LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面落ち

2021/06/26 02:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
絞りリングを回している時に画面が一瞬落ちる事があります

【使用期間】
中古品の為に不明です

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
皆さん初めまして、よろしくお願いいたします
こちらの中古レンズを購入し、装着して試し撮りをしていて絞りリングを回していると、直ぐに映るようにはなりますが、1秒程度画面が暗くなる事があります
他のレンズではならないので、カメラ側の問題ではないと思いますが、このような状況はレンズの仕様なのか不具合なのか、わかる方がいましたらご教授お願いいたします

書込番号:24206780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2021/06/26 04:17(1年以上前)

かめらはオリンパスもパナソニックも所有していますが、そのようなことは発生しません。
オリンパスでは絞りリングは機能しないので意図的に操作することはありませんが。
接点を柔らか布で拭いてみては?

書込番号:24206798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 06:18(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
返信ありがとうございます
同じく他のレンズではその様な症状はでないので、接点があやしんでしょうかね

書込番号:24206854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2021/06/26 07:24(1年以上前)

>靴磨きの達人さん

一応ボディの機種も書かれたほうがよろしいかと。
私も複数のパナボディで使用してますが、そのような症状は一度も無いですね。

書込番号:24206901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/26 08:32(1年以上前)

靴磨きの達人さん こんにちは

このレンズ 開放で少し周辺光量不足くするため 実絞りで見た場合 絞り込むと明るさが少し変わる感覚はありますが 

自分のレンズの場合 一時暗くなり その後正常に戻ると言う事はないです。

書込番号:24206982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 09:06(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます
機種はパナソニックのGX8になります
他のレンズではその様な症状はでないんですよね

書込番号:24207034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 09:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
暗くなるわけではなく、完全に一瞬落ちますので、やはり不具合の初期症状の可能性が高いのでしょうかね

書込番号:24207038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/26 09:21(1年以上前)

靴磨きの達人さん 返信ありがとうございます

>機種はパナソニックのGX8になります

自分もGX8使っていますが そのような症状出ていないです。

書込番号:24207058

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/26 09:32(1年以上前)

こんにちは、
KURE コンタクトスプレーという接点復活剤があります。

直接吹き付けますと、量が多すぎることがありますので、
部位によって綿棒か柔らかい布に吹き付けてから使用ください。

これがあると、旧いUSBやスピーカー接続部位、イヤホンジャックなどにも
使えるので便利です。

書込番号:24207075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/26 09:43(1年以上前)

画面が暗くなるのはカメラの挙動なので、通信関係の不具合でしょうね。
ご自分でやれることは、皆さんご指摘頂いている接点の清掃位でしょう。

中古の保証期間内であれば販売店と相談でしょうね。

書込番号:24207094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 10:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
同じ機種で発生しないということなので、個体に問題がありそうですね

書込番号:24207181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 10:41(1年以上前)

>写画楽さん
情報ありがとうございます
他にも使い道があるよなので試してみます

書込番号:24207184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 10:43(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます
購入先には連絡してキャンセルにも応じてもらえそうですが、一度接点復旧剤を使ってみます

書込番号:24207188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2021/06/26 11:39(1年以上前)

>靴磨きの達人さん
パナソニックのよくある質問には
絞りの変化等でシャッターボタンを半押ししたときや、被写体の明るさが変化したときにレンズの絞りが変化することで発生する現象です。
故障ではありませんので、安心してお使いください。
というメーカーの回答があります

書込番号:24207289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/26 15:28(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
初めての現象だったので心配してましたが、その様な説明があったんですね

書込番号:24207657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/07 04:25(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました
goodアンサーはお一人しか選べませんので、ご了承ください

書込番号:24227145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

オリンパス17mmと迷った結果、こっちにしました
他サイトのレビューを見ると保護フィルターと付属フードが一緒につけられないという信じられない文字列が散見されます 本当でしょうか?
パナソニック製のプロテクターとしてDMW-LMC46を見つけたのですが、こちらとフードの併用はできないのでしょうか
オススメのフード装着可能なプロテクターがあれば教えてください

書込番号:23938700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/31 18:50(1年以上前)

私は付属フードとPLフィルター併用していますがどちらのサイトに付けられないと書いてるのでしょうか?
フードの先端に付けられないという意味でしょうかね?

書込番号:23938744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/01/31 19:03(1年以上前)

>銃座さん
https://ksk-log.com/post/2019/07/2019-07-24-etsumi-inner-hood/
こちらになります 

書込番号:23938772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/31 19:30(1年以上前)

junkunsanさん こんばんは

このレンズの場合 フードはレンズ先端の化粧リングを外して付けると思うのですが 化粧リング外してもフィルター取り付けはできるので 両方つける事が出来ると思うのですが?

書込番号:23938830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/31 19:51(1年以上前)

>junkunsanさん

説明書14ページ。
「レンズフードを付けた状態で、フィルターを取り付けることはできません。」
と記載されています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

デコレーションリングを付けないとフィルターが付けられず、デコレーションリングを外さないと付属フードが付けられない仕様ですね。
なので併用するならスレ主さんのリンク先のように、フィルターのネジに市販のフードをねじ込むことになります。

書込番号:23938888

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/31 19:58(1年以上前)

これ、過去にも話題になっていたような?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22063966/
同時に装着した時の画像もあります。

書込番号:23938904

ナイスクチコミ!1


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/31 20:07(1年以上前)

>junkunsanさん
ちょっと意味が分からないですね
たしかにフードを付けた状態だと先が広がっていないので指が入らずフィルターを付けるのは大変です
フィルターを付けるには一旦フードを外さないと無理ですね
取説もその事を言ってるのだと思います

書込番号:23938921

ナイスクチコミ!2


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/31 20:14(1年以上前)

>たいくつな午後さん
デコレーションリングはフードを付けない時のデザイン用なのでフィルターネジとは関係無いですね

書込番号:23938935

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/31 21:07(1年以上前)

たいくつな午後さん

>デコレーションリングを付けないとフィルターが付けられず、デコレーションリングを外さないと付属フードが付けられない仕様ですね。

このレンズの場合 デコレーションリングはフード取付用のバヨネット部分を隠すリングで フィルター取り付け部分はデコレーションリング部分ではなく レンズ本体にありますので デコレーションリングを外した状態でもフィルターは付けられますよ。

書込番号:23939052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/31 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

デコレーションリングとフードは共用出来ませんが、フィルターはどちらも利用可能です。

書込番号:23939107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2021/01/31 22:25(1年以上前)

1人間違った事を書いてる人がいるのでややこしい。


>保護フィルターと付属フードが一緒につけられない

ウソです。一緒に付けられます。
個人のブログは、間違った情報を堂々と書いてたりするので注意が必要です。

書込番号:23939219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/31 23:26(1年以上前)

それは大変失礼しました。
しかしこの説明書じゃ、デコレーションリングにフィルター付けるから併用できないとしか取れないわ。
「フィルターを先に付けないとフードが付きません」
と書けばいいのに。

書込番号:23939364

ナイスクチコミ!1


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/01 22:01(1年以上前)

ありがとうございます
デコリングを外した状態ではプロテクターとフードを同時につけられるということでよろしいですかね?
>longingさん
画像付きでの詳しい説明、ありがとうございます
お使いのプロテクターの名前を教えてくださると幸いです

書込番号:23941002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/01 23:57(1年以上前)

つうかこの「デコレーションリング」って本当に必要?
シューカバーと同じ位無意味だと思う。

書込番号:23941223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/03 08:34(1年以上前)

先にフィルターを付けると、専用フードは嵌まらなくなります。が、フードをつけてからフィルターをつけることは可能。ただ回しにくいです。

書込番号:23943495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/03 21:30(1年以上前)

自分ではプロテクターを利用していません。

今回装着したのは手持ちのソフトフォーカスフィルターです。

フィルターはJIS規格で適応されるので、少なくとも国内メーカー製であれば装着は可能でしょう。

広角レンズなので薄型のプロテクターの方がケラレを心配せずに利用可能だと思われます。

書込番号:23944797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/07 21:11(1年以上前)

店頭で店員さんに46mm口径のプロテクターと同時にフードを付けてもらいました 杞憂だったようです
シルバーを取り寄せてもらう予定です
沢山の返信、ありがとうございました

書込番号:23952870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り操作でカシャカシャ異音?

2020/10/17 15:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

中古で購入したのですが、
カメラに取り付けて絞り操作をするとカシャカシャ音がします。

絞り羽根の動作で多少音が出るのはわかるのですが、
手持ちのどのレンズよりも大きい音なので非常に気になります。
これは元々こういう音が出やすいレンズなのでしょうか?

(ボディはG9、絞り環でもボディ側でもどちらで操作しても音が出ます。)

書込番号:23731882

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/17 15:38(1年以上前)

七式ですさん こんにちは

プレビューモードで絞り動かすと 実絞りになるので 絞りを動かすと絞りが動いて音がするのですが プレビューモードになっていませんよね?

書込番号:23731911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/10/17 15:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん 返信ありがとうございます。

プレビューモードでなくても鳴ります。
このレンズは絞り動作音が他のレンズよりも大きいのでしょうか?

書込番号:23731928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/10/17 16:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

すいません、勘違いしておりました。
プレビューモードの時に音が鳴っています。
この条件で音が鳴ること自体は異常ではない、という事ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23731968

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/17 16:13(1年以上前)

七式ですさん 返信ありがとうございます

マイクロフォーサーズの場合 プレビューモード以外だと 外光の居合わせてセンサー保護の為絞りが 動くことはありますが 絞りに合わせて動くことは無いので 絞りを動かすことで 音は出ないと思います。

でもプレビューモードの場合 実絞りになりますので 絞りを動かすと 実際に絞りが動きますので 音が出るのは正常な動きだと思います。

書込番号:23731986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/10/17 20:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

手持ちの12-60F2.8-4.0で試したところ、確かにプレビューモードでは
小さくジジジジと音が鳴ります。

しかし、これは耳を近づけてやっと聞こえる程度・・・

15mmF1.7の方は顔から離れていても絞り操作のたびにカシャカシャ・・・

これがこのレンズの正常な状態ならいいのですが
音が大きすぎて不安です(;´Д`)
音が鳴るのは正常だと理解しましたが、音が大きいのは正常なのか・・・
もし同レンズをお使いなら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23732529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/17 20:57(1年以上前)

七式ですさん 返信ありがとうございます

このレンズは無いのですが 手持ちのレンズの中で 単焦点いくつか調べてみましたが パナライカの25oF1.4が 絞り羽の音が大きく 次に 20oF1.8 オリンパスの45oF1.8は 開放から1段絞る時のみ音が鳴るなど レンズによって 音の出方 大きさ変わりました。

書込番号:23732570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/17 21:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

何度もお答えいただきありがとうございました!

結構差があるものなのですねえ・・・
安心して使っていくことにします♪

書込番号:23732611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/17 21:44(1年以上前)

興味深かったので手持ちの何本で比べてみました。
使ったカメラはOM-D E-M5mk3。結果は、

オリ25mmF1.2PRO=パナライカ15mmF1.7≧オリ45mmF1.8>オリ12mmF2.0>オリ12-45mmF4.0PRO(ほとんど聴こえない)

比較すると絞りの動作音が大きいレンズといえるようです。
もっとも、夜間の自室内(=とても静かな環境)でその音を意識して聴き比べた結果です。私の物は音が大きかった2本でもせいぜいダイヤルのクリック音と同程度の大きさでした。実際の撮影場面で気になることはまずないんじゃないでしょうか。正常の動作だと思います。

もとラボマン 2さんのおっしゃる通り、45mmF1.8や12mmF2.0では開放→1段目でしか音がせず、面白いなと思いました。

書込番号:23732680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

このレンズを購入しようと思って先週から価格をチェックしていましたが、昨日1日から、どのお店も販売価格が7,000円-10,000円、価格が上昇しました。何があったのでしょうか?

書込番号:23701659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/03 00:33(1年以上前)

たぶん、パナソニックが生産を一気に絞ったのだと
思います。新品に拘らなければ、GX7シリーズの
キットばらし品がそれなりに安く手に入ります。

書込番号:23701728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/03 07:27(1年以上前)

ひろなかじまさん こんにちは

最安値のお店の価格が上がっているので 仕入れ値自体が上がったように見えますが 

もしかして 違うとは思いますが GX7Vの在庫セールで 15oセットに割安感が出るように 付属の15o自体が高くなる設定にしたのかも。

書込番号:23701992

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2020/10/03 09:08(1年以上前)

ここ最近の値動きを見て頂くと分かりますが、大手販売店での元々の価格が55,000円程度で、そこから徐々に値下げされて45,000円程度に下がったら価格調整で元の価格に戻るというのを繰り返しています。

今までの傾向であれば、年末頃には底値まで下がりそうです。

書込番号:23702161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 10:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
たしかにそれはあるかもしれませんね。レンズが高くなれば本体の割安感がありますし、たしかにGX7のレンズキットも9月は少し値段が上がっていますね。

>ポポーノキさん
生産を絞っているのかもしれませんね。値段も上がっていますが在庫なしのお店も増えていますし。
(大手店舗はほとんど在庫なしですね)
キットレンズのばら売りですが、あまり期待はできないのでは??? GX7だけ欲しい人っていますかね?

>longingさん
年末で底値に、 たしかにボーナスセールとかで値崩れありそうですね。
ボクは今すぐにでも欲しいので、年末まで待つのは厳しいなぁ。

先週、買わなかったのが失敗でした。

書込番号:23702272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/10/03 10:50(1年以上前)

パナソニックのレンズは価格が変わりますね。
買い時を見誤ると数千円以上損します。

おそらく在庫がなくなったんだと思います。
次のロットで在庫がダブつくまでは価格は下がらないと思います。

書込番号:23702354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/03 13:13(1年以上前)

オリンパスの幾つかのレンズも10月1日から一気に1万円くらい上がりました。例えばZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 。

ヨド、ビック、amazonで約1万円上がりました。仕入れ値の関係でしょう。
10月1日はオリンパスにとっては特別な日でその影響かと思いましたが、パナも値上げのレンズがあったのですね。

書込番号:23702650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

絞りリングが効かない?

2020/09/26 20:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

本日、新品の本レンズが到着し色々試してみたのですが、なぜか絞りリング効きません。。
本体側の設定などで影響する可能性はありますか?

カメラ:PanasonicのDMC-G8
症状:
・Mモード、Aモードのどちらにおいても、レンズ側の絞りリングをどの位置に回しても絞りは変化せず。
・Mモード、Aモードのどちらにおいても、レンズ側の絞りリングがどの位置にあっても、本体側の絞りダイアルは有効となる。
・ピントリングや、AF/MFスイッチは問題なし。
接点清掃などはやってことがありません。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23689216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 Tomo蔵。 

2020/09/26 21:09(1年以上前)

オリンパスの機種では絞りリングは無効でしたが、パナソニックなら機能するはずです
最新のアップデートがしていない場合は、Ver.1.5にしてみては

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g8.html

書込番号:23689299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/26 21:56(1年以上前)

螽さん こんばんは

発売時期を見ると レンズの方が古いので G8でしたら普通に絞りリング使えると思うのですが 絞りリングが A以外にあっても ボディ側でしか 絞りが変えられないと言う事ですよね?

書込番号:23689430

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 22:14(1年以上前)

>螽さん
レンズは販売店での購入ですか?
販売店での購入でしたらカメラと一緒にお店に持って行く。
ネットで購入でしたらスマホで状態を撮っておいて、購入したお店に相談するがいいと思いますが

書込番号:23689473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/27 11:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。設定の問題ではないということのようですね。。

>Tomo蔵。さん
本体Verはすでに v1.5にアップデート済です。

>もとラボマン 2さん
はい。どのモードでもレンズ側の絞りリングは効きません。

>しま89さん
はい、通販でショップから買いました。
特別気にする設定などなければ、相談してみます。
それでだめなら、アキバのLumixサービスに持ち込んで見ますかね。。

書込番号:23690469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/27 12:14(1年以上前)

螽さん 返信ありがとうございます

>どのモードでもレンズ側の絞りリングは効きません。

購入したばかりのようですし 動作不良の可能性も強いので やはり 購入店やメーカーで確認してもらうのが良いかもしれないですね。

書込番号:23690527

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/27 22:20(1年以上前)

>螽さん
カメラ側ではレンズの制御は電動ズームの設定ぐらいです。ネットでの購入ですとお店側への説明と交換したレンズとの確認の意味でスマホで症状撮っておいた方がいいですよ。

書込番号:23691740

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/28 00:23(1年以上前)

>しま89さん
念の為スマホ動画撮ってみますね、G8で撮れないのがもどかしいですね。

書込番号:23691993

ナイスクチコミ!0


酒雨さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/02 08:09(1年以上前)

ショップより、再現したとの連絡があり、交換となりました。

ただ、このレンズの絞りリング、ご操作するからいらないと考える人が結構いると思うので、最初から絞りリングが死んでるのは、そういう人にとってはかなりいい状態だった気がします。

書込番号:23700093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酒雨さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/02 08:18(1年以上前)

機種不明

解決のお礼に、1枚。

書込番号:23700104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/02 12:05(1年以上前)

螽さん 結果報告ありがとうございます

無事に 交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23700437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

本日

2020/05/23 23:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

買ってしまいました。まだ実戦投入してませんが絞りにロックがついてないのに一抹の不安があります。

書込番号:23422911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/05/23 23:16(1年以上前)

絞り環にロックがないってことですね。
Nocticron持っていますが、撮る前に確認しないと動いていることがあります。個人的には軽く動いてしまうくらいなら、なくていいかなって思います(笑)。

書込番号:23422947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2020/05/24 00:05(1年以上前)

オリンパス機なら、絞り環がまったく使えないデメリット。
パナソニック機なら、絞り環がいつの間にか動いてるデメリット。


ところで、マイクロフォーサーズで1番売れた交換レンズはオリ45mm/F1.8と聞いたことがありますが、今ならこのパナライカ15mm/F1.7がトップになりそうな気がします。コンパクトで比較的安く、評判も良い。

書込番号:23423052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/24 00:27(1年以上前)

同一システムなら操作を統一すべき。しかるに、、気まぐれに一部のレンズにだけ絞り環あるって、、、ボクはそのことでこのレンズに対する印象が悪く、たいして使っていません。

また誤操作防止のため、絞り環にパーマセルを巻付けて回らないようにしています。

書込番号:23423094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/24 06:13(1年以上前)

猫も杓子も

どーせ開放でしか写さないのに

絞りリングって(笑)

書込番号:23423280

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/24 08:34(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは

ロックが無くても クリック感が重ければ 良いと思いますが このレンズ少し軽いですよね。

本当はメーカーが調整してくれればいいのですが 難しいので 慣れるか注意するしかないかもしれませんね。

書込番号:23423409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/24 09:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとう♪
⊂)
|/
|

書込番号:23423457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/24 09:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>慣れるか注意するしかないかもしれませんね。
それしか使ってなければ慣れる。毎日使ってれば慣れる。けど、たいてい、そうじゃないでしょ。

だからパーマセルをぐるぐる巻にしとくのです。もし修理に出したとき、どの個体もそんなふうになってたらパナも反省すると思うし。。

書込番号:23423469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/05/24 09:21(1年以上前)

とても使いやすく、ほぼ完璧な回し心地です。
撮影するときは常に絞りを意識(して操作)すると思いますが、
これより重かったら回しにくいです。もうほんの少し軽くてもいいぐらいです。

AUTOの部分は少し重くなっていて誤操作しにくくなっていて、レンズを見なくても操作感でAにしたことがわかるのも便利です。Aポジションが16ではなく1.7の隣なのもあまり絞らない方がいいM4/3には使いやすいです。

書込番号:23423480

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2020/05/24 09:21(1年以上前)

このレンズは単独で持ち出すことが多いです。

私は絞り優先AEで撮影するので、普通に絞り環で露出調整しています。

ボディ内手ブレ補正+ISO感度自動設定で手ブレも気にせず撮影出来ますし、使い勝手は良いのでスナップ撮影に向いています。

他のレンズを使用する際に、絞り環を探すことも有りませんし、ちょっと特別なレンズと言う感覚で使うと良いですね。

書込番号:23423482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/05/24 10:25(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

こんにちは。

>買ってしまいました。まだ実戦投入してませんが絞りにロックがついてないのに一抹の不安があります。

A、Mモードを使用される場合、レンズによる操作性の違いは問題ですね。

現行のGやGH、GXシリーズは2019/7/9のアップデートで(G9だとver. 1.3です)、

G10-25/1.7レンズのためだけに「絞りリング設定」メニューを追加しました。

せっかくメニューもできたので、これを絞りリング付きの全レンズ対応にして、

「リングによる絞り値設定を無効にする(=A扱いにする)」の選択肢を設けて、

PやSモードと同じ挙動にするモードもあってよい気がします。

(レンズ側だと作り直すしかありませんので‥。)


ニコンやペンタからもレンズの絞り環がなくなり、ユーザーからのリクエストが

多いのか、フジも最近の機種では絞り値のボディ側設定に本腰対応のようです。

フジXFレンズの一部?では絞り環の挙動を絞りモードスイッチで選択できるようですね。

(コマンドダイヤルでの絞り値変更について)
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19736/


>にゃ〜ご mark2さん

>オリンパス機なら、絞り環がまったく使えないデメリット。
>パナソニック機なら、絞り環がいつの間にか動いてるデメリット。

こちらに関してはフォーサーズの頃から仕様で想定しているはずなのに、

オリンパスが絞り環操作に対応してくれないという話をきいたことがあります。


マイクロフォーサーズはフォーサーズの拡張規格ですが、フォーサーズの仕様をみると、

項目8-2に「通信用インターフェース仕様」という項目が記載されており、

「レンズ内CPUは、ボディ内CPUからの信号、またはユーザーのレンズ操作に応じて、

レンズ内に設けられたアクチュエーターを駆動する」と記載されています。


レンズ側のフォーカスリング、各種スイッチ、ついていれば絞りリングなどが

ユーザーのレンズ操作にあたり、本来は対応してもよさそうなのですが、

オリンパスとしては自社製品外の余分な手間を避けたか、仕様の解釈の違い?なのかは不明です。


シンクロ手振れ補正システム含めて共同開発(互換性の確認と向上?)もあるといいですね。

書込番号:23423599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/24 10:53(1年以上前)

たびたびすんません

富士xマウントは絞り環が大きな特徴のはずですが、開放F値が変わるズームレンズは単にリングがあるだけだったり、中にはそもそも絞り環のないレンズも存在します。その場合、ボディー側のコマンドダイヤルで操作しますが、絞り環のあるレンズ(Aモード)ではなぜかコマンドダイヤルがどうやっても効かない仕様になっており、レンズによってまったく異なる操作を強いられます。

それに比べたらパナのほうが罪は軽いといえますが、誤操作で回ることがないように何か確実なロック機能が欲しいです。

書込番号:23423660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/05/24 11:32(1年以上前)

絞り管のロックは無いけどクリック感はあるからいいのでは。
それよりいつの間にか外れるフードとカバンの中で行方不明になるゴムキャップに気を付けて下さい。カメラに似合ういいレンズです。

書込番号:23423735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/05/24 14:55(1年以上前)

>hirappaさん
確かにw
みんな開放で使う頻度が高いですよね。
マイクロフォーサーズは開放でも周辺まで画質が維持されるので、あまり気にせずに開放を濫用しちゃいます。
ハイレゾでも開放を使ってた自分が恥ずかしいです。

書込番号:23424084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2020/05/26 08:22(1年以上前)

なにやら黒いゴミが入ってしまいました…

書込番号:23427447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/26 09:26(1年以上前)

レンズの中なんか覗くからゴミ見つけちゃうんだよ ( >_[・])

書込番号:23427540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/26 13:40(1年以上前)

三つあれば黒い三連星(´・ω・`)ω・`)・`)

書込番号:23427912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/26 14:09(1年以上前)

動画撮る時には便利なのでは?
ソニー だとクリック感さえ消せる様にしてる。

書込番号:23427955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング