LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスで無限遠があいまい

2014/08/03 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

マニュアルフォーカス時には、画面下にメモリが出ますが、
無限遠はメモリが一番左のときだと思い、花火を動画で撮ったら最初ボケボケでした。
不思議に思い自分でフォーカスを調整してみると、無限遠を示す赤いメモリの一番右端くらいに
合わせると花火にもはっきりとピントが合いました。
ちなみにレンズは、PZ14-42mmです。
なぜ、このようなあいまいな無限遠の設定になっているのでしょうか?
レンズによって違うので、カメラ側のメモリはあいまいになるのでしょうか?



書込番号:17798038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/03 15:02(1年以上前)

昨日、自分も長岡花火で、14−140でもフェニックスと天地人がピンずれしてメイン2つ外しました、、、(笑)本日リベンジです!
MFゲージの赤い部分はレンズの個体差調整?遊び部分なんでしょう、仕様だと思われます(間違ってたらごめんなさい、詳しい方いましたらレス願います)。

MF時、毎回ゲージの赤と白のギリギリで合わせる&ピーキングに頼り過ぎない、クロップにて最終調整したほうがよさそうです。

再起動(リセットがかかる?)、最大望遠付近、ズーミング後はフォーカスリングを触ってる可能性があるので毎回確認が必要したほうが無難。

もしくは設定でAFを一点設定にして光のある部分であわせてMFにするという手もありますがあくまで目安ですね。

書込番号:17798158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/03 16:42(1年以上前)

レンズには誤差を吸収するための遊びがあるので、回し切った位置が無限遠ではないです。

特にAFレンズでは仕様上この遊びが大きいので、カメラのメモリに頼らずに、
画面上でピント位置を拡大表示させるなどして合わせる必要があります。

書込番号:17798381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/03 17:00(1年以上前)

>レンズによって違うので、カメラ側のメモリはあいまいになるのでしょうか?
そうでしょうね。
同じレンズでもズーム位置によって違って来ると思います。
レンズ交換のできないコンデジのMFでも同じですから・・・(その昔、大失敗をしでかしました)

原点に戻ると、
MF=カメラに任せず自分でピントを合わせる。
目盛は目安で、あくまでもファインダーやモニターの像を確認しながら自分で調節するのが基本だと思います。

書込番号:17798427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/03 17:20(1年以上前)

taka0730さん こんにちは

DMC-GH4/GH4H(活用ガイド)のP257に書かれている MFガイド見ると 右端の部分に丸が付いていて 無限を示す目安と有りますので 右側が∞の位置かもしれませんね。

書込番号:17798484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/03 17:41(1年以上前)

taka0730さん、こんにちは。

ボディ側には問題ないと思いますよ。

ご存知かもしれませんが、レンズには必ずオーバーインフ(無限遠越え)が設定されています。
それは以下の理由からだそうです。

・製造誤差の解消
・バックラッシュ対策
・収差と絞りの関係によるピント移動への対応、などなど

私の手持ちのレンズも皆オーバーインフします。
星を撮る時など、フォーカス位置をめいっぱい無限遠側に移動させておいて、
背面液晶で拡大確認しながら、その位置を手前に移動させてベストなフォーカス
ポイントを探します。

どうしても気になるのでしたら、メーカーに問い合わせされてはいかがでしょうか。

書込番号:17798520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2014/08/03 18:49(1年以上前)

taka0730さん
これ私も経験しました。(G6H)
動画撮るときに、MFでフォーカスバーの一番左にセットしたらボケまくり。
私も一番左が無限遠かと思ったら違うようです。同じく赤いバーの右端あたりが無限遠でした。

弄っていたら、動画でもMFでピーキングが使えることに気づき、ピーキングで合わせています。
是非、動画MFピーキングを試されてください。フォーカス合わせやすいですよ。
もちろん静止画も。

書込番号:17798677

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/08/03 19:28(1年以上前)

どうもありがとうございます。オーバーインフというんですね。
故障ではないということで安心しました。

花火の場合は、多少ピントがずれていてもピーキングの光が光るので
拡大表示で目視で合わせたほうがいいですね。

それにピーキングだとピント合わせを終わってからもずっと光がちらちらして
花火がファインダー越しではまともに見れませんでした。

書込番号:17798780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴性能について

2014/07/26 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:114件

実践経験豊富な先輩方にご教示頂きたく。

製品カタログに
「防塵・防滴対応レンズを装着時、厳しい撮影状下でもアクティブに撮影ができる。」とありますが、
OM -D並みの性能があるのでしょうか?

