LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

パナソニック12-35mmと比べて

2015/10/24 19:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

パナソニック12-35mmを使っていますが、どうにも描写が淡白な気がしています。
以前、ライカ・デジルックス3の、所謂パナライカを使っていたのですが、それに比べると、どうも味気なく思うのです。
ライカのレンズは、金属、人肌、プラスチック・・・それぞれの質感を上手く表現でき、暑苦しい空気、スッキリした爽快な空気・・・その場の雰囲気を描写出来たと思うのですが、12−35mmは、ただクッキリと綺麗に写るだけで、それ以上の感動が無いのです。

このレンズはどんな感じでしょうか?
因みにカメラは、オリンパスE-M10です。

書込番号:19256161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/24 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ライカは持っていませんが、20oF1.7でも十分に違いは分かります。
ライカかX12-35oはいつか所有したいです。

書込番号:19256809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/24 23:08(1年以上前)

間違えました。12-32oでなく、X12-35oのほうだったんですね。
そうなると、どこまで差があるのかは微妙なところですが
単焦点の抜けは、ズームではなかなか得られないと思われます。

書込番号:19256821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/10/25 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG SUMMILUX   15mm/F1.7

LEICA DG SUMMILUX   15mm/F1.7

LEICA DG SUMMILUX   15mm/F1.7

>その場の雰囲気を描写出来たと思うのですが、

12−35mmは持ってないので比較できませんが、このレンズ良いと思いますよ。

書込番号:19257042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/10/25 05:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞って。私の夕飯。

開放。 私の昼飯。

地下駅。

こけ。

>Jameshさん
私もパナソニック12-35mmは持っていないので比較はできません。

>その場の雰囲気を描写
うーん、これは光の具合とかいろいろ条件があるんでしょうが、
15mmF1.7は充分なポテンシャルを持っていると思っています。
写りに特に不満はないです。

書込番号:19257252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/10/25 05:20(1年以上前)

あ、すみません。私の写真のEXIFの時間は時差の関係でずれてるのがあります。23時に昼食を食べたわけではありません。

書込番号:19257260

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/25 08:09(1年以上前)

>ポポーノキさん

単焦点というと、デジタルになってから、完全に遠ざかっています。
昔、キヤノンFDレンズを使っていたんですが、正直50mmなんか、ズームと殆ど差が有りませんでしたし、28mmに到っては、ニューFD20−35mmの方が圧倒的に上でした。

まあ、今の単焦点は、当時より遥かにコストのかかった作りをしていると思うので、こんな事は無いと思いたいですね・・・。それにしても、当時からメディアのキヤノン贔屓はすごい物でした。

書込番号:19257506

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/25 08:15(1年以上前)

>まるるうさん
結構ボケるんですね。
キノコの艶々した湿った感じや、魚も美味しそうな質感に写っています、

デジルックス3からパナソニックに変えて思ったのが、何でも無難で綺麗に写る反面、味気ないというか、質感を感じないです。

特に子供の肌がプラスチックみたいにテカテカのガチガチに写ったのには、殺意を覚えた位でした。

あとは、換算30mmという風変わりな焦点距離が、自分に使いこなせるかどうか?ですね・・・。

書込番号:19257521

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/25 09:31(1年以上前)

機種不明

>SakanaTarouさん
最初の写真は、ライティングはどうしているのでしょうか?
本物っぽい、良い質感で写っていますね。

シアトルのパイオニアスクエア駅ですね!昔は無料だったこの地下バスも、今は・・・。

デジルックス3って、光線状態の良い午後〜夕暮れなんて、本当に感動ものとも言える写真が撮れたんですが、それが今、全く無いんです。

ライカ・デジルックス3の場合、レンズもそうですが、カメラ本体も、そういう設定になっている様で、オリンパスのレンズを使っても、それっぽく写りました。

書込番号:19257740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/10/25 10:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

15mmF1.7 パイオニアスクエア駅。手前 ライトレール、奥 バス。

15mmF1.7 別の地下駅

>Jameshさん
最初の写真は、うちのキッチンの対面カウンターの上で、照明は天井からの普通のライト(白熱電球)のみです。

>パイオニアスクエア駅
ご存知でしたか。今はバスとライトレールの電車が走っています。この日、初めてライトレールに乗ったので、はしゃいで駅の写真を撮ってしまいました。
ーーーーーー
12-35mmF2.8 と 15mmF1.7 両方持っている人、いないはずはないと思うんですが、、、、
(でも単焦点派のひと、あまりズーム使わないかも。)



書込番号:19257825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/10/25 18:30(1年以上前)

>Jameshさん
>換算30mmという風変わりな焦点距離が、自分に使いこなせるかどうか?

この換算30mmという画角は、一般的なズームレンズの広角側に近いので意外と使いやすいですよ。
特に室内での撮影では重宝しています。風景も広範囲が撮影できます。

以前は、20mm/F1.7 を使ってましたが、15mm/F1.7 のほうが使いやすいと感じてます。
私は 42.5mm/F1.7 (換算85mm)と合わせて持ち歩くことが多いです。
この2本で、ほとんどのシーンで用が足りちゃいますね。

書込番号:19259092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/25 18:57(1年以上前)

こんばんは。
15mmを使っていて、最近12-35mmf2.8を買いたしました。

15mmと比べて、12-35mmの写りがそれほど劣ってるとも思えないので、12-35mmに不満な方には、
15mmを追加されても、満足されるかは、私は正直微妙と感じます。

写りに関しては、M43用ではなく、フォーサーズ用の25mmの方が定評があるようです。
アダプターを介しても、オートフォーカスが使えるようですので、大きさ、重さが大丈夫なようでしたら、
お試しされてもよいかもしれませんね。

http://kakaku.com/item/10504311838/

あと、老婆心ながら、お使いの液晶モニターによっても、随分と写真の見栄えが変わります。

私は東芝のノートPCを使っていますが、こちらは液晶がTNで、調整を施しても、のっぺりとしか映ってくれないので、
写真を本気でレタッチするときは、IPSの三菱の外付けモニターで編集しています。
写真の見栄えはモニターによって全く変わりますよ。よくご存知かと思いますが・・念のため書かせてもらいました。

書込番号:19259181

ナイスクチコミ!6


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/26 15:45(1年以上前)

機種不明

>SakanaTarouさん
私はバンクーバーに住んでいるので、シアトルには時々行きます。アレ、結構金かかっている印象がありますね。
パイオニアスクエアは、地下ツアーがお勧めです。

白熱灯の証明のみにしては、いい感じに写ってますね。やはり質感描写が得意なのかも知れません。

書込番号:19261550

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/26 15:51(1年以上前)

>まるるうさん
私が昔、50mmの次に買ったのが28mmだったので、28mm自体は問題ないんですが、30mmというのは、少し引っかかるところでした。広角の1ミリの差は物凄く大きいので。ただ、28mmからのズームでも、実際には30mm前後だったりすることはあるので、それ程気にすることでは無いのかも知れませんが・・・。

15mmとなると、相方は42.5mmか、オリンパスの45mmになると思いますが、何故この辺をライカで出してくれなかったんでしょう・・・?

書込番号:19261562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/26 16:01(1年以上前)

>彩雲幻月さん
確かに当倍での解像力の比較で、ライカが特別良いとは思いません。
私が求めているのは、雰囲気のある写りなので、その辺がどうか知りたかったのです。
正直、パナソニックGX1に12-35と、デジルックス3用の14−50mmを付けた撮り比べても、正直差は分からないのですが、やはり結果としてライカの方が雰囲気のある写真が撮れる様に思います。

ライカのレンズが本領を発揮するのは、少し雲の多い晴れた午後です。なかなかソレをテストするのも難しいところですね。

25mmも確かに興味はありますが、フォーサーズ用は流石に・・・。

書込番号:19261579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/26 16:14(1年以上前)

>Jameshさん
見当違いの返信だったら申し訳ないのですが、42.5mm F1.2っていうライカ銘のレンズ出てますよ。
かなり大きなレンズで価格も10万超えてますが、現在GX8、G7、GH4いずれかのボディとセットで買うと35000円のキャッシュバック、amazon割引を合わせると実質8万円くらいで買えます。
興味がありましたらどうぞ(^-^)

書込番号:19261597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/27 17:46(1年以上前)

Jameshさんって、12-35mmでも素敵な作例でレビューしてくださってる、あのJameshさんだったのですね!

私も購入の際にはJameshさんの雰囲気のある素敵な作例に、大変背中を押していただきました(^^)

15mm、とてもいいレンズですが、12-35mmを淡白に感じられると、なかなかオススメしにくいですね^^;

フォーサーズ用の25mmはさすがに重いでしょうか・・こちらも、みなさんの作例はとても繊細な、
雰囲気のある素敵なものが多く、私も機会があれば試してみたいなぁ、と思っています。

これからもJameshさんの素敵な作例、楽しみにしています^^

書込番号:19264607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/28 01:42(1年以上前)

>びゃくだんさん
そう言えば、F1.2もありましたっけね・・・忘れてました。絞りリングがある新型ですね。
まあ当然ですが、ずいぶんと値段が違うものですし、F1.2というのは少し扱いにくそうな印象ですね・・・。

書込番号:19265984

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/28 02:05(1年以上前)

>彩雲幻月さん
参考になって何よりです・・・
12−35mmと似たような感じなのでしょうか?

そう言えばフォーサーズの25mmは、コントラストAF対応でしたっけ?14−50mmは非対応でAFが物凄く遅いですね。
まあ、元から大きい所に、更にマウントアダプターなので、相当大きくはなりますし、50mmって、余り使いそうにないので・・・。

まあ、此方はマイクロフォーサーズのソレとは別物だと言われていますね・・・。

書込番号:19266003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/29 13:23(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。

色乗り、解像感、質感、抜けなど、やはり15mmの方が全てで上回っています。

ですが、12-35mmでも、解像感は十分なものがありますし、質感も悪くはない、というのが私の
いま持ってる感覚です。

ただ、12-35mmはまだこれからいろいろと使っていくところなので、Jameshさんと同じように、
これから淡白に感じるようになるのかもしれません。

フォーサーズ用の25mm、一応、コントラストAFで使えるようです。S-AFしか使えない、ワンテンポ
遅れる、などがあるようですが、動体相手でなければ大丈夫そうですよ。

ただ、大きさと重さが相当でしょうね(^^;

書込番号:19269611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/10/30 15:22(1年以上前)

機種不明

>彩雲幻月さん

ある意味12−35mmって無難な描写なのかも知れません・・・が、子供の肌がプラスチックの様に写ったのは、やはり許せません!

解像力ってものは、余り追求し過ぎると、立体描写がダメになるんです。15mmは比較的柔らか目という印象がありますが、どうでしょう?

例えば、こんな景色の不気味な感じってのは、やはりライカの描写っていう気がします。
私にとってライカとは、雨上がりに持ち出すカメラ・・・というニュアンスもあります。

パナライカには、その辺を期待したいですね・・・。

書込番号:19272475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

コントラストについて

2015/10/06 00:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 kusutakuさん
クチコミ投稿数:3件

現在20mmF1.7(初代)を所有しているのですが、
15mmF1.7が安くなってきたので買い替えを検討しています。

画質等のレビューをいろいろ見ていいなと思ったのですが、
Youtubeで15mmF1.7のサンプルの動画をいくつか見てみると、
どれも20mmF1.7よりもコントラストが弱く白っぽい動画ばかりに感じてしまいます。

20mmと両方持っている方や、買い替えた方に質問なのですが、
同様にコントラストに違和感を感じた方はいらっしゃいますか?
単なるYoutubeの問題で私の思い過ごしでしょうか。。。

書込番号:19203016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/10/06 05:53(1年以上前)

20mm/F1.7から買い替えました。
動画は露出をマイナス補正しないで撮ることが多いからではないでしょうか。
私は動画も少しだけ補正して撮ってますが、コントラストの違和感はありません。

書込番号:19203220

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusutakuさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/07 00:10(1年以上前)

買い替え後に特に違和感は感じなかったというご意見は大変参考になりました。
タイミングを見て買い替えることにいたします。

どうもありがとうございました。

書込番号:19205593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/07 07:29(1年以上前)

kusutakuさん こんにちは

15mmの方は分かりませんが 20mmのレンズの色の傾向が 階調豊かで コッテリ系の為 15mmがアッサリ見えるのではなく 20mmの色に慣れてしまって そう見えるのかもしれないですね。

書込番号:19205941

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusutakuさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/07 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
その説明でしっくり来ました。

確かにサンプルを見ていると、
15mmはテレビの静止画みたいで淡白で、
20mmは映画の静止画(絵画みたいな感じも)のような印象を受けました。

書込番号:19206745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン利用について

2014/11/26 20:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

本レンズを購入したのですが、もう少し広角に撮影したく考えています。レンズ自体の明るさには大変満足しているため、ワイコンが使えればワイコンの購入を考えております。
購入候補は@nh-wm75ADMW-GWC1のどちらかで考えています。
ケラれなど問題がありますか?試された方がおりましたら教えて頂けますか?よろしくお願いします。

書込番号:18210010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/11/26 22:22(1年以上前)

レンズは持ってませんがググったら中国語のサイトが出てきました。
http://www.5i01.cn/topicdetail.php?f=250&t=4160351&last=53162084
https://www.flickr.com/photos/kaimax777/15606678648
https://www.flickr.com/photos/kaimax777/15606678238

見た感じではケラレは無いように感じますが、(元々隅が暗くて)適した検証ではないので確かなことは言えません。

書込番号:18210610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/26 22:51(1年以上前)

コンバータの類はレンズ前後のテレコンと該当機種ではないレンズ前ワイコンしか使ったことがありませんが、
基本的に収差・解像度などの画質は低下こそすれ向上することはないと思うのですが、この点どうですか?
元々とてもよさそうなレンズだけに、画角は広くなっても画質が・・・絞ったら多少改善するけど絞るの???
ってなりそうで。12mm f2.0買ったんじゃダメなんでしょうか?
あるいはそれでは高すぎるのなら、暗くはなるし高画質ではないけどオリボディキャップ魚眼とか。

書込番号:18210778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/27 09:03(1年以上前)

このレンズにワイコン付けたひと見たら ???だと思う
趣味の世界 個人の自由 だけど
このレンズなぜ撰んだの
PZ14-42にワイコンなら理解出来ます

書込番号:18211868

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/27 22:18(1年以上前)

びゃくだん様
参考にさせて頂きます。助かりました。とりあえずケラれはなさそうですね。

パクシのりたさん
建築関係で仕事柄室内での撮影が多く、9-18mmも持っているのですが、夜間の室内などで間接照明の様子を撮影したりする場合も多く、明るいレンズを使うのですが、あと少し広角にしたい場合が多いのです。ちなみに魚眼レンズは考えていません。

Vinsonmassifさん
たしかにおっしゃりたいことはわかりますが、どうなんだろうと思いまして。

書込番号:18214084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/27 22:30(1年以上前)

君のやろうとしていることは
3日かけて豚骨からスープとって
客に出す寸前に化調ぶち込むようなもんさ

書込番号:18214142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 09:22(1年以上前)

Ryu-unさん 状況わかりました。
9-18mmでは暗く、急場しのぎで画質低下が気にならないのなら、その時だけワイコンはありですね。
本題のケラレについては答えられなくて、逆にゴメンナサイです。

書込番号:18215347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 23:25(1年以上前)

パクシのりたさん
こちらこそ伝えかたが悪くてすいませんでした。考えが特殊であることがよくわかりました。

書込番号:18217628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/28 23:38(1年以上前)

Vinsonmassifさん
たしかにそうかもしれません。決してよい調味料でないことは分かります。

書込番号:18217690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 23:41(1年以上前)

いやいや、この場合、いたって普通と思います。
照明のようすを見るのだから、フラッシュ使えない。
でも部屋は暗めだから明るいレンズにしないと。
12mm f2は異常に高くてわざわざ買うの無理。
となれば、このレンズに合う・合わない関係なく
このレンズにワイコン以外、手はないと思いますから。

書込番号:18217697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/01 23:15(1年以上前)

「化調」っていうかなぁ?
中国語の「味精」のほうがよくない?

書込番号:18228412

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/02 08:16(1年以上前)

てんでんこさん
味付けとして、面白い表現ですね。(^_^)
まあ自分が納得する味になるのか?ということですね。

書込番号:18229253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/09 09:38(1年以上前)

遅レスですが、私もスレ主さんと同じ点に興味があり(多くの方には理解していただけないようですが、、、)購入して試してみました。
別スレで今後画質等はあげていこうかと思いますが、まずは使えます。

私は12of2も持っていますが、夜の動画をよく撮るんで少しでも明るくという希望があり、このレンズも持っていたので試してみたら使えた次第です。
15oと12o両方ほしいけど、どちらかしか購入できない場合などには、画質のことが多少妥協できるのであればこのレンズにワイコンもありなのかなと思います。

書込番号:18559428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/04/13 08:40(1年以上前)

私は年金生活なのでワイコンを使いたいです。簡単にレンズが2本になるのだから良いんだと思う。問題は画質だけど、それも本人が満足できれば良いのではないだろうか。その許容範囲は人それぞれだから・・・・。どなたか画像をはやくアップして欲しいです。とくに開放と3段絞った画像の比較を見たいです。宜しくお願いします。

書込番号:18676886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようかな

2015/01/30 10:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

現在nikonのフルサイズとOM-D E-M5を併用して使っています
家族と(妻&4歳娘)ちょこっと出かけるときやご飯を食べに行くときなどは
E-M5 + Panasonic20f1.7を使用しているのですが、AFが遅いのと画角が少し狭いと感じていて
OLYMPUS 17F1.8 or Panasonic 15F1.7の買い換えを検討しています
※上記2機種以外のレンズは今回は対象外です(オリ9-18、14-42 40-150所有)

自分検討の結果
画角:OLYMPUS 17F1.8 < Panasonic 15F1.7
値段:OLYMPUS 17F1.8 > Panasonic 15F1.7(絞りリング使用不可)
デザイン:OLYMPUS 17F1.8 = Panasonic 15F1.7
大きさ:OLYMPUS 17F1.8 = Panasonic 15F1.7
AF速度:???
解像度:???

両機種黒が欲しいのですが、現在Panasonic 15F1.7の黒の価格が落ちてきて
少しそちらに傾いてきているのですが基本的にまだ決め手が無く迷っています。

そこで、どちらも所有している方がいらっしゃったらどちらがおすすめですか?
AF速度(精度も)、解像度(20F1.7のぼけ具合も色のりも好き)はどちらが良いでしょう?
その他おすすめポイントなどありますか?

以上
3月をめどに買いたいと思っていますので、のんびり回答お待ちしております

書込番号:18420798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/30 16:50(1年以上前)

私は17mmの画角が使い易く感じますが、ズームレンズで比べてみて
気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18421756

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/01/31 08:21(1年以上前)

M4/3は20mmから12mmに魅力のある単焦点レンズが多く悩み処ですよね、私も同じように悩んで、広角レンズがどうしても欲しくなって電子接点付EFアダプターとEF-S10-18mmを購入してしまったんですよね。
個人的には、悩んでるなら15mmですかね、ライカのレンズはいいですよ(^-^)
それか、大きな量販店なら両方のレンズは置いて有りますので実際に付けて見てはいかがでしょうか

書込番号:18423864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/31 17:57(1年以上前)

@カメラ本体がパナならマニュアル絞りリングが堪能出来る15mm/F1.7(H-X015)。

A20mm持っていらっしゃるなら15mm。

@はオリンパなので使えないけど、Aを考慮すれば結局、15mmでは?

書込番号:18425681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/31 21:12(1年以上前)

?私があなたならどうする
なにも悩むことなくPanasonic20f1.7を下に出して
なにもなかったようにE-M5 + OLYMPUS 17F1.8
このレンズでMFを愉しむのも面白い

?私ならどうする
私のカメラ機材はGH3+Panasonic 15F1.7
撮り方ひとつで28mm的な画になったり35mm的な画にしたり
F5.6に絞って撮ったり開放F1.7で撮ったり
画に奥行きがあって 立体感があって・・・と身贔屓的なコメントに終始

書込番号:18426369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/02 00:20(1年以上前)

こんにちは。
どちらも利用経験アリです(17mmは売却済、15mmは利用中)。20mmも使っていました(初代。売却済)。

結論から言いますと、15mmをお勧めします。
AFはどちらも早く、正確ですが、「20F1.7のぼけ具合も色のりも好き」ということでしたら、
同じパナの15mmにしておいたほうが精神衛生上よろしいかと思うからです。

どちらも現代のレンズらしく、ブラインドテストしても区別できないほどよくうつりますが、
仮に17mmにして色ノリに違和感があった場合「15mmにしておけばよかったっ」という思いから抜け出せないと思いますよ(^^;;

ちなみにわたしが17mmを売却した理由は、開放近接での描写がややソフトに感じたからです。
15mmではそんなこともなく、めっちゃ気に入って使っております。
少し高いですが、17mmと違いフードが付属していますので実質的な金額差は少ないかと。

書込番号:18430969

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/02 12:33(1年以上前)

じじかめ様
画角的には15oの方が気に入っております。
RAWで撮っていますのでいざとなればトリミング♪


しま89様
そうなんです。M4/3魅力的で。。。OLYMPUS12oF2.0も欲しいのですが流石に値段が高すぎて。
そしてやはりライカはいいですか?ライカに特別な感情は無いんですけどやっぱりブランド力は感じますね。
少し前にヨドバシで両レンズ付けさせて貰った事はあるのですが、そしたら余計悩んでしまって(どちらも良さげで)(o^^o)


世田谷の中心で、阿呆がさけぶ様
Aの20oを持ってれば15o。。。確かにそうだと思います♪
ただどちらかを買っても20oの稼働率は激減でしょうね(手元には残す予定)


Vinsonmassif様
アダプターを付けてMFでオールドレンズとかで遊んだりはしてるんですけど
AFが使えるレンズでMFにはあまり使わないです。
OLYMPUSの単焦点はMF切り替えがすぐに出来るのは知っているのですが正直用途がいまいち分かってません(^^ゞ
(AFが合わない時用?)
やはり15oにすべきか。。。


新宿区在住様
2機種経験+20oの貴重なご意見ありがとうございます
大変参考になりました。
2機種経験の方に15oをおすすめと行って頂き強く背中を押された気分です(^.^)
しかもいろいろ検討してはいましたがフードのありなしは抜けておりました。
というか、15oにフードが附属していることを知りませんでした。
重ね重ねありがとうございます。



皆様の貴重がご意見を参考に
Panasonic15oF1.7を購入しようと思います
ただ、先日も書きましたが購入は3月になると思うのでもう少し楽しみます。
※迷ってる時間が一番楽しい。。(・∀・)

書込番号:18431939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/09 17:05(1年以上前)

画角で決定されて正解です。

書込番号:18457337

ナイスクチコミ!1


スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/06 08:25(1年以上前)

てんでんこ様
画角と価格の下がりで決めました(^.^)

書込番号:18548075

ナイスクチコミ!0


スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/06 12:07(1年以上前)

別機種

ここで相談させて頂き、Panasonic15F1.7を先日予定通り購入♪
近所のカメラ屋電気屋での交渉ではあまり値段が下がらなかったので
価格com最安値店での購入となりました。

第一印象として
AFが早い、写りが良いは想定内だったのですが(良い意味で)、
なによりかっこいいです。つや消しの黒の雰囲気がかなり良いです。
ヨドバシカメラで実物を見ていたはずなのですが我が家で見るとかっこよささらにUPです。
個人的にはE-M5にすごく似合ってます^^v

ただ必要ないと思っていた絞りリングも付いていると使いたくなってみますね。
OLYMPUSファームアップさんお願いします。

相談に乗って頂いた方誠にありがとうございました。

書込番号:18548524

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

オリ機との組み合わせでは無効とのコメントを見かけましたが、本体と電子的に連動しないだけで、絞りだけは調整できたりしないでしょうか?

昔の絞りリングのあるレンズを持っているのですが、こちらはリングを動かすと
レンズ単体でも絞りが開いたり閉じたりします。そういう機構ではないでしょうか?

書込番号:18460726

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/10 16:45(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズのように実絞りではありませんので、オリンパス機ではやはり絞り環は無効となります。
どのモードでも、今のところ使えません。

絞り環も、要はただのスイッチでしかないので。

書込番号:18460810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2015/02/10 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
そういうことでしたか。

書込番号:18460961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 10:26(1年以上前)

オリンパスで使った場合は、絞りリングが無効になるだけでカメラ側では絞りの調整は出来るんですよね?
開放しか使えないという事ではないですよね。

書込番号:18467459

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/12 10:47(1年以上前)

こんにちは。

カメラ側で絞り変更は問題なく。
他のレンズと変わることはありません。


メリットはなんでしょね。
ダイヤルがひとつのボディでもそれを絞り変更に取られないのは良いかな♪
と言うのと、後は気分が良いかもしれない、くらいかと。

書込番号:18467511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 11:46(1年以上前)

grgLさん、回答頂きありがとうございます。
このレンズは画角とf値で気になっていたのですが、パナ使いのために動画の手ぶれがネックで購入には至りませんでした。
今回E-M5mark2と同時に購入して使いたいと思います。

書込番号:18467661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 試し撮りをしてみて。

2015/02/07 13:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 admi432さん
クチコミ投稿数:44件

こちらで購入相談をさせていただき、先日無事レンズが届きました。
早速GX1に装着して試し撮りをしてみて、写りの素晴らしさに感動しております。
アドバイスをくださった方々、本当にありがとうございました。
まだ本格的な撮影はしていないのですが、試し撮りをしてみて、気になる点があったので質問させてください。

一つ目はカメラ起動時の音についてです。
今まではGX1に14-42mmの電動ズームレンズを使っていて、カメラを起動すると鏡筒が伸びる音はしていました。
15mmは当然ながら鏡筒は伸びませんが、カメラを起動するとカチッという音が鳴ります。
これは異常でなく、どのカメラに装着しても鳴る音なのでしょうか?
他のレンズを着けるのが初めてなので、気になります。

2つ目はレンズの明るさについてです。
室内用に明るいレンズが欲しくて買ったのですが、試しに曇り空を撮ろうとしたところシャッターがきれませんでした。
設定は、絞り優先モード・F1.7・露出補正なし・ISO400・WBは曇り でした。
絞りをF2.8やF5.6に絞ってもダメで、露出をかなりマイナスにしないと撮れませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、このレンズで空を撮影しようとしたら、どういう設定にすると上手く撮れるでしょうか?
もちろんカメラの種類や、晴れか曇りかにもよるとは思いますが、大体このくらい、というのがあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:18448575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/02/07 14:31(1年以上前)

admi432さん、こんにちは。

二つ目のご質問についてですが、このカメラのカスタムメニューの中に、フォーカス優先という設定があると思いますが、この設定がオンになってると、ピントが合うまでシャッターが切れなくなります。
そのため、曇り空のように、コントラストがハッキリしない被写体では、カメラがピントが合ってるのかどうかを正しく判断できないこともあるため、シャッターが切れないということが起こってしまいます。

書込番号:18448688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/02/07 15:13(1年以上前)

機種不明

他機種。ISO100, F5.6, SS 1/2000sec

こんにちは。
2番目の質問についてですが、

このレンズに限った話ではありませんが、
Pモード、ISOはオートで、白い雲と青い空の境目のようなコントラストのあるところでオートフォーカスして撮るのが最も簡単だと思います。露出補正は適宜。

いわれてみると昼間 空だけを撮るっていうことはあまりないので、どのくらいの露出になるのか気にしたことがありませんでした。
コンデジの例ですが、例えば、こんな感じでした。ISO100, F5.6, SS 1/2000sec
(ISO400, F5.6だとこの例のような空だと SS 1/8000secになるので、限界を超えるかも。)

書込番号:18448823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/02/07 15:45(1年以上前)

ちなみに上の例で
ISO400 F4 で SS 1/16000
ISO400 F2.8 で SS 1/32000
ISO400 F2 で SS 1/64000
ISO100 F2 で SS 1/16000
になるべきですから、F1.7では限界をこえていてすごい露出オーバーになりますね。

ーーー
余談ですが、普段、昼間の空など撮らない(夕方と明け方は撮ります)のですが、上の例を撮った日は特別でした。
子供の運動会の日で、天気予報が大雨だったんです。この時間帯は晴れ間がのぞいたので空の写真を撮ったのです。案の定、このあと大雨になり運動会は途中で中止になりました。

書込番号:18448908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 15:47(1年以上前)

admi432さん こんにちは

最初の音は はっきりとは解りませんが フォーカスの初期設定の音か 絞りが動いた音のように思います。

二番目ですが ピントが合わないのは 空がフラットな為ピントが合わない可能性があり 空の露出 相当明るいので 開放で撮れない事も多いですし 今回の場合も 空が明るすぎた事が原因だと思います。
その為 絞り開けて撮影したいときは NDフィルター必要になる場合も多いです。 

書込番号:18448913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/07 16:15(1年以上前)

機種不明

他機種 F5.6 ISO100 1/640 補正+-0

曇り空がどのくらいの明るさだったのか分かりませんが、
F1.7、ISO400ではシャッター速度の上限界を超えていたのでは?。
警告音とともにF値やシャッター速度表示が点滅していませんでしたか?。

合焦できなくてシャッターが下り無い場合は、警告音とともにAF枠が点滅したり赤くなったりしませんでしたか?。

上に貼った写真はコンデジですが、F5.6、ISO100、露出補正なしでSS1/640です。
曇り空を想定して暗い部分を少し配置しました。因みにこの写真は合焦しないまま撮ってます。
もしISO400なら1/2500秒くらいが必要となります。
加えてF1.7だと1/24000秒くらいでないと適正露出になりません。

F1.7で夜空や星空以外の空を撮る事に無理がありますね。
F1.7で撮る必要がある場合は、ISOは最低に、更にNDフィルターで減光する必要があります。

書込番号:18449004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 16:59(1年以上前)

admi432さん こんにちは。

空が撮れなかったのはAFが合わなかったのか、明るすぎて絞り開放ISO400では露出オーバーになると思います。

露出の仕組みを覚えられれば良いでしょうがが、わからない時はプログラムオートでISOもオートで撮られると、ピントさえ合えば撮れると思います。

絞り開放で明るい時に撮りたい場所はNDフィルターと言ってわざと暗くするフィルターが販売されていますので、そういうフィルターを使用して撮るしか無いと思います。

書込番号:18449158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 admi432さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/08 13:36(1年以上前)

secondfloor様

回答ありがとうございます。
仰られた通りフォーカス優先がONになっておりました。
OFFにするとシャッターがきれました。
助かりました、ありがとうございました!


SakanaTarou様

たしかに何もない空に焦点があたるはずがないですよね…。
今日は晴れていたので、空と雲の境目に焦点を合わせてみると、フォーカス優先がONでもシャッターがきれました。
F5.6・ISO160で綺麗に撮れました!
やはり明るいレンズなのですね。
お子さんの運動会など何か特別な日には、空も特別に見えますよね。
ありがとうございました。

書込番号:18452754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 admi432さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/08 13:55(1年以上前)

もとラボマン 2様

音については動作は(今のところ)問題ないようなので、とりあえず様子をみてみます。
他のカメラでこのレンズを使われている方は、そのような音はしてないのでしょうか…。
NDフィルターは持っていないので、どうしても上手く撮れないようなら検討してみます!
ありがとうございました。


花とオジ様

恥ずかしながらシャッター速度というものが頭から抜け落ちておりました…。
当然シャッター速度にも限界はありますよね。
カメラに無理を強いておりました。
F1.7は無謀すぎますよね(笑)
皆様の仰られる通りISOは最低にし、F5.6ぐらいで撮るとちゃんと撮れました。
(そのときのSSは1/2500でした)
画像をあげたいのですが、スマホからだと上手くアップロードできないので、すみません…。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:18452826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 admi432さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/08 14:02(1年以上前)

写歴40年様

露出の仕組みを覚えます、がんばります。
ただ普段からカメラ任せの撮影しかしていないので、いざというときはISOオートで撮影しちゃいます。
NDフィルターは買おうと思ったこともあるのですが、
撮る時にフード外して、フィルター付けて…というのは
面倒くさがりの私はおそらくしないだろうなー
と思い踏みとどまっております(笑)
まずはカメラの設定で綺麗に撮れるように頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18452849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銘仙さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 04:33(1年以上前)

おはようございます☆

GM1にてこのレンズを使用しています。カメラ起動時、カチッというよりシャッターがきれたような感じ?で、自分のは『カション、ガチョン』って鳴ります。このレンズに限らず、GM1キットレンズをはじめ、パナライカマクロ、35-100mm/f4.0-5.6でも、この音は鳴ります。
(全てGM1装置時にて)他のボディやレンズは持ってませんのでわかりませんが、ご参考までに(*^-^*)



書込番号:18455844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/09 16:25(1年以上前)

音に関して、まずGM1で試してみると、ボディー自体が起動時に似たような音を立てるのでよくわかりませんでした。

つぎにPM2で試すと、おっしゃるような「(カ)チッ」という、何か小さな物体が落ちたような音がしました。
そのとき、前からレンズを覗き込んでいると絞りが動くのが見えますよ。だから、そこからの音でしょう。
ともかく、音がしても問題ありません。また、カメラの設定が絞り開放になっていても同じように音がします。

書込番号:18457254

ナイスクチコミ!0


スレ主 admi432さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/09 19:30(1年以上前)

銘仙 様

カメラによって色んな音がするんですね。
音がするからと言って特に異常ではなさそうですね。
心配しすぎでした…ありがとうございました!


てんでんこ 様

そうです!
なにか落ちたようなカチッという音がするんです!
他にも同じような音がする方がいて安心しました。
レンズを覗いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18457756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング