このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッド3 ワイヤレス HP3-186 [ブルー]
手でぽちぽち設定を変更してもよいのですが、設定ファイルを使用してMAMEでこのコントローラを使うための設定を載せておきます。
「ctrlr」フォルダに「ファイル名.cfg」という形式で次の内容のファイルを作成してください。なお、ファイルに内に2バイト文字(漢字など)が含まれる場合には、ファイルを「UTF-8」(BOMの有る無しはどちらでもよいです)形式で保存する必要があるのでお気を付けください。
---------------------- これ以降をファイルに保存する ---------------------
<mameconfig version="10">
<system name="default">
<!-- HoriPAD3 input configuration file -->
<!--
Fllowing KeyCode Match
AnalogUp = JOYCODE_1_YAXIS_UP_SWITCH
AnalogDown = JOYCODE_1_YAXIS_DOWN_SWITCH
AnalogLeft = JOYCODE_1_XAXIS_LEFT_SWITCH
AnalogRight = JOYCODE_1_XAXIS_RIGHT_SWITCH
Analog-Z-Up = JOYCODE_1_RZAXIS_NEG_SWITCH
Analog-Z-Down = JOYCODE_1_RZAXIS_POS_SWITCH
Analog-Z-Left = JOYCODE_1_ZAXIS_NEG_SWITCH
Analog-Z-Right = JOYCODE_1_ZAXIS_POS_SWITCH
DigitalUp = JOYCODE_1_HATSWITCHU
DigitalDown = JOYCODE_1_HATSWITCHD
DigitalLeft = JOYCODE_1_HATSWITCHL
DigitalRight = JOYCODE_1_HATSWITCHR
Triangle = JOYCODE_1_BUTTON4
Circle = JOYCODE_1_BUTTON3
Square = JOYCODE_1_BUTTON1
Cross = JOYCODE_1_BUTTON2
Left1 = JOYCODE_1_BUTTON5
Right1 = JOYCODE_1_BUTTON6
Left2 = JOYCODE_1_BUTTON7
Right2 = JOYCODE_1_BUTTON8
Left3 = JOYCODE_1_BUTTON11
Right3 = JOYCODE_1_BUTTON12
Start = JOYCODE_1_BUTTON10
Select = JOYCODE_1_BUTTON9
-->
<input>
<!-- 設定メニューを開く -->
<port type="UI_CONFIGURE">
<newseq type="standard">
KEYCODE_TAB NOT KEYCODE_LCONTROL NOT KEYCODE_RCONTROL NOT KEYCODE_LALT NOT KEYCODE_RALT OR JOYCODE_1_BUTTON13
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIで選択を行う -->
<port type="UI_SELECT">
<newseq type="standard">
KEYCODE_ENTER OR JOYCODE_1_BUTTON11
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIでキャンセルを行う -->
<port type="UI_CANCEL">
<newseq type="standard">
KEYCODE_ESC OR JOYCODE_1_BUTTON12
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIで上移動を行う -->
<port type="UI_UP">
<newseq type="standard">
KEYCODE_UP OR JOYCODE_1_ハットスイッチU OR KEYCODE_8PAD
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIで下移動を行う -->
<port type="UI_DOWN">
<newseq type="standard">
KEYCODE_DOWN OR JOYCODE_1_ハットスイッチD OR KEYCODE_2PAD
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIで左移動を行う -->
<port type="UI_LEFT">
<newseq type="standard">
KEYCODE_LEFT OR JOYCODE_1_ハットスイッチL OR KEYCODE_4PAD
</newseq>
</port>
<!-- ROMのUIで右移動を行う -->
<port type="UI_RIGHT">
<newseq type="standard">
KEYCODE_RIGHT OR JOYCODE_1_ハットスイッチR OR KEYCODE_6PAD
</newseq>
</port>
<port type="START1">
<newseq type="standard">
JOYCODE_1_BUTTON10 OR KEYCODE_1
</newseq>
</port>
<port type="COIN1">
<newseq type="standard">
JOYCODE_1_BUTTON9 OR KEYCODE_5
</newseq>
</port>
<port type="P1_JOYSTICK_UP">
<newseq type="standard">
KEYCODE_UP OR JOYCODE_1_ハットスイッチU OR KEYCODE_8PAD
</newseq>
</port>
<port type="P1_JOYSTICK_DOWN">
<newseq type="standard">
KEYCODE_DOWN OR JOYCODE_1_ハットスイッチD OR KEYCODE_2PAD
</newseq>
</port>
<port type="P1_JOYSTICK_LEFT">
<newseq type="standard">
KEYCODE_LEFT OR JOYCODE_1_ハットスイッチL OR KEYCODE_4PAD
</newseq>
</port>
<port type="P1_JOYSTICK_RIGHT">
<newseq type="standard">
KEYCODE_RIGHT OR JOYCODE_1_ハットスイッチR OR KEYCODE_6PAD
</newseq>
</port>
</input>
</system>
</mameconfig>
---------------------- これ以前までをファイルに保存する ---------------------
なお、コメントでこの機器が出力するコードの一覧を載せてありますが、十字キーにあたる「HATSWITCH」が設定では「ハットスイッチ」となっていますが、これは、MAME Plusのホームページからダウンロードした0.159では「HATSWITCH」というキーコードが帰ってくるのですが、自分でソースからビルドした0.163では「ハットスイッチ」というキーコードか帰ってきたためです。
状況に応じて書き換えて使用してください。
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





