LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

なんだか変なゴーストですが・・

2024/01/10 20:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

赤いドットが沢山出ています・・(泣

この様に撮れば、ゴーストは出ませんね

先日「スナップ用に」と考えまして導入したパナライカ15mmF1.7なのですが、お日様を入れると赤いドットが沢山、変なゴーストが出ます。
これ、F16で撮っているのですが、撮り方が悪いのでしょうか?それとも本レンズに特有の現象なのでしょうか?
添付の画像は日比谷公園で撮ったものですが、如何でしょうか。

書込番号:25579467

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/01/10 21:07(1年以上前)

保護フィルタは?

書込番号:25579484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 21:08(1年以上前)

https://imayari-orz.com/camera-ghost/

この記事が参考になるかもね

スレ主さんの作例と同様に全体にドット状のゴーストが出ている写真がありますよ

書込番号:25579485

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/10 22:08(1年以上前)

いわゆる「サッポロポテト現象」のことですかね。
これはセンサー(MLA?)に由来するゴーストですね。

書込番号:25579593

ナイスクチコミ!5


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/10 22:10(1年以上前)

>うさらネットさん
保護フィルターは使用しています(私は保有しているレンズに大方保護フィルターを取り付けています)。
しかし、作例の様な赤いドットが沢山のゴーストは初めてなので、投稿させて頂きました。

書込番号:25579597

ナイスクチコミ!6


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/10 22:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんばんは。
参考サイトを上げて頂き有難うございます。

私は太陽を入れ、光芒をシャープに出そうとして深絞りしたのですが、これがまずいという事ですね。
F8以下で撮れば、あのいまいましい赤いドットが消えたのかもしれませんね。
次回、試してみようと思います、有難うございました。

書込番号:25579605

ナイスクチコミ!1


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/10 22:45(1年以上前)

機種不明

日比谷公園ほどではありませんが、赤いドットが目立ちます

>holorinさん、こんばんは。

パナライカ15mmF1.7のレンズではなく、E-M5のセンサー由来の「サッポロポテト」現象という事ですか・・。
そのような現象は初めてお聞きしましたが、以前にもE-M5で赤いドットの現象は有りました。

パナレンズにオリボディーの組み合わせと言うのが、イマイチ宜しくないのでしょうかねぇ・・。

書込番号:25579632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2024/01/10 23:01(1年以上前)

>oscar1960さん

こんにちは。

>F8以下で撮れば、あのいまいましい赤いドットが消えたのかもしれませんね。

輝度の高い光源があるときに
ものすごく小絞りに絞り込むと
出やすいようです。

逆光の太陽で光芒目的で
がっつり絞る、もあてはまり
そうですね。


・OLYMPUS OM-D E-M1 レビュー その6 サッポロポテトてすと
(とちぎの仙人さんのブログ)
https://ganref.jp/m/fittjpworka/reviews_and_diaries/review/5811

書込番号:25579654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/11 06:52(1年以上前)

>oscar1960さん

自分のPanasonicDC-FZ85でも、同じようなゴーストが出ます。コンデジでは良く見ますが、一眼用レンズで出るのは珍しいです。

富士フイルムのXマウントレンズでは、こんなゴーストが出るレンズはありません。

書込番号:25579811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/01/11 07:00(1年以上前)

>oscar1960さん

こちらと同じような症状ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24362113/#24363847

レンズの特性、カメラとの相性などで発生のしやすさは変わるようです。
その特性も合わせてそのレンズと付き合っていくしかないと思います。

書込番号:25579819

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/01/11 16:38(1年以上前)

Fujiの場合はX-transのために綺麗に格子状に並ばず、目立ちにくい場合もあるかも知れませんね

Foveonが出やすかったという話もあるし、デュアルピクセルや2x2OCLなんかも影響あるんじゃないかなと思ってます

この時代の光学的な味だと思って楽しむのもありじゃないでしょうか

サッポロポテトバーベQあじ現象、、。

書込番号:25580304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/11 18:26(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

E-M5にパナライカ25mmF1.4

E-M1にパナライカ15mmF1.7

G8にパナライカ15mmF1.7ではこんな模様

G9にパナライカ15mmF1.7だとこの様です(フィルター有り)

>とびしゃこさん
>乃木坂2022さん
>ダンニャバードさん
>ほoちさん

皆様、コメントを返信頂き、有難うございます。
どうやら、これはレンズ(15mmF1.7)に起因する事象ではなく、カメラ(今回E-M5V)のセンサーに起因する事象のようです。

自分の部屋で懐中電灯を撮り比べて、簡易的に実験してみました。

E-M5ではパナライカ25mmF1.4でも本現象が発生しますし、E-M1でも15mmF1.7で同様の現象が出ます。
しかしLumixG8、G9で実験するとサッポロポテトの模様が出ません(赤い線は出ますけど)。

本レンズ(15mmF1.7)は、強い光源さえ入れなければコクのある良い写真が撮れますので(オリンパスのボディは要注意ですが)クセを分かった上で注意しながら引き続き愛用しようと思いました。

いろいろとご教示を頂き有難うございました。
BAは、「サッポロポテト現象」を教えて頂いた>holorinさんと、分かりやすいURLを貼って頂いた
>とびしゃこさん、>ダンニャバードさんに差し上げたいと思います。

書込番号:25580393

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/11 18:36(1年以上前)

あ、しまった・・!

カテゴリーを「悲」にしたため、BAが付けられないようです・・。
BAを差し上げたいと申し上げたお三方には、大変失礼致しました!!

書込番号:25580407

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ378

返信31

お気に入りに追加

標準

やはりパナソニックのサービスって・・・

2017/10/05 16:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

このレンズは、単焦点にも関わらず、ホコリが入りやすいことは知られていますが、私の場合、明らかに変な黒い異物が入っていました。
純正社外含めて高級品から粗悪品まで長年様々なレンズを使ってきましたが、正直、この手の異物は初めてでした。

そうなると、やはり原因を知りたいと思い、修理に送ったんですが、結果は異物混入で分解清掃で有料修理。

私:じゃあ、コレは何処から入ったのか?
パ:分からない
私:内部から発生した可能性は無いのか?
パ:分からない。
私:分解して確認したのか?
パ:していない。
私:内部から発生した可能性は無いのか?
パ:分からない。
私:それじゃ何も分かっていないんじゃないの?
パ:とにかく清掃が必要で有料

コレをオウムの様に繰り返すだけでした。全てがマニュアルに沿った対応。
この人達、ロクに診断もせずに、思い込みで見積もりを立てて、高い料金請求するんですね!

コレ、修理の現場で一番やったらいけない事なんですけど。

書込番号:21253664

ナイスクチコミ!29


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/10/05 17:31(1年以上前)

こんにちは。

まあパナのサービスですからね。
修理後に再発したときのことも話しておいたほうがいいですよ。
できれば録音するかメールのやりとりのほうがいいです。
証拠が残りますから。

書込番号:21253812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/05 19:19(1年以上前)

分解してない時点で、要因・原因は分からないでしょう。
分解には費用が掛かることはご承知と思います。

>この人達、ロクに診断もせずに、---
内観してないのですから無理ですよ。思いこみする材料もないですね。

無理を押しつけていませんか。
修理依頼する時に、そのゴミらしきものを返却する条件を付けるとか、---パナは許諾しないかも知れませんが。

書込番号:21254047

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/05 19:39(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん
こういうのは腹立たしいですよね。
でかい異物が単焦点レンズの中にはいっているなんて 製造過程ではいったんじゃないでしょうかね?
その修理にユーザーがお金を払うってのは、、、、

無料にしてもらいたいですな。

っていうか、レンズの中に異物のはいらない構造にはできないんでしょうか? 
それはライカの基準にはなっていないんですか?
パナソニックのかた、いかがですか?

書込番号:21254084

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:174件

2017/10/05 21:35(1年以上前)

>BAJA人さん
パナソニックのサービスって、本当に全てマニュアルで、マニュアルにないことはしない、全てが杓子定規な気がします。

書込番号:21254377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件

2017/10/05 21:38(1年以上前)

>うさらネットさん
無理も何も、原因を究明するのが第一なんですから、最低限分解くらい当たり前でしょう。
ソレが出来ないとしたら、結局「○○…かも…知れない…かも…」といういい加減な修理しか出来ませんよ!

こういう事を当たり前にする態度だからこそ、ゴミ混入しやすいレンズになるんですよ!

書込番号:21254389

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:174件

2017/10/05 21:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん
新品の時は無かったので、後から発生したものと思います。
まあ、その物体が製造工程で混入して、後から見える所に出てきたという可能性もありますし、塗装が欠けて、その塗装編が…という可能性もあるでしょうし、製造時のバリの可能性もあるでしょう。

何れにしても、何が何でも杓子定規に異物混入は有料修理というのは、納得行かないですね。

しかも、相変わらず受付は東京で、それから大阪に送って…というたらい回しです。

書込番号:21254409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:12(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
そんなもんゃろ。

書込番号:21255141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/10/06 06:49(1年以上前)

一方だけの話ですからね。
その場にいないとなんともですが・・・

自分の思うようにいくとは限りません。

お互いの立場はあるものの、
納得はいかないものの
マニュアルに沿った対応であればむしろ当たり前と
思うようにしないとね。

で、結局どうします?

値段が高いとか、高級とか関係無しに
入るときは入るし、入らないときは入らないし・・・
レンズのゴミなんていつかは入ると思っていたほうがいいのでは?

ただでさえ人件費はかかりますからね。

書込番号:21255196

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/06 07:57(1年以上前)

>無理も何も、原因を究明するのが第一なんですから、最低限分解くらい当たり前でしょう。

違います。出荷時点の品質に戻すのが目的です。その時点で原因・要因追求はします。
その内部に見える物が何なのかを究明するのは副次的なものです。

書込番号:21255285

ナイスクチコミ!18


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2017/10/06 09:10(1年以上前)

皆さん、随分と寛大なんですね・・・・w

>nightbearさん
そんなもんじゃないですよ。

書込番号:21255399

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:13(1年以上前)

>nightbearさん
そんなもん?

書込番号:21255405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:17(1年以上前)

>okiomaさん
その物体が何かも分からないのに、確認もしないのに、一律有料修理なんて言われて納得するんですか?

貴方はさぞかし心の大きい方なんでしょうけど、私はそこまで心が広く無いですね。普通に入るホコリじゃないんですから。

そのサービスに掛かる人件費が嫌なら、製品なんか売らないことですね。

書込番号:21255410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:21(1年以上前)

>うさらネットさん
貴方の理論だと、何が入っていようと原因はどうでも良いってことになりますよ!

普通に入るホコリと、塗装片?じゃ全く違うでしょう?
だからこそ、製品に不良が有った場合、内部を確認するのは、製造者の義務ですよ!
それまでユーザーに負担求めるというのはおかしいの、分かりませんか?

書込番号:21255418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:24(1年以上前)

>Jameshさん
大体こういうスレって、製品に全く関係ない人が、メーカーに物凄く寛大な態度を見せるものです。

書込番号:21255423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 10:04(1年以上前)

みなさん、寛大過ぎますよねー。(パナソニックの株を持っていたりしないですよね?)

私は
レンズの中に撮影の邪魔になるような大きなゴミがはいる(あるいはレンズ内で発生する)ということ自体が欠陥だと思ってますよ。
(レンズ交換できない構造のコンデジの場合はセンサーにゴミが付くことも許せないと思ってます。このせいで数ヶ月で使えなくなったカメラもあり、腹にすえかねてます。)

なんでこれがユーザーの責任になるのか理解できない。変な業界です。

書込番号:21255464

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 11:48(1年以上前)

>SakanaTarouさん
まあ一般的に、ココでメーカー擁護している寛大な人たちってのは、ユーザーじゃないことが多いですから。

私も30年近く写真をやってきて、ホコリはともかく、黒い物体が入ってきた…なんてのは、皆無ですね。
レンズメーカー品の安物でも無いです。

まあ、私のスレに限らず、この手のスレに対してメーカーを擁護するコメントが多い=メーカーのあの態度を容認する人が多いってことなのかも
知れません。

取り敢えずメーカーの専門家の言うことは正しいと思ってしまう人が多いんですね・・・私も驚きます。

書込番号:21255608

ナイスクチコミ!11


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 12:13(1年以上前)

話の論点が見えなくなってきてる感が…

パナのサービス料金が不当(高い)と言ってるのか、パナの製造品質が悪いと言っているのか。

工業製品である限りパナに限らず不良品は必ずあるわけですが、パナのサービス料金が高いのは否めません。
買って1年足らずで、GM5の内臓バッテリーが亡くなって、交換に15,000円取られたことがありましたけど…。おこ!

書込番号:21255643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 13:54(1年以上前)

>ROCTさん
パナソニックの製品自体は十分に魅力有ると思っていますが、正直、製造品質は分からない所がありますね。

例えば12−35mmF2.8も防塵防滴を謳っているものの、ゴミは入りますし、分解清掃で4.5万です!

内蔵バッテリーが一年でだめになるというのもアレですが、消耗部品の交換に1.5万ってのは、また高いですね。

書込番号:21255850

ナイスクチコミ!7


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 14:46(1年以上前)

部品交換より技術料が高いんでしょうね。

書込番号:21255926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 14:59(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
憶測だけで返答してええんか?

書込番号:21255953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング