LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼にオールドレンズ?

2015/07/24 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:35件

ムービー撮影を良くするため、ボタン操作のしやすいGH4を購入しました。最後までアルファと迷ったのですが…
ミラーレスだと、Cマウントシネレンズを装着して写真を撮られている方をよく見かけます。(フランジバック長が短いせい?)
以前から持っているズームや単焦点、魚眼は一応オリンパスパンケーキ等があり、焦点距離的には大体使うところ全てカバーしたかな、という感じです。また実家の奥底から出て来たフィルムカメラのレンズもいくつか所有しています。

そこで今回、オールドレンズ、特にいわゆる「クセ玉」の購入に踏み切ろうかと思っているのですが…いくつか気になる事があります。特に焦点距離が望遠よりになってしまうことを懸念しています。

@マウントアダプターはMetabones製SpeedBoosterを購入予定。焦点距離が0.7倍(35mm板と比較すれば1.4倍)に抑えられ、F値も一段階明るくなるそうです。
http://www.metabones.com/products/?c=micro-43-system-2&p=2&s=0

Aマイクロフォーサーズ用だとオールドレンズに直結するSpeedboosterが少ないため、マウントアダプターを二重にかませることを検討中です。特にメジャーなCannon等ならオールドレンズへのアダプタでも安く購入出来そうなので…
例:m4/3→Cannon EF→Leica L

B以上の工夫で焦点距離を抑えつつ、広角よりのオールドレンズを購入したいのですが、何を購入すれば良いか迷います。
・一般的にオールドレンズを購入する方はフルサイズを想定?しており、有名どころだとどうしても望遠気味になってしまうこと
・一方でミラーレスにシネレンズを装着する方は写真撮影を想定しており、ケラレを気にしない事
という問題があり、以下の候補は有名どころですがどうしようか…といった感じです。

Angenieux 25mm F0.95(高い!)
Bigon 28mm F2.8(クセはないが写りが良いとの事で検討)
Jupiter9 85mm F2(相場1万以内と安いが望遠すぎる)
Jupiter8 50mm F2
Jupiter3 50mm F1.5(なかなか出回らず)
Elmar 50mm F3.5
その他有名どころ参考:http://leica.cool.coocan.jp/msgenq63/msgenq.cgi

特に換算後50mm付近のレンズが欲しい、となると換算前かなり広角のものを買わねばならず、品質・価格共に不安要素が増えてしまいます。換算前50mmの標準レンズがやはり出回る数も多く、品質や写りも良いものが多いと思うので。。。。そうなってくると換算前50mmのレンズは安くて欲しいものが多いものの望遠になってしまい使い道がなさそうな気がします。。。フルサイズを買っておけばよかった…と今になって思う次第です。

G系列あるいは他のミラーレスをお持ちの方で、オールドレンズの購入を検討されたことのある方はいらっしゃいませんでしょうか。やめておいた方がいいよ、それならアルファに乗り換えた方がいいよ、等アドバイス頂けると助かります。

現状購入してまだ一年ほどのGH4からアルファへ乗り換える勇気はなく、金銭的にも厳しいながらオールドレンズ・ジャンクレンズを楽しみたい。。。といった贅沢な願望です。
なにを抜かしてるんだ、と不快に思われてしまうかもしれません。もしよろしければ何らかのコメント頂けると大変ありがたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:18994971

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/24 18:51(1年以上前)

ミラーレスにシネレンズの人は画角も気にしてないのでは。。

特にG系列の人は。

ピコレット、ベス単、ジャバラとかからレンズはずしたりの人だと結構望遠ですねf^_^;)

Cだと、フランジバックの関係で、めり込んでるのでは。
m43はアダプターがあったかと。

書込番号:18995323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/24 20:51(1年以上前)

てか

>例:m4/3→Cannon EF→Leica L

無限遠出ないよ(´・ω・`)

レンジファインダー機のレンズ使う場合は
換算焦点距離が2倍になるのはしょうがないと思ったほうがいい

書込番号:18995643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/24 22:18(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
やはり望遠になってしまうのですね…
Cマウントだと確かにアダプターがボディに食い込む形で成形されていますね。
画角は気にしない、というか編集段階で何とかしてやるしかないのでしょうか…(だとすると画質が落ちてしまうのがなんtのも…)

>あふろべなと〜る
ご返信ありがとうございます。完全に盲点でした。無限遠出なくなってしまうのですね。


レンズをガチャガチャ取り替える楽しみを制限されてしまう時点で、ミラーレスは所詮入門機、フルサイズにはかなわないといったところなのでしょうか…ラインナップは純正のものばかり、超広角レンズに至ってはまともなものさえまだ発売されていない時点で軽さ以外のミラーレスの利点って一体何なのでしょう。

書込番号:18995936

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/24 22:21(1年以上前)

>マウントアダプターはMetabones製SpeedBoosterを購入予定
いや〜うらやましい。m4/3カメラ3台分のアダプタ購入できるなんて。
AFも効かないのに必要ですか?あと最新版のEFレンズアダプターは「Speed Booster XL 0.64x」でデジタルホビーから販売してます。
そもそもレデュサーレンズは必要ですか。もともとはAPS-Cのカメラに対しフルサイズの画角を出すために開発されており、APS-Cでレンズ側の制御ができるのでm4/3のマウントも作っちゃお的な物で中途半端な画角ならレデュサーレンズ無しの方がよろしいと思いますし、KIPONのマイクロフォーサーズ用のAF対応EFレンズアダプターがお安く出ています。
それと画角を優先するならGH4でなくソニーのα7の方がマウントも充実してますのでそちらの方が良かったと思います。また、GH4を動画でとのことですが、オールドレンズを主に使うなら、GX8とかE-M5MarkIIの方が手ぶれが付いて便利かと思います。
>例:m4/3→Cannon EF→Leica L
別に2倍でいいじゃないですか、フランジバックが合わないと思います。
m4/3のマウントアダプタは豊富ですし、オーバーインフを気にしなければ安いの買えますよ。

少しきつい言い方になりますが正直に思った事を書かせて頂きましたので、お気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:18995948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/07/24 22:58(1年以上前)

MFTだと、玉の中心しか使わないので、癖玉レンズの味は半減してしまいます。癖を楽しむことが目的なら、フルサイズのソニーEマウントの方が大いに楽しめると思います。

ただ、4KカメラとしてはGH4は孤高の存在なので、4K動画の完成度を重視するか、レンズの味を楽しみたいかで決めれば良いと思いますし、予算が許せばMFTとEマウントと両方使っても良いと思います。私もスピードブースターは合計4個、縮小光学系なしのアダプターは二個所有しています。そういう楽しみ方もあって良いと思います。失敗したと思ってもそれも経験なので、後悔することもありません。

書込番号:18996063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/25 00:46(1年以上前)

>しま89さん
ご返信ありがとうございます。正直な意見を頂ける機会はなかなかないのでありがたいです。
レデューサーレンズが必要かどうか…正直わかりません。オールドレンズでも出回る数が多い換算前35mmのものを50mm付近で使えればなぁ、と思い購入を考えていました。換算後70mmだとちょっと使い勝手が悪いので。。

AFはほとんど使う事がありません。基本的にマニュアルで、AFを使うのはスタビライザー等にのせて追尾するときぐらいです。オールドレンズでは手ぶれがそもそも起きてしまうので、スタビライザーに載せる事もなく問題がないかと思っています。

予算的にもスピードブースターもオールドレンズもどれか気に入ったもの1つだけをとりあえず購入しようかと考えています。故にオールドレンズのマウントも今後のことを考えてM42あたりを狙うのが妥当なのか…考えどころです。

やはりm4/3を買ってしまったのが使用目的に合っていなかったのですかね…色味や使い勝手に関してはかなり満足しているのですが、やはりどうしてもレンズの楽しみを奪われてしまっている気がします。。。
予算的に6Dはやや手が届かず、発展途上αシリーズの初代α7を今更購入する気にもなれず…と言った感じです。

>新・元住ブレーメンさん
ご返信ありがとうございます。
新・元住ブレーメンさんはスピードブースター含めマウントアダプタを多数所持していらっしゃるようですが、お使いになっているカメラは全てMFTなのでしょうか…?非常に興味深いです。
αはデジ一眼黎明期にα55を持っており辛酸をなめたこともあり、なかなか手が出ずにいます。軽いフルサイズ、初代も安いということでなかなか魅力的ではあるのですがEマウントの純正品が現在のラインナップでは使い物にならないこと・ソニーのいつもの独自路線にいつの日かまた振り回されるのではないかと懸念していることもあり…悩みます。


皆様回答頂けて大変嬉しいです。ありがとうございます。
ちなみに関係無いのですが・・・マップカメラのホームページですが、以下のようなものを見つけました。αやG、オリンパスにひたすらアダプタをかませてレンズをレビューしているのが興味深いです。実際に赴いていろいろ試してみようかな…なんて考えています。
https://news.mapcamera.com/mountadapter.php

まだまだ返信お待ちしております。

書込番号:18996364

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/25 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL3+Industar61(Lマウント)

EOS M+Industar26m(Lマウント)

5D+リサゴン35mm(M42)

>M42あたりを狙うのが妥当なのか…考えどころです。

M42であれば、CANONの5Dなら安く遊べますよ(*^▽^*)
ボディ4万位からあるかな。

Lをフルでだとαになっちゃいますね。
私はM43とかEOS MでLマウント使ってます。
M43だと2倍、EOS Mで1.6倍ですね。

書込番号:18996472

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/25 02:47(1年以上前)

別機種

5D+リサゴン35mm(M42)

3枚目貼り間違えました。。
SIGMAの70-300でした。

こちらがリサゴン35mmです。

書込番号:18996505

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/25 10:49(1年以上前)

filmamakingさんこんにちは。
>やはりm4/3を買ってしまったのが使用目的に合っていなかったのですかね…
オールドレンズに対しミラーレスの利点は、名前のとおりクイックターンミラーが無いからフランジバックがミラー分稼げる=各社の1眼レフレンズに合わせてフランジバックを調整できるアダプターを設けることが出来る。そこにソニーがα7でフルサイズセンサーのミラーレス出してきましたから「クセ玉」にこだわる人達が飛びついているのかなと思います。
動画主体で考えればGH4の右に出るカメラは無いと思いますし、マウントアダプターも豊富ですのでレンズ遊びするのはベストかなと思ってますし、私もスレ主さんと同じ思いであまりソニーは好きではないこともあるのでm4/3でオールドレンズを楽しんでます。

>超広角レンズに至っては・・・
オールドレンズの広角側は元が高価なことがあってあまり出回らないと聞いたことがあります。
m4/3の広角はいま結構充実していると思います。7mm、8.5mm、10mm、12mm各社からでており、この値段でレンズが買えるのがm4/3ならではと思います。

書込番号:18997112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/26 02:45(1年以上前)

>MA★RSさん
再びご返信頂きありがとうございます。
加えて、作例もありがとうございます!参考になります。

むむむやはりαが良かったのでしょうか…非常に悩みます。
ただ35mm等広角を狙えばMA★RSさんと同じ環境になるわけで…実際のところそんなに問題はないのかな、と思ったりもします。

>しま89さん
再びご返信頂ありがとうございます。
ソニーは信用ならんのです…ホットシューも今更になって通常規格にさらっと変えましたしね…

確かに調べてみたところ、なかなか手がつかないと思っていた超広角のレンズが結構お手頃な値段で売っていますね…衝撃です
動画機としては確実にα7より使い勝手がいいので、痛し痒しといったところなのでしょうか。

少し話はそれてしまうのですが、m4/3の超広角レンズについて何かアドバイス頂けると助かります。
現在広角といっても換算後24mm〜あたりしか使う事がなく、それより広角となると暗い換算後16mmパンケーキ魚眼(オリンパス)を使っています。そろそろF2.8あたりまで通しで出る24mm以下のレンズが欲しくなって来てもいるのですが、何mmくらいをよく使うものなのでしょうか…?被写体は大景色というよりも、街や室内といった狭い空間での風景が多めです。
しま89さんのお使いになっているものなど、もしよければ教えていただけるとありがたいです。


先日、マップカメラにおもむき色々とレンズを試してきました。店内の写真しか取れなかったので作例はないのですが汗
オールドレンズなど初めて触るので不慣れでしたが、店員さんと相談しながら気になるものを試す事ができました。
動画も撮ってみましたが、やはり手ぶれ補正が必須、α7iiのようなものがなければなかなか動画への道のりは遠いな、といった感じでした。
以上報告でした。

まだまだ返信お待ちしております。

書込番号:18999255

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/26 04:34(1年以上前)

