LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
- 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
- レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥46,200
(前週比:±0 )
発売日:2014年 5月15日
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(2239件)

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年10月8日 21:37 |
![]() |
45 | 17 | 2015年4月30日 22:16 |
![]() |
57 | 10 | 2014年7月6日 08:19 |
![]() |
11 | 2 | 2014年5月28日 20:38 |
![]() |
23 | 11 | 2014年5月20日 09:14 |
![]() |
48 | 14 | 2014年6月3日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
可変NDフィルターが悪いのか、フレア、ゴーストが出ているときもありますが、
このレンズを買ってから、ほぼ付けっぱなしのお気に入りのレンズになりました。
その他、静止している部分も15oを多く使っていますが、分かりずらくてすみません(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=_Odf-XZE6V0
撮影地 静岡県三島市
GH4 V-Log L
撮影レンズ
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH
2点

参考になります。
これはV-logのままでしょうか?それともBT.709に戻した結果でしょうか?戻した場合はツールは何を使われましたか?
質問ばかりですみません。私もV-logの正式対応を待っているクチなので。。。
書込番号:19209423
0点

>新・元住ブレーメンさん
Premiere ProでV709_V35_ver100 を当てただけなんです。
書込番号:19209428
0点

なるほどありがとうございました。
私もこのレンズ先ほどポチりました。
書込番号:19210383
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
このレンズと一緒にDMW-GWC1を購入し付けてみました。
画質チャックをまだしてはいませんが、周辺減光も特になく普通に使えます。
換算で23.7oのf1.7のレンズとして使えます。
パナソニックはなんでワイコンの対応にこのレンズを含めないんでしょう。
今後機会があれば画角の違いと画像をあげたいと思います。
画質に問題なければ12mmf2はドナドナかな〜
まずはご報告まで
17点

対応レンズを更新するためには、
双方の形式試験(環境試験等多岐に渡ります)の追加が必要で手間がかかるからでしょう。
書込番号:18559824
0点

ワイコンがこのレンズにも対応してますって表記したら
ライカからクレーム付くか少なくとも軽蔑される...
あっ このワイコンの件はお口チャックのつもりだった
書込番号:18559909
4点

情報ありがとうございます。できれば、サンプル画像が欲しいですね。
書込番号:18560392
0点

>ライカからクレーム付くか少なくとも軽蔑される...
ふーーん、、 「ライカ」つったってパナライカだけどね。
ワイコンついただけで、なんで軽蔑されんの?
面白い考え方すんだね。
書込番号:18560531
3点

ということは、マクロコンバージョンレンズも付くのかもしれませんね?!^^v
書込番号:18589554
1点

現在25mm F1.4を使っているのですが、時々画角が狭く感じるときがあります。
作例を見た感じ15mmが使いやすそうで、ワイコンでいざとなったら12mm付近も使えると言うのは非常に魅力的です。
現在持っている広角側は新14-140mmしかなくて、さすがにワイコンを使っても高倍率ズームより悪くなるとは思っていないですが、画質の方どうでしょうか?
書込番号:18619228
0点

GXGohotoさんいいですね。早く画像をアップしてください。特に開放での画像をみたいです。宜しくお願いします。
書込番号:18673207
2点

> ワイコンついただけで、なんで軽蔑されんの?
> 面白い考え方すんだね。
ライカといっても名前だけ。
実質なんのアドバンテイジもありません。
でも、だからこそ、高品質に見せかけたい。
それによってブランドを守りたい。
金持ちぶってるアホどもに高く売りつけたい。
だから、ワイコンなんて下品なものは否定する。
いやでしょ? ばかばかしいでしょ?
世の中から早く消え去れ、名ばかりライカ。
書込番号:18713466
0点

仕事が忙しくてすっかり遅くなりました。
夜の画像しかなくてすみませんが,要望にお応えしていくつかアップします。
カメラはGH3でiso200です。
まずSUMMILUX 15mm/F1.7 + DMW-GWC1です。
書込番号:18723439
4点



>GXRphotoさん
比較画像ありがとうございます。
開放だとさすがに甘々ですが、F8まで絞ると12mm F2.0と同等レベルかむしろシャープさでは上回っているように感じました。
絞って風景を撮る分には15mmにワイコンでも十分な気がしました。
あと、12mmは多分プロテクターのせいでフレアが出てるんですよね?
何故か15mm+ワイコンのほうがフレアが目立たなくてビックリです。
開放では使えないけど、1万円で12mmが手に入ると考えたら全然アリですねー。
書込番号:18724526
0点

びゃくだんさん
こんばんは。ありがとうございます。
プロテクターはつけてないですよー。
私も絞ったときは12mmより好印象でした!
書込番号:18724717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと動画では解放近くでも結構使えると思いました。
15mmは強い点光源でゴーストが出やすいです。
12mmとは一長一短ですね。
ただ一万円の追加でということを考えると十分ありだと思います。
書込番号:18725322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> F8まで絞ると
小絞りボケが目立ちはじめます。
ほんと、何度言っても何度言っても世の中かわらんなあ。。。
書込番号:18734624
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
マップより今日昼前に届きましたので、雨上がりの谷根千と淡路町界隈をチョコット
撮る感覚は14oとほぼ同感覚、2歩前に。
コントラストは14oより良いと思います。
フードを付けると標準のキャップとアダプターは無くしそう。
カメラAポジション、レンズAから絞りリング動かしても問題はありませんでした。
いいレンズと感じました。
13点

カリカリしないしっかり感、しっとりもしていますけど。良いですね。
お値段は妥当な線でしょうが、足くらいしか出せましぇん。
書込番号:17654980
4点

ちょうど良い画角だと思いますが、値段がもう少し・・・
書込番号:17655354
3点

14mmf2.5よりはよくないと。。。
書込番号:17655496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角のF1.7なので花などに近づいて開放で撮ったら背景がボケてこのレンズの味が出て良いかと。パナの4本目のライカブランドレンズですが、15万円のアレは買う気すら起きないですがこれなら買えそうと思える所も評価出来ますね^o^/。
ライカブランドの45mmF2.8マクロももうちょっと下がると良いのにな〜*_*;。
書込番号:17658034
1点


ウル太郎さん、こんにちは。このレンズの発売を知り、4月中旬に予約するとともに GM1 本体を中古で入手。発売日の5月15日を待ちました。まだ使い始めてひと月ちょっとなのですが、使いやすいせいか、もうずっと使い続けているような錯覚に陥っています。
確かに、良いレンズなのに作例の数は少ないですね。賑やかしに貼ってみます。いずれも RAW 撮影、Adobe Lightroom 5.4 で現像、JPEG 変換。
書込番号:17674109
9点


皆さんの画像を拝見しておりますと、この季節特有のしっとり感が伝わってきますね。
改めて、いいレンズだなと思いました。
書込番号:17674920
1点

>フードを付けると標準のキャップとアダプターは無くしそう。
フ−ドつけっぱなしで幾星霜・・・そう云えばこの先っぽどこ行ったっけ になりそうで
もちろんフ−ドが必要な時は装着するしかありませんが
気にならないGH-3はつけっぱなし
携行性重視のGM1では先っぽを戻して リングの存在を日常に
力こぶ入れて撮った写真も満足度は高いのですが
日常でメモ的に撮った写真に驚かされることもしばしば
このレンズとGM1 ともに黒の組合せで首から提げて愉しんでいます
書込番号:17703084
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
このレンズは動画を強く意識したもので、GH4を一番に想定していると思います。
残念ながら私はGH4はもっていないので、Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)で動画をとってみました。
比較としてCanon 5D3 with MagicLantern (Sigma DG 35mm F1.4)を対象にしています。
結果は、かなりよい描写だと思います。シャープさは今ひとつですが、色収差の処理や歪曲の少なさは素晴らしかったです。
4点

このレンズはGM1を意識したもので、どっかの国際的な催しでGM1とともに発表になりました。
書込番号:17566617
0点

GM1は女性を意識した、携帯性を重視したモデルですね。
残念ながら動画機能はたいしたことがなく、最大ビットレートも24Mbpsです。
こちらのレンズは本来4Kにも耐えうる設計ですので、少しもったいない気がします。
その点GH4であれば、100-200Mbpsで記録されますの、まさに写真が動いているような感覚でしょうか。
それを可能にする光学設計だと感じました。
BMPCCがスーパー16mmサイズなので、将来はマイクロフォーサーズサイズでも試してみたいですね。
書込番号:17567178
7点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]
購入しましたので軽い使用感を少々。
見てるとGX7やGM1をご使用の方が多いようですが、
つい最近念願のGX1を購入したので、シルバー同士で組み合わせてみました。
GX1でマニュアル露出で撮影していると、絞りとシャッタースピードを
同じダイヤルで操作するので、このレンズのように絞りリングが付いていると、
スピーディに露出の調整が可能でとても使いやすいです。
マイクロフォーサーズでは今までズームレンズを使ってきたので、
初の単焦点f1.7は流石に明るくて使いやすい。
ボケ感も画角もちょうどいいですね。
気持よく風景が収まります。
ブラックの方がやはり人気のようですが、カメラによってはシルバーもよく合うと思います。
普段持ち出すカメラは見た目が好みであるというのは、結構大きなポイントだと実感しております。
GX1共々長く使えたらと思っております。
14点

外付けEVFと共に似合ってますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17523842
0点

当方、GX1マニア(と言えるほどじゃないか)でブレードシルバー/ブラック2台使っています。
GF1も似た姿なのでマニアらしく黒/赤2台居ます。
ブレードシルバーにはシルバーのレンズ似合います。オリの45mmシルバーなんかピタリ。
プロテクトフィルタもシルバーだと似合います。
GX1は良い機種ですね〜。
書込番号:17523881
1点

全部のレンズに絞り環があればいいんですが。。。
書込番号:17524323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼。
しっとり感がいいですね。と言い忘れてました。
体感的な画角はどんなですか? 換算値は30mmですが、28mmより35mmに近くありません?
書込番号:17524409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカでなくていいので、もう少し安くなってほしいと思います。
書込番号:17525550
0点

>nightbearさん
おう!
>じじかめさん
逆に考えるとライカで5万って安いわけで。
Mマウントのレンズもアダプタでつけようかと思いましたが、
ライカレンズは古いのでもそれなりにしますよね・・
>うさらネットさん
GX1いいですよね・・
ずっと欲しかったですが、GHシリーズを購入した勢いで買って非常に満足してます。
このボディが中古で1万台で買えるとは驚き。
>てんでんこさん
画角ですかぁ・・
普段は人物撮影ばっかで、こういうスナップ久しぶりだったので
あんまり当てになりませんが、個人的にはそれほど狭いという感じはしなかったですね。。
スッと思ったイメージの範囲が収まった印象です。
書込番号:17526797
0点

days@さん
エンジョイ!
書込番号:17527934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も一昨日の夜、やっと受け取りました。amazonいつになく発送が遅かったです。
昨日、仕事の移動の合間にパチパチやりました。純正フードを持っていき忘れたので、フードなしです。
フードの先端は55mmのキャップが装着できそうですね。
書込番号:17535647
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
手元に届いたので仕事先に行くついでに何枚か撮影してきました。
一枚目、マイクロフォーサーズの中では大きめのレンズに挟まれて小さいですが、独特のフォード形状で中々の存在感があるレンズです。
最初に付属のレンズフード装着する時、そのまま付けようとしたら入らないのでちょっと悩んでマニュアル読むことに。
レンズ先端にあるリングを回すと外せて、外した跡の溝にフードをねじ込むと装着完了。
少し焦りました。
3枚目と4枚目、撮影はGH3を使用。
天気は曇り、外から入ってくる光がいい感じで室内撮影、4枚目暗めに撮ってますが外も綺麗に映ってます。
同じ画角撮影できる12-35も持ってるのですが、室内の狭い所でぼかしたい時に威力を発揮してくれると期待して購入。これからいっぱい撮って使い倒したいです。
10点

おめでとーございます♪
ん〜・・・良いですね。
欲しくなってしまいます( ̄▽ ̄;)
書込番号:17518827
1点

chiike69さんの写真見てたら、このレンズ欲しくなっちゃった^^
来月あたり、手元に有ったりして(苦笑)
書込番号:17518877
1点

撮影画像の続き
一枚目はボカないようf/8で撮影。曇ってたけど窓の外が白飛びしてもギリギリ解るぐらいに写ってくれてます。
二枚目、広角のレンズは整列した物がある場所で楽しませてくれて面白い。
三枚目、潮が引いた後の海水浴場で。中央に見える小さい2つの点は海岸でゴカイ掘ってる漁師さん。ここにピント当ててf/1.7で撮影。
外だと手前のボケがあんまり解らなかった。
四枚目、フード装着前の状態。
右レンズキャップ(フード未装着時用)
左レンズキャップ(フード装着時用;ゴム製)
書込番号:17519053
3点

grgLさん、こいつちっこいくせに中々写ってくれます。
カメラ好きのLokiさん、実際に撮影された物見ると欲しくなりますよねえ。レンズの面白さと怖さが・・・笑
書込番号:17519070
0点

いいですね〜
てか何でまだ発送しないの?amazon。。。
書込番号:17520503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chiike69さん
レビューのほうの記述ですが
>絞りはGH3カメラ本体側のダイヤルでは調整できない?のでレンズ側の絞りダイヤルリングを回して調整します。
SUMMILUX 15mmは持ってませんが、NOCTICRONと同じ動作だと思いますんで……
レンズ側が「A」になっていないと本体側では絞り値の設定、変更はできず、レンズ側の設定値になっていまします。
そして、一度「A」から絞り環を回して変更し、再び「A」に戻した時には、本体側の最初の設定値が何であったとしても開放の値≒「A」の隣の値、SUMMILUX 15mmなら1.7になってしまいます。
「A」にしておいて本体でF4.0に設定しておいた、絞り環で1.7にした後、再び「A」にしても4.0には戻らず1.7になります。
基本的には「A」にしておけば、他のレンズと同様の使用感でいけると思います。
書込番号:17520708
4点

CRYSTANIAさん、ありがとうございます。絞りリングをAにすることで上手くいきました。
レビューの方も修正します。
書込番号:17520957
0点

chiike69さん、皆様、こんにちは。昨夜、宅配ボックスに落ちていました。使いやすいレンズですね。すべてRAW撮影、Adobe Lightroom 5.4で現像。一枚目は新幹線こだまの車内から撮影しています。
書込番号:17521321
4点

chiike69さん、みなさまこんばんは。
私も今晩購入しました。GX7にブラックです。
凝縮感がある質感。いいですね。
明日外に持ち出すのが楽しみです。
書込番号:17522448
4点

松永弾正さん、これ外から中まで使い勝手よさ気でなかなかいいですよ。
手国思案さん、二枚目のかっこいいです
kanikumaさん、Amazonは時々ありますよね
oxlifeさん、ほんと使い勝手よさそうですよね。四枚目の落ち着いた色味いいです。
グーニーズさん、写すのが楽しみですね
書込番号:17522816
6点

はじめまして、
本日、届く予定になってまして、とても楽しみです。
GX7とGF6に装着予定です。
書込番号:17539642
2点

いいですね。
12mmF2 .0なら持っているのですが
こちらの方がいい感じです。
欲しくなってしまいました。
書込番号:17587738
1点


この製品の最安価格を見る
![LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000636770.jpg)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





