LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

グラスが歪む

2020/03/21 08:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件
機種不明

グルメの画像をたまに撮るのですが、グラスがどうしても歪んで映ります。

ご覧のように、特に泡の辺りが水平でないのが気になります。

さすがにLEICAでも広角である限り、このようになるのはやむを得ないんでしょうね。

書込番号:23296339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/21 11:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 美味しそうだ
⊂)
|/
|

書込番号:23296632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/21 12:11(1年以上前)


ありがとうあございます。

「りんごクリームチーズ蜂蜜和え」
ビールのあてにピッタリ、美味しかったですよ。

書込番号:23296754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/21 12:19(1年以上前)

私ならウイスキー (^^)/

書込番号:23296771

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/21 13:17(1年以上前)


それもいいですね。

どちらかといえば、ウィスキー向きのあてですからね。

まぁ私はビール派なので…

書込番号:23296870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/21 13:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 25mm
⊂)
|/
|

書込番号:23296900

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/21 14:33(1年以上前)

歪みを減らしたければ、グラスの高さとカメラを平行に設置してカメラを傾けずに撮影されることです。

食材を入れたお皿の中が、お皿からはみ出した部分しか見えなくなりますが。

書込番号:23296978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/03/21 17:27(1年以上前)

>suumin7さん
こういう水平とかカメラのワーキングディスタンスとかがめんどくさくなると一眼使うよりマホが便利ということで。
テーブルフォトはスマホしか使ってません。

書込番号:23297296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/21 17:54(1年以上前)

>suumin7さん
>さすがにLEICAでも広角である限り、このようになるのはやむを得ないんでしょうね。
広角レンズの歪曲収差が無い状態というのは、あくまでも、レンズに正対する平面を撮影した場合に歪みがないという事に過ぎませんから、それ以外の場合は必ず歪みが発生します。
撮像面が焦点距離と同一の球面の場合のみ、理論的に歪みが無い状態とみなせると思いますが、撮像面が平面の場合は、全ての歪みを無くす事は不可能です。
これは、地球の地図を平面で作成した場合にどうやっても歪みを無くせないのと類似していると思います。

書込番号:23297351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/21 18:38(1年以上前)

誤:撮像面が焦点距離と同一の球面の場合のみ、理論的に歪みが無い状態とみなせると思いますが、
正:簡単に考えれば、撮像面が焦点距離と同一の球面の場合のみ、歪みを極小に出来ると思いますが、

書込番号:23297449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2020/03/21 21:03(1年以上前)

>suumin7さん

広角レンズで周辺の立体物が歪んで写るのは、カメラの原理的なことで避けられません。
これは撮影された画角と、写真を見るときの見込む角度が違うために起こります。

マイクロフォーサーズの15mmレンズは、水平画角が約60度、垂直画角が約47度です。
写真を見るときにそれと同じ角度で見えるような位置に目を置いて見ると、実物と同じように自然な形で被写体が見えますよ。お試しください。

ということは、つまり写真を見込む角度に近い画角のレンズで撮影すれば、物体が自然な形に写って見えるということです。それで標準画角レンズ(マイクロフォーサーズだと25mmくらい)から中望遠レンズ(同35〜50mmくらい)が、物体(人物も)を自然なプロポーションに見せたいときによく使われるわけです。



>とにかく暇な人さん

>撮像面が焦点距離と同一の球面の場合のみ、歪みを極小に出来る

意味がわかりませんが?
そして、撮像面が球面の写真をどうやって見るのでしょう?

書込番号:23297770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2020/03/21 21:42(1年以上前)

こんにちは。パナもライカも持ってませんが・・・。

パナだからライカだからは関係ありませんし、「やむを得ない」で片づけてもかまいません。

が、騙されたと思って試して。

スマホなりパソコンなりに表示したその写真を、その写真の対角線の長さの1.4倍、画面から目を離した距離で、目線は写真の中央に向けたまま視野の端で泡のところを捉えます。

気になる歪み・傾きはは無くなるハズです。
(スマホの小さい画面だと近すぎて目がピンボケになっちゃうかもしれんけど)