別機種
別機種

5D+TAMRON タムロン SP 17mm F3.5 Model 151B

5D+TAMRON 28mm F2.8 Model 02B

35mmでもM43だと70mm相当になってしまいますからね。。
広角なら、オールドより現行レンズの方が良いと思いますよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/M42%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
M42のレンズですが、広角で20mmとか。M43で40mm相当。

なので、オールドで広角を。。ならフルサイズの方が有利ではあります。
それでも35mmよりしたってかなり高いですよ(;^ω^)

https://www.tamron.co.jp/data/old-lens/old-index.htm
1970年代のタムロンです。圧倒的に標準〜望遠よりです。
一応、21mm/24mm/28mmとかありますが。

https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/mflens.htm
1980年代だと、17mm/24mm/28mmがあります。
17mmと28mmのサンプルを


ニッコールとかタクマーなら28mmでもお手頃価格かも。

なので、
・オールド広角は高い、フルサイズが有利
・M43なら現行レンズが有利


http://komatsu0513.heteml.jp/GF1junkC.html
私もGF1使ってるので、こちらの方のサイトは
面白く見させて頂いてますが、Cマウント、Lマウント
とかは参考になるのでは。

私は今のところCマウントには手をだしてませんが('◇')ゞ

http://komatsu0513.heteml.jp/G1.html
こちらの方のサイトも面白いです。

書込番号:18999327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/07/26 17:20(1年以上前)

別機種

Lumix GH4に「Kipon EF-MFT AF」使うのも良さそうですよ。
オートフォーカス、レンズ内手振補正も使えますから、かなり良いです。

写真は、GH4+KiponEF-MFTAF+EF70-300LISです。
35mm換算で140-600mmとなります。4K-Photoなら780mmです。

また、EFマウントは、多くのアダプターがありますから、2段重ねにすると多くのオールドレンズが使用できますから、このアダプターは使い勝手があると思いますよ。

書込番号:19000912

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/26 17:49(1年以上前)

オールドレンズで広角は難しいですね、m4/3だととくに。
Flektogon35F2.4、OM35F2、Vivitar35mmF1.9、Kiron28mmF2、Soligor28mmF2.8などはレデューサーを使えばM4/3では標準域になるしいいレンズだと思うけどα7で使うことがほとんど (;´Д`)。補正無しで使える超広角って新しいものでもほとんどないかもしれませんけどSamyangは結構よいです。14mmをペンタックス21mmで使ってましたが、α7で使うとこれぞ広角という感じでさらによいけど、ちょっと上向くと背後が写るのでズームの方が使いやすいですね、パナソニックの7-14が欲しいです。コーワもよさそうだけど高いですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=1102,3088&pdf_Spec103=34


Super16mmフィルム(12.5x7.5mm)用のCマウントレンズのイメージサークルでは
APS-C(23.5x16.5mm)は大きくケラレるため、M4/3(17.3x13mm)の方がよくて、
Bell & Howell, Som Berthiot, Wollensak, Kodak, Kern等の25mm以上だと周辺減光で済むものが多いようです。
25mmF1.9で1万円、25mmF1.4で2万円ぐらいでしたが最近あまり見かけませんけど。F1.9だと特徴が出難いものが多いようです。中国製の防犯カメラ用なら数千円でそれなりに楽しめます。GH4の4Kは2.3倍なので25mmなら57mm。

一眼レフで動画を撮っていた映像作家の3割はミラーレスカメラに移行したといわれたりもする(ので画角を気にしないとかケラレを気にしないってこともないと思う)けど、α7S(R2)は高額、NX1はアダプターでの使い勝手がよくない(らしい)ということでEOSHDのようなサイトでもGH4が話題になることは多いようですが、画角は切実な問題。GH4よりG7にレデューサーの方が安くてよいかもなんてトピもあります。
http://www.eoshd.com/2015/06/panasonic-g7-and-metabones-speed-booster-xl-hands-on-super-35mm-4k-for-cheaper/
http://www.eoshd.com/2015/07/hands-on-with-the-new-metabones-speed-booster-ultra-fast-af-with-canon-lenses-on-micro-four-thirds/

(Lマウントは駄目だけど)上の記事でも薦めてますが、m4/3→Cannon EFにM42、ヤシコン、OM、K等のアダプターを使うとレデューサーを使い回せ、M42の面倒な捩じ込みが不要になって便利。ちょっと強度が心配ですけどM4/3-NEXアダプターもあるのでα6000などでも使えると思います。相性問題が顕著でゴーストがでやすいと言われるけど安いレデューサーも結構使えます。

書込番号:19000996

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/28 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6 14 mm

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 10 mm

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 10 mm

filmamakingさんこんばんは。
>m4/3の超広角レンズについて何かアドバイス頂けると・・・
普段使っているカメラがG6、GX7でレンズは14-140mm(換算24mm-280mm)の便利レンズ、別名お散歩レンズです。このレンズのテレ端開放の写りがすごっく気に入っているのと、街取りスナップにこれ一本で行けるので常用してますがやはりもう少し広角側が・・・と思って色々と検討して購入したのがMETABONES電子接点付EFアダプターとCANON EF-S10-18mmです。
Speedboosterも考えましたが換算するのが煩わしいかったのと、換算24mmより広角のレンズということ、風景撮影をするのでPLフィルターが付く広角レンズが購入時にm4/3用に無かったからです。あと電子接点付EFアダプターの購入はタムロンの90mmマクロも持っていたからです。

現在のm4/3の広角レンズのラインナップでお勧めは、今年のCP+でもさわってきましたがKOWA PROMINAR 8.5mm F2.8かKOWA PROMINAR 12mm F1.8あたりはどうでしょう。現在お持ちとほぼ同じPROMINAR 8.5mmはディストーション値が0.12%で結構よさそうですよ。

海外のサイトからどちらもフィルターは付けられるようです
 ↓
http://bmupix.com/review-bodies-1/2015/4/11/kowa-prominar-85mm-f28-impressions-sample-images

PROMINAR 8.5mm フォトヨドバシのサイトです
 ↓
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/kowa8528.html

PROMINAR 8.5mm マップカメラKASYAPAのサイトです
 ↓
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27013&catid=246

書込番号:19004815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/08/31 17:21(1年以上前)

