WRC-1167GHBK2 [黒] のクチコミ掲示板

2014年 3月下旬 発売

WRC-1167GHBK2 [黒]

IEEE802.11acに準拠した無線LANルーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/5人 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRC-1167GHBK2 [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRC-1167GHBK2 [黒]の価格比較
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のスペック・仕様
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のレビュー
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のクチコミ
  • WRC-1167GHBK2 [黒]の画像・動画
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のピックアップリスト
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のオークション

WRC-1167GHBK2 [黒]エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

  • WRC-1167GHBK2 [黒]の価格比較
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のスペック・仕様
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のレビュー
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のクチコミ
  • WRC-1167GHBK2 [黒]の画像・動画
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のピックアップリスト
  • WRC-1167GHBK2 [黒]のオークション

WRC-1167GHBK2 [黒] のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRC-1167GHBK2 [黒]」のクチコミ掲示板に
WRC-1167GHBK2 [黒]を新規書き込みWRC-1167GHBK2 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WRC-1167GHBK2

2015/06/01 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]

スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

WRC-1167GHBK2の箱の横にはandroid ver2.3〜4.4になっていますが5.0に対応していますか?

書込番号:18829164

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2015/06/01 11:16(1年以上前)

無線LAN(Wi-Fi)はOSに依存しません。
付属ソフトのイカロスモバイルセキュリティ for Androidは別リンクでAndroid5.0に対応しています。
https://appstore.elecom.co.jp/products/detail.php?product_id=37

書込番号:18829185

ナイスクチコミ!1


スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

2015/06/01 11:53(1年以上前)

すみません、素人で今スマホを家の中ではwi-fiで使っていますが、機種変によりスマホのバージョンが5.0になってもwi-fiがつながるのでしょうか。

書込番号:18829239

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2015/06/01 12:18(1年以上前)

私は2010年発売の無線LANルーター NEC AtermWR8700Nを使っていますが、Nexus 7 2013 Android 5.1で問題無く使用出来ております。
WRC-1167GHBK2もAndroid 5.0のスマホに繋がるでしょう。

書込番号:18829289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2015/06/01 20:13(1年以上前)

>素人で今スマホを家の中ではwi-fiで使っていますが、機種変によりスマホのバージョンが5.0になってもwi-fiがつながるのでしょうか。

Androidのバージョンが関係するのはQR Link等のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.elecom.android.qrlink&hl=ja

無線LANの接続方法は、無線LANの規格で規定されてますので、
AndroidでもiOSでもWindowsでも、各々のバージョンに関係なく接続可能です。

また、QR Link等のアプリも、Androidのバージョンが上れば、
そのバージョンに対応したアプリがリリースされるはずです。

書込番号:18830372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

【WRC-1167GHBK2】の性能について

2015/04/03 13:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]

クチコミ投稿数:2件

現在バッファローのルーター(WER-AG54)を使っているのですが、電子レンジの使用中にインターネットが使えなくなります。また、スマートフォンのWi−Fi接続がうまくできない状態です。

その為、エレコムの【WRC-1167GHBK2】のルーターを購入予定なのですですが、上記の点を改善できるでしょうか?

ご教授いただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:18644179

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/03 13:40(1年以上前)

PCやスマホの端末側もWER-AG54と同じ2.4Ghz帯で繋いだ場合改善しません。

WRC-1167GHBK2 [黒]は電子レンジと干渉しない5Ghz帯の無線LANも使えるので、端末側が5Ghz帯を使えるのなら改善します。
PCなどで2.4Ghz帯しか使えない無線LANの場合は、5Ghz帯に対応したUSB子機もご購入ください。

書込番号:18644205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/03 13:43(1年以上前)

・WER-AG54(2.4Ghz帯のみ)
2.4Ghz帯 → PCなどの端末 電子レンジに干渉する

・WRC-1167GHBK2 [黒](2.4Ghz帯+5Ghz帯 両対応)
2.4Ghz帯 → PCなどの端末 電子レンジに干渉する
5Ghz帯 → PCなどで5Ghz帯に対応の端末 電子レンジに干渉しない

書込番号:18644211

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/04/03 14:15(1年以上前)