<補足>

撮影した時のレンズの画角、「撮影画角」とでも呼びましょう。
写真を見る時の目で見えている写真の大きさ、これを角度で捉えて「鑑賞画角」とでも。

上の「試し」は、「撮影画角」と「鑑賞画角」を同じにすると歪みは感じられなくなるってことです。

広角レンズで撮った写真を普通に鑑賞する時、「撮影画角」に比べて「鑑賞画角」は狭くなります。
これが歪んで見える原因です。

この特性を活かすも殺すも撮影者次第です。

「撮影画角」と「鑑賞画角」が同じになる「鑑賞距離」は計算できます。「角度」を意識してるようですが、三角関数みたいなのは必要ありません、焦点距離とイメージセンサーの対角線長だけです。

レンズ焦点距離: 15mm
マイクロフォーサーズの対角線長: 21.63mm
21.63÷15=約1.4

そのシーンでの歪みのない「鑑賞距離」は写真の対角線長の1.4倍となります。

既にアドバイスある、今より少し長めの焦点距離のレンズで撮るってのは、「撮影画角」と「鑑賞画角」の違いを今よりは少なくする効果を期待してます。

泡の部分と同じ高さにカメラを構えるのは、泡の部分だけの歪みはなくなりますが、他の部分、コップの底部や皿の所での歪みが気になるかもしれません。まぁ、それもお試しを。

<余談>

樽型の歪曲収差が目立つレンズで、あえて歪曲収差補正を施さないと、そんなシーンでは歪みが少なく見えるようになります。まぁ、文字を読んだだけでは最初は信じられないでしょうけど。

望遠レンズでは、撮った写真を普通に鑑賞する時、「撮影画角」に比べて「鑑賞画角」は広くなります、広角レンズとは逆に。
普通に鑑賞する時、「撮影画角」と「鑑賞画角」が同じくらいになるのが標準レンズと呼ばれるものになります。
これらのことで「広角レンズの遠近感の強調効果」「望遠レンズの遠近感の圧縮効果」を理解できます、たぶん。

モニター画面の大きさやプリントサイズで「鑑賞画角」は変わるりますが、"写真全体のバランス"を気にして鑑賞する時は、小さなサイズだと近付いて、大きなサイズだと離れて鑑賞するって、"普通の人間の挙動"に基づいてます。

書込番号:23297859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/21 21:59(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>樽型の歪曲収差が目立つレンズで、あえて歪曲収差補正を施さないと、そんなシーンでは歪みが少なく見えるようになります。まぁ、文字を読んだだけでは最初は信じられないでしょうけど。

私の

>広角レンズの歪曲収差が無い状態というのは、あくまでも、レンズに正対する平面を撮影した場合に歪みがないという事に過ぎませんから、それ以外の場合は必ず歪みが発生します。

という考え方からすれば理解出来ます。

>suumin7さん
RAWイメージで撮影し、
https://rawtherapee.com/
で現像すると、歪曲補正無しの画像が得られるので、この状態で歪曲補正を好みの量だけ適用する事により、歪みが目立たなくなるかもしれないので、お暇があれば試してみてください。
尚、

>簡単に考えれば、撮像面が焦点距離と同一の球面の場合のみ、歪みを極小に出来ると思いますが、

というのは近似的な話ですが、この画像を歪み無しで見るためには、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%8F%BE%E5%AE%9F
の技術を利用しなければならない事に御注意ください。

書込番号:23297895

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/21 23:53(1年以上前)

多くの貴重なご助言ありがとうございます。

レンズの良し悪しには関わりなく、広角での歪みは仕方がないというのが大勢のようですね。

いろんな方法もご教授頂いていますが、私には何やら難しすぎて簡単にできるものではないように思います。

私は椅子に座ったまま気軽に撮ることが多いので、望遠はおろか標準レンズでさえ厳しそうな気がします。

なので広角のLUICA15o/f1.7を使っていますが このレンズ、ボケがきれいし愛用のGM にもピッタリなのです。

当面はコメントでもいただいたように、アプリで補正するのが良いのかもしれません ね…

書込番号:23298121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/21 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

before

after

… というわけで、スマホにsnapseed というアプリをダウンロードして補整したところ、なんということでしょ〜 上手くできたではありませんか。


書込番号:23298128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/22 00:21(1年以上前)

>Tranquilityさん
私に語り掛けるよりも、スレ主に対して有効な回答を行う事の方に注力する事をお勧めします。

>suumin7さん
質問と無関係なコメントを書いて大変失礼しました。
Tranquilityさんの事を思いやって、指摘を行わせていただいただけですので、どうかご容赦ください。
尚、問題解決おめでとうございました。

書込番号:23298169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2020/03/22 00:45(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

>スレ主に対して有効な回答を行う

したつもりですが、何か?
スッ転コロリンさんも、同じことを違う言葉でコメントされています。

それを言うなら「撮像面が球面」だとか「拡張現実」だとかがどれほど有効なことなのでしょうか。大いに疑問です。

書込番号:23298211

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/03/23 12:07(1年以上前)

>suumin7さん
だからスマホがいいと言ったじゃないですか(^^)

書込番号:23300882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/23 13:29(1年以上前)

>だからスマホがいいと言ったじゃないですか …

「だから」の意味がよくわかりません。

私はスマホなんかで撮りたくはありません。

素人のあなたには理解できないでしょうが、カメラで撮ることに意味や楽しみがあるのです。

ちなみにbefore afterの画像はGMで撮ったものをスマホに転送してアプリで補正したものです。

書込番号:23301024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/03/23 19:36(1年以上前)

>suumin7さん
>カメラで撮ることに意味や楽しみがあるは否定しませんよ。
アプリで補正するならスマホで撮っても同じでしょ、最新のスマホは結構あなどれませんよ。
カメラで頑張るなら、歪みを減らすようにグラスの高さとカメラを平行に設置する、カメラを傾け無いetsなどですが、楽しんでいる席でしたらスマホでビシと他の人が撮れないかっこいい作品出してドヤ顔するというのも楽しみですよ。

書込番号:23301454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2020/03/23 20:02(1年以上前)


カメラで撮ってもスマホで撮っても同じだという素人とは付き合いきれませんので、これで解決済みとさせていただきます。

コメントを頂いたカメラファンのみなさんありがとうございました。

書込番号:23301500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ856

返信146

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
機種不明

左が丁度5m離れて撮影したもので、右が至近距離から撮影したものです

超解像技術によってデジカめの分解能がレイリー限界を超える事を大前提にして
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
にて理論展開を行っているのですが、世間にはレイリー限界やドーズ限界を決して超える事が出来ないというような主張があり、その主張の影響を受けている方が多いようなので、一抹の不安を抱きながら分解能のテストをG8とこのレンズで2×デジタルズームを使用した状態で行って見ました。

テストは、自宅の中で磁石付のノギスを丁度1mm開いて冷蔵庫に貼りつけ、ノギスがある場所から巻尺で測った5mの場所に丁度レンズの前玉が来るようにしてカメラを三脚でセットし、電子シャッターで撮影するという方法で行いました。

ISOは200、SSは1/4、絞りはF8にしましたが、この場合のレイリー限界は1.22λ/D=1.22*0.00055/(15mm/8mm)≒0.00036(rad)となり、ノギスの間隔の視角は1mm/5000mm≒0.0002(rad)となる為、ノギスの間隔が0.9のコントラスト値で分離出来ればレイリー限界を文句無に超えた事になると思いますが、アップした画像をご確認いただけないでしょうか。

尚、私の考え方に誤りがあれば、どうかご指摘をお願いします。

書込番号:22192292

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に126件の返信があります。


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/10/26 09:11(1年以上前)

>モモくっきいさん、および「超曲解のガセ」からの被害を受けている方々へ

回答の強要に対して、【有料での回答】をお勧めします(今後コピペします)。


大手企業のコスト換算を考慮して、1レスに付き1万円以上、
準備や検証に時間がかかるものは1時間あたり1万円以上が
大手企業のコスト換算からも妥当に思います。
(平均時給換算プラス迷惑料または法定慰謝料も考慮)

【安易に、配慮無しの回答強要】の「解決」のために必要な「一定以上の金額」でしょう。



「超曲解のガセ」は、相手の事を慮らずに、無料で何時でも質問できると図に乗り過ぎで、回答側の被害の解決の一案として、腹が据え兼ねたら【有料での回答】をお勧めするわけです。


常人が熟睡している時刻にさえ意味不明の質問を書きこむなどの異常行動を「超曲解のガセ」は繰り返しております。

そして、執拗に繰り返される質問および強い要求は【無料で無限大の労力】を求めているに等しく、
レスを拒否しても追い詰め続け、その執拗さに異常どころか恐怖を感じている方々も少なく無いようです。

そのため、国家間の経済封鎖や経済制裁などの効果やしくみを掲示板に応用すると、少なくとも【有料回答】が必要になるわけです。


「超曲解のガセ」が有料でも回答が欲しい場合の支払い方法については、kakakuに迷惑をかけないように「掲示板外で具体的に個人間で決めて」いただければ良いでしょう。

