



SSD > インテル > 730 Series SSDSC2BP240G4R5

●最新SSD 価格順
・M550 256GB → \18,576 → 3年保証 → 20nm/Micron MLC → Marvell/88SS9189
・600 240GB → \19,610 → 3年保証 → 19nm/東芝 MLC → LAND LM87800
・HG6Q 256GB → \20,480 → 3年保証 → 19nm/東芝 MLC → 東芝/TC358790XB6
・460 240GB → \20,980 → 1年保証 → 19nm/東芝 MLC → Indilinx/Barefoot 3 M10
・730 240GB → \28,580 → 5年保証 → 20nm/Intel MLC → Intel/PC29A21CA0
◆M550
・ラベル位置が他社製品とは裏表が逆(C300からの伝統)
◆Seagate 600
・裏に鉄板が付く(重たい) → (HDDからの伝統)
◆CFD HG6
・剣山波形。
・アルミ板の折り曲げケース(チープだが軽い)
・128GBと256GBのベンチ差が無い。
◆OCZ 460
・ラベルデザインがそのうち新しくなるかも?
◆Intel 730
・値段が高い
・CDMベンチは一番遅い
・消費電力が他社と比較して非常に大きい
アイドル:最大1.5W
アクティブ:最大5.5W
・電源は+5Vと+12Vが必要
・基板にニッケミの電解コンデンサーが2個付いている。(電解は寿命部品なので嫌い)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/206/206704/
書込番号:17370257
2点

(◎-◎;) (◎-◎;) 何 全部Getしたの 驚き!
それじゃ〜剣山くんの一人勝ちなような。
OCZ460は注目してたのにな〜 う〜ん。
書込番号:17370292
1点

・・・・・・「730 テスト」ってスレ立てた責任をとってオリエントブルーさんが自腹を切る???
書込番号:17370355
2点

>(◎-◎;) (◎-◎;) 何 全部Getしたの 驚き!
そんな、はずは無い(^^;
730とM550は512GBですので256GBはこれよりも悪くなるかも知れません。
意外にも剣山君の一人勝ちなのです。
環境によるベンチのバラツキも少ない様です。
730はIntelブランド以外は良い所が見つからないです。
アイドル消費電力は実際に計ってみないとわかりませんが
スペックではあり得ないほど大きいです。
3年以内にSATAインターフェースは廃盤になるかも!(^^/
書込番号:17370382
1点

は〜い、やって参りましたー。
夏のひかりさん、それ全部買っちゃったん?凄いナ。
私メは120GBが発売されたらそれを買うかも。
オリさんのレビューも待ってます!
書込番号:17371055
1点

私も待ってまーす!
※皆で待ってまーすコールしよう(笑
書込番号:17371127
1点

きっと、730の240GBと480GBだな!
書込番号:17371373
1点

>※皆で待ってまーすコールしよう(笑
んん〜、なら「PX-AG256M6e レビュー」待ってまーす!
・・・・・・現実的には東芝剣山くん256GBかなあ、とは思うけど。
書込番号:17371427
2点

夏のひかりさんの一覧いていたら、OCZの保証の短さが光っていました!b^ ^
支援
オリさんのレビューも待ってます!
(流浪のテスターさんとどちらが早いかな?w)
書込番号:17373064
2点

730のCDMベンチは、DOS.V PR誌に載っていたけど。CDMでは他の製品に比べて低めですね。IOPSを絡めると、Intel系は強いんですけど。
コンデンサーは、短時間バッテリーバックアップのような物なので。私はむしろ好感。
書込番号:17373104
1点

>φなるさん
既に2代目のHG6Qを購入してしまい、又、WDの紫を4台も購入したので金欠です。
海門の2TBを全部入れ替えているので当分、冒険購入は難しいかもです(>_<)
帯付きのお札が入った財布を拾うか、宝くじでも当たらないと…。
まぁその割に3000円位のUSB買いまくっているところが貧乏人の性でしょうかシクシク。。。
HG6Qの詳細(再)レビューで勘弁してやってください<(_ _)>
書込番号:17373329
2点

こんばんワン! 皆様方
いや〜盛り上がってますね〜
これ以外のブツ買ったら どやされそうな雰囲気で〜困る (^^;)
勘のするどい 海ザルMAXさんには見透かされてるな〜w
書込番号:17373455
1点

>流浪のテスターさん
WD紫のレビューは読みました。食指が動きますw
>まぁその割に3000円位のUSB買いまくっているところが
同じだw
私も持ち金がない時、ぎりぎりの残金の中で単価の安いものを買い捲る習性ありますw
ええ、中毒の缶コーヒーの本数削ってまでも買いますw
Amazonの、「Amazonが販売、発送します」の品を狙う。
PCでのEdyカード決済を使います。僅かな残金も使いきれる!w
「Amazonが販売、発送します」の品は殆どが送料込み価格で計算がしやすいので残金無くなるまでで買い捲りw
貧乏人特有の病気ですw
書込番号:17374314
3点

>オリエントブルーさん
勘の鈍い私には見当もつきませんが…(/_;)
これだけ前振りがあるからには凄いレビューであることを期待してますよぉ(圧
>φなるさん
>WD紫のレビューは読みました。食指が動きますw
ありがとうございます。
誰にでもお勧めという製品では無いですが、なかなかよろしかったです。
>私も持ち金がない時、ぎりぎりの残金の中で単価の安いものを買い捲る習性ありますw
何というか金欠のフラストレーションとでも言うのでしょうか、さして必要でも無いのに楽しみで購入してしまう傾向はありますね。
Amazonの話も私と一緒です。
CD位しか利用してませんが、カード払いなので直販のみデスヨ。
※最近はカードのポイントをAmazonのギフトカードに交換して利用してます。(^^)v
書込番号:17376914
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





