190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W
190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3Wマンフロット
最安価格(税込):¥29,235
(前週比:±0 )
登録日:2014年 3月25日



三脚・一脚 > マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W
仕事で1年ほど使っていました。
撮影中どんどん緩んでいき、縦ポジションではてで支えていなければレンズが下を向いてしまうほどで
1日に何度も締め直しているうちに、カメラ側のネジ山が欠損してしまい三脚自体が使えなくなってしまいました。
一眼レフには向かないように思いますが同じような口コミを見ることがないので個体差なのかもしれません。
書込番号:21484090
2点

>ライチ99さん
縦ポジションではてで支えていなければレンズが下を向いてしまうほどで
⇒縦位置では雲台を右側に倒して下さい。
すると レンズが下がれば、三脚ネジが締まる。
雲台を左側に倒したら、
レンズが重みで下がれば、三脚ネジは緩み
いつまで経っても固定できません。
書込番号:21484287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライチ99さん
判りやすく言えば
工具の
パイプレンチやモンキーは
ハンドルを回したら締まる
方向で使用します。
雲台も同じで
レンズが下がれば
三脚ネジも締まる。
の方向で雲台を使う必要有ります。
丸ノコも負荷がかかれば歯は締まります。
草刈り機だけが 裏表逆に歯をつけるから
逆ネジなのです。
書込番号:21484612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライチ99さん
あぁーあぁー
書込番号:21484616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
すいません、イマイチよく分からないのですが、縦位置でレンズが
お辞儀するということは、カメラに付けたクイックシューのところで
回ってしまうということですかね。
レンズは望遠レンズですか?どんなレンズをお使いなんでしょう?
書込番号:21485697
0点

>BAJA人さん
ネジを締める⇒時計回し
ネジを緩める⇒反時計回し
マンフロットの三脚の雲台を
縦位置で左側に倒して使うと
望遠レンズでは お辞儀して
取付け部分の三脚ネジは反時計回しとなり
緩んでしまいます。
書込番号:21485769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
はい、それは分かるのですが、通常使用であればネジの摩擦力より
カメラ底とクイックシューの摩擦力のほうが勝り、カメラは回転しないはずです。
その部分が回転するということは、もしかするとかなり長い(重い)レンズを
使われているのかもと気になった次第です。
書込番号:21485782
0点

>BAJA人さん
そーだな。
700gくらいの長い望遠レンズから
それが起こりやすいかな。
雲台を右側に倒せば
それで解決できるのですから
摩擦力が勝るだの
関係なくなるのです。
道具類は、負荷がかかれば締まる。
で設計されてます。
だから 安い三脚はユーザー配慮なのか
片側しか 縦位置が倒れません。
書込番号:21486172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライチ99さん こんにちは
>縦位置では雲台を右側に倒して下さい。
この雲台3WAYタイプですよね?
でしたら右側にはパン棒があり倒せないですし 90度回転して右側に傾けるようにしても クイックシューが長方形のため 設置面積が少なくなるなりますし 重いレンズでしたら 閉まるほうにも少しですが回ってしまうことも多いです。
自分の場合 マンフロットの旧型の場合ですが 回転防止機能付きのベルボンの雲台に変えて使っています。
書込番号:21487075
2点

返信したつもりが消えていました。
皆さまアドバイスありがとうございます!
クイックシューのプレートの根元についている薄い金属の部品が歪んで着いていたみたいで、
調整してもらい別のカメラにつけてみたらあまり動かなくなりました。
部品自体もゆがんでいるので今プレートを注文中です。
>謎の写真家さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
こちら、右側に倒れますか?
縦横と頻繁にポジションを変更するので、
何故ネジが緩む方向にしか倒れないのだろうと不思議に思っていたのです。
>BAJA人さん
レンズはTokinaの24-70 F2.8を使うことが多いです。
重いと言えば重いですが、標準レンズなのでこんなものかと。
おそらく早い段階にネジ山が擦り切れていたせいかと思います。
>もとラボマン 2さん
なるほど!雲台を別メーカーのものに変えているのですね。
クイックシューが嫌いで以前使っていた雲台に変えたいと何度かトライしているのですが、
取り外すことが出来ず、、、マイナスドライバーで雲台固定用のネジをはずして
雲台をまわすと外れると書かれていたのですがまったく動かず、、、
書込番号:21487818
1点

ライチ99さん 返信ありがとうございます
>以前使っていた雲台に変えたいと何度かトライしているのですが、
マンフロットの雲台の場合 雲台が付いているプレートの下からネジで固定されているのですが このねじを外れるくらい回してから雲台を外すのですが 少し力を入れないと外れないことが多いです。
後 マンフロットは 太ネジになっているため お持ちの雲台が 細ネジだと 特殊なアダプターが必要になります。
書込番号:21487943
1点

私も購入して2回の使用で、縦アングルで緩みが生じ、支えていないと撮れない状況になりました。
ちなみにカメラとレンズで1.9kgほどです。
ネットで検索すると、マンフロット製品の初期不良の記事なども見かけるので、不安に思いメーカーに問い合わせたところ、ネジ方向に倒すか、L型プレートの購入以外に対策はないと言われました。
なんとも当たり前のような回答でしたが、返信は平日にも関わらず2日間くらい待たされました…。
逆方向にしても、締まり切るまでは回るので、回転が止まるまでしばらく様子を見る感じになってしまいます。そもそもハスキーやkenkoなど、他メーカーで緩みが生じたことがないので、マンフロットのそもそもの剛性に不安を感じてしまいました。
書込番号:22192880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/10/19 12:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2017/12/30 18:19:13 |
「マンフロット > 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット MK190XPRO3-3W」のクチコミを見る(全 18件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