とうのも、実際OM-Dを使用してる訳てはないですが
OM-Dのカタログでは具体的に、「砂やホコリ、雨、水しぶきに対して高い防浸性を確保している」と記載があり実際水滴の着いた写真も載ってます。
それに対してパナは遠慮がちな表現に思います。

実際に雨の中や砂ぼこりの中などで使用経験がある方、後々問題なかったでしょうか………

書込番号:17771273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/26 08:51(1年以上前)

基準があいまいに記載されているものは信用する方が危険ですよ。
防水基準が数値で明確に記載されているカメラを選びましょう。

書込番号:17771344

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/26 08:56(1年以上前)

そもそも防塵防滴に基準も規格も無い。
メーカーがカタログに「防塵防滴」と謳っているだけ。

そういうものと認識して使うべき。

書込番号:17771361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/26 08:59(1年以上前)

強い雨の中、砂塵が舞うところで使ったが問題なしです。
現在もすこぶる快調。
当然、レンズも防塵防滴です。

書込番号:17771369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/07/26 09:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

曖昧、基準、規格がないものだから
カタログに載っているイメージでの
判断になるのですが
オリとパナで差があるのでどうかと思いまして
質問させて頂いた次第です。

書込番号:17771416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/26 09:23(1年以上前)

林家正麺さん

ありがとうございます!
すこぶる快調なのですね(笑)

私も強い雨の中撮影する機会があるのですが
高価なものなので躊躇してました。

思いきって挑戦してみます。

書込番号:17771431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/26 09:34(1年以上前)

雨の中で使うなら、防水性能を考えるべきでは?
コンデジの防水性能の高いものを使った方がいいですよ。

書込番号:17771452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/26 09:55(1年以上前)

防水性能なんて関係ねーよ。
防塵防滴じゃなくても俺はかまわない。
要はそれなりの対策をすればいいだけ。

書込番号:17771511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/26 10:11(1年以上前)

防水ならともかく、

防塵防滴の場合、製造時の検品で、確かめようがないってのがありますね。
販売前のものに水をぶっかけるわけにいかないし、砂をかけるわけにもいかないし。

常に製造時のバラツキによって上手く働かない可能性はあるわけで、
それに対して誠実になると、おのずと自信なさそうな表記に。

ニコンなんて、防塵防滴仕様で作ったレンズにも、その旨は表記してなかったりします。

書込番号:17771557

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/26 11:19(1年以上前)

JPモードさん こんにちは

オリンパスの場合 発売当初からレンズを含め防滴性を売りにしているところがありますが GH4の方は ボディは防滴になっても 防滴レンズの方がまだ少ない為 遠慮がちになっているのかもしれません。

書込番号:17771755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/26 11:36(1年以上前)

防塵防滴防水機能は、製品保証の範囲で。
オリンパスの保証期間は、一年間です。コマーシャルページに、小さく書いて有ります。
一応オリンパスの人は、水没以外は、大丈夫と言っていますが。シーリング材の経年劣化は、保証しないのです。
雨に降られた位は大丈夫でしょうが。安心は出来ません。
プロの方の発言では、オリンパスが1番安心出来ると言っているに過ぎません。お気を付け下さい。

書込番号:17771794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/26 12:54(1年以上前)