書込番号:22208204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/26 12:04(1年以上前)

>>あなたの目的は白熱スレのランキングで上位に上がりたいことが目的なんでしょ、

これはガッテンがいきますね。
放置が一番の方法なんだろうね。

全員が書き込まない。
白熱にもならないわけだし。

全員でやってみたいねw

そうすると暴れそうだけどw

しかし、書き込み時間みてると、夜中じゅう起きてるのね。笑えるw

書込番号:22208490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/10/26 18:53(1年以上前)

>価格.com様

削除されても削除されても利用規約違反を繰り返す悪質なユーザのアカウントを是非とも凍結していただきたいものです。

書込番号:22209259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/27 09:56(1年以上前)


自分の都合の悪いコメントの削除依頼しているんだ。

ナイス!の数を見れば削除されるべきなのは、かまってちゃんの方だと、普通は思うよね。

>ありがとう、世界さん

同意します!

回答の強要というより、相変わらずの不理解を露呈する直接関係のない話へのリンク貼り。話になりません。

>エリズム^^さん

恥を晒し続けて、自虐癖ですかね。

昨日も言いましたが、私としては、スレ主は既に完全に自爆し、木っ端微塵になっているという認識です。
その後も続くスレ主のコメントは、それを裏付けるものと考えています。

書込番号:22210729

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/10/27 10:47(1年以上前)

>モモくっきいさん

どうも(^^)


すでに「特殊な争い」ですし、
互いの過失を問うものではなく、外来生物による被害のように「有効な防衛手段なく、損害を被り続ける」状態になっていますので、
従来に無く且つ合法的手段と言えば「有料回答」ほか対応策は僅かですから(^^;


なお、くださいこの数カ月で【「超曲解のガセ」による被害者】が十名以上になりましたので、

一個人 対 一個人の問題ではなく、

「超曲解のガセ」対「十名以上の被害者」の問題≒公害

になっており、しかも昨夜は法的にkyouhakuと認知され得る言動もありましたので、
「十名以上の被害者」は「何かあったときに有利、集団で対応すればもっと有利」になっています。

そもそも被害を受けて「有利」とか虚しいのですが(^^;

書込番号:22210826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/27 12:09(1年以上前)

妄想を恥ずかしげもなく得々と晒すだけでも酷い人やな、って思われちゃってるのに、
自分の不勉強、不理解を棚に上げて人に突っかかってそれを増幅する理由がないんですよ。

ちょっと調べれば自身の誤りに気付くはずのものに対する逆質問。
しかもその内容は既に誰かのコメントで説明されちゃってる事だったりします。

しかもスレの主題から脱線する。
主題が論破されちゃってるのを認めた上での行動ととれるんだけど、だったらもう出てくるなよと思うんですよね。
恥を自ら拡声してるようなもんです。

実際のレンズの設計では、レイリー限界はあまり考えていないと思います。
避けられない問題について考える意味があまりありません。
中心は理想的な状態だと無意識に考えていたりしますし、絞ったらどうなるかって事よりも、周辺の収差の落としどころをどうするか、口径食や二線ボケの方を気にしますよ。

レイリー限界を語るのは、どちらかというと撮る側の問題なんだと思います。
被写界深度と解像低下の兼ね合いですね。
それについては多くの人が色んな所で既に調べて語っており、ここで珍説を捻り出して語る神経が分かりません。


ここで曲解した自説を恥をかいてまで披露する理由はありません。
価格の口コミなんですよね。ここは。
まずそこからおかしいと思うんですがね。

書込番号:22211014

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:469件

2018/10/27 12:48(1年以上前)

>量子の風さん

最近は怒り狂って写真を撮っていないのでしょうか?

書込番号:22211105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/11/04 09:50(1年以上前)

>ttomreDcM.Rさん

怒り狂って本気で冬の大三角を撮影しましたので、宜しければ↓をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22228768

書込番号:22229155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/12/01 20:34(1年以上前)

価格コムは何でこんな垢を放置するのだろうか。基準はバイトのさじ加減なのか。

書込番号:22293282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/12/01 21:03(1年以上前)

>メガワンダーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22201256/
は理解出来ないですよね。

書込番号:22293353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/17 13:55(1年以上前)

>モモくっきいさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
を経由してこのスレを見つけたのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/SortID=22982364/#22991705
が正しければ、LW/PH>センサーの縦方向のサイズ/レイリー限界となるため、例えば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/SortID=22982364/#22985774
では、F22のレイリー限界のLW/PH=884>F22のLW/PHの測定値=約1300だから、レイリー限界を超えているとみなせるかもしれないですよ。

書込番号:22992602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/10/17 20:01(1年以上前)

>レイリー限界を超えているとみなせるかもしれないですよ。

レイリー限界に近付くことはあっても超えるのは不可能。

書込番号:22993161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/17 20:19(1年以上前)

>masa2009kh5さん
それでは、書込番号:22992602の内容をきちんと反証してもらえないですか。

書込番号:22993187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/17 20:21(1年以上前)

誤:F22のレイリー限界のLW/PH=884>F22のLW/PHの測定値=約1300だから、
正:F22のレイリー限界のLW/PH=884<F22のLW/PHの測定値=約1300だから、

書込番号:22993193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/12/28 19:07(1年以上前)

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
には

>土星までの距離は平均距離だと思いますが約150000000Kmでした.

と書かれてるが、地球からの実際の距離は最短でも
約12億8千万kmですよ。

書込番号:23134377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/28 19:32(1年以上前)

本当ですね。
だとすると、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
の計算は一桁程度合わない事になりますね。

書込番号:23134411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/28 20:25(1年以上前)

>masa2009kh5さん
因みに、P1000の場合は、
>レイリー限界は1.22λ/Dですから、D=539mm/8≒67mm、波長が0.00055mmの場合、約0.0000100(rad)になります。
というのは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%83%BD
を見ても間違いなさそうなので、
http://photo.nomata.com/no-600-coolpix-p1000%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%9C%9F%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F/
を見ると、どう考えてもレイリー限界の1/3程度の角度の被写体を識別しているとしか思えないですね。
尚、上の画像は多数枚撮影してコンポジット法で合成していますが、それが功を奏していいるのかもしれないですね。

書込番号:23134510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/16 17:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/01/16 18:03(1年以上前)

自問自答(^^;

書込番号:23172183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/16 19:38(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23126378/#23172366
もお願いします。

書込番号:23172374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

品名についての質問です!

2019/11/08 09:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 MM-53さん
クチコミ投稿数:5件

品名の最後の 「H-XO15-S」って何ですか??

書込番号:23034105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 09:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 型番
⊂)
|/
|

書込番号:23034131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/08 09:40(1年以上前)

>MM-53さん
S=シルバー、K=ブラック、KA=マットブラックとなっているようですね。

書込番号:23034137

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM-53さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 09:42(1年以上前)

機種不明

こちらの商品と画像の物は一緒ですか??

色は違いますが(^^;

書込番号:23034144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/08 09:43(1年以上前)

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 形名
H-X015-K 型番
なお、サフィックス -K / -S は色番で、それぞれ黒/シルバー

ついでに、
F1.4-:Summilux F2-:Summicron F2.5-:Summarit F2.8-:Elmarit F3-:Elmar

書込番号:23034147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/08 09:49(1年以上前)

>MM-53さん
「H-XO15-S」で間違いないです。

書込番号:23034158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/08 09:58(1年以上前)

同じようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/693464.html

書込番号:23034174

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM-53さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m!

あともう一つ質問なのですが、15mmとか25mmというのは何を表してるのでしょうか?

また、赤ちゃんや子ども撮影に適してるのは画像の2種類とこちらの商品の中だとどれでしょうか?

書込番号:23034252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/08 11:04(1年以上前)

>MM-53さん
>15mmとか25mmというのは何を表してるのでしょうか?
レンズの焦点距離を表していて、焦点距離が短くなると広い範囲が写り、焦点距離が長くなると映る範囲が狭くなりますが、その分、細かいところまで良く映るようになります。
赤ちゃんや子ども撮影に適してるのは、初心者の場合は、焦点距離を調節できる左側の12-60mmのレンズが良いと思います。
単焦点は、主にズームレンズの画質に満足できなくなったり、ボケを大きくしたい場合に使いますが、焦点距離が固定されているので不便ですが、割り切れば問題ないと思います。
因みに、もし単焦点にされる場合は、15mmの方が広い範囲が写るし、25mmよりも近づいて撮影する事も可能なので、使い勝手はよいと思います。
尚、大きなボケを出したい場合は、25mmをお勧めします。

書込番号:23034272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 焦点距離
⊂)  両方あっても良いと思います
|/
|

書込番号:23034345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/08 12:17(1年以上前)

MM-53さん こんにちは

>あともう一つ質問なのですが、15mmとか25mmというのは何を表してるのでしょうか?

焦点距離の事ですが 15oの場合は広角レンズで 25oは標準系レンズになり 同じ場所から撮影すると 15oの方が広い範囲写し込む事が出来ます。

書込番号:23034352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/11/08 12:37(1年以上前)

>あともう一つ質問なのですが、15mmとか25mmというのは何を表してるのでしょうか?

あくまでも「(マイクロ)フォーサーズ規格」としてのコメントであることを了解してください。
「(35mm判)換算焦点距離」ではありません。

もとラボマン 2さんのレスに、「(35mm判)換算焦点距離(f)」を付け足すと、下記のようになります。

>15oの場合は広角レンズで
換算f=30mmになります。
(少し前のiPhoneと同じぐらい)

>25oは標準系レンズになり
換算f=50mmになります。
(【iPhone 11の望遠レンズ(換算f=52mm)】と同じぐらい)

「伝統的カメラ」の広角~標準~望遠は、iPhoneやスマホなどとの感覚と結構な違いがありますので、
「どちら側が自分の感覚に合うか?」で判断してみてください(^^;

ただし、「伝統的カメラ」のハナシをしている場合は、それに合わさないと意思疎通できなくなるので、それは大変かも知れません(^^;


書込番号:23034385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/08 18:34(1年以上前)

こんにちは。

>15mmとか25mmというのは何を表してるのでしょうか?

焦点距離といいまして、その数値が小さいほど広角(広く写る)、
大きいほど望遠(遠くを大きく写せる)という具合です。
これを言い換えれば画の写る範囲、「画角(がかく)」とも言います。
数値が小さいほど広い範囲が写り、大きいほど狭い範囲が写ります。

例えば、15mmですとある程度広く写るので、室内などで7〜8人一緒に
写せたとして、同じ場所で25mmなら2人でいっぱい、みたいな感じ。
ただしボケは25mmのほうが出しやすいので、そのあたりの選択は使う人次第です。
最終的には15mmも25mmも両方欲しくなるんじゃないかと思いますね(^^)

>赤ちゃんや子ども撮影に適してるのは画像の2種類とこちらの商品の中だとどれでしょうか?

ライカ12-60mm、15mmF1.7、25mmF1.7ですよね。
どんな写真を撮りたいかにもよるのですが、単焦点入門として25mmF1.7が
いいのかなとは思いました。

ところでカメラボディは何なんでしょう?
レンズも他に所有されていますか?
それによってもお勧めは変わるかもです。

書込番号:23034883

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM-53さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/09 10:14(1年以上前)

カメラはLUMIXのg7です!

書込番号:23036014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/09 11:11(1年以上前)

レンズはないの?
14-42mmとか14-140mmとか。

書込番号:23036109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/12/04 22:33(1年以上前)

>焦点距離といいまして、その数値が小さいほど広角(広く写る)、大きいほど望遠(遠くを大きく写せる)という具合です。

BAJA人さんの説明が単純で分かりやすいですね。
今回の質問で、わざわざ換算する必要あるのかな?


焦点距離が分からないのならば、ズームレンズの方が無難だと思いますが・・。
現在お持ちのレンズは?

書込番号:23087783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

急騰

2019/10/24 16:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:15件 終着駅へ行ってきます。 

価格が急騰してますがどうしてですか?

書込番号:23006241

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/24 16:47(1年以上前)

アシレフさん こんにちは

最低価格を提示ているお店の価格が 上がっていますので レンズの仕入れ値自体が上がっているようです。

書込番号:23006279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 終着駅へ行ってきます。 

2019/10/24 17:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは
私はちょっと前にAmazonで40602円で購入したんですけどその後すぐにAmazonでの販売はマケプレだけになりました。
大手家電販売店も5.5万から6.1万ぐらいになってます。
値上げの幅が大き過ぎますよね

書込番号:23006306

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/24 20:32(1年以上前)

私には、最安値は変わらず、平均価格が急騰しているように見えます。
だとすれば、メーカーの在庫がはけたのちに、再生産して、そのときの仕切値が上昇したんでしょうか。前回の生産に対して、消費税が上がったことが影響した可能性もゼロではありません。

書込番号:23006676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/24 20:54(1年以上前)

アシレフさん 返信ありがとうございます

Amazonの場合 色々な店から販売がありますし 店によっては 1万円近い価格差もあるので 安い店が売り切れて 新しく入荷した分が 価格上がっているように見えます。

後 今調べてみたら Amazonに新品で 何点か出ていますし 価格も 4万3千円弱のお店も有るようです。

書込番号:23006714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/24 20:57(1年以上前)

アシレフさん ごめんなさい 

シルバーでしたね 先ほどの事はブラックの事でした。

シルバーだと 4万7千円位ですね

書込番号:23006721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/24 23:00(1年以上前)

よくあることですよ。

僕はパナライカ8-18mmを8.5万円で購入しましたが、今は最安値ですら10.5万円。
まぁ、いずれまた安くなると思います。

書込番号:23006997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ

2019/10/11 19:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

発売からだいぶ時間が経過していますがそろそろ新モデルにはならないのでしょうか?
情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
購入検討中です。

書込番号:22981928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/11 20:06(1年以上前)

写りはいいし、特にAFが遅いこともないし、どこら辺をリニューアルしますか?

結論から言うと、発売時期のもっと古いレンズもかなりあるし、最近II型にモデルチェンジした25mmは2011年だったし、当面はないかな、と思います。現モデルが買い時ではないでしょうか。

書込番号:22981948

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/11 20:19(1年以上前)

鎌倉生まれさん こんばんは

パナライカの25oや パナの20oも まだモデルチェンジの話が無いので 15oはまだ後のような気がします。

書込番号:22981972

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/10/11 20:34(1年以上前)

>鎌倉生まれさん

こんにちは。


>発売からだいぶ時間が経過していますがそろそろ新モデルにはならないのでしょうか?

本レンズのユーザーですが、不満らしい不満がありません。
ゴム製フードキャップがほこりがつきやすい?ぐらいでしょうか。

当方も買い時のレンズだと思います。描写よし、AF良し、
絞りリングもあって(あまり使いませんが・・)仮にコーティングか
何かがリニューアルされても、あまり悔しいと思わなそうな
レンズの一つです。

ライカDGレンズシリーズでいいますと、45/2.8マクロの外装や
コーティングのリニューアル、AFスピードアップ?が先ではないか
と考えています。(ソースはありませんが、25/1.4もII型にリニューアル
されたものの、絞りリングは付かなかったことから、小変更かな、、と。)

書込番号:22981996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/11 21:14(1年以上前)

こんにちは。

まだ出て5年。
レンズはボディと違って更新スパンは長いです。
20年ほったらかしなんてのもあるくらい。

大三元は最近早いですけどね。

書込番号:22982066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/11 21:20(1年以上前)

>鎌倉生まれさん
その質問に強い違和感を覚えます。
出たところじゃないですか。

しかも、20mmなどのようなm43の草創期に出されたレンズなら、システムの成熟にともない改善の余地が生まれて来ている可能性がありますが、15mmはマウントとしてある程度熟れてから発売されています。

いまから、どこをどう改善するの?といえますし、レンズについて(ほんとはボディーも)はそうそう気安くモデルチェンジしてもらっては困るのです。メーカーには20年くらい第一線で活躍できるレンズを出してほしいと思います。

書込番号:22982078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/11 21:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 10年早い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22982080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/10/11 21:32(1年以上前)

そうなんですね、レンズ発売のスパンを理解していませんでした。
失礼しました。

書込番号:22982113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/11 21:37(1年以上前)

まだまだ新しいレンズなのでリニューアルの可能性はほぼ無いので、安心して買って下さいな。


初期デザインのパナ7-14mmは、リニューアルの噂があり、購入を控えてたことがありました。しかし、購入して数年経った今もリニューアル無し。

書込番号:22982132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/11 21:59(1年以上前)

>鎌倉生まれさん
15mmのモデルチェンジはまだ先だと思いますが、
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html
を買えばモデルチェンジの心配はないですよ。

>もとラボマン 2さん
>パナライカの25oや 
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html
をご覧ください。

書込番号:22982194

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/10/12 01:30(1年以上前)

ゴムキャップがカバンの中で行方不明になりやすい。フードがレンズと一緒に居たくないから勝手に遊びに行くとう点を改善していただければ全然問題ないレンスです。

書込番号:22982473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/10/15 17:05(1年以上前)

今日、購入しました。
到着が楽しみです!
ありがとうござました。

書込番号:22989322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/16 17:35(1年以上前)

>しま89さん
>ゴムキャップがカバンの中で行方不明になりやすい。
そんなものが付いてましたか? 本体以外は自分の気に入るフードを着け、キャップを填め、でいいのでは。。

ボクなんか、絞り環の上からテープ貼って動かないようにしてますよ。

横レス失礼仕りました

書込番号:22991196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/22 11:13(1年以上前)

ははは、ホントのことを言うとスレ主に嫌われるね

書込番号:23001647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/10/22 12:06(1年以上前)

機種不明

レンズに付けるのとフードに付ける2種類のキャップが付いてきます

>て沖snalさん
確かにライカ風メタルフードなんかは機能無視して似合いそうですが、ライカ15mmはこのわがままな純正フード込みでカメラに付けてかっこいいレンズなんですよね。
一番使ってないレンズですが(^.^;

書込番号:23001746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 16mm F1.4 DC DNと迷っています。

2019/09/17 17:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:55件

同じような画角・価格ということもあり、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7とシグマ 16mm F1.4 DC DNで迷っております。
使っているカメラはGX7MkUです。主に自然風景や街並みを撮りたいと思っています。
皆様はどちらの方が合ってると思われますか?

書込番号:22928751

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/17 17:58(1年以上前)

こんにちは。

両方とも所有していませんのでアレなんですが・・・
この2本は値段と画角、F値は似ていますが、大きさと重さは
ぜんぜん違いますよ。
15/1.7はすごくコンパクトですけど、シグマのほうはG9に
付けても違和感ないくらい貫禄あります。
https://review.kakaku.com/review/K0001011988/ReviewCD=1099497/ImageID=390554/

もしマイクロフォーサーズのコンパクトさを優先するなら、
シグマは少し大きすぎるような気がします。
約半段の明るさの違いはありますけど・・・
ボディがGX7系なら、バランスという意味では15/1.7のほうが
しっくりくるんじゃないですかね。

書込番号:22928771

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
確かにそうですね。でも、今回は画質を優先に考えたいと思います。
確かに大きいですが、GX7MkIIには外付けグリップを付けており何とかなるかと思っています(^.^)

書込番号:22928779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/09/17 18:11(1年以上前)

どっちも今は持ってないけど…買うならば僕ならパナソニックかな?
お持ちのボディサイズだと、かなりシグマはフロントヘビーになるんじゃないかな。

書込番号:22928804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/17 18:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ よく分かりませんが、
⊂)  純正派の私は当レンズを選びました!
|/
|

書込番号:22928905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/09/17 18:53(1年以上前)

機種不明

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7の方は持ってますけどコンパクトで写りが良く気に入っている一本です。
同じくGX7 MarkIIに付けっぱなしにしています

16mm F1.4 DC DNはAPS-Cのイメージサークルをカバーしているレンズなのでマイクロフォーサーズで使えば周辺描写などは優れているであろうことは想像出来ますが個人的には換算30mmでももう少し広い方が良いと感じているのでより狭くなってしまうのは躊躇します。
16mm F1.4 DC DN自体は魅力を感じるレンズですので自分もいずれ買いたいと思っていますが
Eマウント用を買ってα機で換算24mmで使いたいです。

書込番号:22928914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/17 20:12(1年以上前)

2本のいちばん大きな違いは大きさ重さ。シグマ16mmは400gもあります。パナ15mmの2倍以上。

画角は似たようなもの。開放ボケの程度もたいして変わらない。なので、そこだけ見るとどっちでもいい。

ただ、レンズ1本で撮影しますか? それじゃ対応しきれない、というか、同じような写真ばかりになるかも。換算24mm、50mm(か80mm)、さらに望遠(はズームが妥当)くらいを加えてセットにするのがふつうです。そして、そうなってくると、少しでも小さく軽いレンズがいい、となるはず。。

書込番号:22929103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/17 21:01(1年以上前)

トミー2トーンさん こんばんは

パナの15o 評判も良くマイクロフォーサーズに中でも人気があるレンズだと思いますので GX7Uでしたら パナの15oが良いように思います。

書込番号:22929219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 21:02(1年以上前)

>て沖snalさん
>Akito-Tさん
>☆M6☆ MarkUさん
>松永弾正さん
>BAJA人さん
皆様ありがとうございました。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7にする方向で気持ちの整理がつきました。
皆さんに「グッドアンサー」でお返しできず申し訳ありません。

書込番号:22929222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 21:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございました!

書込番号:22929231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング