LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2022年6月10日 23:28 |
![]() |
8 | 11 | 2022年4月16日 01:50 |
![]() |
3 | 5 | 2021年6月12日 20:30 |
![]() |
2 | 2 | 2021年6月11日 19:17 |
![]() |
8 | 10 | 2020年9月7日 15:11 |
![]() |
6 | 10 | 2018年4月30日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
ども。saltです。
GH4の新品をamazonで購入しました。中古でもいいかなとは思ったのですが、あまり価格差が無いようなので、思い切って新品にしました。
それで、液晶の保護フイルムも購入しようと思ったのですが、もう8年も前の機種なので、netのどこを探しても在庫が無いのです。他機種用の代替品でGH4に合いそうなものを探していますが、うまく検索ヒットしないので、どなたかGH4ユーザの方のご意見をお聞かせいただきたいと思い、投稿いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>oshiosaltさん
アマゾンで 液晶保護フィルム GH4 で結構ヒットしますが・・・
書込番号:24785733
1点

>oshiosaltさん
ヨドバシに在庫残少ですがあるようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002818885/
書込番号:24786014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonに液晶保護フィルムも液晶保護ガラスも売っていますが。
この手の製品は、専用製品というより他製品と共通が普通です。
液晶サイズが同じなら使えますが、GH4・GH3・GX8共用。
書込番号:24786296
1点

どもっ!。saltです。
皆さんレスありがとうございました。
小職のNET検索がへたくそだったようですね。
それで、アドバイスいただきました、ヨドバシドットコムさんで、
無事液晶保護フイルム GH8/GX8用のものを注文することができました。
明後日届くことになり、来週から、通勤バッグや、お出かけカバンで携帯したいと思います。
だいぶ型落ちですが、フラッグシップモデルを手に入れたのは初めてで、ワクワク感で胸いっぱいです。
では、また、近いうちに。
書込番号:24787232
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
お世話になります。
画質も十分で、中古でもこなれてきたので、
購入を検討しております。
iPhone 11Pro Max(もしくは11以降)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
こちらの機種と静止画・動画、どちらがいい感じでしょうか?
PCへの取り込みやすさや使い勝手・アドバイスなども交えて、
ご意見いただけると有り難いです。
発売日・時代が違うので比較しているサイトが無いのですが、
こちらでしたら精通されている方がいらっしゃると思いましたので、
質問させて頂きました。
室内撮影がメインで、
あまり外で撮影する予定はありません。
手振れがないとのことなので、
レンズは以下を検討しております。
LUMIX G VARIO F3.5-5.6 14-42mm
初めてのデジタル一眼です。
宜しくお願い致します。
0点

>coron-chanさん
GH4を2台所有し、iPhone 12 miniを使用しています。
iPhoneはスマホとしては優秀ですが、GH4のようにレンズ交換ができません。また、マイクロフォーサーズでセンサーサイズは小型とはいえ、レンズ径もスマホよりずっと大きく、従って光を取り入れやすく、光量の少ない室内でも有利です。またGH4はその後GH5やGH6からは無くなってしまった内蔵フラッシュを装備していて手軽にフラッシュ撮影ができます。
室内メインの場合、レンズはもうちょっと明るいものの方が自由が効きますが、予算次第で良いと思います。
iPhoneが上回るのは4K@60p撮影ができることと、液晶パネルが大きいことくらいではないでしょうか。
PCへの取り込みも、SDカードを使用するGH4の方がストレートにカードリーダー経由で取り込め、自由度が高いです。
書込番号:24700779
2点

はじめまして。
お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございます。
まさしく、知りたかったことです。
Youtubeを探しまくっても、無かったので、
やはりこちらにお聞きして良かったです (^^♪
レンズのことに関しては、理解が浅いのでもう少し調べてみる必要がありますね。
ちなみに、メルカリで2万円以内を検討していますので、
室内用のお勧めを調べてみたいと思います。
書込番号:24700799
0点

あえて今GH4を購入する理由はなんでしようか。
G8の方が手ブレ補正付いてますし、V-logならG99は搭載してます、両機種ともGH4より機能は上で4K動画無制限です。
後GH4はDFD初期の機種ですので、DFDはパナソニックのレンズしか対応しませんよ
書込番号:24700809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
>あえて今GH4を購入する理由はなんでしようか。
予算です。5万ぐらいで収まりそうだという感じで、
予算内である程度まんべんなく強く、という感じでたどり着いたのがGH4です。
G8を調べたら、確かに良さそうなのですが、
ただ、中古でも7〜8万ぐらいになってしまいます。
GH4の手振れのなさも気になるところではありますが、
GH4を5万(レンズ込みで)とした場合、
それから+2~3万を出してでも、G5を進めたい感じでしょうか?
書込番号:24700849
0点

>coron-chanさん
GH4、GH5、GH6と所有していますが、機能的には、予算と腕力が許すならなるべく新しい機種をオススメします。
新しくなるにつれて制限が少なくなり、自分で工夫する必要がなくなり、撮影に集中できるからです。しま89さんが書かれている手ぶれ補正機能はその代表格ですし、GH4(4K@30p)、GH5(4K@60p、GH6(4K@120p)などと動画もどんどん進化しています。GH6で4Kのスーパースローモーションを撮ると感動します。
一方で、個人的にはGH5あたりからMFT(マイクロフォーサーズ)の良さのはずである小型軽量の利点がなくなってしまったのは残念で、GH6に至ってはソニーのフルサイズより大きく重くなってしまいました。
パナのMFTカメラは同じラインなら世代が新しい方が明らかに高機能なのですが、だんだん気軽に持ち出しづらくなっています。軽量コンパクトなGH4をいまだに私が使っているのもそれが理由です。私にとってGH4は現在はサブカメラですが、静止画メインで動き物を撮らないとか(例えば体育館ではなく、キッチンで使うなど)ならいまだにGH4もアリとも思います。
御自分が何を優先するかを今一度確認されると良いのかな、と思います。
書込番号:24700911
2点

>coron-chanさん
G5?G8ですよね。
何を撮りたいかで変わりますが、単純に安いのなら、手ブレ補正の有無は大きいのでG8をススメます。
G8からローパスレスになって気持ち画質はよくなってます
書込番号:24700958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メルカリで2万円以内を検討していますので、
先日も、個人売買のルートでカビが生えたか一部のレンズが曇った劣悪品(マトモな商売の上では単なるゴミ)を購入してしまった方の質問スレがありました。
カビが生えている場合は、他のカメラやレンズへ伝染して カビ パンデミックになると節約どころか損失ばかりになります。
個人の意思は否定しませんが、劣悪品(マトモな商売の上では単なるゴミ)であったとき、マトモに返品 = 返金できることが【確実に保証されている】べきかと思います。
※仮に輸送中の事故が原因であっても
※別のレンズですが。
書込番号:24701025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coron-chanさん
> GH4の手振れのなさも気になるところではありますが、
>GH4を5万(レンズ込みで)とした場合、
>それから+2~3万を出してでも
室内ですよね。
LUMIX G VARIO F3.5-5.6 14-42mmは手振れ
補正機能が有るものの、室内に適してる明るさと
してはギリです。
手ぶれ補正が無しレンズも考えてボディ内手振れ
補正は付いてた方が良いかなと思います。
あと今回ただ撮るだけのiPhoneから多少なりとも
静止画や動画への理解や操作技術が必要なカメラへ
のステップアップですよね。
そこは大丈夫なのでしょうか? 結構撮影する事に
特化してるのが一眼カメラだから、すぐに高画質で
綺麗な物が撮れると思っていないかが心配です。
書込番号:24701242
0点

>hattin89さん
>ありがとう、世界さん
>しま89さん
>新・元住ブレーメンさん
どこをみてもGH4にはかなり良い感触を持ちつつも、
口をそろえて手振れ補正が無いことを不満点として挙げていたので、
あるべき機能と理解しました。
G8で考えようと思います。
短時間でこれほど参考になるご意見を頂き、
有難うございました。
レンズ、こういうのどうですかね?
LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
https://jp.mercari.com/item/m58104563737
ペンタックス SMC TAKUMAR 55mm F1.8
https://jp.mercari.com/item/m94134992024
書込番号:24701350
0点

>coron-chanさん
手ぶれ補正無くても撮れるとは言いますが、あった方が絶対いいですよ。撮影が楽です。
LUMIX G 20mm F1.7ですか、写りはいいですよ、ただAFうるさいとか、遅いとかいわくはありますがいいレンズですが、メルカリのこれですか、結構傷物ですよ。自分なら扱いが雑、悪いから傷が付いてる。だから動作に不安、懸念があるので手を出さないですね。出品者のコメントは当てにしてません。
SMC TAKUMAR 55mmはオールドレンズですので自己責任で、M4/3だと焦点距離2倍の110mm相当の望遠レンズになります、あまり寄ることができません、レンズの真ん中使うので周辺光量落ちなどが出ません、あとAFは無いですよ。
それとマウントアダプターが必要です、K&F Conceptの安いのでいいと思います。アマゾンのリンク貼っておきます
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LECYVNK
書込番号:24701582
1点

>しま89さん
アドバイスまで、ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
が評判も良さげなので、検討しています。
↓
https://jp.mercari.com/item/m81179824841
書込番号:24701600
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4を使って動画を撮り始めましたがレンズはルミックスの12-35を使っています
フルHDで録画のモードにすると画面がクロップされて写真のときと同じ画角では撮れませんでした
これはこう言う仕様でしょうか?
もしくはどこかに設定があるんでしょうか?
書込番号:24183425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka-jtrさん
それは画角では無く比率じゃないですか?
写真だと4:3か3:2で撮影してるけど、動画モードでFHDなら16:9で撮ってるからじゃないでしょうか。
それだと、同じ物を撮影しても変わってくると思いますよ。
写真は普通にA,S,Mとかオートを使われて撮影した方が良いです。
あくまで動画モードの写真は動画の1コマを出すだけですから。
書込番号:24183522
0点

今、出先ですぐには確認できないのですが4k動画を撮るときはクロップされるって書いてたのでもしかしたら気づかないうちに設定をさわってしまったかもです
また帰ったら確認してみます
書込番号:24183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka-jtrさん
4Kだと確かにクロップされるので違ってきますね。
動画は動画、写真は写真と撮影モードは変えて撮影した方が良いですよ。
折角、HH4良いカメラ使ってるんだから。
書込番号:24183617
1点

>taka-jtrさん
フルHDの場合16:9になるのでクロップでなくアスペクトの違いになります。
リンクの左側のMFT センサーの写真を参考にして下さい
https://www.cameralabs.com/panasonic-lumix-gh5s-review/
4kで撮影した時に画角が変わるのをクロップといいます。GH4 は1.31倍になります。
書込番号:24183968
0点

家に帰ってきて確認してみました
写真は三脚にたててカメラの位置などは変えていません
録画してたのはMP4 FHD 30pでした
1枚目の画像が写真のマニュアルモードでレンズは12-35mmの12mmです
録画されたのが2枚目の画角でした
設定を変えてMP4 4K 24Pにしたら3枚目の画角になりました
動画を撮る時はムービーのMモードに切り替えています
説明書には4Kだとクロップされると書いてましたが
FHDの2枚目がアスペクト比の違いと言うことでしょうか?
どう見てもクロップされてるようにしか見えないですが
そしてこれを書きながら設定をいじってたら『EXテレコン』がONになってました
これが原因でした
EXテレコンをOFFにしたらFHDでも広く撮れて4Kだと少しクロップされてました
皆様ありがとうございました
書込番号:24185129
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
普段はSONYのα7Vを使っていまして、GH4を貰って触ってるのですが設定がさっぱり分からず教えていただけたら助かります
(1)普段は1点のフレキシブルスポットを使っていて、過スタブボタン設定でFn2を推した時は瞳AFに切り替わる設定とかは出来ないんでしょうか?
今はメニューからAF設定よ呼び出して切り替えています
(2)動画の撮影中のAFはセンターが基本なんでしょうか?顔認証をONにして動画を撮影しててそのまま顔が画面から消えた場合等はセンターを基準にAFされてるのでしょうか?AFエリアが設定できるのかも分かりません
説明書を見てもいまいち分からなかったのでよろしくお願いします
0点

taka-jtrさん こんにちは
自分の場合GH-4ではなく 他のPanasonicのカメラですが Panasonicの場合 フォーカスモードの切り替え自体一つにまとまっていて 個々に設定は難しい気がします。
自分の場合 カスタムモード細かく登録できますので フォーカスモードすぐに変えたい場合 カスタムモードに登録し カスタムモードを変えることでフォーカスモード変えています。
でも この場合 絞りやシャッタースピードなども 登録してしまうため 絞りかシャッタースピードも登録したデーターに戻ってしまいます。
書込番号:24140027
2点

>もとラボマン 2さん
やっぱりそういう仕様なんですね(^_^;)
ありがとうございます
書込番号:24183420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
よろしくお願いします
今まで動画はスマホ
写真はキヤノンのG9Xで撮っていました
愛犬がお爺ちゃんになり
一緒にいられるのもあと数年。。と思ったら
無性にもっと綺麗に動画や写真を撮っておきたくなりました
今までもずっと液晶を見て撮っていたので、
ファインダーを覗くことは考えておらず、
ミラーレス限定で動画も写真も綺麗に撮れるもの・・・と探して
この機種とソニーのa6400がいいのかなというところまで来ました
(GH5は高すぎて手が出ません)
写真はa6400の方が綺麗な気がして、
動画はGH4の作例の方が好みのものが多くて(色が落ち着いている)
どちらがいいのか決めかねています
数字などにあらわれない、
使ってみて ここがいいよ、ここが使いにくいよ、というところ含め
おすすめを教えて頂けたらありがたいです
よろしくお願いします
2点

>お腹がぽんぽこりんさん
今更GH4は無いと思いますので、ご予算重視なら同じパナソニックのG99とかG8はどうですか。G99だと最新の機種ですので機能はGH4より上ですよ
書込番号:23614569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GH4は動画性能が優れていますね。
生産終了の旧モデルなのでとても安価です。
長時間の動画撮影での信頼性の高さは今でも優れものです。
とは言え4KはクロップなのでFHDメインの印象も有ります。
また手ブレ補正が無いのが大きいのが欠点でしょう。
これはα6400も同様なので、必要が有れば、手ブレ補正付きレンズを選択することになります。
α6400との比較ではAF機能が見劣りすることですね。
α6400は動画のトラッキングAFに対応しています。
犬の撮影だとここら辺も重要ですね。
少し高価ですが最新のG9PROだと動画撮影の時間制限が10分では有りますが、4K60pの高速動画がクロップが少なく出来てとても良いです。
通常の4K30pであれば30分です。
何よりメリットなのはAFスピードで、動物の瞳AFも使えるのはメリットです。
犬の撮影で有れば、長時間撮影はしませんよね。
こちらはボディサイズが大きく重いのが欠点ですね。
書込番号:23614751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状、GH4が優れている点は「阿呆みたいにバッテリーが持つ」ということだけじゃないかなぁ。
予算が限られているけど「ALL-iで動画撮りたい」とか、特殊な用途があるかも知れませんが。
予算が乏しいなら、G8はいかがでしょうか。
Dual I.S.2は強力です。(それが使える最も低価格なカメラです)
一般的な性能面において、G8がGH4に劣るのは連射性能くらいですし。(私は両方使っています)
動画を重要視するなら、DJI OSMO POCKETとか、電動スタビライザー系のカメラはいかがでしょうか。(G9Xは静止画カメラとして優秀ですし)
私がペット動画を撮るのは、そればっかりです。(一応写真も撮れます。センサー小さいですがF2なのでソコソコぼけてくれます)
小さくて軽くて手軽で良いですよ。(超ローアングルとか出来るし)
老犬だと、あまり動いてはくれないのかな?
スマホでの動画撮影に慣れていらっしゃるのなら、スマホ用の電動スタビライザーもお薦めです。(DJI Osmo Mobile 3など)
良い写真を撮ろうとして、ボディを替えるのも方法のひとつではあるのですが、ライティングやフレーミング等、今ある資源で良くなる方法を模索してみるのも楽しいですよ。
情報は、ネットにも沢山ありますし。
書込番号:23614768
0点

写真はa6400の方が綺麗な気がして、
動画はGH4の作例の方が好みのものが多くて
↑
撮って出しならまだしも、ソフトでどうにでもなるので、撮って出しで出している物を見ないとわかりませんよ。
書込番号:23614790
2点

>お腹がぽんぽこりんさん
色が落ち着いている写真よりは
色のメリハリがついている写真の方が
パッと見てきれいに見えるのでその
違いだと思います。
あえてSONYに変えるなら6400に
限らずその下の5000番、6000番台も
撮ってみると出てくる画像は良い意味で
違うかも知れません。
書込番号:23614849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、
たくさんのご回答ありがとうございます!
2014年発売・・6年前のものですものね・・
色々作例を見ていて、
パナソニックの方が優しい印象が強いような気がして
(気のせいかもしれませんが)
少し気持ちがソニーよりもパナソニックに傾いて来ています
https://www.flickr.com/photos/samycreations/34433805805/
このようなイメージの動画は G8やG99でも撮れるのでしょうか?
レンズは静止画用に25ミリ1.4 というのを買おうと思っているのですが、
動画もこれで大丈夫ですかね?
スマホで動画を撮ってる時はズームとかした事がなかったので
あまり動画の途中でズームするというイメージが湧かないのですが
やはりズームできた方が撮れる幅が広がるのかなあと思ってみたり・・・
よろしくお願いします
書込番号:23615342
0点

>お腹がぽんぽこりんさん
こんにちは。
動画を拝見しました。
ローアングルが多く、この撮り方なら背面液晶がチルトのα6400のほうが
バリアングルのG99よりも撮りやすいかなーとなんとなく思いました。
α6400は動物瞳AFやリアルタイムトラッキングも装備し、静止画での
撮影で部がありそうです。(パナにもGX7mkIIIというチルト液晶機が
ありますが、動画の場合、外部マイク端子がなく、風切り音対策で、
マフ付きのマイクが使えず、ソフトウェア程度になります)
25/1.4は初代を使っていましたが、AFは速い方ではありません。
II型は改善されているそうですが、ものすごくよくなったとの評も
聞かない気がします。
AF速度重視ならパナの25/1.7(とできれば動物瞳AFがついたG9)が
良いように思います。ワンちゃんが動画のようにゆっくり歩く程度なら、
AF速度はそこまで重視しなくてもよいかもしれませんが。
書込番号:23615692
1点

>お腹がぽんぽこりんさん
撮れないことは無いけどLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 は新型に変わってAFは早くなったけどAF音はうるさいままと言われてるからあまり動画には向いて無いです。動画は写真と同じ85mmF1.4で撮ってるとすると25mmよりLUMIX G 42.5mm/F1.7 の方がボケ感はでますし、このレンズ結構寄れるのでマクロ風にテーブルフォトなどでも使えますよ
G8かG99でしたらできればG99がいいです。4kフォトの機能が充実してます
書込番号:23615752
0点

>お腹がぽんぽこりんさん
GH4とα6400はそもそも競合機種では無いのです。
皆さんがあらかた仰っているのですが...
GH4ならばG99、α6400ならα6600が良いかと思いますよ!
ご予算の都合もありますが、それとは別にまず、メーカーを決められる方が先かと思います。
書込番号:23616682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは好みなので何とも言えないと思いますよ。本当に欲しい機種を買うべきだと思います。
G100という軽量機種も出てきているので店頭で触ってみてみるといいと思います。
書込番号:23647715
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

こんにちは。
GH4は流通在庫のみなので、“レンズキット”として売られている店舗が少ないからそんな値段になっているだけでしょう(ある意味プレミア!?)。
性能は兎も角、レンズ単体としてはそんなに高価なモノでは無いですね(6万円前後)。
どうしてもというのなら、GH4ボディにレンズ単体で買われる方が正解でしょう。
書込番号:21777594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nick-powerさん こんにちは
価格.com登録されているお店がこの価格出しているお店 1店だけですし 最安値付けているお店とはお店が違いますので価格の比較するのは難しいと思います。
書込番号:21777609
1点

ぼった○り価格のお店が残っただけでしょ。
ちなみに、
GX8 ボディのみ \77,868〜
GX8 高倍率レンズキット \91,986〜
どうでもいいけど、『ぼっ○くり』ってNGワードで書き込めなくなるんだね。
書込番号:21777612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、今までのデジイチ歴10数台の中で、レンズキットで買ったことは少ないですねぇ、
ほとんどがボディ単体、レンズ単体で買ってます、 レンズキット購入は2〜3台かなあ、
一般的にレンズキットのレンズは、とりあえず撮れるレンズなのかなあという認識だからです、
もちろん、すべてのキットレンズがそうだ、ということではありません、 優秀なレンズもあります、
とくにボディが若干古めのボディだと、キットレンズも当然古めということになるわけで、んん〜〜・・・・・
もし 購入を検討されてるのなら、とりあえずボディのみを購入して、レンズは別途購入をお勧めします、
価格的には上限 10万円くらいを目安として、いろいろと研究の上 気に入ったレンズを購入、
そのほうがいろんな面で幸せかなとおもいます ( ^ ^ )
書込番号:21777779
0点

レンズ単品価格を見れば分かります!
書込番号:21777829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆々様、返信ありがとうございます。ボディだけ買って、あとは中華レンズでも着けましょうかwww
例えば、中一光学とか
書込番号:21778379
0点

14-140が欲しいなら他のレンズキットを買うか、中古品を買えば良いでしょう。
GH4ボディ2拘るのであれば構いませんが、
GH5かG8の方が良いと思いますよ。
書込番号:21785038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