>ニコンなんて、防塵防滴仕様で作ったレンズにも、その旨は表記してなかったりします。

そうですねー。そのせいで「ニコンには防塵防滴レンズは存在しない」なんて言う人も後を絶ちません。

もっともニコノス(フィルム時代のレンズ交換式水中カメラ)に対し「水中でレンズ交換したら壊れた」なんていう常識外れなクレームを受けたらそういう表記に慎重になるのも至極当然。ユーザーの母数が大きくなるほどこういう表記には慎重にならざるを得んのですよ。

書込番号:17771987

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/26 14:47(1年以上前)

防水規格が明記されてないと言う事は、雨が降ってきて、カメラカバーに収納するまでの時間位だと思います。
基本的には濡らさない事です。

50Dですが、雨の中で何度も使いましたが、ストロボがポップアップ出来ない状態になりました。

書込番号:17772296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/26 15:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

過度な期待は禁物ですね。

メーカーも表現が微妙にならざる得ない。
ただ、オリやペンタは自信がある分、
売りのひとつにしてる…ということなのでしょうか

書込番号:17772418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/26 21:55(1年以上前)

元ユーザー(E-3/E-5)が言うのもなんですが、
オリンパスの防塵防滴はすごい、『らしい』です。
メーカー保証の対象になっていましたから。

でも、シーリング類も経年変化でへたってきます。
定期的にメンテが必要でしょう。
実は私の友人のE-5が修理不能になったことがあります。
(当然レンズも対応しているはずのものでした)

防塵防滴だからへっちゃらさ、なんて過信慢心しないことです。
大事に使ってやってこそ、ナンボです。


書込番号:17773524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/26 23:03(1年以上前)

防塵性、防水性ともに規格はあったはずです。
ニコン1は防水性、防塵性の規格表示をしていたと思います。
規格の表示がないということは、規格外だということでしょう。

書込番号:17773799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/27 04:43(1年以上前)

IECとJISで決められています。

防水については、JISの場合は保護等級が0級から8級まであって、防滴は1級と2級に該当します。

仕様に規格を謳っていない以上、気持ち程度の防滴と考えるべきでしょうね。

もしくは、メーカーに直に問い合わせされて、防滴のレベルはどの等級になるのか、直接聞くのが
一番だと思います。おそらくですが、逃げ口実で、どの等級、仕様にも合致しないと回答されると思います。

気持ち程度の防塵防滴だと私は思っています。

しかし、最近E-M1に対する風当たりが強くなってきましたね。
「フルサイズと肩を並べる画質」の件といい、この「防塵防滴」の件も。
オリンパスの強気な姿勢が、E-M1の魅力を高めていますね。
それだけに、反発する人も多いようです。

脱線失礼しました。

書込番号:17774386

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/07/28 08:49(1年以上前)

趣味で、スキューバダイビングをしていますので、この手のご質問にはつい書き込みたくなります。
防塵・防滴を謳って売り込めば、どうしてもユーザーは確かめたくなるものです。
このような特殊な環境の撮影は、個人の性格にもよりけりで、楽観的な人ほど『まあいいだろう』と度を越して使ってしまうこともあるでしょう。
また、過去の書き込みを読み返しても、水没と結露を勘違いされたケースがあり、それもややこしくなる原因だと考えています。
(冷蔵庫のビールを室内に移動した時の水滴、あれを想像してください)
厳しい撮影条件でカメラを使用しているカメラマンは、機械の性能だけではなく、経験の積み重ねで撮影をこなしていることが多いことを私は見てきています。
どんなすごい性能の水中カメラでも、経験の浅い方に渡すとあっけなく水没させることがあるので、使いこなしには注意しましょう。

書込番号:17778045

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/07/28 10:44(1年以上前)

水没で生き延びることもありますが、基本は危険。

普通の雨ならば問題ないですが、圧力かけた放水を、特にマウント面に下方向からかけたりすると内部浸水することもあります。
長時間、水滴がついたままとか、水を垂らしているのも危険かな。

キヤノンの簡易防滴を名乗っていた機種ですと、本体はレインカバーでしのいでいても、ストラップを伝わった水滴がストラップの取り付け部分から内部に浸み込んだ…という例もあるようで。
(バケツで水をブチまけたり、ホースから直噴されるようなテーマパークの夏イベントだったりしますが……(^_^;;
(まぁ、あそこはゴミ袋を被せただけとかで放水ショーの撮影に挑んでいる人もいますが……

書込番号:17778285

ナイスクチコミ!1


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/28 20:55(1年以上前)

 7月24日から26日と、北アルプスの白馬岳から朝日岳を歩いてきました。24日は蓮華温泉から白馬岳(しろうまだけ、2932.2m)、25日は白馬岳から朝日岳(241.3m)の両日は体が吹き飛ばされそうな、また、たたきつける雨が痛いほどの暴風雨でした。それでも、首からGH4+H-HS1235をぶら下げたまま強行しました。ただし、むき出しではなく、イージージッパー付きのジプロックの底にストラップを通す穴を二つ開けたものでカメラとレンズを覆っていました。

 結果としてまったく問題ありませんでしたと言いたいところですが、この組み合わせなら防塵防滴のはずなのに、レンズの内側が曇ってしまいました。ストラップ通しの穴から雨水が侵入し、またジプロックで覆ったために中の湿度が上がり、水蒸気としてレンズ内に入ったものが結露したようです。

 でも、しばらく乾燥したらレンズの曇りも消え、あとは本当に問題なく撮影することができました。問題は私の体力の方で、快晴だった26日、それも下山の日にバテバテになってしまって、写真をあまり撮ることができなくなってしまいました。

 山行のログはこちら。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/shirouma/shirouma2014.htm

書込番号:17779897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/31 05:44(1年以上前)

皆様

色々な状況下での経験談や
基本的な考え方の情報を頂き
ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:17787235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

α7を購入したらファインダー画面全域で拡大されるので(ピクチャーインピクチャー機能無し)GH4ももう少し大きくしたいのですがメニューに見あたりません。

これは固定でしょうか?
任意に変更可能ならどなたか方法を教えて下さい。

書込番号:17780177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/28 22:42(1年以上前)

MFアシストのことでしょうか。
画面に+ボタンがあるので、これをタッチすると大きくなります。

書込番号:17780356

ナイスクチコミ!1


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/28 22:56(1年以上前)

 このことですか。下の「ピンポイントAFピントをより細かく設定でき、こだわりを表現できる」の項。
http://panasonic.jp/dc/gh4/mobility.html

 電子マニュアルの90〜91ページ。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_1.pdf

 それとも、ピクチャーinピクチャーの中の画像のサイズそのものを変えることですか。これだったら、わかりません。

 私はAFの時はピクチャーinピクチャーを使ったりもしますが、MFのときは全画面表示にしています。

書込番号:17780411

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/28 23:16(1年以上前)

まるるうさん

こんばんわ。

当方の場合+をタッチしても何の変化もありません。
インピクチャーの画像拡大サイズは6のマックス状態です。

私はこの機能のことでなくピクチャーの中のインピクチャーの画面サイズを大きくしたいのですがその機能があるかと尋ねています。
ダイヤルはオリの12-40mmをカメラ側MFレンズ側もMF状態です。

書込番号:17780510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/29 00:28(1年以上前)

機種不明

dragongateさん
>ピクチャーの中のインピクチャーの画面サイズを大きくしたいのですがその機能があるかと

あとはピンポイントAFでしょうか。このとき全画面表示は3倍から10倍まで拡大縮小が出来ます。
PinP機能は、MFアシストとピンポイントAFだけですね。

書込番号:17780774

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/29 00:57(1年以上前)

困民さん

>私はAFの時はピクチャーinピクチャーを使ったりもしますが、MFのときは全画面表示にしています。

拡大画面を全画面に表示できるんですか?

それがベストです。

書込番号:17780836

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/29 01:07(1年以上前)

全画面拡大表示できました。

老眼にはこれがベストです。

ありがとうございました。

書込番号:17780854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

GH-4の高倍率ズームキットを、4K動画目的で購入しました。品切れ後の出荷(6月)で入手しました。どうしても解決できずに困っているのは、14-140mmでズームすると、寄り、引き関係なく、操作の途中でピントが一瞬にじむのです。マニュアルフォーカスにして何度やっても症状が出て、動画としては使えない状況です。例えば、テレ端側で遠くのものにピントを合わせて、ゆっくり引いてみて下さい。操作の途中でピンが一瞬にじみませんか?「パナソニックLUMIXご相談窓口」に電話で確認したところ、正常動作ではないとの回答だったので、購入店で新品と交換してもらいましたが、届いた機材も同じ症状でした。返品機材でその症状を確認したお店が同窓口に電話したところ、今度はボディの電気的な何らかの動作のためで故障ではないとの返答に変わったということです。すべての機材がそうならば、動画機材としては欠陥品となります。そこで、皆さんがお持ちのレンズキットはどうなのか、情報を教えていただきたいのです。今後の対応の参考にしたいので、よろしくお願い致します。

書込番号:17720033

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 22:25(1年以上前)

損とか徳とか関係ないです。
現実です。
デジイチもビデオカメラも動画を撮る道具に過ぎません。

書込番号:17736479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/07/15 22:46(1年以上前)

それぞれの特性が違うでしょ。ダンプを買っておいてスーパーの駐車場に入らないとボヤいているのと同じです。このスレは。

書込番号:17736574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/15 22:52(1年以上前)

上に貼った動画、画質悪すぎてよくわかりませんし、サーバーが重いので、Youtubeに置きました。

http://youtu.be/WzP4BNKb_sw

書込番号:17736607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 22:53(1年以上前)

4K 30pの映像が撮れる同じクラスのカメラだと思いますよ。
道具として見た場合は同じカテゴリーですね。
だからGH4とAX100が比較され、比較検討してる人も多いはず。
そしてFZ1000が発売されます。
更なる選択肢が増えます。
どうしても、これら3機種が比較されるようになります。
使い勝手が違うタイプ異なる車ですが、一般庶民が乗れる普通自動車ではないでしょうか。
専門職が使うダンプカーではないですよね。

書込番号:17736613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/07/15 23:20(1年以上前)

全然違います。片方は最初から動画を撮影するビデオカメラで、もう一方はたまたま動画が撮れるスチルカメラでレンズなどのエコシステムは動画向きには造られていません。おそらくFZ1000のズームでピントがズレると叫ぶ人がいるでしょうが、それも無知のなせるワザです。

書込番号:17736729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 23:28(1年以上前)

そんな知識は知っていますよ。
それを承知で言ってるんですよ。

得手不得手があり、長所・短所をしっかり明確にしていかないと駄目ですね。
使い方が悪いとか、使い方を知らないとかは、その言い方はナンセンスです。
カメラの性能や機能の問題として見ていかないと、
これから購入する人の情報として役に立ちませんよ。


書込番号:17736772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/07/15 23:58(1年以上前)

何を言ってるか分かりませんが、これから買う人にとって役立つ知識というのは、DSLRムービーはビデオカメラとは異なり、無知なスレ主の失敗を繰り返さないでね、というのがベストだと思いますが。

書込番号:17736885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/16 00:07(1年以上前)

まるで宗教だわ

書込番号:17736923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/07/16 00:12(1年以上前)

その言葉そっくり返しますわ。

なんでも買ったものが自分が思う通りに完全に動くと思うのは妄想(信仰?)ですよ。

書込番号:17736945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/16 00:32(1年以上前)

気持ち悪っ

書込番号:17737021

ナイスクチコミ!5


100万円さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/16 00:57(1年以上前)

ビデオカメラ歴は長いですがGH4が欲しくなり、先日テスト用に借り物のEOSで
結婚式の動画をいろいろ撮ってみました。どなたかおっしゃるように、
動画を撮る場合、ズーム操作は一眼レフには見合いません。GH4に合うパワーズームの
レンズも出てるようですが、やはりFixで撮ってこそ、一眼動画の良さが表現できます。
ビデオカメラで一眼風の動画は撮れますが、逆にビデオカメラが得意とする、安定した
ズームやパン&チルト動画を、一眼レフで撮るには相当なスキルが必要だと感じた次第です。

書込番号:17737093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/07/16 06:41(1年以上前)

情報提供して下さった皆さま、大変にありがとうございます。

皆さまからいただいた貴重なご意見や、精度の高い情報や検証は大変参考になりました。どうすればGH-4のズームをうまく使えるか・・・という解決(操作方法)は見えませんでしたが、この機材の得意とする使い方、他機種との使い分けというひとつの線は見えてきたと思います。私自身、フィールドに出て撮影をしながらの日々で、マニュアルを見ながら試行錯誤を続けてきました。十分なご返答ができず申し訳ございませんでしたが、投稿して下さった皆さまに感謝致します。
もしも、新たな具体的進展があった場合にはお知らせしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17737377

ナイスクチコミ!1


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2014/07/16 07:12(1年以上前)

自分の場合、まだ症状が再現できていません・・・ このレンズでスムーズにズームする方法に悩んでいる段階でした。
このカメラは業務用のビデオカメラとして使えるように売っているものですから、自ずとむしろ民生用のカメラよりも我々の要求度は高くなります。しかも、民生用のカメラでも起こらないような問題が起こるなら、なおさら重大です。

ズームレンズなのかバリフォーカルレンズなのかはこの問題とは全く無関係です。バリフォーカルレンズだとしてもズーミング中にフォーカスがずれるという意味ではありません。厳密な意味でのズームレンズは焦点距離を変えてもフォーカスがずれない設計にしてあり、バリフォーカルレンズはそうではないというだけのことです。
バリフォーカルレンズは通常焦点距離を移動すると徐々にフォーカスがずれていきます。

どうせ実験をするなら、どうすれば再現するのか、その条件をまず明確にしなければ情報を共有することはできません。その上で簡単に回避できる策があるのか否か、また、メーカーに対して要望するなどの次の手も見えてきます。
メーカーの技術者は自分たちが一番正しいと思い込んでいるものです。できるだけ客観的な情報を突きつけなければ動いてくれません。
まずは問題を絞り込りこむようにしましょう。現時点の情報量で議論は無意味です。

書込番号:17737423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/07/16 12:19(1年以上前)

業務用云々といってるが、プロはほとんどMFですよ!!

書込番号:17738085

ナイスクチコミ!1


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2014/07/17 10:29(1年以上前)

スレ主さん

ありがとうございましたじゃなくて、ちゃんと情報提供お願いしますよ。自分さえ納得すれば終わりなのですか?

書込番号:17741251

ナイスクチコミ!0


cafelasmさん
クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2014/07/17 17:35(1年以上前)

うちもレンズキットのレンズですが、同じ現象は再現できませんでした。4KでもFHDでも分かりませんでした。
屋内で蛍光灯の明かりでやったのでだいぶ条件は違うかもしれません。
マニュアルフォーカス、そしてAEもマニュアルにしています。
4KなのかFHDなのかも分かりませんし、再現情報が少なすぎるのでこの件は一端忘れることにします。
屋外撮影の際にチャンスがあれば試してみます。

書込番号:17742343

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/17 21:31(1年以上前)

4K マニュアルフォーカスで試したのですが、ものすごくピントがずれました。
(とくに広角端でピントを合わせた場合。)
何かやりかたが間違っているのでしょうか? レンズはPZ45-175mm です。

広角端でピントを合わせた場合。
https://www.youtube.com/watch?v=nlrIBgb_9SI

望遠端でピントを合わせた場合。
https://www.youtube.com/watch?v=nlrIBgb_9SI

書込番号:17743085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/17 21:43(1年以上前)

taka0730さん

広角端でピントを合わせてズームした場合ピントがズレるのは、大昔のピント位置がズレないズームレンズでも普通です。広角端は被写界深度が深いので、どこかでピントが合っていれば合焦マークが出ますが、ズームするに従って被写界深度がシビアになっていきますので、ピンボケになりやすいです。なので、望遠端でピントを合わせてから広角に引いて確かなピントを得るという手法がありました。

ところで、リンク先が2つ同じもののようです。

書込番号:17743146

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/17 21:52(1年以上前)

失礼しました。
望遠端でピントを合わせた場合です。
https://www.youtube.com/watch?v=nzF6dVRoNng

広角側でピントがずれてしまいますね。
でも、スレ主さんが言うような一瞬画像がぼやけるような症状は
ありませんでした。

書込番号:17743184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/07/17 22:46(1年以上前)

確かに、PZ 45-175mmでは、私のPZ 14-42mmと比べて、途中でボケるようなことは目立ってないようですね。

このレンズは、「レンズ交換式カメラ用ズームレンズとして世界で初めて「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス方式」を採用。2群2枚のレンズを独立して駆動させるフローティングフォーカスにより、通常1枚のフォーカスレンズで発生する、撮影距離による周辺解像度の低下を補正している。また、、1枚のフォーカスレンズを使用する場合と比べ、2群2枚のレンズを独立して駆動させることで移動距離を短くでき、フォーカスの高速化と小型化も実現している。」
とあるように、レンズの無駄な動きがない分、より動画に適したレンズになっているのではと想像します。このレンズ、動画用に欲しくなりました。(^-^;

ところで、本日、FZ1000を触ってきましたが、MFズームしても目立ってピント位置がズレるようなことはありませんでした。店内でのチェックなので不確かではありますが、より動画にチューンされたズームレンズなのかもしれませんね。

書込番号:17743449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVOUTからの出力

2014/07/16 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

いまだにGH2でがんばっていますがここの書き込みやいろんな情報をNETでみてGH4を買い足そうと考えている者です。
すでにGH4をバリバリ使われてる皆様に質問させて下さい。

題名のままなんですがGH4は撮影中にAVOUTの出力から映像をBlu-rayデッキなどに入力して録画する事はできますか?
(メニュー項目などが入らない生絵録画スルー)
GH2であれば裏技的に可能なのですがNETで調べてもGH4のAVOUT出力に関して見つけられないもので....
もちろん可能であってもSD画質になる事は認識しています。

書込番号:17739374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/16 21:23(1年以上前)

活用ガイドの172ページにモニターしながらの設定が出ています。

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_1.pdf

おそらくご希望の状況にはできると思いますが。
HDMI出力だとダメなのかな?

書込番号:17739503

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

2014/07/16 22:49(1年以上前)

渋谷道玄さん

早速の返答ありがとうございます。
お教え頂いたマニュアルにはHDMIの出力と明記してるのでその設定がAVOUTのも適用されるものなのかがわかりません
AVOUTにも適用されるのなら問題はないのですがそうであればAVOUTの明記もしてるのではないかと.....

HDMIのほうが綺麗な出力でいいのですがコンポジット出力(AVOUT)での運用が取り回しよいことがちょくちょくありまして

書込番号:17739948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

空間認識 有効無効は?

2014/06/02 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

お店で触っても分からなかったのですが、
パナのレンズ付ければ自動で空間認識に、なるのですか?

空間認識の有効無効はどこを見ればわかりますか??

書込番号:17584850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/02 15:46(1年以上前)

空間認識の有効無効は外部からでは不明です。
敢えてOFFにするメリットが思いつかないので、実用的には問題ないと思いますが……


空間認識を行うためには、レンズごとのボケ量の具合などのデータをカメラ内部に保持している必要があるため、その内部データに合致したレンズならば、空間認識を使用する。合致しないレンズならば使用しない。
…という内部ロジックでしょう。

GH4より後に発売されたLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7までは空間認識が動いているようですが、今後発売されるレンズだとGH4本体側のファームアップ作業が必要になってくるかもしれません。

書込番号:17584897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2519件 更新頻度・・・('ω') 

2014/06/04 14:55(1年以上前)

遅くなりましたが、回答ありがとうございます!

自分もDFD(空間認識)切る理由はないと思いますが、
今使ってるレンズが対応してるかどうか分からないと、
比較が難しいなと思いまして・・・

書込番号:17591369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング