LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GH4購入検討

2014/08/03 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

GH3所有していますが、GH4購入検討しています。
4Kテレビはないですが、ハイビジョンテレビで再生してFHDと4Kの違いは分かりますか?

主に動画中心の撮影になります。ビデオカメラ
HC-W850Mのがよいのか、
GH3でも満足しているのですがGH4に乗換えた方が更に満足しますか!?

書込番号:17797094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/03 09:48(1年以上前)

FZ1000に対してですが似たような疑問を持たれた方への、皆さんのコメントが掲載されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17787424/

書込番号:17797274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/03 10:00(1年以上前)

4K購入は時期モデルが良いと思います。
なぜなら、カメラ側、TV側のインフラが安定してからで良いと思います。
我慢出来ないなら後々TV、HDDを買い替えるならビエラリンクで
接続すると操作性も恐らく分かりやすいパナのビデオが良いと思います。

書込番号:17797308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

2014/08/03 10:02(1年以上前)

ミスター・スコップさん

回答ありがとうございます。

書込番号:17797312

ナイスクチコミ!0


スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

2014/08/03 14:47(1年以上前)

t0201さん

回答ありがとうございます。
時期モデルまで待ちます。

書込番号:17798135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 16:42(1年以上前)

ジキに出ると思います。

書込番号:17798382

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画は画角が狭くなるのは

2014/07/31 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

現在、パナソニックのG6で写真と動画を楽しんでいます。
さて、GH4の4K動画ですが、AVCHD動画と同じく16:9ですが、AVCHDは1.08倍に対し、4Kでは1.37倍になってしまうのでしょうか?
また、今後のソフトやハードの進歩により、このような状況は改善されるのでしょうか?AVCHDと同じ画角になる。
パナソニックに電話で聞いても、よくわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:17788300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/31 17:13(1年以上前)

>4Kでは1.37倍になってしまうのでしょうか?

ふつ〜の4:3のセンサ使っているから 16:9にした時に狭くなるんだよ〜

>また、今後のソフトやハードの進歩により、このような状況は改善されるのでしょうか?

と言うか、GH2で画角も倍率も変わらないマルチアスペクト実現していたんで進歩というより退化だな〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101117_407184.html
まんなかあたりの「マルチアスペクト」参照

パナがもう一回 根性入れてマルチアスペクトのセンサを作れば出来るはず。
そのためには たくさんGH4買って マルチアスペクトにせんかいボケ!! って圧力かけるしかないんじゃない

書込番号:17788632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/31 17:16(1年以上前)

誤:ふつ〜の4:3のセンサ使っているから 16:9にした時に狭くなるんだよ〜
 ↓
正:ふつ〜の4:3のセンサ使っているから 16:9(FHD)、4:2(4K)にした時に狭くなるんだよ〜

 センサの上下捨てて小さいセンサになっているからね〜 どうしようもないんだ

書込番号:17788635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/31 17:26(1年以上前)

すんません 大嘘つきました ゴメン

ただ、GH2より退化したのはホント

書込番号:17788652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2014/07/31 17:37(1年以上前)

mnapoさん

実際に検証された方がおられます。この方の結論は、4Kは「Dot By Dot」だから、のようです。詳しくは、以下をご参照下さい。

http://d.hatena.ne.jp/Digitalnomado/20140427

書込番号:17788669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/31 18:14(1年以上前)

機種不明

パナのマルチアスペクト

以前のパナのマルチアスペクトは本当によかったですね。
他社では動画撮影時に画角が狭くなりますが、パナのマルチアスペクトは
動画でも画角が狭くならず非常によかったです。

実はパナのコンデジにもこのマルチアスペクトが採用されていました。
2〜3年前の機種でTZ7やTZ10です。現在はLX7だけですね。

他社のマルチアスペクトは、単に上下をカットするだけなので画角が狭くなりますが
パナは一回り大きいセンサーを使って画角を維持していました。(画像参照)

私もこの 「真のマルチアスペクト」 を是非とも復活して欲しいです。

書込番号:17788734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2014/07/31 18:51(1年以上前)

ちょっと補足です。

GH4では4K動画を、「Dot By Dot」にせざるを得なかったのか、敢えて「Dot By Dot」にしたのかは、不明ですが、「Dot By Dot」で読み出すと、たぶん、処理時間短縮、画質劣化抑制等の効果があると思います。

書込番号:17788828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/31 19:02(1年以上前)

クロップだから画角が狭くなるだけ
技術の進歩でいずれ全画素読み出しになるでしょうね

書込番号:17788855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/31 20:45(1年以上前)

4K画像のクロップでの読み取りにしないと
今の段階では処理速度がおいつかないのでしかたない

技術が進めば当然全画素というか
いっぱいいっぱいの16:9の画像を全部読み込んだ上でのリサイズにするでしょう♪

書込番号:17789144

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/08/01 15:39(1年以上前)

今のところ、パナソニック製品で4K動画が撮れるのは、GH4、HX-A500、FZ1000と3機種ありますが、いずれも4K動画だとフルハイビジョン撮影時よりも画角が狭くなります。
理由は既に述べられている通りで、ハードウェアの処理速度の問題でしょうから、読み出し速度が高速化される、エンコードの処理速度が高速化される、処理時の発熱の廃熱処理が巧く行く…などすれば、将来的には改善されることが期待できると思います。


α7Sだと、画角はそのままなんでしたっけか?

書込番号:17791390

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2014/08/01 16:45(1年以上前)

皆さん いろいろと教えていただきありがとうございました。
30pをはじめ、画角の問題等 これからだということが理解できました。
価格コムをみているとつい欲しくなってしまいます。ボディの質感も良く、ファインダーも素晴らしい。
ここはもう少し我慢して、来年のCP+までは、現行のG6 TZ60 ソニーのα7 の体制で頑張ります。

書込番号:17791495

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2014/08/01 16:51(1年以上前)

重複しますが、皆さんありがとうございました。
パナにはこれからも益々頑張っていただきたい。

書込番号:17791508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/08/01 21:23(1年以上前)

処理速度の問題とかではなく、センサーの読み出し速度の問題でしょう。ファームアップとかで改善される問題ではないですね。ググれば、電子シャッターの連写速度と絡めた考察をしているページがあったはず。

書込番号:17792225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

ガイドラインをモニターに表示させることができますが、
60"しか表示してくれません。
これを長時間、できれば消えないようにしたいのですが、
なにか設定方法などご存じないでしょうか?

書込番号:17762908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/23 19:36(1年以上前)

私はG6ですが、やはり1分で消えます。
ガイドラインだけではなく、電子水準器や情報表示も全て消えますね。

シャッター半押しで復帰してますが不便です。
電子水準器が消えるのが嫌で調べましたが、消えないようにできません。
何故1分で消えるようにしているのか不思議です。

書込番号:17762946

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/24 09:21(1年以上前)

ムービーの撮影では、ガイドラインが出ていてくれたほうが、
助かることもあり、表示時間を任意に変更できるとうれしいのですが……

隠しコマンドとかで解除する方法、どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:17764886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/24 16:27(1年以上前)

そのあたりは個々の考え方なんでしょうから何とも言えません。消えないでという意見が圧倒的に多ければファームアップで対応してくれるかもしれません。

動画の場合はガイドラインが消えてるときは録画ボタンを押してもすぐに録画状態にならずに、一旦ガイドラインが再表示されます。それからもういちど録画ボタンを押して録画状態になります。
つまりガイドラインが表示されてないと録画にならないと言うことです。うまく出来てると思います。

録画中はずっとラインは消えないようです。

書込番号:17765795

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/24 16:48(1年以上前)

録画中もやはり60"でガイドラインは消えてしまうのですが、
なにか設定ありますか?

書込番号:17765845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/24 17:43(1年以上前)

>なにか設定ありますか?
残念ですがありませんね。

メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ついでに、何故1分で消えるようにしているのか聞いていただけたら幸いです。

書込番号:17765955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/24 20:42(1年以上前)

donkumaさん 申し訳ありません。私のはよく調べてみたら動画録画中は約3分は表示されてました。その後確かに消えました。2分過ぎても表示されていたので録画中は消えないと思ったわけです。
録画停止のためボタンを押すと水平表示もラインも再表示されてストップになります。

撮影しないときはバッテリー消耗を防ぐためなのかどうかそのあたりはわかりません。設定したら確かにずっと表示されていた方が良いように思います。

書込番号:17766423

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/25 09:27(1年以上前)

3分表示できますか!
どうやっても60"しか表示しません……

ちょっと特殊な撮影をしているので、90"表示できれば御の字です!!
設定パターンを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:17768013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/25 16:40(1年以上前)

donkumaさんと同じく録画中も1分で消えます。(G6)
GH4は設定があるのかな?

書込番号:17769068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/26 15:25(1年以上前)

確実に3分ではないようですが4分でも何ともないときもあります。どういった条件の時かわかりません。確かに約1分前後あたりが多いようです。

いろいろし試してみましたが消えた時点で ディスプレイボタンを押せば再表示します。またシャッターボタンを半押しすれば再表示しますよ。(全押しすると動画中の写真撮影になります)カメラのぶれ防止のためならシャッターボタンの方を押すのが安定していいようです。

いまのところこれしか方法はないようです。

書込番号:17772411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/26 20:26(1年以上前)

donkumaさん ようやくわかりました。このモニターパネルは有機ELのため長時間静止画状態を続けると焼き付きを起こすからです。液晶パネルなら問題ないのですが有機ELは自発光のため焼き付きを生じるので1分で消えるようになってるそうです。DVDからの取説ダウンロード版の42ページにあります。

だから常時表示は良くないと言うことです。

書込番号:17773209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/28 09:55(1年以上前)

なるほど!焼き付き防止か!
確かにマニュアルにも記載がありました。
(見落としていました、すみません)

シャッターの半押しやディスプレーのタッチで表示が戻るのですが、
ブレの問題で撮影中は、カメラに触れられません。
スマホのリモコンで表示設定ができればよいのですが……

書込番号:17778190

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/28 12:09(1年以上前)

液晶に戻して常時表示できるようにして欲しいね
見た目の鮮やかさより使い勝手を優先して欲しい

書込番号:17778457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/28 12:13(1年以上前)

donkumaさん 良い方法を発見しました。三脚固定で撮影しているのでしょうか。

表示が消えたときファインダーのアイセンサーの所に手をかざして一瞬ファインダーに切り替えるのです。手を離すとモニター表示になりますが それでまたラインが表示されます。これならカメラに触れないので大丈夫です。

ファインダー撮影でも同じです。

書込番号:17778467

ナイスクチコミ!1


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/28 12:20(1年以上前)

フェデリーさん!ありがとうございます。

残念ながらリモートで撮影しています。
カメラを少し離れたところに設置しているので、
近づけないのです。

スマホでコントロールしていますが、
これの使い勝手も、いまいちです……

書込番号:17778490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/07/29 18:02(1年以上前)

液晶モニタにホワイトボード用の罫線テープでガイドラインを作っちゃうのはどうですか?w
表示時間の設定くらいさせて欲しいものですね。
でも最長で1分だったら意味が無いか・・・

書込番号:17782498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ1000にすべきかGH4にすべきかお助けを!

2014/07/20 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

私はDMC-FZ150で自治区役員としてさまざまなイベントの動画を制作。また、仕事先の介護施設のイベントの動画とか作成しています。また、個人的趣味で、桜咲く公園や路をwildcat2というスタビライザで動画を撮ったりしています。
まだ実現してないですが、一人でバス旅行に参加し、京都とかのお寺どか、お城とかの動画をスタビで撮影するのが夢です。そんな私がパナソニックjに問合せると異口同音にFZ200を勧められました。でもGH4の4Kを見たら衝撃をうけました。素晴らしい鮮明な動画です。これだ!そしたら、なんとFZ1000なるものが発売と言うことを知りました。
同じ4Kを連続30分以内の撮影が出来るとか。GH4は90分連続撮影が出来るとか。とにかく二倍の費用払ってもGH4は買う価値があるのか?迷います。みなさん私の悩み解決お願いします。

書込番号:17752887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 20:07(1年以上前)

一人でバス旅行に行くなら選択肢にありませんがAX100がお勧めです。
バス旅行じゃ三脚やスタビライザーを持ち込むと他の旅行者の迷惑になるのでは。
手振れ補正のしっかりしたAX100で手持ち撮影か一脚での撮影が最適だと思います。

書込番号:17752918

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/20 20:16(1年以上前)

価値は購入するスレ主さんしか判断できないのでは?

どちらをお買いになっても各々それなりの価値はあると思います。

書込番号:17752943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/20 20:20(1年以上前)

スタビライザーを使うならば、カメラは軽い方が良いです。
GH3+12-35mmF2.8レンズをGlidecamHD1000に乗せると
総重量2KG位になります。
重すぎて、5分くらしか持ちません。

結論は、FZ200で良いと思います。

書込番号:17752958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/07/20 20:43(1年以上前)

一度欲しいと思うと、なかなか下位機種を選ぶことはできません。
あとで後悔します^^ よってGH4を勧めます。

しかし、現段階で4K視聴&編集設備が気になりますが、大丈夫ですか。
GH4がバースペックでも静止画切り出しで遊べますが、その辺を考慮、検討してください。

書込番号:17753042

ナイスクチコミ!0


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2014/07/20 20:49(1年以上前)

GH4に決まってる。

書込番号:17753054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/07/20 21:29(1年以上前)

鎌倉を走り回っている動画をここに紹介していた人がいた。
あんなイメージが撮りたいのなら、
その人に直接聞いてみるのがいいのではないか。

FZ1000は笑っちゃうぐらいワイドさが無いので注意。

書込番号:17753190

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 21:57(1年以上前)

30分、90分連続って、そんな長いワンカットってやります?

4Kって重いですよ(90分連続なんて非現実的)。

レンズが全域f2.8と明るくて、屋内OKのFZ-200でよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:17753307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/20 22:10(1年以上前)

 価値ありませーん。今回のFZ1000の出来は素晴らしいし、画像も良い!!

 外観もGH-4に比べて、あれほど肩肘を張っていないし、気軽に持ち運び出来るだけ
良い作品を撮るチャンスが増えるっていうもんです。

 それよりはFZ 200がお買い得感が強いと思います。GH-4の四分の一くらいの価格で
これも画質は素晴らしい。

 GH-4の場合、標準ズーム一本じゃ済まないし、元来の価格が高すぎると思います。

書込番号:17753355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/20 22:39(1年以上前)

以前の口コミでGH4とFZ1000の比較動画が紹介されていました。ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=o4wllvo-gBg

書込番号:17753483

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 09:29(1年以上前)

大変たくさんの方々のご意見をいただき感謝申し上げます。皆さんのご意見を参考に今一度自分で検討いたします。ありがとうございました。

書込番号:17754570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/21 10:22(1年以上前)

すぐに必要なのでなければ、9月まで待ってみるのもいいかもしれませんよ。
9月にフォトキナという映像関連総合見本市が開かれます。
それに合わせて各社から新製品の発表があるかもしれません。

書込番号:17754716

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/07/23 14:07(1年以上前)

FZ1000もパナソニック製なので同じだとは思いますが……
GH4もHX-A500も4K動画の場合
「電源と記録メディアの容量の限り、連続して撮影は可能」ですが、撮影したファイルは一定時間毎に「FAT32とMP4の制限(規定)に基づきファイル分割」されてしまいます。

分割された動画ファイルを結合させて1本のファイルにするには、付属ソフトではだめで、4K対応の動画編集ソフトを別途購入してやる必要があります。


FZ1000とGH4では、別途レンズを取りそろえてやれば、GH4のほうが綺麗な動画を撮れる可能性は高いです。

ただ、FZ1000はGH4には無い高倍率ズームレンズを搭載しており、広角から望遠まで1台で済むのが利点。GH4のレンズをそろえれば、FZ1000より広く(広角)に撮ることも、遠くを拡大して(望遠)撮ることも、暗い室内や夜を明るく撮る(大口径レンズ)ことも可能ですが、途中でレンズ交換が必要なので、FZ1000と違ってシームレスにズーム撮影をするには、ある程度の制限が出てきます。

逆に、GH4にはバッテリーを追加で1個搭載できるグリップがあるのと、バッテリーの容量が大きいのでFZ1000より長時間稼働させることが可能です。

このように、GH4とFZ1000では一長一短ありますが、「一人でバス旅行」という目的だと荷物を減らすのもあって、FZ1000の1台+予備バッテリー、予備SDカードのほうが向いていると思います。

書込番号:17762132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

4k動画編集ソフト

2014/07/10 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

GH4を購入予定ですが、4Kを扱えるソフト、何気にお高い、、、

何でも出始めは高いのはしょうがないんですが、皆さん何のソフトをお使いでしょうか?


ちなみに今現在はエデュウス3.5を使ってます。あまり使いこなせてませんが、細かい編集もそれなりに出来るソフトなんでしょうけど、どうも設定が小難しいです。

他の編集ソフトも似たり寄ったりなんでしょうか?使ったことが無いのでなんともですが、、、

書込番号:17718820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/11 07:45(1年以上前)

ソフトより、CPUの能力、64ビットOS、メモリ搭載量を気にしないと
行けません。

Corei7 860 32ビットWIN7、メモリ4GBで、4kを編集したら、
メモリが足りませんのエラーが出ました。

書込番号:17720015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/11 13:23(1年以上前)

4K編集のメジャーどころでは、Premiere pro cc(アドビ)、Final cut pro X(アップル)、EDIUS pro7(グラスバレー)、VEGAS PRO 12(ソニー)あたりかと思います。

細かい事が出来るソフトは、それだけ玄人向きということですから、設定項目などが色々あるのは仕方ないと思います。私は、Premiere pro ccとEDIUS pro7しか、触ったことがありませんが。

各社とも体験版があると思いますので、使用してみると良いと思います。日本の報道関係ではEDIUSがシェアがあるようですが、海外では動画編集といったらPremiere proが標準のようです。各社プラグインソフトの対応状況からも伺えると思います。

何れも高いですよね。Premiere proは月額払いなので負担は分散されますが、年額でいったら、相当な額になりますしね。

また今から動画さんのおっしゃるように、4K編集ソフトが快適に動くPC環境がないとPCから買いなおしが必要です。PC自作のスキルがあれば、パーツ交換で大丈夫です。

書込番号:17720844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/11 14:28(1年以上前)

定番以外の安いソフトなら

CyberLink PowerDirector 12
http://kakaku.com/item/K0000590122/

COREL VideoStudio Pro X7
http://kakaku.com/item/K0000624125/

この辺りですかね。
Ediusから乗り換えになりますから、乗り換え優待版を購入すれば安いですよ


カットして繋げる程度の編集なら

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_MPEGcut.html

ですね。

使い易いかどうかは個人差があるので、何とも、、、
体験版を使って判断してください。



書込番号:17720999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/11 16:03(1年以上前)

Final Cut ProはXになって28800円と格安になったので、Macをお使いであればオススメです。プロアプリですが、難しいことを考えずに編集できる一方で、凝りたかったらいくらでもやれます。

ハードは初代MacBook Pro Retinaでも無理なく4K編集できますが、最近4Kマルチカム編集をするようになり、MacProを導入しました。

書込番号:17721223

ナイスクチコミ!1


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/11 23:34(1年以上前)

皆様、いろいろと助言ありがとうございます。

今から仕事さん>
PCスペックは消費電力と何気に持ち出すことが年に数回あるのでノートですがソコソコお高いのを購入してまして、WIN7、 i7 3630QM CPU 2.4GHz、メモリは16G、 SSD128G HDD500G、HDDはポータブルで100Gほど余裕があるので問題なさそうです。

あわわわ(汗さん>
アドビは利用期間が長いほどコスト増、、、12ヶ月使えばエデュウス7の方が安上がりな計算です。初期投資もバカにならないのが4k、メジャーで選ぶとすれば、エデュウスかベガスの2択になりそうです。アップルは値段は魅力ですが、PCそのものを新規はさすがにTKOです(笑)

何時もゴロゴロさん>
お値段が手ごろですね〜、切った張ったと繋ぎのエフェクト、ちょろっとテレロップ程度で安定性がよければ、自分にはこれくらいで丁度いいのかもしれません。

新・元住ブレーメンさん>
Final Cut Pro、残念なことにWINユーザーなので導入はムリです、、、PCそのものを新規は今の懐事情では不可能です(笑)
他のプロユースソフトの半額程度ですから、大分バーゲンプライスですが、使え無ければ意味がないです。
クイックタイムはWIN版があるのに、なんで出さないんでしょう?
出せば売れると思うんですけど、OSの絡みとか色々あるんでしょうね。


今のところ4K素材がないのでなんともですが、パワーディレクト12辺りで十分なような、違うような?
GH4購入後は体験版で色々試してみたいと思います。

書込番号:17722732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/12 08:17(1年以上前)

kibunya123さん

そのスペックだと、4K編集は厳しいかもしれません。各メーカーの推奨スペックは必要最低限ですので、それで快適に編集できる訳ではありません。EDIUSはほぼCPUのスペックで動作の快適度が決まりますが、そのスペックでは4K編集はおそらくイライラすると思います。EDIUS上でのリアルタイム再生がぎりぎり大丈夫か?といったレベルで、もしかしたらそれもカクついてしまうかもしれません。

それだけメモリを積んでいるということは、OSは64bitですよね?EDIUS pro7は64bitのみで、32bitでは動作しませんのでご注意下さい。

ソフトによっては、GPUも動作の快適度にかかわてきます。そのスペックだと、GPUはおそらく3630QMに統合された内蔵GPUだとは思いますが、一度確認してみて下さい。
ベガスやパワーディレクターは使用したことないので、そのスペックでいけるか分かりません。

いずれにしろ、まず試したほうが良いと思います。SDカードを持参して、GH4は店頭展示品を使用して4K試し撮りして(店員の方にお断りした上で)、体験版ソフトをインストールして。
GH4の4K撮影は、ビットレート100Mbps(12.5MB/s)ですので、SDカードは大抵のClass10のSDであれば、試し撮りを少しする程度ならまず記録出来るとおもいます。

書込番号:17723584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2014/07/12 08:35(1年以上前)

私はPremiereCS6を使っていますが、
こちらのレビューを見るとAdobe Premiere Elements 12も4Kに対応しているみたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000579564/ReviewCD=649864/#tab

ただ、adobeのサイトでは4Kについて書いているところを見つけられませんでした。
ググると、海外サイトの掲示板で出来るみたいなことを書いてあるところもありました。
いずれは完全に対応するのでしょうが、Premiere Elementsで使えるなら良いかなぁと思います。

書込番号:17723622

ナイスクチコミ!2


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/13 00:06(1年以上前)

あわわわ(汗さん>
PCの納品書で確認したところ、Gefoece GTX660M 2GBが載ってるそうです。
OSは64bit、win7です。
youtubeの4Kは多少カクつきますが普通に再生出来てますので、編集時には鬼のようなレンダリング時間がかかるでしょうが、一応使えなくは無いと(ストレスたまりそうですが、、、)。

GH4は手に取ることがまず無理です、、、
なので、買ってしまうのが一番早かったりします(笑)
あまりにもマニアック過ぎて、地方の量販店ではニコキャノAPS上位機種&ソニーミラーレスあたりまでですね、パナソニックのデジカメはあまり売れ選ではないのか?GX7ですら無い怪しい状態、ビデオならAX100はあります、さすがに4Kを進めておいてビデオのデモ機がないんじゃ話しになりませんので。

mupadさん>
レビューを読んだ限りでは、出力時にブロックノイズが出ると?
それがどれくらいの状態なのかは定かではないですが、値段相応なのか、それとも隠れた使えるソフトなのか?判断に迷いますね。

書込番号:17726577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/13 23:13(1年以上前)

そのスペックなら4K編集は、おそらくEDIUSよりPremiere pro ccのほうが快適に動作します。Premiere pro ccではCUDA/OPEN CLといった、GPGPU機能(GUPの映像処理機能を使用してエンコードやリアルタイム表示処理を行う)を使用できます。
Gefoece GTX660Mは対応表には載っていませんが、裏技(といっても調べればすぐに分かって、PCに詳しくなくても簡単です)で対応可能なGPUです。 

Premiere pro ccの単体利用なら、月1980円ですので、それほど高くはないとも言えます。

また下記URLの鴨のサンプル動画の下に4K解像度のサンプル 「4ksample.mp4(750MB)」とあり、右クリックして、名前をつけてリンク先を保存、で4Kの元ファイルをダウンロードできます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140514_648262.html

色々どうしようか大変だと思いますが、GH4は4Kが無くても素晴らしい動画機だと思いますよ^^。

書込番号:17730137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/14 22:20(1年以上前)

あわわわ(汗さん>
Premiere pro cc、3年使えばエデュウスが買える感じですが、エフェクトや特殊効果的なことはエデュウスより多彩な感じがします。
少しだけ宣伝バナーから見ただけですが、追尾マスクのやり方を見ました、エデュウスより操作は簡単な感じがしますね。

WMPでは4Kは再生出来ず、クイックタイムはカクカク、パワーディレクト12、VLCプレーヤーはスムーズに再生可能、フルHDのディスプレイでも生データはものすごく綺麗で驚愕でした。

メインの撮影は花火なので、至近距離付近での撮影は一眼の広角レンズの利点が4Kだと無くなってしまいます、そういう場合はムリに4KではなくフルHDで考えてます(多少上が切れても、全体が入らないと個人的に作品としては微妙なので)。

望遠での撮影場面では伝動ズームのAX100に心が傾く場面もありますが、やはり至近距離ではワイコンをつけてフルHD撮影でもパナの7−14の画角には到底届かないので、GH4を検討中です(ズーミングはカメラスライダーで前後移動してやれば何とか対応できそうですが、オペレートが非常に難しくなりそうです、、、)。

書込番号:17733238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/14 23:07(1年以上前)

スライダー使用しますが、スライダーで出来るズーム効果は、僅かですよ。
望遠になるほど、また対象までの距離が遠くなるほど、スライダーでの前後移動での画角の変化は少なくなります。
スライダーでの前後移動は広角だと、スライダーのレールが写りこみやすくなります。

またズームとスライダーでは得られる視覚効果が違う点も注意が必要です。多くの場合は、スライダーのほうが魅力的な映像になるのは確かだと思いますが。

書込番号:17733446

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/14 23:44(1年以上前)

あわわわ(汗さん>

>スライダーで出来るズーム効果は、僅かですよ。

確かにズーム効果はわずかですが、さすがに録画中にズームリングを回してまうと確実にブレますし、ピンずれも。
望遠撮影時、特に花火は終盤に掛けて上がる位置が高くなる場合が多いので(幅が広がる)滑らかに引きたいわけです、基本一眼動画はほぼ固定ですから、録画中のズーミングは唯一の難点、それを解消出来ないものかと思いまして(レールの長さに対してどれだけのワイド、テレ量はこれからおいおい試そうかと)。

広角側ではほぼ一発勝負ですが、ズームリングの回転量とスライド量ではズーム幅が違いますが、1〜3mm程度引けるとなると大分違いますよね(ご指摘の通り、さすがにレールが映り込んでは意味がありませんが)。

書込番号:17733608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/15 00:12(1年以上前)

スライダーは視覚的に面白いツールですが、ズームの代わりにはなりません。むしろ本来的にレンズ軸と並行より垂直に使った方が効果的と私は思います。ズームは視覚的に効果が大きいので、自分のスタイルとして重用するならFDR-AX100の方がオススメです。両方買っちゃうのが一番ですが。

ちなみにMacOSのQT PlayerはWindows版とパフォーマンスが異なり、GH4の4KクリップもAX100の4KクリップもMP4で問題なくフルフレームで再生できています。

書込番号:17733700

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/15 23:43(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん>
スライダーの使い方としては間違ってはいませんが、あまり使わないやり方ですよね。
スライダーもピンきりなので安物はそれなりの様子ですし、欲しいと思うのはエーデルクローンのMサイズは9万程度、、、
頑張ってもう10万出せば両方買えるというオチが(笑)

両方買えれば悩むことは無いんですけどね、、、

ちなみに電動ズームを使いたい場面はこのためだけなんです(これだけの引きをスライダーで再現できるのかは定かではありませんが)、どうも左側は今年は上がらない話らしいのですが、確定ではないので。
参考動画はこちら
http://youtu.be/zLtzVs2k0pk


とりあえず、人様が作った良さげなDIYスライダーを参考に自分で作ろうと計画中です、どれだけのクオリティーが出来るのか?期待は出来ませんがそれも趣味の一環です、作ってダメなら、製品を買えばいいかなと。
参考動画はこちら
http://youtu.be/rPcel7Y0K4U

やはりクイックタイムはマック版とWIN版では異なるのですね。

書込番号:17736831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/16 16:28(1年以上前)

kibunya123さん

やはり、お示しのような映像を想定しての考想だったのですね。率直に申し上げて、スライダーでは不可能です。あれだけ遠距離の撮影だと、スライダーは数10mあっても、お示しのようなズーム効果は得られません。
仮にもっともっと近距離での花火撮影でも、通常売られている1m程度では効果はありません。

ためしに何かビルなどの対象物を撮影して、1m前や後ろに移動して、また撮影してみて下さい。それがスライダーで得られるズーム効果です。よほど近景で無いと効果は得られません。

書込番号:17738612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/16 23:08(1年以上前)

あわわわ(汗さん>
狙いとしてはイケそうな気がしたんですけど、、、
自分もEOSKISSX2 EF-S10-22で試してみました、適当な測定ですが大体10cmでレンズ1mm程度の移動距離でした。
単純計算で、3mのスライダーならレンズ側は30mm移動出来る計算ですが、そんな長いものを設置する場所がありません、、、
なにごとも試さないと分からないものですね。

昨晩、花火開催まで時間が無いのでAX100と大分悩みましたが、望遠ズームを頻繁に使うか?といえばあまり使わない状況が多いのと、広角側がAX100は29mm、×0.7ワイコン使用でも20.3mm、大して7-14mmは4K時は焦点距離が2.6倍、広角側は18.2mm、フルHD時は2倍なので7mmが使える2択が選べる、GH4の画角を選びポチってしまったので、もう後戻りは出来ません、GH4で頑張ります。


書込番号:17740029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 歩き撮り 

2014/07/16 23:54(1年以上前)

GH4はFHD撮影でも、十分に色々な用途に答えてくれます。撮影補助機能は、業務用ビデオ並みに充実していますし。

作品つくりをするなら、レンズも交換できて選べて、カメラの設定も豊富に出来るGH4が圧倒的に魅力的だと思います。是非楽しみましょう!

書込番号:17740261

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2014/07/18 22:20(1年以上前)

あわわわ(汗さん>
めでたく本日届きました。
諭吉の団体旅行が痛いですが、いじくりまわしております(笑)

編集ソフトは体験版でとりあえず編集してみてから選びたいと思います。

書込番号:17746335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの4K再生ソフトについて

2014/07/04 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

自宅のパソコンにてGH4で撮影した4K動画(.MP4ファイル)を再生しようとしたのですが,再生できませんでした.
みなさんはどのようなソフトのどのバージョンで再生できてますか?

ラップトップPC ThinkPad T410
Intel Core i5 M560 2.67GHz 32bit
Windows 7 professional

Quicktimeは最新の7.5.5を入れてもダメでした
アンインストールしてもう一度入れなおしてもダメです
QuickTimeで動画を再生しようとすると、
「エラー-2041:ムービーに不正なサンプル記述があります」と表示され再生できません。


MediaPlayerで見ようとすると暗い画面が出てくるだけで,画像が出てきません.

もう一台のPC(デスクトップ,Windows7,現在は故障中)では同じバージョンのQuicktimeで見れていました.

ラップトップで再生するために何か知恵を貸していただけないでしょうか?

ちなみに,PCのSPECが低いのは認識しています.
そこまで滑らかには動かなくても良いので,とりあえず再生できてほしいです.

書込番号:17698120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/04 22:26(1年以上前)

niko_ballさんのPCスペックが4K再生に低いとは思えませんが、自分はMediaPlayerで普通に見られています。何かコーデックが入っているからだと思いますが、フリーのPlayGOMなどはいかがでしょうか?

書込番号:17698162

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/04 22:33(1年以上前)

動作確認は以下の通りです。
http://panasonic.jp/dc/gh4/spec.html 余計なお世話ですが。
動作確認は最低限で情報提供しているので、ゆとりのあるスペクで買い替えを薦めます。

このカメラはフォトファンスタジをで見れないのでしょうか?
個人的には使いにくいソフトですが。。

一度アドビの体験版で試して下さい。
その際は出来れば記録を最低限にして試しても同じでしょうか?

書込番号:17698191

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/04 22:45(1年以上前)

http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
VLCをインストールしても動かないです?
また、TVに接続しては見る事も出来ませんか?

書込番号:17698237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/04 22:54(1年以上前)

僕のPCはデスクトップでcore i5ですが、VLCメディアプレーヤーと言うソフトをインストールして
カクカクせずに再生できました。
core i3のPCと同ソフトで再生してみましたがカクカクしてしまいました。
あなたのPCは core i5 なので、VLCメディアプレーヤーで再生できると思います

書込番号:17698271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2014/07/04 23:27(1年以上前)

kosuke_chiさん
PlayGOM というか GOM Playerのことですかね?
ちゃんと再生できました!
ありがとうございます
ちょっとカクつきますが,教えていただいた中では一番滑らかだったと思います.

t0201さん
フォトファンはおっしゃる通り,使いにくく常用したくないんですよね
adobe系はpremireやaeなどはあるのですが,さすがにThinkpadでは重過ぎると思い
インストールはしてません デスクトップだと良いと思いますが

VLCはうまくいきました!
が上記のGOM Playerの方が滑らかなようです.
他にDivX Playerというのも試してみましたが,
VLCと同じくらいのカクつきでしたね


taka0730さん
同じ,i5でもこちらはダメですね
64bitだったり,メモリが多かったり
その他のビデオ関係のスペックが寄与しているものと思われます.

みなさん,ありがとうございます.

書込番号:17698402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/07/05 10:15(1年以上前)

私の場合はコーデックを入れているので、何でもMediaPlayerで見られます。

フリーのコーデック集はいろいろありますが、K-Lite Codec Packというのを入れています。

http://www.codecguide.com/download_kl.htm

BasicからMegaまであるようです。私はMegaを入れていますが、とりあえずStandard辺りを入れておけば再生できない動画で悩まされる事は無くなるようですね。

書込番号:17699587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/05 13:08(1年以上前)

TVに接続した状態で、スムーズに再生出来るなら、原因はPCのスペックですね。
編集自体はデスクトップが理想だと思います。スペースがあればですが。

ノートを買い替えるなら、エプソンのノートが理想的ですね。
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5900e/

書込番号:17700145

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2014/07/05 15:05(1年以上前)

エルナイトさん
codec入れました.
その後,メディアプレーヤーで再生すると上記の方法の中で最も滑らかに動画を再生できました.
ありがとうございます.


t0201さん
マイクロHDMIをまだ持っていないので,テレビで確認はできていません.
ただ,カメラのモニタ上ではスムーズに動画を見れますのでカメラの問題ではないと思います.

デスクトップは所有してるのですが,梅雨の時期は不調(高温高湿のため)になることが多く,
そっちはちょっと休眠させ,この時期はノートの方を使ってます.
デスクトップの方ではAfterEffectもスムーズに使えてたので,デスクトップの方を復帰させた方が
いろいろと良かったかもしれませんが,まずは質問させていただきました.

書込番号:17700476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/06 10:50(1年以上前)

niko_ballさん

取り敢えず、滑らかに再生できて良かったですね。
問題なく4K動画を見られている自分のは自作PCですが、CPUはCore i7ですが、32bitなのでメモリは3.2GBまで、グラフィックは省電力のためにいわゆるオンボード、CPU内蔵のIntel HD Graphics 4000です。4K動画再生でCPU使用率は3%、メモリは200MBくらい使用するだけなので、CPUはCore i5でも大差なく、メモリやグラフィックの性能も普通レベルで問題ないのかと思います。後は、マザーボード上のチップくらいでしょうか。

書込番号:17703501

ナイスクチコミ!0


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2014/07/07 18:21(1年以上前)

niko_ballさん

パソコンの話で申し訳ありませんが、
仕事先でこの時期に調子悪くなることがあるって
調べたら、パソコン内部に埃が1.5cmほど積もって
ました(´Д`)
それを掃除機で綺麗にしたら快調になった事がありました。
埃に湿気が貯まって悪さをする様です。
一度確認してみて下さい。

埃なんかないよ〜って事だとコンデンサーが
調子悪いのかも?

書込番号:17708135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング