https://youtu.be/TRbJw0t575E
sumizoonさんの動画は、とても解像度の参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=vRIyXkkC4oM


お示しのテスト動画でGH4の解像度がいまいちな理由は、2つあると思います。
ひとつはGH4のほうがよりフラットな絵であること。DPREVIEWで、各々で最もフラットな撮影スタイルで撮影し、色合わせのグレーディングだけしたと書かれています。NX1のもっともフラットな絵より、GH4のCineLikeDの方がよりフラットです(別の比較動画で以前みました)。その為、色合わせだけしても、見た目の解像度はGH4に不利な条件です。

もう一つはおそらく撮影F値が高く、回折現象で解像度低下していると思われることです。DPREVIEWで、ISOは一番低く(GH4動画はISO 200)、SS1/50とかかれ、F値は書かれていません。NDフィルターについては書かれていないので、使用していないと思われます。撮影画像から曇りと思われますが、ISO200,SS1/50だと、F値は8は超えているのではと思います。m4/3では、大抵どのレンズでも解像のピークはF4.0〜F5.6で、F8超えると回折で解像度が落ち始めます。FHDでは画素混合で影響は少ないですが、4Kだと中央部のDot by Dot読み出しなので、回折の影響はもろに受けます。もちろんNX1でも回折あると思いますが、APSCと素子が大きい分、回折による影響が出るF値が1段分は余裕があると思われます。

と妄想を書き連ねました。NX1のほうがフォーカスも解像も良いと思いますが、GH4ももう少しましかなと思った次第です。

書込番号:18835924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

4K動画撮影にGH4の購入を考えているのですが、TV PCスペックとも4Kには対応しておりません。
そこで今は4Kで見るのを諦めてデーターは保存し、とりあえずHDに変換して見れるようにしたいのですが、

付属ソフト PHOTOfunSTUDIO等で変換する場合、やはりcorei7-3.5Ghz程度のハイスペックPCが必要でしょうか?
パナの窓口に問い合わせたところ、「4K→HDに(ダウン変換)でも編集と同等でcorei7必要です」と回答されました。

パナ4Kユーザーの皆様はどのように対応されているのでしょうか?FZ1000 LX100の口コミも見ましたが今ひとつ理解に至らずです。4KユーザーのほとんどがハイスペックPCを用意されてるとも思えませんし。他のソフトなど使っておられるのでしょうか?なお当方のPCはHD編集やBLエンコード等が出来る程度ですので。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18800337

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/22 20:49(1年以上前)

パソコンにかかる費用に対してGH4を購入するのでしょうか?
またPCは自作でしょうか?購入後編集作業中のタスクマネージャーで確認してはどうでしょうか?
動画編集はモニターが大きい方が良いと思います。

書込番号:18800362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/22 21:14(1年以上前)

ハイスペックPCだと変換時間が短くてすむというだけで、
例えば寝る前に変換指示をして次の日に変換が終わっていればいいということであれば
低価格なPCでも大丈夫だと思います。

ちなみに、エンコード等(変換も含みます)の速度はCPUのコア数が多いほうが作業時間は短くなります。

今のPCのまま使ってみて、どうしても変換時間が待てないとなったときに新しいPCを買うとか
強化するとかでもいいと思います。

書込番号:18800434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/22 21:14(1年以上前)

t0201様ありがとうございます。

PCの買い替えまでは現時点では難しいので、現在保有のPCでHDへの変換のみでも出来ないかと思いまして。
PCは自作ですが低スペ モニタはHDです。
不可能ならGH4はHDでも綺麗に撮れるみたいですので、しばらくはそれで良しとするかと。

書込番号:18800437

ナイスクチコミ!1


スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/22 21:27(1年以上前)

フェニックスの一輝様
ありがとうございます。

そうですか。ならばハイスペックPCでなくともよさそうですね。
時間が犠牲になるのは当然と考えていますので。
パナ窓口の担当者は私の質問をよく解ってなかったみたいですね。
私の知りたかった部分が解明され安堵いたしました。

書込番号:18800493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/22 21:37(1年以上前)

sangoukiさん

後付けグラボーでどうにか処理出来ませんか?

書込番号:18800531

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/22 22:08(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様
ありがとうございます。

今のPCは改良するつもりは無いんです。もしやるなら(MB CPU RAM G/Bごと)新マシン組んだほうが良いと思う次第です。
とりあえず4Kを小時間テスト撮影して、今のPCで変換作業試してみます。その結果で判断したいと思います。

書込番号:18800628

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/05/23 01:02(1年以上前)

なぜわざわざFHDに変換しなくてはいけないのでしょうか?
VLCメディアプレーヤーなど軽い再生ソフトを使えばcorei5くらいのPCなら鑑賞できますよ。
モニターがFHDでも、FHDのソースと4Kのソースを比較したら4Kのほうがきれいです。

書込番号:18801141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/23 03:29(1年以上前)

4K動画の再生能力が無いPCで4KからHDへの変換をしたいと言う事でしょうか。
何十時間かかるか判りませんが、時間をかければ出来るでしょうね。単にモニターが4Kモデルでないだけであるならそんなに大変では無いでしょうけど。

書込番号:18801286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/23 05:42(1年以上前)

>パナ4Kユーザーの皆様はどのように対応されているのでしょうか?

動画目的で4Kで撮影しない(笑

静止画での切り出し用に数秒の間撮影するしか使っていないですねー

書込番号:18801353

ナイスクチコミ!1


スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/23 07:13(1年以上前)

ご指摘ご返信ありがとうございます。

>taka0730様
なるほど軽いプレーヤーなら4Kで見ることが出来るかもしれませんね。
「現状では4KはFHDに変換しないと見れない」という認識がありましたので。

>でぶねこ☆様
概ねおっしゃる通りです。編集(といっても部分カット程度ですが)するには前述のとおりHDに落とさないと認識してますので。

>餃子定食様
切り出しはカメラで出来そうなのでこの機能はありがたいですね。

現状カメラも未購入ですし4Kデータもありませんので、手にしてからまた認識や状況が変わると思います。
とりあえずこの質問には解決ということにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18801454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/23 07:34(1年以上前)

もう解決にしてしまったようですが、無料で4K動画サンプルがダウンロード出来るサイトがあるので、ご自身のPCで再生できるかどうか確認できます。
https://www.lib.sonypcl.jp/material/4k.html
私の環境では、WindowsMediaPlayerでも動きました。

書込番号:18801479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/25 11:01(1年以上前)

裏ワザ的ではありますが、GH4とビデオデッキを接続し、GH4で再生させながら録画する…という手はあります。
GH4のテレビ出力はフルハイビジョン画質になります。(通常のFHDより、4Kを出力したほうが解像感は高くなります。)

撮影時間と等しい時間で変換できるわけで、ヘタなPCで変換するよりは時間は早いです(^_^;
(FHDのビデオカメラの黎明期にも、似たような事をやってましたな。)


私の場合、GH4発売半年ほどはフルハイビジョンも無いモニタで見てましたが、タイミング良く(悪く?)使用PCのマザーボードがお亡くなりになったので、4Kモニタ付きのノートパソコンを導入しました。

書込番号:18808206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2015/06/03 06:39(1年以上前)

ご参考まで

自作機Windows7(64bit)/Intel Corei3(530) 2.93Hz メモリ8GB 

4Kファイルの再生はVLC等でもコマ落ちしますが変換そのものは問題ありません

4K・30PからAVCHD・60pへの変換はTMPGEnc Authoring Works 5で問題なく変換されDIGA読み込みできてます

PremiereProでのH.264への変換も作業用ファイルができてしまえば、時間はかかりますが変換できます

ただ、FHDモニターでみるには、はじめからFHDの60Pのほうが情報量も多く、なによりAF速度が4Kモードでは遅すぎて撮影時に三脚なりスタイビライザーで手ブレを抑え、パンやティルトを控えて、マニュアルフォーカスできっちり撮らないと4K動画は生かし切れないと感じています

4Kの60Pモデルがスモールセンサーの業務用のモデルで出ていますが、マイクロフォーサーズで60Pが可能になる頃には、パソコン、テレビとも買い換えたくなると思ってますので、当面は60Pの100Mで撮って編集するようにしています

書込番号:18834615

ナイスクチコミ!1


スレ主 sangoukiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/03 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

購入しました。

PZ14-42mmを装着。安くて滑らかズームで軽量!

ボディは139800円レンズキットは186800円、そして下取りあれば1,5万引き!

5月最終末3日限定、提携クレカ一括払い10%引きセールでした。

スレ主です。購入いたしました。
皆様ご意見書き込みいただきありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

GH4ボディカメラのキタムラにて
税込\139800 →どんなカメラでも下取り\15000で\124800
(因みに下取りは壊れた古コンデジ、カメラなら何でも1,5万で下取りしてくれます。実質値引ですね)
さらに期間限定・クレカ一括で10%引き
支払い額は \112300円で入手となりました。

別途ヤフオクで落札したPZ14-42mmを装着しています。
動画中心に使用したいのでひとまずコレでいろいろ撮ってみます。

4K-MP4.100Mで撮影してVLCメディアプレーヤーにて再生するとやはりカクカク。
しかしこれは予想していたことなので。変換ソフトなども試してみたいです。
静止画切り出しもキレイなので満足しています。
室内撮り中心なのでよいレンズなどアドバイスいただければと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:18836465

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/06/03 20:47(1年以上前)

おめでとうございます。
いきなりですが、PZ14-42mmは画質がいまいちなので、
12-32mmのほうがいいですよ。
屋内でも屋外でも12mm(24mm相当)はありがたい。

書込番号:18836609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2015/06/03 21:53(1年以上前)

動画中心での室内用のレンズは悩ましいところですね
手持ちならば4KかFHDか、広角でもPOWER.O.I.Sがほしいけれども、室内用に明るいレンズとなると、12-35mmF2.8が一番無難ですが、F2.8止まりになるのが苦しいところです
広角側の絞り開放かつ近距離で撮るなら14-42や12-32あたりでも極端な差はないかもしれません

手ぶれ補正なしなら明るい、15mmF1.7がありますが広角寄りとは言えず・・・

MFでフォローするならコシナやコーワがありますが、広角は高価です
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/mft10.5mm.html
http://www.kowa-prominar.ne.jp/special/wide_lens/

いまは35-100のF2.8と20ミリしか持っていませんが、GH2の頃には14mmF2.5や8mmフィッシュアイで動画を撮っていたこともありますが、室内ではフルサイズのEOSムービーにはかなわず、一度はLUMIXは全面撤退した経緯があるだけに、慎重になっています
ただ、GH4と4Kや100Mbpsの60Pになって、一度は7-14mmをつかってみたいとも考えています

書込番号:18836887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナモフィック

2015/05/17 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 uramogoさん
クチコミ投稿数:79件

ファームアップでアナモフィックモードが追加されたので、導入してみたいのですが、

ネットを調べているとSRSのアナモフィックアダプターは、4:3を1:2.35にするわけではなく、16:9を1:2.35にするようで、今回のモードでは本領発揮とはいかないようです。

そこで、あまり莫大な費用を掛けずに、今回のアナモフィックモードを活かせるレンズやアダプターはないものでしょうか?

もちろん、パナから純正でシネマラインのレンズが出たら喜んで飛びつくのですが…

書込番号:18785252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/17 21:31(1年以上前)

スレ主さん、SRSはSLRの間違いかい?
さて 4:3アパーチャー対応のアナモルだとARRIのマスターシリーズにあるが..値段が1本600万ぐらいかな。興味あるならナックに問い合わせしてみるといいと思う。

https://www.nacinc.jp/creative/master-anamorphic/

最近だとNAB2015でVeydraがMFT対応のアナモルレンズを出してるらしいが、詳細は判らない

https://vimeo.com/124786321

国内メーカーから1本30万ぐらいで出てこないかなって期待はしてるんだけど、まだ先かな?

書込番号:18786027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2015/05/18 14:16(1年以上前)

下記がお求めの物かとおもいますが、どうでしょうか。4:3で撮影して、後処理で、2.39:1に、って記載なんでたぶん良いと思います。お値段は20万くらいみたいです。

http://www.slrmagic.co.uk/slr-magic-anamorphot-2x-50-anamorphic-adapter.html

Intended for use with shooting at 4:3, bringing the intended output to a standard 2.39:1 wide format with a higher resolution than simply letter-boxing the image in camera.


下記の方のブログで、実際に使用感など述べられています。
http://darwinfish105.blogspot.jp/

書込番号:18787674

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング