LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年12月23日 11:26 |
![]() |
28 | 15 | 2015年12月15日 23:47 |
![]() |
13 | 17 | 2015年11月14日 22:05 |
![]() |
10 | 7 | 2015年11月8日 18:40 |
![]() |
7 | 2 | 2015年10月23日 07:57 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2015年10月15日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
初めて質問させていただきます。
panasonic DMC-GH4でMモードにて絞りのダイアルを回すとレンズからカチカチといった音がして気になります。
またその状態でズームレンズを回すとまたカチカチを音がなります。
S,A,P,動画Mでは鳴りませんのでどうにかならないと思い投稿しました。
レンズはキットレンズの14-140mm f3.5です。
また不思議なのはMモードでも絞り開放でズームリングを回すとF値は変わりますが音は鳴りません。
同じ症状の方
もしくはなにか解決策を知っていらっしゃる方がいればご教授願います。
0点

最近のパナ機全般に起こりうる事象です。
結論から書くと「常時プレビュー」モードがオンになっているためです。
これがオンになっていると、実際に絞りを動かして画面の見え方(明るさやボケ具合など)が判ります。
つまり高倍率ズームはズームするに従って勝手にF値が大きくなるので、実際にレンズの方でも絞りが動いているわけです。
仮にこれがF2.8通しのズームレンズだった場合は、音はしないはずです。
他のモードの場合ですが、通常はシャッターを切る瞬間に絞りが動くだけなので、音はしません。
これらのモードの時でも、プレビューボタンを押した時には絞りを変化させるとカチカチ音がします。
プレビューモードは明るいレンズで絞って撮影した時などに、実際の被写界深度を見極めたい時などに使います。
当然壊れていないし、どちらかというとMモードだと明るさがわかりやすいのでオンにしてた方が使いやすいですね。
書込番号:19410016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びゃくだんさん
丁寧かつ的確なアドバイス誠にありがとうございます。
ご指摘いただいたとうり常時プレビューOFFにしたところ音はならなく鳴りました。
便利なので使ってたのですがカチカチ音は最近気づいたので故障なのかと気になっていましたので助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:19410137
0点

31310069さん、こんばんは。
ご質問の件、解決されたようで、良かったですね。
余談ですが、常時プレビューモードオンでの絞り動作の件、意外に知らない人が多いです。私のGH4仲間からも質問を受けました。もし、31310069さんの周りに悩んでいる方がいらっしゃったら、今度は31310069さんが教える番ですね。
横やり、失礼しました。GH4で楽しみましょう!
書込番号:19410337
3点

>Canasonicさん
>びゃくだんさん
是非知らないGH4友達がいたら教えていただいたように教えてあげたいと思います!
あと追加で申し訳ないのですが
せっかくなのでGH4ユーザーの先輩に質問させていただければと思います。
HDMI出力でテレビまたは液晶モニターに繋ぐ際AVCHD設定の時しかテレビ出力できず
自分の持っている液晶モニターでは出力自体ができません。
おそらく液晶の方はHDMIが付いてない古いタイプですのでVGAの変換を介していて直繋ぎじゃないのが原因だとはおもっているのですが…
一応他のカメラの(sonyアクションカムAS200v)映像はそれでも出ています。
質問としては
GH4自体AVCHDでしかテレビには繋げないのでしょうか。
液晶モニターに繋ぐ際は設定の限定(movでは出せないなど)などはあるのでしょうか。
度々お願いするようで申し訳ありませんが
もしなにかアドバイスをいただければありがたいです。
書込番号:19410693
0点

31310069さん、こんにちは。
返信が遅くなって申し訳ございません。
>GH4自体AVCHDでしかテレビには繋げないのでしょうか。
>液晶モニターに繋ぐ際は設定の限定(movでは出せないなど)などはあるのでしょうか。
今確認しましたが、ファイル形式に関係なく(AVCHD、MP4、MOV)、出力できました。液晶テレビ(ソニーのブラビア)です。
う〜ん、原因は分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。私も気付きがあったら報告します。
書込番号:19427824
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4に合う標準ズームレンズを探していますが、似たようなのがたくさんあって、どれが良いか判断できません。
画質(解像力)が良いズーム(広角側が12〜14mmくらいで、望遠側が32〜140mmの間)レンズで
ずばりおすすめのものは何でしょうか。
明るさはそんなに必要ないです。同じくらいの描写なら価格が安い方がいいです。
最上級高画質なものも知りたいですけど、どっちかというと、値段の割に高画質で定評があるものを教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
ちなみに、単焦点は14mmと20mmを持ってます。
1点

おbakaさん、おはようございます。
これしかないでしょう!・・・と私は思います。一番使用頻度が高いです。コストパフォーマンス最高だと思います。
●LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000782660/
書込番号:19399408
4点

純正の標準ズームレンズって高倍率の14-140mm合わせると7つかな。
一応全部使ったことあるけど、12-35mm F2.8がダントツでいいです。オリンパスの12-40mmみたいに寄れれば尚いいんだけど。
他は多少良い悪いはあっても似たり寄ったり。
G1のキットレンズだった14-45mmはキットレンズの中でも比較的評判良かったですね。
12-35mmもそんな高くないし、驚くほどの画質でも有りません。
画質だけで言えば単焦点ですね。お手持ちの20mmの方が12-35mmよりいいんじゃないかな。
書込番号:19399417
2点

> 最上級高画質なもの
以下に示すレンズがおすすめです。
しかも、一眼レフ用のレンズよりも破格のお値段になっています。
1) LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000378040/
2) LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000418188/
書込番号:19399655
2点

>明るさはそんなに必要ないです。
ズームレンズの場合は、F2.8通しズームの場合はコストよりも性能を優先して設計されますので
暗いズームより性能が高くなっています。
その為、
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://kakaku.com/item/K0000378040/
がいいように思います。
書込番号:19399783
3点

ありがとうございます。
やはり、12-35F2.8のようですね。
ちなみに実売価格が他の3〜4倍しますが、やはり描写も3〜4倍良いでしょうか。
それ以外は似たり寄ったりなのですね。
書込番号:19400089
0点

画質重視なら12-35mm/F2.8
汎用性重視なら14-140mm/F3.5-5.6
だと思います。
(個人的には12-120mmなんてのが出たらいいなあ、とか思っています。)
書込番号:19400094
3点

新14-140mmは高倍率ズームの中では一番いいみたいです。
http://digicame-info.com/2015/12/dxomarked14-150mm-f4-56-ii.html
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-42mm-F35-56-II-ASPH-MEGA-OIS-on-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-140mm-F35-56-ASPH-POWER-OIS-on-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Panasonic-LUMIX-G-X-VARIO-12-35mm-F28-ASPH-POWER-OIS-on-Olympus-PEN-E-P5__1105_839_1152_839_960_883
14-42IIと14-140、12-35の比較です。
14-140は中望遠くらいまでなら開放から端(隅はやや劣るが)の方まで割と良好に解像するようです。
14-42IIは広角側が開放で結構甘いです。
12-35mmは開放だと思ったより均一性は低いですが中央の解像力は流石です。
F4まで絞ると均一性が高くなるし、そもそもの解像力が他二つと比べるとかなり高くなってます。
10P-Mpixっていう数字は単焦点の15mm F1.7や20mm F1.7に匹敵する数字(これらは11P-Mpix)なので、かなり高性能だと思っていいかと。
14-140mmが6万くらいするのですが、望遠が必要なければもう少し頑張ってF2.8行ったほうがいいでしょうね。
書込番号:19400116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おbakaさん
朝方・夕方・夜や室内撮影やポートレートをされるのでしたら、F値が明るいレンズの方がコントロールし易いですが、
それ以外の用途ですと、F値が明るいレンズでなくても撮影出来ます。
書込番号:19400133
1点

12-35 F2.8かと、14-45/14-42/14-140での描写の比較をしたサイトを先ほどから探していますが、見つかりません。
12-35がどのくらい他と比べて良いのか、画質を比較したサイトはないでしょうか。
自分の単焦点と同じくらいですかね。
ちなみに知りたいのは画質でして、自分の場合、3脚を使ってF5.6くらいに絞る用途なので、F3.5とF2.8のスペックの違いはどちらもいいです。
書込番号:19400167
0点

おbakaさん
> 自分の単焦点と同じくらいですかね。
同じ世代物ですと、単焦点の方が、レンズ構成上、画質はいいかと思いますけど。
> 3脚を使ってF5.6くらいに絞る用途
問題は、撮影された写真を大きく引き延ばしされた場合、大口径レンズの方が有利です。
どこまで、引き延ばしするかで決まって来るかと思います。
書込番号:19400188
0点

> ちなみに実売価格が他の3〜4倍しますが、やはり描写も3〜4倍良いでしょうか。
ムリムリ。RX1ぐらいなら、はっきりした違いが分かるかも?
標準ズームなら、14-42mmUが素直で使いやすいですよ。12-35mmの1/3の値段で、描写が1/3ではない。
14-140mmもオススメです。なんたって焦点距離が3倍なのに、描写が1/3ではない。
書込番号:19400205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おbakaさん こんにちは
マイクロフォーサーズの標準ズーム 解像度良いレンズ多いですし 絞って使うのでしたら極端な差は無いように思います 動画もとられるのでしたら 14-140mm相性いいと思います。
書込番号:19400213
1点

3本ともあるけれど、使用頻度は
14-140 80%
35-100 15%
12−35 5%
という感じ。メインが動画ということもあるけれど、そんな感じです。
解像感にしても、/2.8 の二本も少し絞ったほうがいいので、似たような感じです。/2.8 の 二本はどうしても少しぼかしたい時という感じです。しかし、ぼかしたいというのなら/2.8 といえど単焦点にはかないません。ただ、35-100の焦点域は単焦点レンズが少ないので使わざるを得ないという感じでが、換算70-200/2.8 があの大きさとは信じがたいような逸品です。12-35 は、正直微妙なポジションです。14-140で代替可能だと思います。
書込番号:19406405
4点

>おbakaさん
14-140mmは評判が良く、リニューアルされてますのでおすすめです^^
予算があれば12-35mm+35-100mmのペアですが・・・
書込番号:19406507
3点

皆さんありがとうございました
>池上富士夫さん
>2.8 の二本も少し絞ったほうがいいので、似たような感じです。
このお一言でF2.8はやめることにしました。
大変参考になりました。
パナのレンズは薄いのから厚いのまでスペックが似たようなものがたくさんあるので、
ある意味不思議で、描写面でどのくらい差があるのか、大変に気になっていました。
書込番号:19408059
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
みなさんの意見を聞きたく、こちらに投稿させていただきました。
GH4に組み合わせるレンズを予算の関係から以下の二つの組み合わせで悩んでいます。
@12-35,45-175,25F1.4,60Macro
A9-18,14-140,25F1.4,60Macro
12-35の描写力と45-175の価格の安さの1番目と広角ズームと便利ズームの利便性の2番目。
主な使用目的は、海外旅行中の動画撮影(インド2ヶ月)と、こどもの写真撮影です(来年2月に2人目が産まれます)。
また、映像の素材としてマクロ撮影が必要です。
サブカメラとしてLX100の購入も予定しています。
上記以外の組み合わせでも、おすすめがあれば教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:19295692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

samuraishivaさん、こんにちは。
LX100を購入されるのでしたら、(1)の組み合わせの12-35mmは、焦点距離域がほぼ同じですので、活躍の場面が少なくなりそうですね。
また動画も撮影されるのでしたら、レンズ交換なしに10倍程度のズームはできた方が撮りやすいようにも思いますので、、、
(2)の組み合わせの方が良いように思います。
書込番号:19295839
2点

samuraishivaさん こんにちは
自分の好みから言うと 9-18mmが気にいっていて 選択から外せないので A番を選ぶと思います。
後 @番の方ですが 12-35mmと25mmが被りそうで 心配です。
また サブカメラも良いのですが GH4のトラブルも考えて マイクロフォーサーズのボディ 予備としてカバンの隅に入れておくと安心だと思いますよ。
書込番号:19295914
2点

望遠側を気にしないで動画メインですと、12-35,35-100,30Macroも有りかなと思います。
30Macroはリミット切替が無いので通常の単焦点レンズがおもいっきり寄れる感じで手振れも付いてますので、25と60Macroの変わりのなると思います
もう少し望遠側が必要なら、35-100の変わりに45-175ですかね
書込番号:19296007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-35mmは防塵防滴がついてるので、LX100とは完全には被らないので買う価値はあると思います。
一方広角レンズも捨て難いですね。
25mm F1.4はLX100で代用して、9-18、12-35、45-175、60マクロなどはどうでしょうか?
書込番号:19296021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高倍率に超広角に明るい単にマクロ!
旅行には最強の組合せじゃないっすか!?
というわけでA
書込番号:19296180
1点

A9-18,14-140,25F1.4,60Macro
これでいいでしょう。
書込番号:19296209
0点

スレ主さんの使い方なら私もA一択です。
私も登山の時は9-18と14-140の組み合わせで行くことが多いです。
海外旅行ならサブボディにGMのボディがもう1台あると安心だと思います。
書込番号:19296436
0点

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
二番のおすすめが多いですね。
しかし、どの意見も納得できてしまうので、とても悩ましいです。
しま89さんの12-35,35-100,30Macro。実はこの組み合わせも候補のひとつでした。
2.8通しのレンズも後々のことを考えると間違いなさそうですし、これに9−18を加えると、、、少し予算オーバーですね。
明るい単焦点も捨てがたいです。
45-175が新品で17000円で買えること。
12−35と14−140の描写性の違いで、悩んでいました。
動画を中心に考えると、14-140でも必要十分なのでしょうか?
サブと考えるとLX100より、MFTのコンパクトなボディを一つというのもありですね。
みなさんの意見とても参考なります。
書込番号:19296681
2点

ところでGH4は既にお持ちですか?
ボディも同時に買うというのであればキャッシュバックも考慮して、良い買い方があるかもしれませんね。
それと動画はどうやって撮るのでしょうか?
三脚or手持ち、Full HD or 4K。特に4Kは画角が狭くなるので、広角レンズはあった方が良いと思います。
書込番号:19296769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>samuraishivaさん
今年、実際にGH4とLX100の組み合わせで海外旅行に行って来ました。
最適なレンズは
B9-18, 45-175, 60Macro
かな。とりあえず。動画もなら45-175が俄然良いと思います。また静止画はGH4よりもLX100の方が良かったりします・・。
その前はGH4とGM1でしたが、LX100の方が暗いところに強く正解でした。またGM1のフラッシュは同調速度の問題から使えませんでしたので。
書込番号:19297231
1点

>びゃくだんさん
撮影は三脚と手持ちです。
風景などは4Kで撮ろうと思っています。やっぱり広角必要ですね。
>kosuke_chiさん
GH4&LX100の組み合わせで海外旅行に行ってらしたんですね。
経験者のアドバイスとてもためになります。
その上でのオススメがB9-18, 45-175, 60Macroですか。
45-175は電動ズームが動画に最適ということですよね?
書込番号:19297554
0点

A9-18,14-140,25F1.4,60Macro が幅広い撮影に対応出来て良いと思います(^-^)/
C9-18,12-35,35-100,25F1.4,60Macro
コレがオススメ(^-^)/
何とか予算捻出してくださいm(_ _)m
書込番号:19297993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

samuraishivaさん、こんにちは。
> 動画を中心に考えると、14-140でも必要十分なのでしょうか?
どのレンズが使いやすいかは人それぞれなので、このレンズなら絶対大丈夫と太鼓判を押すことはできないのですが、、、
私の経験では、一緒に行動している人を写し込みながらの写真なら12-35mmで十分ですが、いろいろな被写体をいろいろな表情で写すには、少なくともこの倍の望遠(70mm以上)は必要でした。
なので今回は、旅行先でどのような被写体に出会えるか分からない状態で、なおかつ動画という、途中でレンズ交換をしにくい撮影をされるとのことですので、どのような被写体にも柔軟に対応できる14-140mmの方が、12-35mmよりも活用できるように思い、14-140mmが入っている組み合わせをオススメさせてもらいました。
書込番号:19298898
1点

私も同じ意見です。
でもこの14-140が電動ズームだったらもっといいんですが。ないものねだりですね、、、
書込番号:19298909
0点

>samuraishivaさん、こんばんは
私もカメラ本体はGH3とGX7ですが、同じようなこと悩んでます。
ひとつ、9-18は必要なのでしょうか? 必要なら選択はAになりますよね。
現状は、静止画は12-35とPZ45-175、動画はPZ14-42とPZ45-175で、写りも使いかっても満足しているのですが、
「14-140があったらレンズ交換不要かな、でもPZのステップズームは便利だし12-35は絶対外せないし…」と
一人悩んでいます。
>海外旅行中の動画撮影(インド2ヶ月)
PZレンズの方が楽だとは思います、特に45-175の軽さは魅力ですよ。
それとGH4と12-35(35-100でも)の組み合わせだと防水・防塵になるので旅行先の環境に強いと思います。
まとまりのないアドバイスですが、後悔のないレンズをお選びください。
書込番号:19301118
1点

m4/3のマクロレンズは、TOKINA 300mmを除けば撮影倍率は同じですから、ワーキングディスタンスの違いになるかと。
M.ZUIKO60mmは防滴付いている唯一のマクロなのがポイントですが、GH4で使う場合は手ブレ補正が効かないのがネックになる可能性もあります。
防滴にこだわらないなら、30mmマクロのほうがGH4向きでしょう。
(45mmマクロも描写は好きなんですけどねぇ。AF遅い、連写も遅い、周辺減光大きい、お値段高め……(^^;)
25mm F1.4も、発売がちと古いのでF1.4が必須でなければ、後発の25mm F1.7のほうがAFも速いです。
予算が許すなら、GH4ではなく後発のGX8にすればボディ内手ブレ補正があるので、60mmマクロや9-18mmでの手ブレ補正問題は半分くらいは解消しますかね。
(オリンパスと比べると、ボディ内手ブレ補正はどうしても弱いので)
14-140mmは便利ズームとしては良いレンズですが、個々の焦点距離で比べると、描写力とかはやはりちょい落ちます。
12-35,45-175,25F1.7,60または30マクロ…かな。
書込番号:19305120
0点

14-140は動画なら十分というレベルをはるかに超えていて、コスパは超高いです。これよりシャープなレンズを探すほうが苦労するくらいなので、ぜひラインナップの中心にすえて頂くことをお勧めします。私はオリンパスのF2.8ズームも持ってますが、光量が厳しくなければ14-140を持っていきます。大ボケが欲しければ単焦点ですね。
書込番号:19317884
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
PanasonicのカメラGH4のv-log撮影を可能にする有償バージョンアップキット
DMW-SFU1ですが
どなたか買われた方はいらっしゃいますでしょうか?
2週間前くらいに注文に出したのですが
今日11月中旬になるという情報がヨドバシカメラから帰ってきたのですが
1週間前くらいにPanasonicのコールセンターに連絡したら
こちらでは商品を止めてないし順次出している
もう発売もしているの一点張りでした。
9/17発売ということになってから本当に購入された方はいるのか
本当に疑わしく思ってしまい、こちらの知恵袋にお願いに参りました。
どなたか購入できたという方がいらっしゃったら教えて下さいませ。
ちなみにアプリも最新になってしまったので例の方法でV-LOGを使うことは出来ません(T_T)
2点

キタムラも納期未定になってますね。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+DMW-SFU1+LUMIX+DMC-GH4%E7%94%A8+V-Log+L+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%BC/pd/4549077497048/
V-Log L アップグレードソフトウェアキー は、ハード的なものではないのに納期未定とはどういうことなんでしょうね。
アクティベーションコードを発行するサーバーなどにトラブルがあって販売を一時的に辞めているとか。極秘で(笑
本当に販売しているのか不安になってしまいますよね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/v_log_l/
書込番号:19250191
1点

サーバをハックされたのが判明して対策に時間が掛かっているとか?
書込番号:19250206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週初めかな?中野のペコちゃんに1個 在庫あったよ。
出荷前に止まったAGナンバー用も出荷再開されて昨日届いたけど...
書込番号:19250222
1点

みなさまありがとうございました
>東風西野凪さん
一番知りたい情報でした!ありがとうございます!
ちゃんと世に出てたのですね!
>あれこれどれさん
>まるるうさん
ちゃんと世に出てたみたいでした!良かった!。
しかし、9/17に出したものが未だにいろんな人に届かないし在庫も切らしている。
panasonic的に一部のマニアか業者しか買わないとたかをくくっていたのかもですね。
今回の供給不良で僕みたいな零細職業カメラマンがどんなに被害を被っているかも知らず
v-log撮影の仕事の打診があったのですが、BMPCCでなんとか乗り切りましたが
4k必須と言われたら辛かったとこでした。
たまにpanasonicはこういう大名商売やらかしますよね。モノはとても素晴らしい物を作っているというのに。涙。
書込番号:19250282
2点

今日、ペコちゃん寄ったんで...見たんですが
DMW-SFU1売り切れになってました(^^;;
次の納期は未定だそうです..
書込番号:19253808
0点

>東風西野凪さん
ありがとうございます
残念です。
ヨドバシカメラまた連絡ありました
12月5日〜12月15日のお届けになると連絡ありました。
panasonicはやる気あるのでしょうか?モノは、印刷物ですよね?
このままではLOGを積んだsonyのα7R2とかα7s2とかcanonのXC10とか
にどんどんお客が流れていくような・・・
ここまで対応が悪いメーカーだとは・・・涙。
おかげで死蔵してたBMPCCの出番が当分続きそうです。
書込番号:19267293
2点

皆様。先日出荷が早まったようでようやく手に入れました!
中身は・・・段ボール箱にシールが入ってるだけ・・・・。
これでなんで2ヶ月近くも遅延するのか・・・・。
WEBで何ぞセキュrティかけて買えるシステムにすれば
みんな9/17にv-logつかえたのにね、成功方法で・・・とほほ。
ようやく、できるようになったv-log撮影は今まで不満だったラティチュードに広がりが感じられ最高です(ノ´∀`*)
書込番号:19299910
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
知人からこのカメラを借りてみました。
カメラのファームは2.2です。
うわさの、4Kフォトモード試してみようとしましたが、
メニューの4Kフォトの部分が反転した表示で、
設定どころかアクセスすら出来ません。
説明書を読んでみましたが、原因がわかりません。
で、自分なりに解釈したのが、説明書に『4K撮影には
U3のカード使用してください』と書かれている部分。
私は、手持ちのU1のカードを入れています。
これは、カメラがU3でないことを認識して、4Kフォトが
使えないようになっているという解釈で間違いない
でしょうか。それとも、自分の設定がどこかまずいんでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃたらお教えください。
カードの問題だけなら、U3のカードを購入すれば
すむでしょうから。
お願いいたします。
2点

U1カードでも4Kフォトは使用できます。
取説でU3カードを指定しているのは、4Kフォトを連続撮影した場合に、
カードへの書き込みが間に合わなくて停止することがあるからでしょう。
私はG7を使ってますが、U1カードでも4Kフォトを使用できました。
4Kフォトの設定がグレーアウトしているのは、4Kフォトが使用できない
設定になっているからだと思います。それが何かは分かりません。
書込番号:19251495
1点

モードダイヤルをクリエイティブ動画モードにしていますか?
4Kフォトはクリエイティブ動画モードに設定時のみ使えます。
書込番号:19251933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
先日GH4を購入した者です。
もし分かる方が居たら教えて頂きたく投稿します。
動画の夜間撮影の試し撮りをしていると、街灯や蛍光灯のフリッカー現象が混じり、まぁーまぁー使えない映像しか映せません。
そこでタイトルのシンクロスキャンがどんなものかと気になるのですが、常にOFFになっていて、ONにする事が出来ません。
設定条件による影響でしょうか?
書込番号:19227529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですかね
↓
http://www.upitivity.com/gh4_synchroscan/
動画はマニュアル露出モード、東日本だとSS1/50,西日本は1/60かその倍数で使用するのをお勧めします。
書込番号:19227783
1点

ご存じかとも思いますが、GH4取説P176より
[クリエイティブ動画モードで、「動画露出設定」を「S」または「M」に設定時のみ使用できます。]
となってますが、この設定でも使えないのでしょうか。
書込番号:19227794
1点

しま89さんも書いておられる通りで西日本1/60 東日本1/50or1/100が基本ですね。
4Kフォト目的じゃ無いのであればSSはこれ以上上げる必要も無いと思います。
それを意識するとシンクロスキャンはあまり必要とすることも無いかもしれないと思います。というか私は使ったこと無いです。。。。
書込番号:19227968
2点

>しま89さん
早速教えて頂きましてありがとうございます。
はい。機能としてはそこに説明されていたものでした。
列島半分で分かれるんですか…なるほど。
東日本に行くときは気を付けないといけませんね。
書込番号:19228597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるるうさん
早速教えて頂きありがとうございます。
いえ…横着者でカラーの方のオンライン取説は確認出来ていませんでした。まさにその設定が未設定ゆえの致命傷でした。
ピンポイントでのご指摘ありがとうございます(^^)
書込番号:19228603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumizoonさん
あれ?youtubeで同アカウントで動画公開されていらっしゃいますか。何度か動画を参考にさせて頂きました。
早速教えて頂きありがとうございます。
地域にあった数値で試してみたいと思います(^^)
検証しながら設定ですね。
私もまだメインで使うfpsが決まらず、設定が不要か必要か探り探りで。夜な夜な頑張ってみます!
書込番号:19228615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