WRC-1167GHBK2は5GHzに対応していますから、スマホ等の機器を5GHzで接続すれば電子レンジの影響は受けません。
(但し、スマホ等の機器も5GHz対応必須です)

書込番号:18644273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/03 17:17(1年以上前)

早くに回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:18644640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2015/04/03 21:27(1年以上前)

>現在バッファローのルーター(WER-AG54)を使っているのですが、電子レンジの使用中にインターネットが使えなくなります。また、スマートフォンのWi−Fi接続がうまくできない状態です。

WER-AG54も5Ghzに対応していますが、現在は使われていないJ52と云う特殊な周波数を使っています。
W52対応のファームのバージョンアップもないようです。

2.4GHz帯は電波の掃きだまりのようなもので、
無線LANや電子レンジをはじめ、非常に多くの機器で使われてますので、
干渉し易いのです。しかも電子レンジの電波強度は強烈です。

一方5Ghzは非常に限られた機器でのみ使われてますので、
干渉することは非常に稀です。

WRC-1167GHBK2は5Ghz対応ですので、PCが5Ghz対応であれば、
WRC-1167GHBK2の5GhzのSSIDに接続すれば、電子レンジの干渉は受けません。

書込番号:18645421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]

クチコミ投稿数:13件

全くの初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

親機としてWRC-1167GHBK2を使用していましたが、自室に電波があまり届かなかったため以前使用していたバッファローのWZR-1750DHPを中継機とし自室でのネット環境改善を試みました。
他社製品同士でも接続できたのですが、どうしてもPC、スマホ共に電波強度の強い方に優先して接続してくれません。

WiFiMonitorというソフトを見ながら接続試みた結果、接続開始時は電波強度の強い方(自室の中継機)に接続されていることが確認できたのですが、しばらくたつと必ず電波強度の弱い方(親機)に接続し直されてしまいます。
WiFiスイッチをリセットしても、また電波の強い方から弱い方に勝手につなぎ直されます。

このような事態を避けなるべく電波強度の強い方に接続したいのですがどのような設定が必要なんでしょうか。
電波の強い方に接続されたときは、体感でもかなりネットが快適になるので是非繋ぎ続けるようにしたいです・・・。
回答よろしくお願いします。

書込番号:17950596

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/18 08:08(1年以上前)

アナライザーなんて適当なもんだし
支障がないなら現状がベストだとは思うけど

Wi-Fi設定で、
中継器の設定は残して、親機のパスワードを削除しちゃえば?

書込番号:17950742

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/09/18 08:55(1年以上前)

>このような事態を避けなるべく電波強度の強い方に接続したいのですがどのような設定が必要なんでしょうか。

WZR-1750DHPを中継機設定した時には、
WZR-1750DHPのSSID名はWRC-1167GHBK2のSSID名を引継いでいるはずですが、
WZR-1750DHPの設定画面に入り、WZR-1750DHPのSSID名を変更したらどうですか。
そして、電波強度の強い方に手動で接続すれば良いです。

または、その子機を使う場所が固定されているのなら、
SSID名を変更した上で、接続したいSSID名の優先順位を上げれば良いです。
例えばWin7なら以下参照。
http://windows7.sblo.jp/article/42334615.html

書込番号:17950875

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/18 09:30(1年以上前)

やはり、WZR-1750DHPのSSIDを変更するのが一番良いですね。
WRC-1167GHBK2とWZR-1750DHPのSSIDが違えば、WZR-1750DHPに接続中は、接続先を変更しない限りWRC-1167GHBK2に接続される事はありません。

書込番号:17950982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/18 18:38(1年以上前)

at_freedさん、羅城門の鬼さん、哲!さん、回答ありがとうございます!

早速親機のSSIDを引き継がないように設定しました。
WZR-1750dhpの設定画面にログインし、
 詳細設定
  無線設定
   中継機能
    無線LAN親機設定の「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外す
で無事電波強度の強いSSIDを別途作ることができました!ありがとうございます!

PCの方は使用場所が固定なのでこの状態でいいのですが・・・
欲を言えば携帯を使う際は自動的に強い電波の方に接続を切り替えてほしいんです・・・。
やはり自動的に強い電波を選んで接続し直してくれるなんてことはできないんですかね。

書込番号:17952494

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/18 19:06(1年以上前)

> 欲を言えば携帯を使う際は自動的に強い電波の方に接続を切り替えてほしいんです・・・。
> やはり自動的に強い電波を選んで接続し直してくれるなんてことはできないんですかね。

PCは2.4GHzで接続、スマホは5GHzでWZR-1750DHPと接続している場合等(接続するチャンネルが違う場合)は可能ですが、同じチャンネルだと無理ですね。

もし、上記の場合でしたら、WZR-1750DHPの2.4GHzのSSIDのみ変更して、5GHzのSSIDは親機から引継いだSSIDにして下さい。

書込番号:17952589

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/18 19:18(1年以上前)

連投ごめんなさい。

後は、WZR-1750DHPのSSIDは親機から引継いだSSIDのままにして、

親機の送信出力を調整するかですね。
(調整する値は実際実験し試行錯誤する必要があります)

送信出力の調整は以下のマニュアル54〜55、57〜58ページ参照
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk2/WRC-1167GHBK2_users_v4.pdf

書込番号:17952633

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/09/18 20:52(1年以上前)

>欲を言えば携帯を使う際は自動的に強い電波の方に接続を切り替えてほしいんです・・・。
>やはり自動的に強い電波を選んで接続し直してくれるなんてことはできないんですかね

スマホの起動時には、その位置で電波の強い方のSSIDに基本的には接続してくれますが、
その後で移動して電波の強いSSIDが入れ替わった場合は、手動で切り替えて下さい。

ちなみに、移動して元々のSSIDの電波が極端に弱くなった場合は、
切断されてしまい、その直後に電波の強い方のSSIDに接続してくれると思います。

書込番号:17953015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/18 22:50(1年以上前)

哲!さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

哲さんの意見を参考に2.4GhzのSSIDを親機から引き継がせた結果無事電波の強い出力を自動で拾ってくれるようになりました。
接続していた電波が弱くなると勝手に強い方の電波を拾ってくれることを確認できました。

みなさん、初心者にもわかりやすいご意見ありがとうございました。

書込番号:17953596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

違いを教えて下さい

2014/08/12 09:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]

この機種より少し高い
WRC-1167GHBK
という機種との違いを教えて下さい。
後継機種かなと考えましたが、
後継の方が安い訳ないかとも思いまして。
宜しくお願いします。

書込番号:17826754

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/12 10:06(1年以上前)

WRC-1167GHBKの後継機がWRC-1167GHBK2で、WRC-1167GHBK2には子機モード以外に中継機能が追加されているようです。

WRC-1167GHBK http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/
WRC-1167GHBK2 http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk2/

> 後継の方が安い訳ないかとも思いまして。

在庫が少なくなって、高価な販売店しか扱っていないのだと思います。
よくある事ですよ。

書込番号:17826778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/08/12 10:52(1年以上前)

>後継の方が安い訳ないかとも思いまして。

売れ残りが高値のままの店の他にも、価格競争などの為、後継機を旧機種より安値設定して出す、という場合もありますね。
1167GHBK2はまさにソレみたいです。

使用パーツの変更とか、為替相場の変動なども関係しているのでしょう。
何にせよ、よくあることです。

書込番号:17826912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2014/08/12 10:58(1年以上前)

価格.comでの取り扱いショップが、WRC-1167GHBKが10店舗、WRC-1167GHBK2は57店舗。
WRC-1167GHBKの在庫はほとんど掃けてるって事で、何円になってもおかしくないです。
安心して WRC-1167GHBK2を購入してください。

書込番号:17826937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/08/12 15:26(1年以上前)

みなさん、早速、返信いただきまして有難うございます。
後継機の方が価格的に安いため、何か問題でもあるのかと疑いましたが、そうでもなさそうですね!
後継機の方を購入してみます。
有難うございました。

書込番号:17827614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRC-1167GHBK2 [黒]」のクチコミ掲示板に
WRC-1167GHBK2 [黒]を新規書き込みWRC-1167GHBK2 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRC-1167GHBK2 [黒]
エレコム

WRC-1167GHBK2 [黒]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

WRC-1167GHBK2 [黒]をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング