LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2016年3月1日 23:27 |
![]() |
26 | 9 | 2016年3月12日 19:42 |
![]() |
18 | 9 | 2016年2月25日 14:32 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月19日 22:57 |
![]() |
46 | 15 | 2016年2月24日 17:05 |
![]() |
44 | 16 | 2016年2月21日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GM5を使ってますが、パナ共通のトピなので知識豊富なユーザーが多いと思う、ここでおたずねします。
それぞれのフォトスタイルは、コントラスト、彩度、シャープネス、ノイズリダクションの調整ができますが、撮影後、レビュー画像にはこれらの設定は表示されません。
Silkypixを見ましたが、表示方法や項目がとう対応しているのかいまいちわかりません。どうすれば、いいんでしょうか?
1点

私も知りたい(^_^;)
Silkypixはそこまでの機能は無かったと思います(私が知らないだけかも)。使いづらいけど動画を見るのに使用してるPHOTOfunSTUDIOでデーターを右クリックしてプロパティで設定情報が判るまでだったと。オリンパスのViewer 3みたいな機能を付けて欲しいと思ってます。
書込番号:19646114
2点

WindowsユーザーならフリーソフトのExifToolGUIで写真のメタデータが見れます。
URL http://u88.n24.queensu.ca/exiftool/forum/index.php?topic=2750.0
Makerをクリックし、メーカーノートTagデータを表示します。
項目が多すぎて分かりにくい場合は、項目の右クリックメニューから、Add tag to Custom viewを選択
コントラスト Contrast
彩度 Saturation
シャープネス Sharpness
ノイズリダクション NoiseReduction
Customボタンをクリックし、Custom viewを表示します。
Panasonicのメーカーノートについては
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Panasonic.html を参照
書込番号:19647136
1点

カメごろうさん こんばんわ。
exifって、こんなにたくさん項目があるとは知りませんでした。
あと、Panasonic Tag が重要ですね。
必要な確認ができました。
ありがとうございました。
書込番号:19647732
1点

>沖縄に雪が降ったさん こんばんは
exifを見るだけですとF6Exifというフリーソフトが有り自分はこれが使いやすいかなと思ってます。
↓
http://www.ryouto.jp/f6exif/viewer01.html
書込番号:19648070
1点

しま89さん ありがとうございます。
こちらは日本語ですね。
試してみます。
書込番号:19648078
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
先日日刊工業新聞に下記記事が。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00375568
この記事によるとスペックの異なる2バージョンのモデルが出るようですが、一番気になるのが6K 30fpsより4K 60fpsになりますかね??
1点

初物は要注意!!!
書込番号:19630168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uncle SERENAさん
情報ありがとうございます。
私は今も4K動画はほとんど撮らず4Kフォトばかりなので、6Kフォトが気になります。
書込番号:19630180
2点

スチル派にとっては6K30コマ/秒が重要っしょ♪
4Kだと8MPでまだ微妙だけども6Kだと18MPと
普通に十分使える画質になるわけだからね♪
個人的には33MPなってしまう8Kよりも6Kのほうが
動画にもスチルにもベストバランスだと思ってます♪
書込番号:19630201
5点

Uncle SERENAさん、こんばんは。
私はFZ1000で4Kフォトを撮影していますが
1800万画素、30コマ/秒の6Kフォトに
動体撮影の可能性の高さを感じます。
GHシリーズに6Kが搭載されれば
いずれFZシリーズにも6Kが搭載されると思いますが
今後の展開が楽しみですね。
書込番号:19630305
5点

4Kの800万画素位でもビットレートを上げれば写真の仕上がりは良くなると思いますよ。
今の100Mbpsでは精細さに欠きますから。
恐らく4K30pの200Mbpsが追加されると思われますからそっちに期待ですね。
後はFHD400Mbps4:2:2 10bit内部記録とか。
6Kはビットレートをギリギリの値にするでしょうから、
オマケ程度の画質になる可能性があります。
書込番号:19630522
1点

だけど前々から思ってたんだけど
連写の代わりにしか使わない人も多いと思うので
何秒とか時間制限あってかまわないから
高ビットレートのフォト用のモードがあるべきだと思うんだよね
書込番号:19630637
4点

価格が高そうだから、東京オリンピック・パラリンピックに向けて買いたいので早く出して下さい!!!
4K 60fpsで出して東京オリンピック・パラリンピック直前に6K 30fpsかな?
書込番号:19631160
1点

とりあえず4k時のクロップを無くして欲しいですね。
書込番号:19632599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GH4は動画用に使っています。
私も>kibunya123さんの次機は4Kクロップなしに同感です。ちょっと景色が広いともうフレームに収まらない。
ついでに60Pは必須。
6K動画はなくても2030万画素くらいにアップすれば写真用にも使いたいです。また4K動画でもEXテレコンが使えるようになれば望遠域がが延びて嬉しいです。
いずれにしろどんなスペックで現れるか楽しみです。来シーズンの桜はGH5でとりたいものです。
書込番号:19685599
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
いつもクチコミを参考にさせていただきありがとうございます。
ようやく1月にGH4ユーザーになったのですが、いままで使ってきたGH3のバッテリーと混用していしまい、どちらがGH4に添付されていたものか分からなくなってしまいました。
パナソニックのサポートに電話してみたのですが、教えてもらえませんでした。
バッテリーに刻印されている番号は”NHW4●”と”RG42●”です。(一部伏せ文字とさせていただきました)
なにか判別できる情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

見た目で、新品か!?使い込まれてるか!?( ;´・ω・`)
書込番号:19628188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
レスありがとうございます。
見た目ほとんど変わらないです。
端子部分のキズも同じくらいです。
書込番号:19628214
1点

シリアルではなくロット番号なんだろうと思います。いくらサポートでも、そこまで把握していませんから答えようがなかったかと。
てか、なんで、このような質問をされるのでしょうか?
書込番号:19628295
2点

>沖縄に雪が降ったさん
レスありがとうございます。
GH3は手放そうと思っています。
書込番号:19628307
1点

>ヤンボー2001さん
バッテリー消耗する方を、GH3に添付しては。
書込番号:19628322
2点

手放す方に 使い込んで寿命が短いと思われる方を添付したい、
あるいは、単純に入手したときのセットで手放したい (←こだわり?)
ということでしょうか?
まぁ いずれにしても 型番的には同一のようですから、気にされることは何もないかと、、
書込番号:19628404
1点

悪いほうを売るカメラにつけたら良いです。みんな当然のようにやってることです。金輪際わかりないし、金輪際チェックもしません。
中古買い取りの場合、互換電池でも問題ないところが多いんじゃないかと。業者なら中古バッテリーの手当てくらい簡単にできるはずです。
書込番号:19628435
1点


みなさん、私のクダラナイ質問に付合っていただきありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
そのとおりです。
>syuziicoさん
まったくそのとおりです。
>沖縄に雪が降ったさん
そうします。
>mirurun.comさん
わざわざ画像迄ありがとうございます。
自分の手持ちも確認してみました。
オリ TG-850用 製造年月ありました。
ニコン EN-EL15 2015や2013から始まる番号でカメラ購入年と同じ年なのでおそらく製造年、過去にバッテリーの番号からリコールがありました。
ニコンEN-EL14、EN-EL14a 製造年を特定できるような記載なし
パナ DMW-BLG10 製造年を特定できるような記載なし
でした。
これ以上気にせず良さそうな方を残すことにします。
これで閉めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19628566
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

GH4は可能ですが
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/movie.html
>動画撮影のタッチAFでは、撮影中にピント合わせ位置を変えることができるので、より自由度の高いピント合わせが可能です。
D5500は、そちらの掲示板で問われたほうが良いのでは?(^_^;;
書込番号:19608008
2点

すみません、間違いました。ありがとうございます。でもGH4はそれができるんですね。選択肢のひとつになりました。
書込番号:19608024
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
2016年度にGH5が出ると噂されていますが、それを待つべきかどうか。また、出るとしたらいくらくらいの値段になるものと予想されるのか、みなさんの意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:19605150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画中心での使用を考えておりまして、のちの拡張性などを考えてGH4もしくはGH5の購入を検討しています。
書込番号:19605164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩んでるということは待てる状況ってことですよね? ならば、待てばいいと思いますよ。値段も徐々に下がり続けているようですし。
本当に必要な場合は、悩むことなく買うものです。僕が三脚を買った時は、なぜか急に値上がりしてました。古いのは壊れたし、旅行前だったので仕方なく購入。旅行では活躍しましたが、今は値段下がってます。(;^_^A
書込番号:19605391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今まで待ったのですから、もう少し待ちましょう…
価格は20〜22万円とか…!?
http://s.kakaku.com/item/K0000634964/pricehistory/
書込番号:19605463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような噂もあるので、GH5は今年中のリリースは無いかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2016/02/gh52017.html
諸々弱点はあるにせよ、完成度から見た今の値段はかなりお買い得感あるので、GH4をひとまず買うのは大アリだとは思いますが。
GH5が大幅にスペックアップしたとしたらそれはそれで、初値もそれなりの物になるでしょうし、いつも通りパナは大幅下落するのは目に見えていますからまたそれを待って・・・を繰り返して結局いつまでも買えず、という事に陥りがちです。
それを踏まえて、値が下がっても中身の価値が落ちないGH4は大したものだと思います。(GH3なんてあっという間でしたから笑)
かくいう私はもうGH4及びMFTは全て手放してSONYに移行してしまいましたが、手離してみて改めてコスパの良さを再確認しています。
特に動画の面において、今のGH4と42.5mmF1.2を合わせて買っても20万程度であの絵が手に入るというのはちょっと凄いと思いますね。
書込番号:19605663
6点

>動画中心での使用を考えておりまして、のちの拡張性などを考えてGH4もしくはGH5の購入を検討しています。
動画中心での使用を考えておられるのならGH5を待った方が良いのでは、60fpsの4K動画を載せてくると思いますが
それから手ぶれ補正もGX8以上の物を載せてくると思います。
でも「 デジカメinfo ”パナソニックGH5は2017年まで登場しない? ”」との噂もあるので
http://digicame-info.com/2016/02/gh52017.html
GH4については
昨年、2016年の春に大きなファームウェアアップデートを行うとのアナウンスがあったので
アップデート内容が分かるまで待たれてはいかがでしょうか
GH5の価格ですが
2014年3月に予約購入した時の価格が244,620円(P10%)だったので30万を上回る可能性もあるので
実売価格は、キットの初値で26〜28万、ボディだと20〜22万位と高めに予想しています。
リリースから半年も経てば結構値下がりすすので、買うとしたらその時かな
書込番号:19605866
2点

GH5を今年中に出すとしたら、4年後の東京オリンピック・パラリンピックに間に合わせてGH6を開発出来るか?です。
GH5を今年出してくれれば、4年後の東京オリンピック・パラリンピックにはお手頃な値段になって助かります。
書込番号:19606278
1点

>オキシゲンPCさん
GH5に期待する理由として、GH4に足りないものはありますか?それがどれくらい重要かで判断が変わってくると思います。
EOS-1DX2に、ドットバイドット読み出し、スーパー35相当の4K@60pが載ったので、ひょっとするとGH5にも載ってくる可能性は無きにしも非ずだと思います。ちなみにGH4もドットバイドット読み出しです。私は4Kは24pで撮っているので、60pは2.5xスローモーション用くらいの位置づけですが、ここも思案のしどころかと。
おすすめは、今GH4を買って、GH5が出たらそれも買うことです。
書込番号:19606333
3点

積極的に撮るものがあるなら、今ある機材でないと撮れません。
逆に言うと撮るものがなければ、いつまででも待てます。
書込番号:19607978
4点

いつ発売されるかわからないGH5をずっと待ち続けるのもつらいと思います。
とりあえずGH4をオークションで買って、GH5が出たらGH4をオークションで売って
GH5を買えばいいと思います。
GH4はことし大きなファームアップがあるという噂もありますので、それに期待して
とりあえずGH4を買ってみて4K動画の練習をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19608126
1点

パナソニック、6K動画を撮影できるミラーレス一眼カメラ投入−4K高速連写機も
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00375568
GH5を待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:19621106
3点

6Kカメラですかー!! 1800万画素で30pなんてすごい!!
ということは、もう静止画で撮る意味がないですよね。
常に6K動画で撮ればいいってことになりませんかね。
書込番号:19621475
1点

パナソニック 凄いな。。。
アクセル全開、ぶっ飛ばしてますなぁ
書込番号:19621864
3点

電子シャッターの歪みはどうなります? GMでは普段から多用してますが、ときに問題な被写体もあります。6Kを使いたいのはまさにそんなときでしょ?
パナソニックが元気なのはとっても嬉しいけど
書込番号:19623918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな記事で
http://www.eoshd.com/2016/02/time-to-step-up-panasonic-gh5-must-go-super-35mm-to-compete-in-2016/
私も、GH4がsuper35mmで6K〜4Kに行かないと今後の画質競争で勝てないと思います
α6300もその方向ですし。
4Kのフォーカスも遅いし、手ブレもないので、大幅チェンジの時かもしれないです。
6op以前に画質で負けてしまったら何もなりませんね。
仮にビットレートだけ上げてもセンサーの壁は困難じゃないかと。
使い勝手がいいのですから super35mm化でクロップ戻すのと、4kフォーカスに位相差を、ついでにホディ内手ブレで単焦点レンズも手ブレ補正を。
60pはそのあとでも十分と思います
この中で特にセンサーを変えないと、やたらに広角側レンズばかり必要になってしまいそうです。
スピードブースターで倍率戻しなんて勘弁してください。
私は見切りでサムスンNX1に走ってしまいましたが、今は満足しています。
書込番号:19625278
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
普段はキヤノンでスチルをメインに撮影しており、パナソニックはG6で子供のサッカー動画を撮影しております。
動画について、4Kで撮影してみたいと思い、以前からGH4は気になっておりました。
ここ最近価格が落ち着いてきたのではないかと思い、再考しているところです。
ここ最近ではG7も4K動画が使えるそうで、その性能の違いがよくわかりません。
さらにFZ1000も4K動画ができるということですが、さて、これらの性能の違いとは?
フォーサーズと1インチのセンサーサイズの違いはわかっています。ミラーレスとネオ一眼の違いもわかっています。
基本的には子供のサッカーを4K動画の撮影をして観ることがメインです。また画像切り出しも少し興味あります。今後映像にのめり込むことはあまりないかと思います。(わかりませんが笑)
価格差も含めてどれを選べば幸せになれるでしょうか?
性能差を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19593297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラがうまくなりたいさん
>普段は、キヤノンで、スチールをメインに撮影
キヤノンでは、どの一眼レフをお使いでしょうか?
それに依っては、キヤノンが、不要になりますし。
>G6で、動画撮影をしてます。
4K撮影しないなら、G6の儘で良いでしょう。
4K撮影、4Kフォト、フォーカスセレクトに、興味が有るなら、新しい機種が良いでしょう。
残念ながら、FZ1000は、過去のカメラに、なってしまいました。
書込番号:19593442
3点

キヤノンに例えると、C100Mk2と1DX2の違いまたは7D2と70Dの違いかな…。
FZ1000KはG5X?
ところでスレ主は男性だったよね?
ネカマ?
書込番号:19593758
3点

GH4は動画に特化したモデルでプロユースにも耐えうるようです!
G7はその廉価版で、
FZ1000は知りません!
とりあえず、撮って見るだけならG7で良いと思います!
書込番号:19593879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶんサッカーメインで考えるとFZ-1000がいいと思います。M4/3の望遠レンズは今のところFZ-1000に負けてます。GH4は動画に特化してどちらかというとプロ仕様ですが、4kフォトとDFDの機能は一世代前でG7,GX8に劣ります。GX7,GX8の違いはセンサーだけで4k動画より4kフォトの機能が充実してます。
あと4kの動画はパソコン、モニターなど結構ハードルが高いです。なので私は動画はG6使ってMP4で撮影してます。
書込番号:19594002
2点

FZ1000は撮像素子の大きさが1.0型で、レンズ交換できませんが、25-400mmという高倍率ズームを搭載しているので
レンズだけみると、動画に向いているかもしれません。
G7とGH4は4/3型撮像素子ですので、1.0型より少し大きくなっています。
動画のスペックはG7とFZ1000はほぼ同じと考えていいと思います。
G7もFZ1000も3840x2160(4K/30p:約100Mbps)
GH4はパナソニックの最高機種ですので、動画に関してはFZ1000やG7よりも上で
いろいろな記録モードを持っていたりします。
>また画像切り出しも少し興味あります。
画像の切り出し自体は、どの機種でもできますが
G7はあとから発売された分、新しい機能が搭載されていて
「4K フォト」に3つのモードが搭載されました。
4K連写:(G7のみの機能)、シャッターボタンを押している間連写。
4K連写(S/S(Start/Stop)):(G7、GH4、FZ1000共通機能)
4Kプリ連写:(G7の機能)、シャッターを押す前の1秒と押した後の1秒が記録。
今G6で子供のサッカー動画を撮影しているのであれば、後継機のG7を買うというのがいいように思いますが
この機会にグレードアップを考えているのでrしたら、GH4もいいと思います。
書込番号:19594035
6点

私は7-14を付けて動画を撮りたいのでFZ1000は却下です(^-^)/
書込番号:19594115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しま89さんの言う通りGH4は動画マシンと思ってもらったほうがいいですが、条件的に固定撮影特化マシンとして考えたほうが無難です。
動画で新規購入ならば4Kビデオカメラに任せたほうがいいかと思いますよ、G7よりちょっと高いくらいで新型に手が届きますから。
一眼動画は基本的にはほぼMFです、画質と画角をこだわるならGH4です。
GH4、G7で動画だとズームもギクシャク、ピントもギクシャク、手振れ補正と画角はレンズ次第、多大な出費は覚悟です。
G7のほうが4K時のクロップが若干大きいような気がしましたが。
ビットレートと細かい設定を気にしなければ後出しのG7。
スチルに関しては4/3<APS-C、EOSKISS X5よりGH4のスチル画質は個人的には安物レンズでもAPSーCの方が綺麗に見えます。
書込番号:19594129
2点

>デジ亀オンチさん
キヤノンでは1DXと7D2で撮影しています。
現時点でキヤノンを手放すつもりはないのです。
>つるピカードさん
なるほど。そのたとえはよくわかります。
GH4を使うということは動画でのプロスペックを目指すということですね。
すみません。男性です。アイコンが変わっていました(^^;
>☆ME☆さん
撮ってみるだけならG7でよいということですね。
なるほどです。
>しま89さん
レンズならFZ1000の方がよいのですか。。。
現在は45-175で撮影しています。
どこかのスレでマウントアダプターでEFレンズを使うことも検討しています。
そうなるとG7もありでしょうかね。。。
>フェニックスの一輝さん
GH4はやはりプロスペックなのですね。
そこまでは現時点では必要ないのかもしれませんね。
書込番号:19594143
1点

サッカー動画に一眼カメラ要りますか?
絶対面倒ですよ。
4Kビデオカメラを買えば良いんじゃないでしょうか?
似たような価格で買えますよ。
その方がシームレスな撮影が出来て良いと思いますよ。
後ビデオ三脚なんかあれば尚良いですね。
書込番号:19594250
3点

>カメラがうまくなりたいさん
M4/3で動画で対抗できるのは35mm換算350mmのPZ45-175mmですがちょっと暗い、100-300mmはAF遅い、頑張って100-400mmの高いの買ってサッカーだけ撮りますか?FZ-1000はレンズ一体形のメリットが出ていると思います。
あとはスレ主さんがどのように撮りたいかですかね。自分には専門外ですか4kビデオも選択肢に入ると思います。
書込番号:19594474
2点

GH4を使っていて、G7やFZ1000を見ると「何でこれができないんだ?」
と思う事があります。
例えば輝度レベル。なぜか一番欲しい設定が無い。
あと細かい違いは結構あります。
この3機種だとG7だけが、附属ソフトで動画結合できる、とかね。
書込番号:19594682
1点

GH4もG7も4K動画のAFは遅くて不安定だから、サッカー撮影は無理だと思います。
以前、このような投稿がありました。(GX8です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19241604/#tab
これくらい撮れていれば十分だということなら、G7でいいんじゃないんでしょうか。
また、切り出して写真として鑑賞するには、もっとアップで撮らないといけないわけで
そうするとAFはさらにきびしいので、切り出しは考えずに動画は動画、静止画は静止画として
撮ったほうがいいと思います。
ただ、今度発売されるSONYのα6300は4K動画でもAFがすごそうです。
もし本気で高画質4K動画を撮りたいのであれば、α6300が一番期待が持てると思います。
書込番号:19598211
2点

あれは、発熱で停止するんじゃないかという懸念があるので
そこらへん見定めるまではスポーツ撮影は危険でしょう。
書込番号:19601293
4点

皆さま
多くの書き込み本当にありがとうごさいます。
皆さんのアドバイスも踏まえつつ、色々と調べているところです。
調べるうち、単純ですがかなり大きな問題に気がつきました。
ファイルサイズやバッテリーの動画記録時間の問題です。
α6300やGH4などでの4Kはおそらく画質もよいのだと思いますが、センサーが大きく高画質である分、ファイルサイズも大きくなり、動画容量が厳しいわけです。
64Gのカードで1時間20分程度の記録ではサッカーを撮るためには、前後半で毎回カードを入れ替えなければならず、バッテリーも2、3個用意する必要があるでしょう。
今さらなにをいうんだとお叱りを受けるかもしれませんが、思い出しました。以前GH4を検討したときも、撮影可能時間や撮影後のファイル保存のことを考えたとき、時期尚早という思いで断念した記憶があります^^;
ということで、もし購入するとなれば、一部アドバイスもありましたが、ビデオカメラかな、と考え直しています。ビデオの方が撮影可能時間などは長いように感じます。
ビデオの方にも質問などをしつつ、検討を深めたいと思います。
皆さま、有益なアドバイス本当に感謝いたします。
書込番号:19601751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラがうまくなりたいさん
4Kのファイル容量は一眼タイプでもカムコーダーでも変わりません。4K@30pで100Mbpsが標準的な帯域です。私はF1やWECなどのレースをこのカメラで撮るのですが、4K動画と、12コマ/秒の静止画の連射が一台ででき、とても重宝しています。AFは褒められたものではないのですが、それでもソニーのFDR-AX100などよりはずいぶんマシで、一眼だから、カムコーダーだから、という判断は禁物と思います。
4Kフォトは800万画素で30コマ/秒の連射ができるので、シュートなどの決定的瞬間を撮るには非常に向いていると思います。ちなみにこの機種は解像度を落とせば40コマ/秒の連射もできます。FZ1000は4K動画に関しては簡易版という感じで、ガンマ調整やログは使えませんが、コスパは良いと思います。ただ音声がアナログ回路のコストの問題か、収録したクリップにノイズが乗ります。また、レンズは交換できず、4K収録の時は広角は37mmスタート(35mm換算)となり、かなり狭い感じになります。スポーツだけしか撮らないならともかく、旅行や室内で使おうとすると辛いものがあります。
GH4、FZ1000、AX100を比較した動画です。
https://youtu.be/5VJn6HGKm34
書込番号:19603038
1点

色々と皆さんからのアドバイスを受け検討しているところですが、ビデオカメラも視野に入れることにしました。パナソニックの990Mを候補にして再度研究しています。
ただ、4Kそのものの相対的な必要性がまだ未知数で、大きな額を投資をするかが悩ましく、とりあえずお試しでDMG-G7を中古50,000円以内で購入し、必要に応じてこの先これを下取りに出すなりしてステップアップしてもいいかなと考えています。
動画は全然知識がないため、少しずつ勉強していこうと思います。
とりあえずここで皆さんに回答いただきまして非常に参考になりました。
このスレッドはこれで締めさせていただきます。
誠にありがとうございました。
書込番号:19613593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