>filmamakingさん
 何が撮りたいのかをよく考えた方がいいと思います。

 ぼくは、m43機とA7U、A7s を使っていますが、レンズを共用することがよくあります。これはm43とフルサイズで25mmと50mmなど画角倍の2本のレンズを持っているのと同義です。ただ、こういうのは面白くありません。どちらかというと35mm以上のボケ味のよいフルサイズレンズ、35mm、50mmとか75mmとかを持つことが多いです。Mマウントならこれらのレンズは大口径でもジャケットのポケットにすんなり入ってしまいます。m43レンズとサイズはあまり変わりません。

>@マウントアダプターはMetabones製SpeedBoosterを購入予定
 ここに大枚はたいて、オールドレンズを使うというもの考えものだと思う。

>B以上の工夫で焦点距離を抑えつつ、広角よりのオールドレンズを購入したいのですが、何を購入すれば良いか迷います。
 買うのなら、バックフォーカスの長めの後玉が大きめのものがいいです。レンズの後ろから見て、玉が引っ込んでいて大きいものですね。m43では素子が1/4ですから問題は少ないのだとは思いますが、フルサイズでは結構深刻な画質の劣化を起こします。Mマウント機用の以外のものであれば問題は少なかろうと思います。ぼくは、フルサイズ資産がAマウントなので、Aマウントとヤシコンのツアイスマウントを使ってます。

 とこういうレンズが使えるかどうかはどうでもいいのです。

 フルサイズ用の広角では、m43レンズのように開放からビシバシ写るというようなことはありません。結構、絞らないとm43並になりません。そうするとm43レンズを使うのとそんなに違わない絵になります。それなら、マウントアダプタに大枚はたかずに7-14などの超優秀なデフォレンズを使えば?ということになります。

 ぼくは、オールドレンズやフルサイズレンズをm43機で使う醍醐味は、m43レンズにはない開放の緩さを使いたいかどうかだと思ってますしそういう使い方をしています。m43レンズでそんな味があるのはホクトのノクトンだけです。フルサイズのような開放の甘さを持つものはパナレンズにもオリレンズにもありません。

 各フォーマット、各マウントの特徴をよく考えて自分がどんな絵を撮りたいのかよく考えて考えが固まってから使えるかどうか考えた方いいと思います。

書込番号:19099148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

この程度は許容範囲ですか?

2015/07/07 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:591件
別機種
別機種
別機種

今月の一日にこのGH4を購入したものです。
質感もほどほどにあり良いと思ったのですが、よく見るとFnボタンの2つが(上部と下部のボタン)右上がりに傾いていました。
特に右下のFnボタンは顕著ではっきりとわかります。

お店で交換も考えましたが、修理扱いでセンターに送りました。多少のズレでしたら我慢しようかと思いましたが右下のボタンはかなり傾いて気になるので修理?(修正)をお願いして、現在完了待ち状態です。

皆様の同機種は如何でしょうか?  ちなみにこの機種は最新バージョンにアップされていました。

書込番号:18944258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/07 12:50(1年以上前)

個体差だと思いますが、気になるなら交換か修理が良いと思いますな。

個体差かは店頭在庫で確認するのがベターだと思います。
購入店で確認を含め相談しても良かったかも知れませんな。

すでに修理依頼したようですからキレイに修正されると良いですな。

使っていれば多少は傾いたりするかも知れません。
操作に問題無いなら気にしない方が良いと思いますが、このような問題は個人差がありますから。

戻ったら撮影楽しんでください。

書込番号:18944289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/07 13:16(1年以上前)

ウ〜ン・・・
機能に問題無いとは言え、右下のは結構な・・・

気の弱い私の場合は「ゆがんでいるから修理して」と言えずに、
気にしながらそのまま使い・・・
でも気になって・・・
時々、目打ちやカッターの先でコジッて見たり・・・
ニッパーで摘んで廻そうと試みて見たり・・・
結局、誤取扱いによる損傷で有償修理状態にしてしまうと思います。

書込番号:18944341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/07 13:29(1年以上前)

つまんでひねれば回るんじゃないの?   (°o°)(°o。)(。o。)(。o°)

書込番号:18944353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/07 13:55(1年以上前)

これはシルクの失敗作ですね。笑って許してしまいますけど。

書込番号:18944389

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/07/07 14:18(1年以上前)

うーん・・・・・・・
右肩上がりだから許す!
って人もいるかもねw

書込番号:18944430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/07 14:22(1年以上前)

印刷ズレの個体は、個性的な物を好むマニアの間で高く取引されるかも・・・

書込番号:18944437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/07/07 15:02(1年以上前)

「日本製」以外ならあり得るかも???


書込番号:18944511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 16:01(1年以上前)

キヤノンのSETボタンはくるくる回るので有名だけども(笑)

これは傾いたまま固定されてそう?

書込番号:18944630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/07 16:47(1年以上前)

気にするとますます気になるので、気にしないで使うほうがいいと思います。

書込番号:18944719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/07 16:50(1年以上前)

この傾きは酷いですね。流石に気になる。
わたしなら即交換して貰います。

書込番号:18944727

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2015/07/07 17:10(1年以上前)

別機種

こんにちは。

確かに“Fn4”はひどいですね。
いちど気になるとずっと気になりますよね。
言えるうちに言った方が良いと思います(特に保証期間中は)。
直って戻ってきたら可愛がってあげて下さい。


私の個体を見てみたら…

“Fn2”“Fn3”は若干右上がりではありますけれど、個人的にはセーフな範囲でした。
逆に“Fn4”の方がきちんとしていました。
多少のバラツキはあるみたいですね。



書込番号:18944764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/07 17:48(1年以上前)

>逆に“Fn4”の方がきちんとしていました。
その代わりゴミ箱とリターン矢印が、若干右肩下がりのような・・・ (^◇^)

書込番号:18944837

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2015/07/07 18:34(1年以上前)

花とおじさん

確かに画像では曲がって見えますけれど、実物を正対して見ると曲がってませんので、あしからず。

書込番号:18944955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2015/07/07 22:03(1年以上前)

ちなみに当機は中国製でした。

明日に直って戻って来ますので、結果を画像と共にお知らせします。

量販店でGH4を確認しましたが、何の問題なく整然としていたと、修理担当者に伝えたら苦笑してました。

中国人のプロ意識を高めてもらいたいですね。

書込番号:18945666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/07 22:13(1年以上前)

まあ、許容範囲は人それぞれですから…

私は撮影に影響がなければ気にしません。
使って行くと、ボタンに印刷された表示が消えていくのもありますからね…

書込番号:18945709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/07 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

指摘されるまで全然気づかないで使ってましたね(笑)

自分のはFn5が右下に傾いてました、Fn2、3は微妙に傾きあり、個体差だと思われますが、気になるようでしたらサポートへ一度連絡してみて交換依頼をしてみては?
自分は機能的には問題ないのでそのままですね。

発売当初はバッテリー格納部分に傷があるとかありましたし、、、

書込番号:18945799

ナイスクチコミ!0


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/08 13:22(1年以上前)

GH3はSDカードスロットの蓋がパッカパッカでしたが、SSに持ち込んだら「仕様」の一点張り。
いかにも家電メーカー的な対応で大変不満が残る対応でした。
この辺同じマイクロフォーサーズでオリンパスの方が対応がいいですね。

書込番号:18947307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2015/07/11 06:53(1年以上前)

直ってきました!
右下のFn4の位置合わせが難しく、僅かに傾いるとの電話を貰い、到着後に確認しましたが、殆ど問題ないレベルに直っていました。

これで、気持ち良く使う事が出来ます。沢山のレスありがとうございました。

書込番号:18955142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


旧市街さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 06:10(1年以上前)

キレイに直ったとのこと、良かったですね。

こういうことは煩く言って良いと思います。
白物ではなく、「趣味の商品」ですし、
安物でもなく、「フラッグシップ機」ですからね。

中国のアッセンブリー工場にも、
不良品、問題点、としてフィードバックされているはずですし、
パナ製一眼の製品レベル向上の一助になったのでは・・・

正しいクレームだった、と思います。

書込番号:18958168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/07/13 09:23(1年以上前)

>まあ、許容範囲は人それぞれですから…

だからこそメーカーとしてしっかりした基準で対応して欲しいです。

こんなことしてたら利益がなくなる。GH5では「日本製」にして欲しいです。

書込番号:18961727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

標準

2015年 後継機『 GH5 』への要望について

2015/06/27 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


GH3やGH4をお使いの皆さまはGH5にどんな機能や性能を期待していますでしょうか?

わたしは、今の所5点ほど要望があります。

●4K 60P動画の実現
多くの強い要望がありますが、4K 60P動画は必ず実現して欲しいです。この仕様でGH4を見送ったユーザーも多いと耳にします。PC性能もそれに合わせて進化して欲しいものです。メディアもどうなる!?…
60Pになることで4K切り出し静止画においてもさらに細かくベストチョイスができるようになります。
●デザイン性の改善
丸みを帯びたGH4が非常にダサく見えてしまうのでG7のような直線形のデザイン性の高いカメラにして欲しいです。 一般的な固定的なイメージの殻をやぶるような先進性の高い新しいデザインカメラの登場を期待しています。
●GPS
スマートフォンと同等の精度を持つGPS機能やロガー機能の搭載。
●AF追従精度
動体撮影はやはりNikonやCanonの位相差AFによる追従精度に差があります、AF方式の違いによるものでしょうけど、
引けを取らないようなAF追従の改善に期待します。
●AFの動作パターン
PanasonicのタッチAFやタッチパッドAFがどのメーカーよりも最高に思いますが、AFした際にパッと瞬時に合うようなAFやスーッと合うようなAF、じわじわーっと合うようなAFなどAFの動作の仕方にいくつかパターンがあると作品創りに幅が広がるのでそのような玄人向けの細かい設定機能が欲しいと動画を撮っていてよく思うことがあります。マニュアルだと回転速度にムラが出てしまうので必要性を感じました。


『高感度性能』においては4/3はセンサーサイズが小さいので仕方ない部分はありますが、APS-Cやフルサイズカメラに比べたら、格段に悪いので更なる改善や技術革新があると良いなと思います。

皆さんの多くの改善、要望の声をお待ちしています。玄人向けのかゆい所に手が届くような細かい改善要望点なども知りたいです。


書込番号:18914739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/27 23:06(1年以上前)

パナソニックは、像面位相差AFをやらないと言ってましたが、フォーサーズ陣営です。
フォーサーズのレンズが満足にAFで、使える様にして欲しいです。
それから、回転ブレに、対しても補正が効くセンサーシフト手振れ補正(GX 7は、2軸補正)
電子シャッター歪みの無いグローバルシャッター。
位ですかね(笑)

書込番号:18915010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2015/06/27 23:43(1年以上前)


たしかにGH4はローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)が目立ちますね。GH3よりもヒドくなったというようなテスト記事も見かけました。ローリングシャッター歪み現象の改善もGH5では期待したいですね。

書込番号:18915157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/28 00:05(1年以上前)

>ローリングシャッター歪み現象の改善もGH5では期待したいですね。

ソニーは1.0型で撮像素子にメモリーを搭載することで、従来に比べ約5倍以上のデータ読出し速度を達成しました。
GH5も高速読み出ししようとすると撮像素子にメモリーの搭載が必要になるような気がしますが
そうすると価格も跳ね上がりそうですね。

GH4ボディの初値は\164,540でしたが、メモリー搭載撮像素子を採用すると一気に30万円(29.8万円当たり?)とかも
ありえそうで怖いですね。

もっともフラッグシップなのだから、高くてもいいものを作ったほうがいいような気もしますし
高いのも困るような気もします。

それにしても、メモリー搭載撮像素子ならグローバルシャッターも可能になるのかと思いましたが
そう簡単なものでもないのですね。


書込番号:18915245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 03:50(1年以上前)

各社共に新製品が楽しみです。

書込番号:18915573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2015/06/28 10:27(1年以上前)

個人的な希望では優先順位としては下記のように考えています。

@ AF制度の信頼性と高精度化。
A 3/4全画素読み出しにより高感度な4K動画記録。
B 信頼性の高い外部接続端子。

てな所でしょうか?
4K 60P収録に関してはあえて外しました。
現段階ではAG-DVX200の様子見で無理に4K 60P収録を望んだところで期待外れの感が考えられますし・・・

これらの条件が全てクリヤーになればα7R IIと同じ価格帯でも私は手を出すと思います。
素人の戯言とです。

書込番号:18916293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 11:13(1年以上前)

あまり改善すると、値段が怖い気がします。

書込番号:18916420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/06/28 14:18(1年以上前)

動画撮影時に
ピントが合っている状態からわざわざ外す動きをするのが問題。
他のメーカーのビデオカメラでも時々見られるがGH4はこれが顕著。
こいつのせいで動画AFが怖くて使えない。

あとはローリング手ぶれ補正。
デジタル処理でもセンサー回転でもどっちでもいいので。

センサー性能は正常進化すればそれでいいじゃん、と思う。

おっと、動画撮影時にISOリミットが無効化される問題。
これも解消してもらいたいなあ。

書込番号:18916922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/28 16:37(1年以上前)

パナソニックはオリンパスEM1用に像面位相差+コントラストAFのセンサーを出してますね。

自社用のカメラには使ってません。

最近のマイクロフォーサーズは暗いところを除けば、AFはかなり速いと思います。というか、
昔から速かった。すさがにドッグランは追従が難しいと思います。

4K60Pは、私も待ってますが、2K60Pもかなり待たされました。そう簡単には実現しない
と思っています。



書込番号:18917228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/06/29 11:24(1年以上前)

 12−35、35−100などは、慣れるとズームしながらMFでピン送りも出来るようになりますよ。

 ガチにピンは来ませんが、AFのとんでもない抜けがないだけ撮り直しの聞かない局面では安心です。

 機械に期待するよりその方が早いと思います。(^_^)v

書込番号:18919909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/06/29 11:27(1年以上前)

14-140の電動ズームは是非とも欲しいところです。

ズームスピード可変なら価格2倍くらいでも買います。

書込番号:18919922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/06/30 22:58(1年以上前)

動画に限定して言えば、GH4はMFTという枠の中で非常に完成度の高い4Kカメラだと思います。DSLRムービーは本来24pで使いこなすものと思っているので、60pが必要な人はカムコーダーを買えば良いと思います。私もHC-X1000を持っていて使い分けています。

このカメラでは4K動画しか撮らない私としては、AFも正直なところどうでも良いです。MFT(あるいは1インチ)以上のセンサーサイズでは、現状AFに任せるのはリスクが大きすぎます。むしろ、マシなEVFを頑張ってほしいですね。

その他GH4の後継機に期待する要望としては、内臓NDフィルター(現在はリグで物理的に対応)と、V-logの実現、感度レンジの拡大くらいで、現在のフォームファクターを変えてしまうような大げさな変化は望みません。キヤノンの高止まりの4Kラインナップの隙を、うまく突いていると思います。

GoProの代わりに使い捨てできる(例えば車に踏ませちゃうとか)くらい安くなったらそれはそれで嬉しいです。

書込番号:18924623

ナイスクチコミ!2


daimacさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/01 12:09(1年以上前)

本体にSDI端子があればいいのに。。
せめてマイクロHDMIでなく標準HDMIにしてほしい。
あとはダブルスロットかなー

書込番号:18925756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/07/01 15:02(1年以上前)

ATOMOS SHOGUNのOS6.4リリース版ダウンロードしたらLUTプリセットにC-LOG、S-LOG2、S-LOG3と並んでV-LOG実装されてた。
そろそろ動きでるんかな?..

GH5への要望? 値段あまり上げないでほしいな。GH4のメリットって、温泉ロケやら、雪ロケやら、海辺の水面ギリギリとか ぶっ潰してもいい状況でとても役に立ってる、価格のメリットってあるからね..

それ以外だとね..
1.システム周波数シネマとNTSCで選択できる映像フォーマット差別するのやめてほしい、 DCI4KをNTSCってのもありだと思う。
2.液晶開くと干渉するHDMIの位置はなんとかしてほしいね
3.バッテリ室とメモリーカード蓋のまわり水入りやすいから、も少し丁寧にシールして!
4.YAG取り付けるとき、底の蓋がGH4最悪。1カ所にまとめてよって、ゴム蓋、すぐに行方不明になってしまう..
5.Pixel by Pixelの今の4Kのやり方を残しつつ、クロップファクターがスチルとあまり変わらないようなスキャンコンバートするモードも別に用意してほしい。必要に応じて切り替えできる方が良いね。G7でやってるんでしょ?少しは..スキャンコンバート..
6. 4Gの壁そろそろ取っ払ってほしいね、もちろん GH4からでも対応してほしいけど。

ここからはAGナンバーの方限定でもいいんだろうけど、YAG見直して、内部にCFast2.0とか(P2でもいいけど)高速収録モジュール内蔵したものだしてほしい。YAG側にイントラフレーム構成する回路別建して YAGの方でALL-Iの4K..パナだとバリカム互換?ってなるのかな?
本体側のALL-Iの4K入るんだったら いいけど...  熱的にちょいとつらいのかな?冷却ファンつけないとって 気もするんで
レコーダーユニット式の方が良いかも。 Codex社だと高いから、BMDやATOMOSにユニット作ってもらうとか(〜^^;


今のYAGって単なるHDMI を4発SDIへ分離するブレークボックス+XLRマイクユニットって感じだもんね..


書込番号:18926113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/07/02 00:04(1年以上前)

ひとつあげるとしたら、再生ボタンを左じゃなくて右側に配置して欲しい。

書込番号:18927637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 13:39(1年以上前)

動画撮影時のAFの基本的なアルゴリズムを説明したガイドが欲しいです。



書込番号:18928772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/03 22:24(1年以上前)

外観を大幅に変えられるとバッテリーや縦位置グリップが共用できなくなるので困りますね。

書込番号:18933033

ナイスクチコミ!1


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/06 08:29(1年以上前)

>マイクロHDMIでなく標準HDMIにしてほしい。
同感です。
miniHDMIの時には大丈夫でしたが、microになって差し込んだ端子がグラグラして、
触っただけで映像が乱れる。
せめて、miniまで。
拡張端子からHDMI端子だけ取り出せる安いオプションが欲しい。

書込番号:18940807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/07/06 11:08(1年以上前)

GH4愛用者の皆さんはEVFに不満はないですか。
私は目が悪い(近眼、乱視、老眼)を遠近両用メガネで補正しています。
色々EVF試しましたが、FZ1000が一番見やすかったです。
GH4はFZ1000と比べると一段落ちると思います。

書込番号:18941110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/07/08 17:08(1年以上前)

>GH4愛用者の皆さんはEVFに不満はないですか。
>GH4はFZ1000と比べると一段落ちると思います。

私も同感です。素子は同等のようですが、光学系の違いかFZ1000の方が収差が少ないですね。ただ理想には程遠く、目くそ鼻くそのレベルだと思います。また、必要性は人によって異なり、コストにも反映されるので、オプションで光学系を奢った超高解像度の有機ELの後付けファインダーを5万円で商品化する、とかが良いのではないでしょうか。HDMIの4K(800万画素)リアルタイム出力を利用する形で。需要はあると思います。私は欲しいです。

書込番号:18947750

ナイスクチコミ!0


GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/08 22:48(1年以上前)

東風西野凪さんに同意です。4GBの制約をどうにかして欲しいです。
ボディ側でできないのであれば、ソフトウエアの配布でも良いです。

書込番号:18948752

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

GH4でのプロレス撮影

2015/06/08 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 鱈男さん
クチコミ投稿数:4件

去年末にGH4を購入してプロレスの試合を主に撮影しています。会場は動画撮影禁止なので4KPhotoは使えず購入時についていた Panasonicの14-140mm F3.5-5.6と望遠用に買った 100-300mm F4.0-5.6を使ってます。マイクロフォーザーズはプロレス撮影などの動体撮影には向かないと聞き、フルサイズやAPS-Cなどに買い替えたほうが良いか、それともマイクロフォーザーズで充分なのか悩んでいます。シャッタースピードは1000くらいでISO3200くらいで撮影しています。

書込番号:18852346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/08 20:37(1年以上前)

 マイクロフォーサーズがプロレス撮影などの動体撮影に向かないというのは人の意見ですよね。

 GH4で撮影して何か不満があるのですか?不満が無ければ人は人自分は自分で、他人の意見など無視すればいいと思います。逆に不満があるなら、どんなところに不満があるのか、その点をはっきりさせたほうがいと思います。

書込番号:18852423

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/08 20:53(1年以上前)

鱈男さん こんにちは

自分はGH4ではなく他の マイクロフォーサーズ使っていますが サッカーなど動きが不規則な場合は 使いにくい場合もありますが 
プロレスなどの場合動く範囲が限定している場合は 比較的追いやすいと思いますし 慣れれば上手く取れるようになると思います。

書込番号:18852498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/08 21:00(1年以上前)

センサーサイズで向き不向き、はよくわかりませんが動き物は光学ファインダーの方が撮り易いとは感じます。

書込番号:18852529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/06/08 21:07(1年以上前)

何でもかんでも、人の意見を、真に受けてはいけません。
ミラーレスが動き物に弱いとは、よく聞きます。
しかし、被写体の速度変化が少なく、動く範囲が狭いのに、そこまでのAF性能は、必要ないでしょう。
被写体ブレ防止なら、SSは1/1,000で問題ないでしょう。
ISOは、3,200かは、現場でないと、はっきり、言えませんが、そのくらいではないでしょうか。
自分も、スポーツ撮影の時は、現場で合わせますから。

書込番号:18852558

ナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/08 21:25(1年以上前)

>何でもかんでも、人の意見を、真に受けてはいけません。

思いっきり笑いました。

書込番号:18852620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/08 22:29(1年以上前)

実際に撮影したときのAFの印象と画像を見てどう思ったかだと思います。
100-300は設計が古いのでAFや画質の面で遅れを取っている感は否めません。

望遠レンズを40-150mm F2.8+テレコンに変えると画質は大幅に上がると思いますが、手振れ補正はともかくDFDが効かないのでAFがどうなるかですね。
パナソニックが明るい望遠を作ってくれると良いんですけどね。

予算があるなら画質的にはフルサイズが一番なのは間違い無いのでしょうが・・・。
どこまで求めているか次第でしょう。



書込番号:18852885

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 22:30(1年以上前)

>シャッタースピードは1000くらいでISO3200くらいで撮影しています。

ISO3200でも画質に不満がないようでしたら、マイクロフォーサーズでも画質面で問題ないと思います。
また、今まで写真を撮っていてAFでピントが合わなくて困るということがなかったのであれば
こちらの面でもマイクロフォーサーズで問題ないと思います。
その為、マイクロフォーサーズのまま買い換える必要はないと思います。

もし、今のISO3200の時の画質に不満があるとか、不満はないけど、もう少し画質を向上させたいということであれば
APS-Cやフルサイズに移行してもいいと思いますし

AFに不満がある場合も一眼レフに移行すると、コントラストAFと位相差AFの違いがあるので
不満が解消する可能性もあります。

ただ、AFに関してはGH4も空間認識AFを採用し、位相差AFに負けないようにしていますので、
それほど大きく違わない可能性もありますし
一眼レフに移行すると、カメラもレンズも大きくなりますので、覚悟も必要です。



書込番号:18852893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/08 22:53(1年以上前)

プロレスの速度はそれほど速くはないと思いますが。
F1レースならば、それなりに判ります。

書込番号:18852983

ナイスクチコミ!2


スレ主 鱈男さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/08 23:54(1年以上前)

ありがとうございます!まわりに詳しい人が少ないので不安もあったかもしれませんでした。色々試行錯誤してみます。

書込番号:18853214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱈男さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/08 23:55(1年以上前)

こんばんは! 色々試してみます!ありがとうございます!

書込番号:18853221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱈男さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/09 00:10(1年以上前)

なるほど、初めて知りました!ありがとうございます!

書込番号:18853262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/09 12:39(1年以上前)

こんにちは

「躍動感」を出すのもアリなら、遅くして撮るのもアリかと思います。

書込番号:18854458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブビューのHDMI出力について。

2015/06/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:339件

ライブビューのHDMIモニタリングスルー機能ついて教えてください。

HDMIライブビュー出力は、動画撮影中のみ使えるものでしょうか。
スチル撮影時のライブビューもHDMI出力できますか? 
HPには”撮影中の映像を〜”と記載されていて、
動画のみなのかスチルのライブビューもいけるのか、はっきりわかりません。

質問ばかりで申し訳ないですが、
できる場合はどれくらいの解像度で出力されるのでしょうか?(1920×1080以上が希望)

使用用途は顕微鏡撮影です。
現在は顕微鏡にアダプターを介してSONYのα57を接続しています。
HDMIでモニターに出力すると、α57本体のモニターとおなじ92万ドット(640×480)で出力されます。

患者さんに説明するのにライブビューの画質が悪いのと、撮影メニューなども同時に写りこむ為、困っています。



書込番号:18840080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/04 23:16(1年以上前)

別機種
別機種

スチルも動画も出力はどっちも出来ますよ。

解像度は確かフルHDだったような気がしますが、それ以上の解像度ディスプレイは持ってないのでなんともです、、、

メニューは全部出ますが、外部出力画面では端っこに移動してますね。

一応外部ディスプレイをつけた画像を上げておきます。

書込番号:18840294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件

2015/06/05 00:01(1年以上前)

kibunya123さん

とてもきれいですね!バッチリな感じです。


わざわざ画像までありがとうございます。


書込番号:18840429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2015/06/05 09:08(1年以上前)

今まで4K映像ばかりを使用していてスチルでのHDMIライブビュー出力がどうなのかを全く検証していませんでしたので良い機会と思い検証してみました。

結論はスレ主さんが希望されている撮影メニュー等は設定で消すことも表示することもできます。
又、スチル撮影時のHDMI出力解像度はkibunya123さんの見解の通り1080p 59.94以上にはならないようです。
以上の検証は私がいつも4k撮影で使用している ATOMOS SHOGUNでのものですのであしからず。

撮影メニュー等のHDMI出力の切り替えは、メニューの「動画」から「撮影時HDMI出力」を選択して「ON」「OFF」で切り替わります。

GH4の設定メニューはスチルとムービーとが混在した内容が多く解りずらい事が多いと思います。 

書込番号:18841157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

2015年5月現在、4ヶ月待ちと言われました

2015/05/09 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:10件

本日(2015年5月現在)、とある有名家電量販店でGH4の見積を取ったのですが、店舗に在庫が無くて取り寄せの期間も調べてもらいました。その際「メーカーに確認したところ4ヶ月待ちになります」という事でした。

ネットショップで在庫がある所からでも購入をしようと考えているのですが、何故4ヶ月待ちなのか気になって仕方ありません。もしかしたらGH5の発売などが予定されていて、GH4は生産調整されているのか?とか考えてしまいます。
実際にこのような事は他でもあることなのでしょうか?

書込番号:18758244

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/09 00:29(1年以上前)

G7(G6後継機)の噂はありますが、GH4後継機の噂はまだないようです。

ただ、ネット上でも、在庫問い合わせの店が増えていますので、メーカーの倉庫に在庫がないのかもしれません。
決断するなら早くしないとネット上も同様に入荷待ちになってしまう可能性もあると思います。

噂がなくていきなり発売の可能性もあると思いますが、

どちらかというと
生産を間欠的におこなっているとか(多くの在庫を持たないようにするため)、
中国工場に生産を移している途中とか
新製品以外の可能性の方が高いような気がします。

書込番号:18758272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/09 00:29(1年以上前)

次期種はまだまだでしょう。

ヨドバシカメラも、フジヤカメラも在庫なしです。
品切れ状態なのは間違いないですね。

理由はわかりません。
改良版が出る可能性はあるかも・・・あるいは、大した改良でなく、
値段だけが上る可能性があります。GMシリーズみたいに・・・。


書込番号:18758273

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 00:40(1年以上前)

メーカー自体が多くの在庫を持ちたく無いため生産量が調整されていると思います。
また、予め販売数を見込んで生産計画をたてているので、見込み違いが原因だと思います。
販売店からの要望で生産量を増加していると思います。
予想外に早めに入荷すると思います。

書込番号:18758309

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/09 01:25(1年以上前)

竜龍流電さん こんばんは

GH4は大量に売れる機種ではないと思いますので 在庫は余り作らず 生産はある程度注文が貯まってから一気に作るような気がしますので 最長で4ヶ月と言っているような気がしますし 今の時期 ゴールデンウイークの為 生産とまっていた可能性もあるので まずは売れ筋から作り GH4は後回しになる可能性もあります。

また 4ヶ月と言っても 納期早くなる場合も多いですし 遅くなってクレームになるより 納期長めにしておいた方が問題も起きないのでこの納期になっている気がします。

後 パナの場合 生産中止の時 ホームページの商品に星マークが付き 在庫のみのアナウンスありますので 在庫無しと言っているのでしたら まだ生産が続くと思います。

書込番号:18758395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/09 06:51(1年以上前)

GH5の噂は全くないですが、シグマとかでもレンズの生産ラインが限られてる(会津で一貫生産)ので、マウントによっては、またレンズがそこまで万人向けでない場合は3カ月は普通に待たされますね…
なので4カ月も仕方がないのでしょうか。
GH4はPanasonicの中で上位機種なのでもっと生産してくれても良い気はしますが(^^;

書込番号:18758647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/09 07:28(1年以上前)

スレ主さんがGH4を今必要とされておられるのなら
このスレを見て私がネットで検索しただけでも
複数 在庫有りの店舗が見つかりました
なにがしか購入条件《どこの店舗でポイント使って》とか
話題のためなら別ですが

くれぐれも
《○○営業日以内》ではなく
《在庫有り》店舗に確認すべき

先にレスにあるようにGH4は
あまりニュースにあがらず
在庫を多く抱えるより
バックオーダーをある程度抱えて生産する方法では
GH4はあまり値段が下がらないのもそういった理由かも

書込番号:18758708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 07:43(1年以上前)

すぐに必要なら、在庫のあるお店から購入すればいいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000634963/

書込番号:18758737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/09 08:10(1年以上前)

おぎさくに在庫あるようです。
http://www.ogisaku.com/products/detail.php

下取りなくても下取り優待で22000円びき(≧∇≦)

書込番号:18758783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/09 08:17(1年以上前)

これでした(≧∇≦)
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=12773

書込番号:18758797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/09 15:43(1年以上前)

タイミングの問題かもしれませんが、今みたら、おぎさくは在庫なしです。

おぎさくって、荻窪のサクラヤだったんですね。ずいぶん変わった名前の
店だと思ってました。

今後は、カメラ買うなら、おぎさく、マップカメラ、フジヤカメラの3店が
おすすめですね。ほとんど同じ価格体系です。値引きとか下取りも・・

書込番号:18759918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 23:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
たくさんのご返答ありがとうございます。
このような生産調整があるんですね。とても勉強になりました。
色々といらぬ心配をしていましたが、おかげさまで安心してこのタイミングでGH4を購入できます。

ネット上で在庫のある所から購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18761258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 19:45(1年以上前)

9−10ヵ月後にはGH5が発表になっていると思います。

書込番号:18785644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 19:49(1年以上前)

すいません。 GH3−GH4の期間が一年八ヶ月ですので

もう少し早いかもしれません。 今年の暮れの発売?

書込番号:18785659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング