LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

初歩的な質問ですみません。今度スマホデビュー予定です。
GH4で撮った4K動画をピントの確認などのためにスマホのより大きな画面で
すぐ確認したいと思った場合できますか?
そもそもスマホはSDカードスロットはあるんでしょうか?マイクロSD?

書込番号:18147991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/09 13:51(1年以上前)

私はG6で撮ったFHD動画を、Wi-Fi経由で直接スマホで再生できることを確認しています。
GH4も出来るはずですが、4K動画は解像度が高いのでスマホの処理が追いつかず激しくコマ落ちするかもですね。
ハッキリした回答でなくて申し訳ありません。殆どのAndroidスマホには、microSDカードスロットがあります。

書込番号:18148056

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/09 15:28(1年以上前)

まるるうさん、どうもありがとうございます。
そうなんですね、すべてマイクロSDなんですね。
スマホにUSB端子があれば、カードリーダーを接続して標準SDカード
を読むことができるのではないでしょうか。
スマホ側の映像の処理速度の問題もありますね。
WiFiの場合は通信速度が100Mbpsあればいいはずですが…。
またはminiHDMI端子付のスマホがあれば、GH4とつないで再生
できるんですけど、そんなスマホあるんでしょうか?

書込番号:18148415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/09 17:33(1年以上前)

taka0730さん
>スマホにUSB端子があれば、カードリーダーを接続して
USB端子はありますよ。スマホ対応のカードリーダーも販売されています。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/s?ie=UTF8&jp-ad-ap=0&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

>またはminiHDMI端子付のスマホがあれば、
miniHDMI端子はないですが、USB端子にMHLというアダプターを付けると
HDMI出力は出来るようになりますが、入力することは出来ません。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_3_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=mhl+hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF&sprefix=MHL%2Caps%2C407&rh=i%3Aaps%2Ck%3Amhl+hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

スマホ(Android)のUSB端子(MicroUSB)は、充電、USB接続してデータ通信、MHL(HDMI出力)など多機能です。
最近ではスマホでも4K動画が撮影出来るものがありますから、ビットレートはGH4のほうが高いと思いますが、
GH4で撮った4K動画も再生できる可能性があると思います。

書込番号:18148865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 19:49(1年以上前)

galaxy note3です。スマホのUSB端子にリーダーをつないでスマホに読み込ませています。問題なく再生できますよ。MX動画というアプリでの再生です。再生中に拡大も問題なしです。

書込番号:18149426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 23:33(1年以上前)

スマホのUSBカードリーダーは、スマホにホスト機能がないとダメだったはず?
スマホの仕様確認を!
現行スマホは4K撮影が可能な機種もあるのでもしかしたら4K再生可能なのかは定かではないですが、明らかに本体の液晶で確認したほうが早いですし画質も綺麗です、、、

個人的には、WIFI接続で再生は可能ですが画質は落ちますし、4K撮影時のピント合わせにはちょっと無理そうな感じです。
ブレを防止で始めから使える画にしたい時は使えるかと思います、画角確認程度と録画開始停止、SS、F値、ISO感度変更くらいですかね?使えるのは。

厳密なピント合わせは(特に望遠時)予算が許すのであれば外部モニターの方が良いですよ、まだ自分は買えてませんけど(笑)

書込番号:18150572

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/10 14:35(1年以上前)

まるるうさん
カードリーダーがいろいろ発売されているんですね。
Xperia Z3 のみ、MHL(HDMI出力)が4Kに対応しているみたいですが、あまり使い道はなさそうですね。

全く上達しないさん
galaxy note3で問題なく再生できるんですね。iPhone6プラスを買おうと思うんですが、大丈夫ですかね。
どなたかiPhone6で試した方はいらっしゃらないですかね。

kibunya123さん
スマホにホスト機能がないとダメなんですね。
iPhone6プラスはホスト機能はあるんでしょうか? 調べてもよくわかりませんでした。
同時モニターは考えていませんが、撮影後のチェックは iPhone6プラスの5.5インチのモニターのほうが
大きくてよくわかりそうなんですが・・・。

書込番号:18152124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/10 16:55(1年以上前)

iOSではパナソニックのアプリ「Image App」を使ってカメラにWifi接続し、撮影中の映像のモニターや、録画再生・ズームなどのリモコンができますが、ピントがチェックできるような画質ではありません。

私はアドテクノの7インチの液晶モニターを使用しています。ソニーなどのカムコーダーのバッテリーで駆動ができ、ピーキングも表示可能、フードつきで視認性も良いので、重宝しています。5万円前後で購入できます。

書込番号:18152473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/10 18:30(1年以上前)

taka0730さん
kibunya123さんにご指摘いただいたホスト機能についてですが、
AndroidスマホはVer3.1以降は基本的にホスト機能に対応しています。
http://keitaiseikatsu.blogspot.jp/2012/08/android-usb.html

スマホのメーカーによりサポートしてない場合のあるかもしれませんが、
今新品で買うスマホはVer4.4なのでほぼサポートしていると思って良いです。
でも、購入時に一応確認したほうが良いですね。

>iPhone6プラスはホスト機能はあるんでしょうか。
子供がiPhone5Sでカードリーダーを使っているので、最新のiPhone6は間違いなくあります。
iPhoneはmicroSDスロットがないので、カードリーダーが使えないとかなり不便ですし。

スマホはすさまじい勢いで進化しています。うまく付き合えばこんなに便利なものは
ありませんね。現在スマホは2台目ですが、今は Xperia Z3 が欲しいです(笑

書込番号:18152724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/10 18:59(1年以上前)

ちなみに、アップルの純正アクセサリーのSDカードアダプター「Lightning to SD Camera Reader」はiPhoneには対応していません。iPadでGH4の4K映像が再生できるかは現在手元に機材がないので分かりません。

書込番号:18152815

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/11/10 21:37(1年以上前)

4K動画がスマホで快適に再生できるかどうかに
興味があったので試してみました。
まずはiPhone6Plusです。

Lightning - SDカードカメラリーダーはiPad専用で
iPhoneでは使用できません。

非純正でiPhoneに対応した物も存在するようなのでそれを使用するか
WiFi SDカードリーダーのようなものを使うか
素直にPC経由で転送をする必要があります。
はっきり言って繋げて即再生とはいきませんので面倒です。

動画データはGH4で撮影された4K MP4 100Mbps IPB
iTunesのムービーライブラリにはそのまま登録することが出来ました。
しかしiPhone6Plusと同期しようとすると
非対応ビデオと出て同期することが出来ませんでした。

AVPlayerという多種多様な動画再生に対応したアプリがありますので
そのアプリのフォルダにiTunesから動画を転送させたところ
再生することが出来ました
動きもスムーズです。

しかし、同じことをiPhone5sで行ったところ
ところどころで引っ掛かりが気になります。
スムーズな再生にはA8クラス(iPhone6、6PlusやAir2)の性能が必要なようです。

そしてWiFi経由でのPCレスでの転送ですが
A-DATAのDashDriveというWiFiストレージからの転送を試してみました。
直接再生は出来ませんのでファイルをローカルに転送してからの再生です。
こちらも問題なく再生自体は出来ましたが
このビットレートですと転送に実時間の数倍の時間がかかりますので現実的とは言えないです。

そしてXperia Z3
こちらは動画が入ったmicroSDXCカードを挿入するだけで
標準のムービーアプリ、MX動画プレイヤーとも
スムーズに再生する事が出来ました。
標準で4K動画撮影機能を備えているだけはあります。

AndroidですとSnapdragon800以降の世代であれば
再生能力を備えている物と思います。
(4K撮影機能が搭載されたのがこのあたりからなので)

ということでスレ主様の目的であればiPhoneでも再生自体は可能ではあるものの
Android搭載機種の方がはるかに快適に使えると思います。

書込番号:18153582

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/10 23:19(1年以上前)

まるるうさん
ありがとうございます。iPhone6プラスはホスト機能があるんですね。

Akito-Tさん
実験どうもありがとうございます。Xperia Z3のほうが簡単なんですか?
今日スマホを見に行ったんですが、iPhone6プラスのほうがZ3より画面が
明るくて視野角も広くてきれいだったのですごく気に入ったんですが・・・。
iPhone6に非純正のカードリーダーをつないでSDカードを入れて、
AVPlayerでさっと再生できないのでしょうか?
どちらも再生の処理能力に問題ないのは安心しました。

書込番号:18154173

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/11/11 00:05(1年以上前)

そもそもiPhoneでSDカードを直接読み取るという行為自体が
イレギュラーですからね。

私が見つけた商品はi-FlashDrive HDというものですが
最大転送速度が2.3MB/sec(18.4Mbps)となっていますから
GH4の4K動画をリアルタイムに見るのはどう考えても不可能ですね。

書込番号:18154386

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/11 00:49(1年以上前)

iPhone6は動画の再生機としては無理があるようですね。動画で連携するならZ3ですね。
静止画のみに絞ればiPhoneでもいいんですかね。GH4にはWiFiが付いているので、
iPhone6へ静止画を転送して手軽に保存再生ができるのでしょうか?

書込番号:18154511

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/11/11 13:27(1年以上前)

詳しくは"Panasonic Image App"で検索してみてください
メーカーサイトには詳しい使い方まで記載されています。
AndroidとiPhone、両方に対応しています。

私は使ったことが無いので使い勝手は分かりませんが
ユーザーレビューを見ると
バージョンや環境によって不具合も多く報告されているようですね。

書込番号:18155840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:14件

GH4 が発売してからだいぶたちましたが、
GH3と比べて写真画質は向上しているのでしょうか?

4K動画とフォーカス精度のアップグレードに注目が集まりますが、
出てくる写真の画質は上がっているのでしょうか?

中古のGH3 はすでにGH4の半額近くまで下がりましたが、
GH4 は倍の値段を出してまでアプグレードする価値はあるとおもいますか?

写真を撮るカメラとしての観点でご意見お聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:18137768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 20:41(1年以上前)

mark mountain 様
GH3から4へ変えましたが、最大の印象はホワイトバランスです。
林の中(都市公園ですが)で草花のスナップを楽しんでいます、
3までは黄色に振れてしまうのでRAWで色バランスの調整をする必要がありましたが、
4ではほぼ私にとっての許容範囲に納まっています。
フォーカススピードは直接比較していないので判断はしかねますが、
はずすことが減ったように感じています。
ただ持ち出す機会はGM1のほうが多いのと、本気で撮りに行くときは6Dになってしまいます。
高ISOにもう少し強くなると出番が多くなるのですが。
いまひとつ使いこなしが足りず、ちゃんとした回答になっていませんが。

書込番号:18137857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/06 20:44(1年以上前)

> 写真を撮るカメラとしての観点

大きな観点として上げなければならないのはEVFの出来です。

GH3のEVFは端の像が流れる、ぼやける、
中央も解像度が悪くピントが合っているか分からない
という非常に出来が悪いものでした。
私はGH3は買ったものの、
あまりのEVFの出来の悪さに数日で売り払いました。
写真を撮る道具としてなっていないです。
写真を撮るという行為が楽しめませんでした。

GH4のEVFは大きく改善されています。
E-M1のEVFも出来がよいですが、GH4のEVFも遜色ありません。
私は例えGH3がGH4の1/10の価格になってもGH3には絶対に手を出しません。
画質云々以前の問題です。

さて画質ですが、
各テストサイトの数値を見ると若干は良くはなっているようですが
並べて見て人の目では違いは分からないと思います。

書込番号:18137865

ナイスクチコミ!1


pine.さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 21:03(1年以上前)

GH3からGH4に移行しました。

写真の画質そのものは大差ないと感じてます。

買い替えのポイント
◆EVFの進化→格段の見やすさです
◆AF精度と動体への粘り→歩留まりは向上しました
◆4Kフォト→使ってみたら楽しかった
◆NFC対応→出先でスマホやタブレットをタッチしただけで画像が転送されるのは快適すぎます

私は画質の進化よりも他の項目を重視して購入しました。
Gh3からの買い替えなら待ちでもいいと思いますが、どちらかで迷ってるなら予算の許す限りGH4をお勧めします。

書込番号:18137938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/07 17:14(1年以上前)

画質そのものは大差は無いかと。
画像処理エンジンのチューニングの差や、撮影素子そのものの素性の違いによる「癖」みたいなものはあるかもしれません。

GH3はEVFがアレなのと(^^;
連写バッファがそれほど大きくない(GX7より速くスローダウンする)
操作メニューの応答性が(GX7より)遅い

以上の点と、GH4で新規搭載のDFDやらNFCやら4Kやら、その他もろもろを考慮した場合、GH3を特に価格理由で新規で購入されるのは、全力で止めます。
(そういう意味では、GシリーズやGFシリーズも同様なんですが)


DFDやら連写性能やら何やらで、GH4のほうがGH3よりも撮った写真のヒット率が高く、結果として満足いく写真を撮れる確率が高くなった…という意味合いでなら、画質は向上している…と言えるかもしれません。

あと、グリップ形状とかも微妙に変更されているんで、GH4のほうが手になじみます。

書込番号:18140759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 19:56(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GH4-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GH3___943_842

高感度以外は良くなっているようですね。

書込番号:18141245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/11/07 21:16(1年以上前)

私の場合、GH4発売後、すぐにGH3から買換えました。理由は、
○EVFの発色の悪さ(私の場合、歪みと流れはなし)
○バファーメモリの少なさ
○高感度時の処理速度の遅さ
でした。GH4ではこれ等はすべて解消され快適に操作できます。

画質の判断は難しいものがあります。GH4は低感度域では、NO1
だと思いますが、GH3とは微妙な差しかないと思います。

LUMIXで高感度がよいのはGX7とGMだと思います(DXOのデータ
と異なります)。GH4の高感度域は暗部ノイズが多いです。
ISO6400は、GH3より若干ノイズが多いかもしれません。
それでも私にとってISO6400はギリギリ使える範囲です。
12800(使わない範囲でしょうが)では、GX7とGMの圧勝です。

4Kフォトはなかなか面白いです。しかし、静止画を重視され、
GH3に不満がないのでしたら、GH5まで待ってもよいかもしれません。
ただし、GH5が素晴らしいという保証はないです^^;

書込番号:18141547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

連写でのライブビューってなんですか?

2014/11/02 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

説明書では以下のように記載されています。
高速(H): 約12コマ/秒(AFS時) / 約7コマ/秒(AFC時)
中速(M): 約7コマ/秒(ライブビューあり)
低速(L): 約2コマ/秒(ライブビューあり)
となっておりますが、ライブビューの意味がよくわかりません。
また、あるブログでは高速モードだとAFポイントが消えるという記載がありましたが、動体追尾や顔認識のときは、連写時に高速モードだとAFポイントが消えますが、49点AFモードだとAFポイントは高速だろうと中速だろうと連写中は消えてしまいます。
高速モードはどういうデメリットがあるのでしょうか?

書込番号:18119882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/02 04:56(1年以上前)

推測ですが、高速モードの時は、背面液晶で写しながらの確認が出来ないと言う事では?

ミラーのある一眼レフでは連写中背面液晶が使えなくなるのが一般的ですから。

中速では背面液晶見ながら連写出来るのですが、高速では、連写スピードを稼ぐために足を引っ張る項目は切り捨てのではないでしょうか?

書込番号:18119944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/02 06:10(1年以上前)

えっ?
ミラーレスで、ライブビューが、出来なかったら、撮影出来ない?
今迄、気が付きませんでした。(高速連写でも、画は、見えてる物と思い込んでいました)
シャッター幕が、閉じてる時は見えません。(画が遅れて再生されます)
一眼レフのライブビューは、連写の時にブラックアウトします。
一眼レフは、ファインダー撮影が、基本ですから。(一眼レフでも、ライブビュー連写が、したい)

書込番号:18120020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/02 07:00(1年以上前)

GH4は高速モードでもファインダーで見るのと同じく背面液晶でも撮影できますよ。
ただ、高速モードだとブラックアウトはまったくないのですが、中速と低速では
シャッターが切れるたびに一瞬ブラックアウトするため、画面が(ファインダーも)
点滅して撮影しにくいです。

http://syaraku30-2.blogspot.jp/2014/07/lumix-dmc-gh4.html
こちらのブログでは中速と低速でAFポイントが消えずに連写できるのでいい。
ということが書いてありますが、その意味がよくわかりません。

書込番号:18120108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/02 07:44(1年以上前)

taka0730さん

GH4はカメラの処理速度が速くなってわかりにくいですが、G5でスポーツ撮影をしていると違いが顕著です。高速(H)でも背面液晶とEVFに表示されますが、タイムラグがあって名の通りライブではありません。選手を追っていても、表示されているのは過去の画像です。GH4でも部屋で高速(H)で横にパンすると、微妙に位置がずれて過去の絵だというのがわかるかもしれません。

中速と低速では、1点AF枠が消えませんので、被写体を追い続けることが可能ですよ。

書込番号:18120203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/02 09:21(1年以上前)

kosuke_chiさんの言うように、高速のときは直前に撮った過去画像が表示されているとしたら、AFポイントをその上に表示しても意味ないですね。

書込番号:18120478

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/02 14:31(1年以上前)

なるほど!そういうことなんですね!
高速モードだと連写が速くてよくわからなかったけど、実は遅れて表示されているんですね。
でも、とくに実用上不便だと思ったことはありません。
高速モードでAFCだと秒間7コマになって中速と同じなんですが、この場合ライブビューには
ならないんですかね。
あとで試してみたいと思います。

書込番号:18121487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/11/02 21:47(1年以上前)

走る電車や飛ぶ鳥などは、カメラを振ってAFポイントで被写体を捉え続ける必要があり、
中速(M): 約7コマ/秒(ライブビューあり)の方が撮りやすいです。
ただし、あまり動かないものは、高速のライブビューなしでも撮れます。

高速にするとAFCは、中速(M)と同じ7枚/秒ですが、ライブビューにはならないと
思いました。

なお仕様書どおり作動するレンズは限られています。私の実験では、35-100/F2.8が
仕様書どおりでした。
100-300は遅いです。中速(M): 約7コマ/秒が4枚くらいになる気がします。
よってリニューアルを希望しているんですが^^;

書込番号:18123095

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/11/03 00:26(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
ありがとうございます。高速モードのAFCでもライブビューにはならないんですね。

おっしゃるとおり100-300mmは連写もAFも遅いですよね。早くリニューアルしてほしい!!
パナソニックのサポート宛てへ前にリニューアルの要望を出したんですが、
「貴重なご意見として・・・」という通り一遍の返事しか返ってきませんでした。
みなさんもこちらから100-300mmリニューアルの要望を出してください。
https://crews.iccc.panasonic.co.jp/csform/agree.do?cid=D000100008&aid=0
できればF4通しで作ってほしいですね。

書込番号:18123909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

手振れ補正内蔵?

2014/10/05 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

パナソニコンパさんのレビューに手振れ補正が内蔵されたとありますが本当でしょうか?
HPを見ても記述が見つかりませんでした。
パナはてっきりレンズに内蔵と思っていたのですが。
もしボディに内蔵されたのであれば購入候補です。
よろしくお願いします。

書込番号:18019068

ナイスクチコミ!2


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2014/10/05 23:00(1年以上前)


先週購入して、Version2.0にファームアップして楽しんでいます。

『手ぶれ補正』は内蔵されていませんよ。

内蔵しているのはGX7だけです。


書込番号:18019132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/05 23:02(1年以上前)

ない (キットレンズの高倍率ズームレンズに搭載)


っていうかkakaku.comのスペック表がおもいっきり間違ってます。

書込番号:18019145

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2014/10/05 23:03(1年以上前)

あ、すいません。

“ボディーには内蔵されていません”という意味です。

書込番号:18019154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 23:04(1年以上前)

うん
GX7だけw

てかHPみてびっくりしたけどGF6が生産終了ぽいね

うわさ通りG、GFは廃止かな?
まあ、当然の流れではあるけども
EVFレスの可動液晶機がなくなるのはどうよ???

書込番号:18019162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/05 23:05(1年以上前)

取説 46ページ 手ブレ補正
対応したレンズのみ、「手ブレ補正」が出来るとあります。
内蔵していませんね。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_1.pdf

書込番号:18019164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/05 23:05(1年以上前)

GH4は持っていませんが、GH4の仕様表にも価格コムのスペック表にも手振れ補正と書いてありますね。

GH4の仕様表より
>電子シャッター、フラッシュモード、フラッシュ光量調整、EXテレコン(写真・動画)、デジタルズーム、【手ブレ補正】、動画記録方式/画質設定、バリアブルフレームレート、写真撮影、シンクロスキャン、

書込番号:18019165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2014/10/05 23:07(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
そうだと思っていたので購入を見送ったのですが、パナソニコンパさんのレビューを見て、えーそうだったの?となりまして。
念のためにお聞きしました。
パナソニコンパさんって、エアユーザーか?
間違った情報は削除してもらいたいです。

書込番号:18019179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/05 23:08(1年以上前)

パナソニコンパさんは思い切り勘違いされてます。
というか、買ったのに分からないのでしょうかね。

書込番号:18019190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/05 23:09(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

それFnボタンに割り振れる項目のことみたいよ

書込番号:18019200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/05 23:12(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

訂正ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:18019211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/06 09:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>うわさ通りG、GFは廃止かな?
G/GFとも、m43創世記からのシリーズですからね。

>EVFレスの可動液晶機がなくなるのはどうよ
それを見越してオリE-PL3中古を買った。ウソ、買ったらバリアングルだと気付きました。
気に入ってますが、設定はパナの方がやりやすい。慣れかな。

何でGM1 → GM5なんだろう。

横レス、失礼つかまつりました。

書込番号:18020200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/06 09:40(1年以上前)

>何でGM1 → GM5なんだろう。
自分も同じく思ってたのですが誰も言わないので、、、
ニコンのD700→D750も?です。?
ついでにPL3→PL5も。PLクワトロ、とかカッコいいと思うけど。

書込番号:18020257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/06 09:54(1年以上前)

手ブレ補正が付いていると信じちゃうと、付いていなくてもブレないんだよ。  v(ー_ー)

書込番号:18020287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/06 10:51(1年以上前)

>何でGM1 → GM5なんだろう。
GX1→GX7 ですから深く考えないで。

書込番号:18020450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/06 10:52(1年以上前)

GM5はGM1Sとのシリーズてことです
実質後継機ではないですからね

GX1とGX7みたいだが…
ちょっと違うかな(笑)

書込番号:18020453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/06 10:56(1年以上前)

余計なお世話ですが。
価格コムに訂正依頼出しと来ました。

何日かすれば訂正されると思います。

書込番号:18020462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 11:55(1年以上前)

GX7と勘違いしたのでしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634963_J0000009613

書込番号:18020629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/29 07:27(1年以上前)

いつの間にか訂正されましたね。^ ^


書込番号:18105002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

GH5発表はいつごろでしょうか?

2014/10/24 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

現状のGH4に不満がありますので、GH5を早く発売してほしい。
具体的な不満点は、@4K動画時のAFの遅さ。A静止画の高感度画質。Bオリンパスの高画質望遠レンズが手持ちで使えない。
特に、オリンパスの40-150mmF2.8は非常に魅力的なので、GH5ではぜひボディ内手振れ補正を搭載してほしい。
パナも高画質超望遠ズームを早く発売してほしい。


書込番号:18085546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/24 07:36(1年以上前)

A静止画の高感度画質…マイクロフォーサーズサイズである限り無理
Bボディ内手振れ補正…放熱の関係で無理
かと思いますが…。

パナも高画質超望遠ズーム…GX35-100mm/F2.8ではだめ?
私的には12-150mmとか出して欲しいところ…。

書込番号:18085572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/24 07:52(1年以上前)

Aについては、画素数を下げる勇気があれば可能かも知れないが...しないだろうね。

書込番号:18085609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/24 07:58(1年以上前)

16:9で800万画素が必要だと画素数はあまり下げられないかも?

書込番号:18085635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/24 08:11(1年以上前)

でも、動画機なら 3板も考えているでしょ?
さすがに コンシューマではコストが気になるけど。

書込番号:18085665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/24 08:40(1年以上前)

3と4の間が一年半弱なので、早くても来年の今頃では?

書込番号:18085728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 08:43(1年以上前)

ビデオカメラに期待したほうがいいのでは?

書込番号:18085735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/24 09:22(1年以上前)

寝て、待ってください。

書込番号:18085822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/24 10:01(1年以上前)

買おうわ寝て待て、ってゆーよ。  \(-o-)

書込番号:18085907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/24 10:17(1年以上前)

3から4が異例に短くせざるをえなかったから
4から5は逆に長くなるんじゃないかなあ???

まあソニーのでかたによってはまた早く出すしかなくなるかもだが

書込番号:18085959

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2014/10/24 11:01(1年以上前)

GH4と100-300の組合せで使っていますけれど、確かに新しい超望遠は欲しいですね。
今の100-300は設計が古いですね。

ただ、あまり高いと買えませんけれど。

私もGH4の次を狙おうかとも思いましたけれど、いつ出るかわからないものを待ってイライラするよりも、多少値が下がってキャッシュバックもある間が買い時だと判断してGH4を買いました。




まぁ、私の場合は静止画99%、お遊びで動画から切り出しが1%くらいの割合なので、動画のフォーカスの遅さは気になりませんので…。

予想的にはやはりあと1年くらいは先でしょうか。

GH4はGH3のボディーを使っているので、次のモデルがどの様なボディーになるか、ちょっとわくわくしますね。

書込番号:18086051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/24 15:30(1年以上前)

来年1月2月ごろにSONYが4K60p機を発表しそうな気がするので、そうなればGH5が
早く出る可能性もあります。
高感度画質も、次機種では1段分アップしてもらえれば十分です。
明るい超望遠が出れば、今のGH4でも1段分画質を上げたのと同じことなんですが、
それもレンズが出ないのでもどかしい…。
4K動画は捨ててオリンパスに移行しようかな…。

書込番号:18086741

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/24 16:00(1年以上前)


Bオリンパスの高画質望遠レンズが手持ちで使えない。

↑こちらは、手持ちで使えないというのは手振れ補正機能が充実してないから?or重いからですか?

書込番号:18086803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/24 16:45(1年以上前)

GH5は間違いなく4K60pでしょうから、結構早いでしょうね。
GH3からGH4へのモデルチェンジはそれまでのGHシリーズよりも早かったですが、
それ以上に早くなりそうな気がします(;´д`)

100-300のリニューアルもそうですが、
動画重視の小生は14-140の電動ズーム版を熱望しています。

書込番号:18086941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/24 18:32(1年以上前)

実際のユーザーさんがどれくらい書き込んでいるのかわかりませんが
4K撮影時にクロップしないでくれって要求は意外と少ないんですね。

書込番号:18087259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/10/24 19:58(1年以上前)


期待が大きかったので、使い込む内に、どんどん不満点が出てきますね^^
私もそうです。GH4の不満点は、全て同意します。

8割は静止画利用ですが、静止画の高感度はGX7とGM1の方が優れています。
ISO3200以上では、GX7とGM1に1段分劣る印象です。
他にも書きましたが、GX7のセンサーを使って欲しかったですね。

4K動画のAFは確かに遅いですね。4Kフォトでも細かい所にAFが合わないです。
静止画のAFも、望遠レンズではAFFやAFCでは迷う場面が多々あります。空間
認識AFもまだまだという印象です。

4Kフォトや野鳥、昆虫撮影で100-300を使いますが、フォーカスの迷いが多い
です。それと遠景のピントが甘いです早くリニューアルして欲しいと思います。
ついでに×1.4のテレコンも発売して欲しいですね。

クロップなしの全画素読み出し4Kは、センサーとエンジンの能力次第だと思います。
GH5で実現されるといいですね。

数日前、43RumorsにGH4のバージョンアップが11月半ばに予定されていると
ありました。不満点が少しでも改善されるのではと期待しています。

ところで、8Kはまだまだ先でしょうが、パナはMFTでやるのでしょうか?それとも
大きな素子のカメラをつくるのでしょうか?先とはいえ気になります^^

書込番号:18087501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/24 20:34(1年以上前)

案外GH5は早いのではないかと思います。

何故か?

パナさんのことだから8K動画モデルはGH8と語呂を合わせたモデルを出すでしょうから...

そう考えると GH5,6,7は早めに出さないと間に合いませんね....
でも、GH5からGH8までモデル番号をすっ飛ばすという禁じ手を使ってくる可能性もあります。
(GX1→GX7という前科あり)

書込番号:18087629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/24 22:26(1年以上前)

欲を言えばこれは同感です。勝手に言いたい放題ですが(笑)、

@4K動画時のAFの遅さ
GH5は60Pになるでしょうから、そうなると一層CPUに負荷がかかる ⇒ 増々AFが遅くなる ⇒ CPUのパワーアップ ⇒ 熱が発生 ⇒ カメラ内にファン搭載 ⇒ ボディがビデオカメラ並みに巨大化
・・・解決は難しいと予想

A静止画の高感度画質
どのような部分に今一歩さを感じるかは人によって違うと思いますが、私は高感度、低感度に関わらず暗部に発生する大型ノイズが気になります。これはソニーセンサーの特質で、m4/3に限らず、1インチ、APS-Cセンサーに皆共通です。一方、パナセンサーのGX7/GM1には発生しませんので、GH5にはパナセンサーを使用して欲しいです。これはLX100がパナセンサーで4Kを実現しているので可能性大かと思います。

Bパナも高画質超望遠ズームを早く発売してほしい
オリンパスの40-150mmF2.8が15万円もすることから、たとえ発売されても買えません。

書込番号:18088171

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/25 08:20(1年以上前)

4K動画は捨てて、キャノンの7Dmk2にしようか迷います。
いま速射性と画質を考えたら7Dmk2が一番いいように思う。
でも、望遠レンズを含めると重量はMFTの2倍になってしまう。
それを旅先で持ち歩くのは、疲れそうだなあ。
これだけ技術が進歩した時代でも、条件によってはあれだけの
大きさが必要になってしまうのかなあ。

書込番号:18089281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/10/25 09:57(1年以上前)

7Dmk2だと体感できるほどの違いはないようにも思いますので、予算があるならフルサイズの方が満足いくのではないでしょうか。

ただ、換算300mm望遠レンズを旅行で持ち歩き、暗闇高感度で速写するというのは、やや怪しげな感じがしないでもないですが(^-^;、具体的にはどんなニーズなのでしょう。

書込番号:18089554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/10/25 13:32(1年以上前)

元7Dユーザーです。7Dmk2は格段に進化したようですね。
人それぞれに見方は違いますが、高感度画像を比較すると、GX7やGM1と大きな
違いは無いに思えました。

現在、5Dm3も使っていまが、低感度はMFTと比較して、どのカメラで撮ったの
か解らないほど差を感じません。巷間言われているように、一定のセンサーサ
イズであれば、あまり差が出ないのだと思います。

ただAFや連写性能は負けます。またレンズも広角から超望遠まで充実している
ので太刀打ちできません。

一眼レフの高級レンズは、1本10万、20万、更にその上です。私にはとても買い
揃えるのは不可能なのでレンズメーカーのものを多く使っています^^;

一眼レフで超望遠までやるのなら、車一台買うくらいの覚悟が必要なのだと
思います。結局、バランスが良いのはMFTではないでしょうか。
折角のGH4なので使い倒しましょう^^;

書込番号:18090240

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信40

お気に入りに追加

標準

いわゆるEOSムービー的に撮れるレンズは?

2014/09/29 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:43件

お客様の要望で一眼動画的な雰囲気で撮ってよとのことで、α7sとも比較したのですが、録画時間と音声モニタリング、all intra、価格などにより、GH4とインターフェイスユニットを注文して、昨日本体到着。今日14-140 3.5が到着。早速テスト撮影したところ思ったほどぼけずにちょっとがっかり気味です。動画撮影オンリーですが、強めのボケ味の出るオススメレンズは実際どれがオススメですか?これまでは業務機のsonyのZ1Jがメインでした。あちこちサイト見たのですがイマイチわからずこまっております。
NOKTONとかで揃えればいいんでしょうか?マウントアダプタつけて、EFレンズとかもありでしょうか?すみません、ご教示お願いします。

書込番号:17996779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/09/30 01:32(1年以上前)

素人ですが、少しでもご参考になれば。

主に方法論は3つあると思います。
1:METABONES製 M4/3用 Speedbooster(ニコンG、キャノンEF用があり)をつけて、ニコンやキャノンのレンズで撮影する。Speedboosterはれデューサーレンズ内蔵で、同じ焦点距離で比較すると、普通のマウントアダプターよりボケます。

2:オリ、パナ純正の明るいレンズで。Pana 25mm/F1.4, 42.5mm/F1.2や、オリ45mm/F1.8, 75mm/F1.8など。

3:ノクトン3兄弟で。

オリパナの純正レンズは、絞り開放からピント面はシャープです。対してノクトンは絞り開放では、甘い描写になります。フワトロ系がブームの昨今では、そういった意味では開放の甘い描写も魅力的とは思います。

書込番号:17997074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/30 01:37(1年以上前)

>いわゆるEOSムービー的に…
>思ったほどぼけずにちょっとがっかり気味

ベースフォーマットの選択を間違えている感が…

書込番号:17997086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/30 04:27(1年以上前)

もう機材一式揃えてしまわれてのでアレですけどEOSムービー的とスレタイに書かれているなら素直にキヤノンの機材でシステムを組んだら良かったのかと*_*;。

ノクトンはMFオンリーですが動画撮影時に差し支えがないならボケ量としては一番最適かと。ボケ感やボケ質とかまで言われると実際に動画で撮ってみてないので何とも言えないですが*_*;。
AFがきくレンズが必要ならパナかオリのF1.8以下の明るい単焦点レンズですかね。

書込番号:17997214

ナイスクチコミ!7


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 05:30(1年以上前)

該当機種ではないのですが、以前GH3にNOKTONを付けてボケ具合をテストしたことがあります。
http://youtu.be/K-bnhGlw70A
またGH4で(UHD)ですが、metabones社のspeedboosterを付けてCanonのEFレンズを装着してボケ具合を先日テストしました。
http://youtu.be/0dgpoD-PEwQ
参考になれば幸いです。

書込番号:17997237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/09/30 06:39(1年以上前)

妄想社長さん
5D系に大口径ズームを使って絞り解放気味での大きなボケ生かした収録となると、GH4で同じような撮影は難しいかもしれませんね。
GH4はフルHDでも1.35インチの素子サイズ、4Kだとクロップされてさらに1インチ素子サイズにサイズダウンします故。ズームが必須であればレデューサーレンズ使った見かけの解放F値を拡張してつかうぐらいですね。12-35F2.8や12-40F2.8ZUIKOも5Dの24-70F2.8と比べると,ボケ量はがっくりと少なく感じますので。
単玉でよければノクトンを絞り解放近くまで粘って使うという事でボケ感が演出することできるかと思いますよ。
レデューサーでEFレンズ使うときもそうですが、MFのピン合わせがGH4は面倒。静止物の収録であればMFでピンを拡大してピーキング拡大してという手順はとれますが、人物が演技するとかになると小さなGH4の画面で絞り解放近くでピンを捉え続けるのは正直いらだちます。
インターフェースユニットの出力つかってCIneroidのEVFやTVLogicのフルHDモニターとかピン合わせの為に高精度のモニター使ってそちらでピン確認しながらフォローフォーカスで送りかける方が無難。どのみちインターフェスユニット装着時はXLR端子で外部給電しないと身動きとれないのでVマウントプレートには大概ついてるDタップからモニター電源確保も可能。
ZACUTOのモニター拡大レンズは、タッチパネル使えなくなるのでGH4は使いにくい。
余談がながらGH4のAll-Intraそれほど良くないなというのが感想、GH4だとiPBの方が良いですな。もしくは内部止めてATOMOSで4:2:2の10bitとるか。いずれにしろα7sよりは収録という意味ではまともに使えます。

書込番号:17997301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/30 09:18(1年以上前)

手持ち動画用レンズを探しているので便乗します。
35-100F2.8が欲しいなあと思っているのですがボケと手振れ補正はどうでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。

GH4も気になってますが、動画のピントはピーキングでMFとタッチパネルでAFで対処できないでしょうか。
ボケ重視だとこの辺り?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000418188_K0000261399_10504011480&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

GH4は写真が動くような驚きがありますが、
http://panasonic.jp/dc/gh4/gallery/index.html
EOSムービーはそれ以上なんでしょうか?
ここでは圧縮もしてあってパナソニックの3世代ぐらい前の画質に見えます。
http://cweb.canon.jp/eos/special/eosmovie/index.html

書込番号:17997601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/09/30 09:56(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。NOKTONいいですね。
でも3本そろえて25万強かかるのは痛いですね。。。
トータルな金額だと
・METABONES製 M4/3用 電子接点付キャノンEF Speedboosterアダプター+EFレンズ(できればズーム)
 *NikonGにはレデューサタイプはまだないのですよね
・NOKTON 3本(17.5 25 42.5)
・SLR Magic 4本(12 17 25 35) http://www.pronews.jp/news/1401281820.html
どれが使い勝手、コストパフォーマンス含めておすすめでしょうか。
単焦点もいいのですが、よさげな広角ズームレンズもあればもちろん便利ですよね。

あとどれにしてもMFということは承知しているんですが、シャッタースピードを1/100で固定した場合、ゲインをできるだけ下げて、できるだけ開放に持っていくという使い方かと思うのですが、NDフィルタ付けるとケラレルという話もあり、現場での使い勝手というか、実際の操作感をお教えいただけると大変ありがたく、なにとぞよろしくお願いいたします
あとこちらの記事も参考にしているところです。
http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews140808.html

書込番号:17997678

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/30 10:42(1年以上前)

>EOSムービー的

どういう作風にしたいのかイマイチ分かりませんよ。
誰かの作例でも良いから載せてみては如何ですか?
漠然とした質問内容では、漠然とした回答しか得られません。

書込番号:17997746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/09/30 11:35(1年以上前)

失礼いたしました。
こんな動画です。
http://backpackersjapan.co.jp/nui/

書込番号:17997864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/30 13:42(1年以上前)

作例ありがとうございます。
マイクロフォーサーズレンズは一眼動画のようなMFには不向きです。
一眼レフ用のレンズを使いましょう。
タムロンかシグマの17-50mm F2.8が絞り開放で割りとボケて良いです。
タムロンは値段もリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/10505511522/

Kernel ミノルタAマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプター

上記セットで3万円弱で収まります。
単焦点の追加は撮りたい画角が決まってからで良いのではないでしょうか。

書込番号:17998189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/09/30 14:52(1年以上前)

TAMRONのご紹介ありがとうございます。
安くて明るくていいですね。
ミノルタAマウントをご紹介いただきましたが
その他のマウントではないものをご紹介いただいたのは
どんな理由なのでしょうか?お安いから?
マウントアダプターはレデュースタイプのこれとかは
どんなものでしょうか?ペンタックス用他があるようですが。
http://blog.monouri.net/archives/cat_50027837.html
よろしくご指導下さい。

書込番号:17998345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 16:42(1年以上前)

>早速テスト撮影したところ思ったほどぼけずにちょっとがっかり気味です。

と言っているところにタムロンかシグマの17-50mm F2.8(開放でフルサイズ換算F5.6)のような暗いレンズを勧めるのかなあ?

スレ主様μ4/3規格だとフルサイズ換算で被写界深度が倍になるためフルサイズのF2.8だとμ4/3規格F1.4以上の明るいレンズが必要になります。
EOSムービーのようなボケ量を期待するならμ4/3では最低でもF1.8(フルサイズ換算F3.6)以上の明るいレンズを使うしかないと思いますよ。

書込番号:17998585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/09/30 17:02(1年以上前)

SpeedboosterはニコンGタイプありますよ。確か初めにこちらが出て、最近EF版が出ました。
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=327

SLG magicはシネレンズ仕様で、フォローフォーカスのギアがそのまま噛むのは利点と思いますが、確か12と17は画質が宜しくなかった記憶があります。購入検討されているなら、調べてからの方が良いかもしれません。

m4/3でボケ重視なら、広角ズームはボケ量は期待しないほうが良いです。写りが良い製品としてはpana 12-35/F2.8, オリ12-40/F2.8があります。

NDでけられるとお示しのリンク先での話は、超広角の7-14mm/f4.0のデメキンレンズです。このレンズはもともとフィルターをつけられないレンズで、けられない様にNDをつけたかったらマットボックスなど組んでつけるか、お示しのリンク先のようにレンズ後方につけるしかありません。
その他のレンズではフィルター付けてもけられませんので、ご心配いらないと思います。

SS1/100などSS固定での、開放動画での使い勝手を考えるなら、選択枝は可変NDしか無いと思います。

書込番号:17998625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/09/30 17:08(1年以上前)

ここらへんのお話なのでしょうか
明るい、暗い、135換算で荒れちゃう掲示板
http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-1094.html

書込番号:17998641

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/30 19:49(1年以上前)

ボケやすさ(被写界深度)は、ざっくり言うと
有効口径(焦点距離÷F値)で決まるので、
焦点距離が長くてF値が小さい程ボケますが、

焦点距離が長くなると画角が小さくなるし、
F値が小さいとお値段が高くなるので、
どこで妥協するかでしょうね。

17-50/F2.8だと、14-140と比べて、25mmあたりでは1段ちょっとくらいの差しかないので、
あんまり違いが出ないかもしれません。

それと、マイクロフォーサーズのAFレンズは、MFで使うと
電源OFFのたびにピント位置がリセットされちゃうのを
不便と感じるかどうか・・・

ノクトンは(25/0.95の旧型を除いて)絞りを無段階で変えられるのが特徴ですね。
ただ、どっちにしろ可変NDは必須だと思います。

書込番号:17999091

ナイスクチコミ!4


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/30 19:53(1年以上前)

あ、それと
レデューサーを使っても、有効口径は変わらないので、
ボケ量(被写界深度)は変わりません。

書込番号:17999107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/09/30 20:24(1年以上前)

Noktonレンタル4本セットで1日6000円というところ見つけたので、
一度借りてみて試してみたいと思います。
普通の仕事ではきりっとしたビデオ的な絵作りでも問題ないので、
14−140でとりあえず頑張ってみて、折をみてNokton25mmを一本入手してみようと思います。
あと可変NDはさっそく買ってみます。
おススメありましたらご紹介下さい!

書込番号:17999212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/30 20:31(1年以上前)

可変ND
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

書込番号:17999241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/30 22:44(1年以上前)

>ミノルタAマウントをご紹介いただきましたが
>その他のマウントではないものをご紹介いただいたのは
>どんな理由なのでしょうか?お安いから?

特に意味は無くて、私がAレンズを持っているから、というだけです。

>マウントアダプターはレデュースタイプのこれとかは
>どんなものでしょうか?ペンタックス用他があるようですが。

画角がフルサイズ換算1.5倍になると書いてありますね。
それ以上の事はサイトに書いてあるので割愛させていただきます。

17-50mmF2.8は、コストパフォーマンス重視との事でしたので勧めさせていただきました。
お金を出せばもっと良い物はあると思います。

書込番号:17999870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/09/30 23:36(1年以上前)

シブミさん

すみません、先のレデューサー入りの方が、ボケるというのは言葉足らずでした。
同じ35mm焦点距離で比べた場合、レデューサーレンズ入りのアダプターを使用したほうが、普通のアダプターを使用したときよりボケるということが言いたかったのです。

例えば、m4/3で0.7倍のレデューサーいりアダプターで、フルサイズレンズの50mmF1.4を使用すると、
35mm換算70mmの画角になります。
レッデューサーなしのアダプターの場合は、換算70mmの画角で同じ明るさのレンズは、35mmF1.4になります。
なので前者の方がボケ量は稼げるようになります、ということを伝えたかったのですが、はしょりすぎました。

書込番号:18000124

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング