LP-180 BK [ブラック]
- 低音部では重く、高音部では軽くなるタッチを再現する「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション鍵盤」を採用した電子ピアノ。
- ピアノ、エレクトリック・ピアノ、ビブラフォン、パイプ・オルガン、ストリングスなど、10種類の音色を内蔵している。
- アコースティックピアノ同様に3本ペダルを装備。ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、細やかな表現が行える。



電子ピアノ > KORG > LP-180 BK [ブラック]
LP180が4万円を超えて、B1SPと価格差がなくなっている。
一見すると譜面立兼トップカバー付きのLP180が良く見えるが、絶対B1SPのほうが後悔しないと思う。
1)音源の再現度をTV画面に例えると、LP180はブラウン管レベル、B1SPはFHDレベル。LP180はYAMAHANP12に劣るが、B1SPはP45に勝っている。
2)ピアノの音が、LP180は2つ、B1SPは3つ。お目当てはあくまでもピアノの音。3つあれば、好みに合う音があると思う。
3)メトロノームが付いている。正確にテンポを保つ練習や、初めはゆっくり、少しずつテンポをあげるなど練習が可能。
4》トップカバーを別に買うとしても、ネット通販の最安値(ヤフオクなど含む)で手に入れれば、そんなに高くはない。
5)KORGが解決すべき課題
@B1SPにトップカバー付き譜面立を付けるマイナーチェンジをしないと、LP180ほど売り上げが伸びない!
AYAMAHANP12にさえ、録音機能が付いているのに、B1SPにないのはNG!マイナーチェンジで録音機能を付けるべき!
Bmicropianoにさえ61曲はいっているのに、B1SPは8曲?大人のためのピアノ教本の最初から61曲を載せてほしい。
CNH鍵盤は、ハンマー下にばねがあるようで、鍵盤が沈むとき余計な負担がかかり、グリースの温度変化で、冬場は鍵盤の動きが硬く、夏場は軽快になる。ばねを使わない構造にして、温度変化の少ないグリース使用を望む。YAMAHAAE鍵盤補修用ローコスト化パーツ確保が目的のNH鍵盤?(RH3があるのに、2011年にわざわざこんな鍵盤を作る理由が他にあるの?)改善を望む!
6)LP180が4万円を超えて、売り上げがガクンと落ちたことをKORGは真剣にとらえ、B1SPをベースに改良を望む!
7)それとも、LP180パッケージをYAMAHAに譲り、NP12+PSRE363の全音源と機能と内蔵曲を投入し5〜6万くらいで出してYAMAHAがCASIOPX770を本気でやっつけに行く?
書込番号:21665397
5点

LP180の後継機は本当に難しい!
1)現在Amazonでランキング2位、KORGシェア第1位躍進の屋台骨!
2)LP180よりB1SPが売れない!(LP380よりC1Airが売れないのは、7万円台にYAMAHAYDP143,52,CASIOPX870など強敵が多いためで、むしろかなり善戦している点で、競争相手がいないB1SPとは事情が異なる。)
SP170DXの時は、譜面立兼トップカバー付きにしたLP180を5000円くらい値上げして出し、SP170DXは廃止した。B1SPも同じ手を使うと、譜面立兼トップカバー付きで5万円くらいで出し、B1SPを廃止することになるが、見通しは暗い。
理由は、音源が4Kレベル、鍵盤が3センサーのCASIOPX770が5万円台になり、B1音源がやっとFHDレベル、1センサーでばねの抵抗感と、グリースの温度変化が大きいNH鍵盤のLP180後継機が5万円ではLP180の時の販売台数は望めない。競合機がないB1SPの今の価格でさえもLP180より売れないのだから譜面立兼トップカバーをつけてB1SPより値上げしてはダメ!
B1音源、RH3鍵盤、メトロノームとUSBメモリ録音と内蔵61曲レッスン機能付で5万円ならベストセラーが狙えるが、ラインアップ構成上、C1AirやG1Airを考えている見込み客が、予算をシフトダウンする可能性が高くKORGとしては好ましくない。
LP180パッケージをYAMAHAに譲り、NP12+PSRE363全音源、機能、内蔵曲を投入し、CASIOPX770くらいの価格で出せば、ピアノの音はB1といい勝負でLP180に欠落していたレッスン機能と練習曲が十分装備されるが、NH鍵盤がネック(AEのローコスト補修用パーツをKORGに持たせるために開発した鍵盤だから?)ラインアップの序列を守りながらYAMAHAがCASIOPX770に対抗するのはナムショーで展示したYDPS31の後継機?
初心者の本音としては、4万を切る価格で、LP180パッケージにYAMAHANP12のピアノ音とメトロノームと録音機能、PSRE363のうちの9ステップレッスン機能と内蔵曲装備を実現してほしい!NH鍵盤は、ばねをやめ、グリース改善を望む!
書込番号:21676837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





