LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (12製品)


価格帯:¥46,200¥73,783 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,200 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:235件

オリにはオリレンズ
パナにはパナレンズ
とよく言われていますが、色んな写真作例サイトを見ても私の好みは圧倒的にパナライカレンズです。しかしながら、残念なことに私はOLYMPUS em10mk2を使っております。

このレンズの描写はとても気に入っているのですが、em10mk2で使用しても何も一切問題は起こらないでしょうか?
もし、パナボディの方が相性が良い、画質が良い、何か一つでも使い勝手な機能が良いならば、悲しいです。

このレンズと、オリボディ、パナボディを両方お持ちの方は是非情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:21622790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/22 23:27(1年以上前)

パナにはパナです(^-^)/

オリ持ってません\(^o^)/

書込番号:21622806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/22 23:28(1年以上前)

つうか、本当の神レンズを知らないのですね…( ;´・ω・`)

書込番号:21622810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件

2018/02/22 23:29(1年以上前)

悔しいですね
パナライカレンズ使いたいー!!!
でもGX7mk2の糞ファインダーに耐えられなくてem10mk2にしたの!!!
正直、後悔してる...
本体には大満足だけど、パナライカレンズ使いたいよ...

書込番号:21622814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件

2018/02/22 23:31(1年以上前)

本当の...神レンズ?!
もしかして25mmF1.4のことですか?

20mmF1.7はAFが糞遅く、しかもギュイーンギュイーン煩いらしいので、私は神レンズとは認めません!

書込番号:21622819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2018/02/22 23:32(1年以上前)

オリンパスでは絞り管が使えません。
神レンズかは分かりませんが、カメラに似合うレンズですね。

書込番号:21622821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/22 23:44(1年以上前)

「神」と「糞」が好きだねぇ。


AF関連で差が出やすいかも。オリボディーだと少し遅くなったり、ピントが合いにくかったり。

書込番号:21622861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/23 00:03(1年以上前)

当機種

PM2+15mm/F1.7

オリPM2で使っていましたが、絞りリングが機能しないこと以外の不都合はありませんでしたよ!

不都合に気付くセンスが私になかったのかもしれませんが。(汗)

書込番号:21622903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/23 02:11(1年以上前)

>フーリエ解析さん

em10mk2で使用しても何も一切問題は起こらないでしょうか?

⇒礼服にジョギングシューズ
ほどの違和感は無いです。

書込番号:21623068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 05:51(1年以上前)

神レンズでは・・・・・ありません\(◎o◎)/!

書込番号:21623155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/23 08:19(1年以上前)

フーリエ解析さん
仏レンズ、ゃったらぁ

書込番号:21623330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/23 09:28(1年以上前)

フーリエ解析さん こんにちは

レンズの絞りリング機構は オリンパスには無いので 使えないと思いますが ピントリング自体はパナもオリンパスも同じように使えますので 使えると思いますよ。

書込番号:21623455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/24 06:05(1年以上前)

オリンパスだと軸上色収差がでやすい、みたいなことを聞きます。

明暗差の大きい部分でのパープルフリンジなどですが、パナソニックだと補正されているらしく、あまり発生しません。

もともとこのレンズの持っている特性なので、絞り開放f=1.7が最も発生しやすく、1〜2段絞れば大分改善されるようです。

気になるといえば気になる、気にならないといえば気にならない程度のことですが。

書込番号:21625600

ナイスクチコミ!4


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2018/02/24 17:36(1年以上前)

私もE-M10マーク2に15mmを使っていますが、色収差は出ません。
E-M10では、場合によっては少し出たんですが、マーク2は全く無いですね。

AFも早いですし、このレンズを使って問題は全く無いですよ。

書込番号:21627118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2018/02/24 19:26(1年以上前)

よかったです。
OLYMPUSレンズとまだ迷ってるので、もうちょっと調べてから結論いたします。

書込番号:21627405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:49(1年以上前)

FUJIFILM X-T20のレビューを拝見しましたが、スレ主さんは英語が出来るんですね。
あと、wifeもいらっしゃる、という事はネカマですか?

書込番号:21627915

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/25 17:37(1年以上前)

>ブレッソン伊兵衛さん

ホントだ。スレ主は自己紹介では女性となってるのに、レビューでは奥さんが居ることになってる。しかも何故英語で?

と思ってググっててみたら、どうやらこのレビューは「Robert B.」さんという方が書いたAmazonでのレビュー(書き込み時刻 March 18, 2017)を丸ごとパクってるようです。

https://www.amazon.com/Fujifilm-X-T20-Mirrorless-XF18-55mmF2-8-4-0-OIS/dp/B01NCVNDPO

こんな事していいの?

書込番号:21629930

ナイスクチコミ!13


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/25 22:03(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

私も、その英語のレビュー見ました。チラ見しただけなので改めて読もうと開いたところ、日本語のレビューに書き換えられてます。タイムスタンプは

2018年2月25日 18:55 [1107012-4]

その前の、過去レビューを見ると、文章は全く同じでタイムスタンプは

2018年2月25日 18:51 [1107012-3]

履歴は一つさかのぼれるだけらしいので、問題のレビューは見事に消えてました(-_-;) ここにしか咲かない花さんの投稿のすぐ後ですね。

書込番号:21630738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/25 22:16(1年以上前)


探偵さんみたいですね(^◇^;)

書込番号:21630782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/25 22:52(1年以上前)

>otamaGさん

ほんとだ、スレ主様はこんなわずかな時間で慌ててパクリの証拠を隠滅しちゃったんだ。
ついでに、こっちのヘンテコなレビューも消したらいいのに・・・。

>OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ [ブラック]
>ファインダーをつけろ
>なんでファインダーがないの
>レンジファインダー搭載したシリーズがないことにおかしいと感じないのか!!
>何を考えているんだ、まったく

>デザイン 1
>満足度 1

http://review.kakaku.com/review/K0000915240/ReviewCD=1107062/#tab

>参考になった0人

書込番号:21630896

ナイスクチコミ!4


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2018/02/26 03:49(1年以上前)

ってか、仮にPL8買った後でファインダーが無い…なんて文句言っているとしたら、かなり痛い人ですね。
そんな事も調べないで買ったの?

仮に知ってて買ったのなら、ソレは自己責任で、オリンパスを責めることじゃないでしょう。

書込番号:21631311

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選び方

2018/02/17 20:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

いつもお世話になります。
親から借りている単焦点レンズ20mm f 1.7の旧型があるのですが、オートでピントを合わせる時に、例えば風景なら雲に合ったり山に合ったりしてなかなか定まらないことがあるのと、
私が持っているカメラがOLYMPUS E-PL8ブラウンなので、シルバーのレンズの方がお洒落かもと思ったので、交換レンズを調べております。

価格ドットコムの検索で、
軽い、明るい、引かなくても撮れる、望遠よりは広角が良い、と我が儘な下記の条件で検索して、こちらのレンズを見つけました。

対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系
フォーカス:AF/MF
焦点距離:12mm〜18mm未満,18mm〜70mm未満
最短撮影距離:〜0.2m未満,0.2m〜0.3m未満,0.3m〜0.4m未満,0.4m〜0.5m未満
開放F値:〜1.5未満,1.5〜2.0未満
重量:〜100g未満,100g〜300g未満

店に知識ゼロで行ったらセールストークに負けそうなので、実物を店頭で見る前に、
自動のピント合わせのやり易さ、
OLYMPUSのカメラで使用する際の注意事項等を伺えればと思いました。
検索結果では条件にぴったりなので、大きな問題がなければ、貯金でき次第手にいれたいですが、検索項目には入っていなくてもレンズ選択で重要なことが抜けていたらと不安です。

散歩と旅が好きなので、風景や食べ物を撮ることが多いです。

似たような人がほかにいらっしゃったかもしれないですが、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21607710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/17 21:01(1年以上前)

良いレンズだと思いますが、オリンパスのボディでは絞りリングが無効になります!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=17492783/
ここ参照…

書込番号:21607756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 21:12(1年以上前)

>Mai Emotoさん

オートフォーカスは20mmよりも確実に早くて正確ですよ。
描写も雰囲気の良い写真が撮れますし、20mmよりは大きいですが、それでもまだ小型軽量の部類です。

20mmをお持ちでしたら12mm f1.8もお勧めですが、価格が少し高いです。

あと、シルバーはシルバーでも、色味が少しずつ違います。
できれば実機を持っていって色味の違いが気にならないか確認した方がいいですよ。
黒ボディと黒レンズだと色味の違いは気になりませんが、シルバーとシルバーでは気になることが多いですよ。

☆M6☆ MarkUさんが絞りリングを指摘されていますね。その通りですが、飾りと思えば問題ありません。
絞りがどこになっていても、オリンパスボディでは機能しませんので無視できます。

書込番号:21607791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/17 21:30(1年以上前)

雲にあったり山にあったり…

そりゃ…どこに合わせるのか?
何を撮るのかを教えてあげないと( ̄▽ ̄;)

テレパシー機能はまだついてませんよ?

書込番号:21607878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度4

2018/02/17 21:33(1年以上前)

>Mai Emotoさん

>例えば風景なら雲に合ったり山に合ったりしてなかなか定まらないことがあるのと、

20mm f1.7は、AFの動作が少々遅いというだけですから、このレンズにしても上記の問題は本質的には解決しないと思いますよ。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl8.pdf
で確認したのですが、「シングルターゲット」AFでピントを合わせたい部分をターゲットに入れて撮影すれば、AFが「なかなか定まらない」という状態は改善できると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21607892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/17 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヨドバシで装着してみた。

オリンパス17mm/F1.8

オリンパス12mm/F2.0

機能的には大きな問題は無いかと。絞りリングが使えませんが、まぁ絞りリングがあるレンズの方が少ないので・・。

僕も色味の違いの方が気になりますね。このレンズのシルバーは、思ってたよりも白っぽい感じでした。オリンパスではシルバーレンズを選ぶことが多いですが、このレンズはブラックを購入しました。

書込番号:21607925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/17 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

II型ですが。

同じく

20mmF1.7のAFはいく分遅めですが、極端に遅いわけでもなく、ピント精度が悪いということもありません。
ピントが合わなくて困ったということはありません。AFはスポット(1点)AFで合わせたいところに合わせています。

15mmF1.7のほうが被写界深度がちょっと深めという点はありますが。

書込番号:21607962

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/17 22:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
レンズのせいではなく、カメラの使い方を上手くならないといけないことが分かりました。
上手くなったら、統一感ある見た目に変えます。

書込番号:21608019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/17 22:12(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
オートフォーカスの件は、私のカメラの使い方も良くなかったようでした。
カメラの使い方が上手くなったら、15〜25mmまでで明るいレンズの実物の中から、シルバーの色味が合うものを選びに行きます。

書込番号:21608035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/17 22:18(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
写真つきで色味の違いを説明してくださりありがとうございます。シルバーの色味に寄っては、黒の方が似合う可能性もあるなら、やはり、最終判断では実物を見ないといけないですね。

書込番号:21608057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/17 22:22(1年以上前)

>holorinさん
ピントの件は、私のカメラの使い方が良くなかったと分かりました。今借りているレンズでまともに撮れるようにがんばります。

とは言うものの、シルバーのレンズだったらもっと可愛いだろうなあと思ってしまいます。

書込番号:21608069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 22:28(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

CONTAXのメタルフードとキャップを12mm f2.0(シルバー)につけるのが好きです。

CONTAX メタルフード GG-1
CONTAX キャップ GK-54

少し色味が異なりますが、12mm f2.0のオリンパス純正フードより格好良い(完全に主観です)と思いますよ。

PEN-Fに着けてみたいです。

書込番号:21608096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/17 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

LC-48

LC-48B

>ローストビーフmarkIIIさん

CONTAX メタルフード GG-1
CONTAX キャップ GK-54

両方持ってます。微妙に色味が違いますねぇ。
最近はフードを外して、専用メタルレンズキャップを使用しています。

書込番号:21608159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 23:30(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
釈迦に説法でしたね!

マイクロフォーサーズの良さのひとつとして「スーツでも違和感のない外観」だと思っていまして、メタルフードやメタルキャップにも興味があります。

PEN-F M.ZUIKO 12mm f2.0 CONTAX メタルフード (シルバー統一)
GX7markIII LEICA15mm f1.7 純正フード(黒統一)
のいずれかで、悩んでいます。

あ、カメラ性能じゃなくてファッションとしてです(笑)

書込番号:21608303

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2018/02/17 23:50(1年以上前)

ボディーオリンパスでシルバーのレンズでしたら、オリンパスの17mmか12mmの方が似合うと思います。
他の方も書かれてますが、ライカ15mmの絞り管が飾りになるのは結構気になることです。

書込番号:21608366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/18 00:02(1年以上前)

Mai Emotoさん こんばんは

オリンパスの17o レンズだけではなくフードもシルバーにすると 雰囲気変わると思いますよ。

書込番号:21608402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/18 05:34(1年以上前)

統一感のある
メタリックなオリンパスか、
艶消しのパナソニックか
悩むところですね。

私はあまり気にせずブラック
を買ったのですが、後から
15mmのシルバーは
今後この色に統一するために
相当に試行錯誤を重ねた
と聞いて、少し後悔しました。

書込番号:21608687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:48(1年以上前)

Mai Emotoさん
設定を、色々変えて試してみたらどうかな。

書込番号:21608698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/18 05:55(1年以上前)

>しま89さん
オリンパスのレンズの方が、カメラとのデザインは合いそうですね。悩みます。

書込番号:21608706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/18 05:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
オリンパスの17mm は、メーカーサイトを見ていて確かにすっきりとしたデザインで、良さそうと思っていました。
散歩していて風景を撮りたいので17mm ならちょうど良さそうな気もしています。

書込番号:21608712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mai Emotoさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/18 06:11(1年以上前)

>ポポーノキさん
ご回答ありがとうございます。
キットレンズとカメラはメタリックな感じで格好良かったので、借りている20mm 旧型を着けると、黒い塊が目立ってしまうのです。
誰も他人のレンズの色なんか見てないと思いながらも、カメラに合う色の単焦点レンズを着けて見たいのです。

書込番号:21608724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 
機種不明
機種不明

お気に入りレンズはオリ45mmF1.8

パナ25mmF1.7は、AF速度に不満があります。

こんばんは。
 オリンパスE-PM2で、気軽な子供撮り(娘7歳、長男3歳、次男1歳)を楽しんでいる、おじさんです。

 現在、広角の単焦点レンズを探しており、以下を候補としています。
・パナソニック 15mm F1.7(本品)
・オリンパス 17mm F1.8

 オリンパスのボディの場合、パナ15mmF1.7のAF速度は、オリ17mmF1.8と比べていかがでしょうか?

 実際に、オリ機で両レンズを比較した経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますとありがたいです。


(背景)
 タッチシャッターを頻繁に使っており、AF速度を何よりも重視しています。オリ17mmF1.8は、所有カメラPM2と組み合わせて試しており、満足のいくAF速度でした(タッチした瞬間に撮影完了する感じ)。パナ15mmF1.7のAF速度は、オリ17mmF1.8と比べていかがでしょうか? 

 現在、パナ25mmF1.7を所有しているのですが、オリ機だとAF速度に多少の「ためらい」があり、残念に思っています(パナ機のGX7だと解消)。安全を見ればオリンパスなのですが、「ライカ」ブランドに惹かれてしまい、15mmF1.7を候補から外せない状態です。

 ちなみに広角レンズの検討の動機は、愛用していた12-32mmが故障し、新たな小サイズ・広角のレンズを探しているためです。画角と予算から、上の2点を候補としています。

書込番号:21591233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度4

2018/02/12 00:33(1年以上前)

>マツジョンLGさん

>愛用していた12-32mmが故障し、
の件については、念のため、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=21583781/#tab
をご覧ください。

尚、ファームを新しくしたらパナのレンズのAFの異常が解消されたという情報がありますが、PM2のファームウェアは、
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#pen
にでている最新のものを適用されていますでしょうか。
もし、ファームウェア―を最新化して、25mm f1.7のAFのスピードが改善されれば、15mm f1.7のAFスピードも問題ない可能性が高いのではないでしょうか。

因みに、私は15mm f1.7をパナのボディで使用していますが、このレンズは、AFのスピードが早くて描写も素晴らしいと思っています。

書込番号:21591286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度4

2018/02/12 00:40(1年以上前)

>マツジョンLGさん

言い忘れましたが、最近発売されたシグマの16mm f1.4もネットでの評価が高いので、検討候補に加えて見てはいかがでしょうか。
私はシグマの60mm f2.8をパナのボディで使っていてAFはパナと同程度の速さですので、後発の16mm f1.4もAFは早いのではないかと思います。
尚、念のため申し上げますが、出来れば、購入前に実際にカメラ販売店等に出向いてテストされる事をお勧めします。

書込番号:21591302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/12 01:51(1年以上前)

PM2に合わせてP5で試してみましたが、パナライカ15mmでも速かったです。オリ17mmとほぼ同等ぐらい(僅差で17mmの方が速いかな)。タッチシャッターも問題無し。

ただ少し遠回りしてから合う感じがするので、パナ機だとパナライカ15mmの方が速そう。


パナ25mm/F1.7は持ってませんが、パナ42.5mm/F1.7は確かにオリ機(P5)だとパナ機ほどの速度は出ませんね。オリ45mm/F1.8の方が明らかにAFは遅いのですが、P5だと合焦までの時間はほぼ同じになっちゃいます。でも、新しいPEN-Fだと少し速くなりました。

書込番号:21591416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/12 08:51(1年以上前)

>マツジョンLGさん

>> 安全を見ればオリンパスなのですが、「ライカ」ブランドに惹かれてしまい

パナ・ライカは、ライセンス生産された物です。

もし、ライカ銘で買われるのでしたら、ドイツの本家のライカが超おすすめです。

書込番号:21591782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/12 10:09(1年以上前)

AFスピードの差は分からないが
オリ17mmf1.8のフォーカスクラッチ。
アレ意外と手が触れて知らぬ間にMF側になってる事が
有るので要注意。

書込番号:21591936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/12 11:54(1年以上前)

>マツジョンLGさん

あと、
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
の「絞り環」は、
パナ機でないと機能しないので、
オリ機では、「絞り環」で操作出来ませんけど、その点は大丈夫でしょうか?

もし、「絞り環」で操作したいのでしたら、
GX7MK2のボディを買われることをおすすめします。

書込番号:21592201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/12 14:42(1年以上前)

>量子の風さん
多方面の情報、ありがとうございます。

1)12-32mm故障について
 12-32mmのリング外れ故障は、すでに経験済みで、今回は手ブレ補正の不具合です。12-32mmは、たいへん使いやすいレンズなのですが、この故障を機に、新しいレンズを試したいと考えています。

2)オリ機のAF速度について
 PM2のファームウェアの件、情報ありがとうございます。確認しましたが、最新になっています。パナ機(GX7)とオリ機(PM2)での25mmF1.7のAF速度は、以下スレで詳しく比較しております。オリ機だと、シーク動作が大きいように見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=20803946/#tab

 この件があったので、オリ機とパナレンズの組み合わせに、懸念を持っている次第です。パナ機を使えば、おそらく気にする必要がない問題なのですが、個人的にオリンパスが使いやすく(特に電源オンと同時にタッチシャッターが可能な点)、オリ機をメインに据えたいのです。

3)その他のレンズについて
 16mmF1.4も魅力的ですが、サイズの大きさが気になります。また、オリ機でのAF速度が未知であるのもネックです。


 実際に、私の所持ボディに、各レンズを付けて試したいのですが、資金面の事情(ポイントを使用)により、通販・中古でしか買うことができません。オリンパスのレンズは、オリンパスプラザ(新宿)で試すことが出来ましたが、パナソニックのレンズはどうしようか、困っています。先日、パナソニックセンター(お台場)を訪問したのですが、レンズ試用コーナーがなくなってしまいました…

ともあれ、情報ありがとうございます。助かります。

書込番号:21592671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/12 14:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
 こんにちは。返信ありがとうございます。

 わざわざ試してくださいまして、ありがとうございます。オリP5で同等くらいとの情報、たいへん参考になります。また、「僅差で17mmが速いかな」とのこと、これも非常にありがたい情報です。

 パナ機との組合せは、店頭展示のGX7mk2+パナ15mmF1.7で、先日試してみました。まさに一瞬のAFで、素晴らしいです。パナ機を使うのが、最適解なのでしょうが、残念ながらタッチシャッターとの相性がよくありません(電源ONと同時にタッチシャッターできない)。
 AFが弱いオリ機という前提だと、17mmF1.8か15mmF1.7か、とても悩ましいところです。
 
情報ありがとうございました。

書込番号:21592696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/12 14:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 情報ありがとうございます。

1)パナライカについて
 はい。存じております。「この価格でライカ」というのが嬉しいのです。
 また、パナソニックは、個人的に好きなメーカーで、これに「ライカ」銘が加われば、まさに鬼に金棒!なのです。

2)絞り環の動作
 はい。存じております。パナ機(GX7初代)も所有しているのですが、別の制約(タッチシャッターの使いやすさ)から、オリ機をメインに据えたいという事情があります。その前提で、最大の懸念点である「AF速度」をクリアしておきたい、と考えている次第です。

ありがとうございました。

書込番号:21592716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/12 14:55(1年以上前)

>横道坊主さん
 オリ17mmF1.8フォーカスクラッチの件、ありがとうございます。ここまでパナライカ15mmF1.7の絞り環の誤動作(パナ機使用時)を心配していたのですが、オリも懸念がありそうですね。
 とはいえ、最大の課題はオリ機でのAF速度で、ここがはっきりしないと、選択がスタートしないのであります。

情報ありがとうございます。

書込番号:21592726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/12 15:01(1年以上前)

>先日、パナソニックセンター(お台場)を訪問したのですが、レンズ試用コーナーがなくなってしまいました…

最近は行ってないですけど、大阪のパナソニックセンターでは、レンズ試用出来ますね。有料ですがレンタルもありますし。

また、ヨドバシカメラ梅田店なら、多くのレンズが展示されてます。よくカメラを持参して、色々なレンズを装着してました。東京なら梅田店以上の店舗があると思いますが・・。

書込番号:21592750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/13 01:05(1年以上前)

マツジョンLGさん
お店で、テスト!

書込番号:21594743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/13 11:02(1年以上前)

パナソニック(複数)とオリンパス(E−PL6)で子供を撮っています。

オートフォーカスの速さにそこまでこだわりがあるのであれば、パナソニックのDFD対応機種を1台購入してみるといいですよ。

書込番号:21595405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/13 20:07(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

返信ありがとうございます。

 ヨドバシカメラで買う可能性があるのでしたら、ヨドバシで試せるのですが、今回、資金面の都合(ポイント使用)から、中古・通販に限定されてしまいます。買わないことが決まっているのに試す、というのは、なかなか気が引けますよね…。

書込番号:21596596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/13 20:08(1年以上前)

>nightbearさん

返信ありがとうございます。

 いよいよとなれば、お店で買うと覚悟して、お店でテストすることになりそうです。

書込番号:21596604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/13 20:13(1年以上前)

>イシダイ太郎さん

こんばんは。返信ありがとうございます。

 こだわりポイントが「タッチシャッターの高速性」なので、困っています。DFDでないパナソニック(GX7初代)を持っていますが、電源ONと同時にタッチシャッターができません。(キッズモードだと可能ですが、今度は絞りや画質調整ができない。) ですので、現状ではパナ機は「ナシ」です。
 AFが弱いオリ機が前提なので、レンズ選びに強い制約が出るのです。うーん、困った。

書込番号:21596616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/13 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヨドバシにて@

ヨドバシにてA

ヨドバシにてB

>買わないことが決まっているのに試す、というのは、なかなか気が引けますよね…。

そう? ショーケースから出してもらうなら、確かに僕でも気が引けますが・・。誰でも触れるように展示してあるので大丈夫だと思いますよ。指紋でベタベタだったりしますけど。

そういやヨドバシ梅田では、安い物しか買ったことないなぁ。

書込番号:21597258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/14 10:28(1年以上前)

E−PL6と15mmF1.7だそこそこ速いですが、パナソニックのボディに比べると明らかに遅いです。
私は以前17mmF1.8を持っていましたが、E−PL6を入手する前に手放してしまったんですよね。
なのでちょっとオリンパスのボディで両レンズの比較ができないのです。
他の方も述べられているようにヨドバシとかで遠慮なく試してみたらどうですか?私の場合、レンズを大型量販店で買うことはほぼなくて、もっぱらAFであるとか確認するためだけに行ってます。遠慮なくいじってますが何も言われないし、多くの人がそうしてると思います。
現物を確認しないで通販利用ってどうかなって感じます。

写りに関しては17mmF1.8もよかったですよ。15mmに比べるとやや薄味な感はありますけど。
ただ、17mmはフードが別売りでまた高いんですよね。
カメラ業界ってフード別売り商法が定着してますが、オリンパスのこれはホントにアホらしい。

書込番号:21598131

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/15 06:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

返信ありがとうございます。

 なるほど。コンビニでトイレを借りても、トイレを買う必要はなく、缶コーヒーを買って帰ればよい、ということと理解しました。それであれば、私にも、できる可能性がありそうです。

書込番号:21600614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/02/15 06:21(1年以上前)

>イシダイ太郎さん

情報ありがとうございます。

 PL6+15mmF1.7だと、パナ機に比べて明らかに遅いということ、たいへん参考になります。
 
 私も、現品を確認せずに買うことはできず、困っています。オリ17mmF1.8のほうは、幸い、オリンパスプラザ東京で試すことができました。今回は、パナソニックセンター東京の一件(レンズ試用コーナーがなくなっていた)がショックで、パナライカ15mmF1.7とは、ご縁がなかったのかなあ、と半ば諦めております。

 で、17mmF1.8のレンズフード、5200円もするんですね!なんてこった。

書込番号:21600625

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

15mm

2017/12/10 07:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

GH5レンズキットに付いていた12-60mmから、このレンズに変えて動画撮影して画質とか描画力とか鮮明差?に違いはあるのでしょうか?
4Kでの風景、街歩き撮影がメインになります。

書込番号:21419733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 08:32(1年以上前)

静止画撮影では、明らかな違いがあります。愛用しています。私にとって一番のレンズ。

でも動画では使用していません。というのもレンズが小さくて、マニュアルフォーカスを続けるには使いづらいためです。また固定焦点は動画には使いづらいし、どうせ絞ってしまうならズームが便利。

室内で、被写体があまり動かない場合には、良い写りです。
テーブルに横並びに着席してる2名などには良いですね。
でも、やっぱり絞っちゃうかな、、、

書込番号:21419800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度4

2017/12/10 10:27(1年以上前)

>越乃さん
>このレンズに変えて動画撮影して画質とか描画力とか鮮明差?に違いはあるのでしょうか?
私もこのレンズを所有して静止画で使用していますが、このレンズはかなり気に入っていますし、レビュー記事を見てもどこも絶賛していますので、購入して後悔をするような事は無いと思います。
被写体によれば、12-60mmより大きなボケを得られますし明るいので夜景撮影や夜景録画に威力を発揮すると思います。
また、4K動画で使用すれば、このレンズが不得意としている開放付近の周辺画質の問題が緩和されると思います。
ただし、レンズ自体に手振れ補正が無いので、歩きながらの撮影には向かないかもしれません。

書込番号:21420112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/12/10 12:16(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
回答、ありがとうございます。
このレンズは静止画向けでしょうか?

書込番号:21420439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/12/10 12:17(1年以上前)

>量子の風さん
回答、ありがとうございます。

手ぶれ補正がないのが・・・
メリット、デメリットがあるようですね。。

書込番号:21420443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/10 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ライカのしかも単焦点ですから、
スタンダードグレードのズームよりは確実に
良くなるはずです。ただし、12-60oほどの
汎用性は無いので、上級グレードのズーム
に買い替えるのでなければ、
ズームと単焦点の両方を使い分けたほうが
良いと思います。

書込番号:21421836

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/12/11 19:43(1年以上前)

>ポポーノキさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21424226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討_14mm/f2.5との差

2017/11/09 08:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

ご助言お願い致します。

15mm/f1.7の購入検討を検討しています。
現在所有している単焦点に下記の2つを持っています。
・14mm/f2.5
・20mm/f1.7

写りは断然20mmの方が好きなのですが、AFが遅い点(子供を撮る)と自撮りなども含めた画角の狭さがあるので、14mmを多用しています。

そこで、上2つを売って数値的にいいとこ取りの15mm/f1.7を買おうか迷っています。

そこで、写りは20mmに敵わないにしても、14mmより明確に有利な点を使用感などあれば教えて頂ければと思います。
逆に、レンズサイズも含めてたら14mmのがトータルでいいよ。などの意見でも構いません。

お願い致します。

書込番号:21343390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/11/09 09:14(1年以上前)

>molimoさん
近距離での子供撮りは、どんなレンズを以ってしても
ものすごくハードルが高いです。まずうまく撮れないかと。
確かに20mm F1.7は遅く感じる(迷いが長い)はずですが
多少速くなった、だと思います。14mm F2.5同様かと。
今20mm F1.7で少し引き気味にうまく撮れていても
より広角で近づいて撮ったら失敗増えると思います。

にしても、14mm F2.5よりは明るいレンズですので、
暗めの室内撮影には重宝すると思います。
少し大きく重くなる点は妥協かしら。

あるいは外付けフラッシュを買ってバウンスという手もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
直射に比べればかなり自然な絵が出ますし、
これなら14mm F2.5でも(もっと絞っても)いいかなと。
最低ISO感度で撮れる分、画質も上がりますし。

書込番号:21343456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/09 10:56(1年以上前)

>molimoさん
と同じ所有で、これは持っておりません。
ちょっと違うのが、14mmはボディキャップにもなるので二本使ってます。好きなんですね。
20mmは殆ど出番なしですね〜。

14mmの良さは、画角が街並みスナップ向きなことと、パンケーキ。
周辺が多少流れぼけしますが、良い雰囲気になってくれます。カリカリ解像じゃないですが解像してくれますしね。

15mm F1.7のメリットは明るさですよね。1EVの違いは大きいかも知れません。
今までの写真で、倍速シャッタが切れたらと思うものが多ければ、切替もありでしょう。

書込番号:21343635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/10 07:27(1年以上前)

molimoさん
明るい。

書込番号:21345916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/10 08:08(1年以上前)

>パクシのりたさん
回答ありがとうございます。
フラッシュでバウンスってのを初めて知りました!
リンク先で頂いてるような写真イメージのシチュエーションにはまったら検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21345979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/10 08:10(1年以上前)

>うさらネットさん
14mmいいですよね!
私も好きなので、15mmを買って15mmに言うほど感動を感じなかったら金銭的に痛いので迷ってますw
ありがとうございます。

書込番号:21345982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/10 08:11(1年以上前)

>nightbearさん
はい。きっと明るいですよね。
やはりそこですかね・・・。メリット。

書込番号:21345984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/11 01:25(1年以上前)

広角でF1.7と明るいので、14mm/f2.5 と 20mm/f1.7 の いいとこ取り的に使えると思います!

でも、下取りに出さずに買い増し希望です!!!



・14mm/f2.5
・20mm/f1.7
パンケーキなレンズは携帯性に優れていて重宝しますよねください

書込番号:21348159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/11/11 01:56(1年以上前)

こんばんは。

以前14mm/f2.5を気にいって良く使っていましたが、12-32と写りがあまり変わらなかったので、結局売却してしまいました。

その後15mm/f1.7を購入したら、そればかり使うようになりました。そのくらい魅力あるレンズです。

素人ですので何故そんなに良いのか具体的な説明は出来ないのですが、コントラストが良く、色もクリアな気がします。

20mm/f1.7は使ったことがありませんが、こちらも人気のあるレンズですよね。ですので、14mm/f2.5だけを置換えてはいかがでしょう。

書込番号:21348197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/11 08:47(1年以上前)

molimoさん こんにちは

14oは 自分も持っていまうが 柔らかい描写ですが シャープ感は弱い気がしますので 15oに変えると シャープ感の違い感じるかもしれません。

でも14oの柔らかい描写が気に入っているのでしたら 15oの描写では出せないと思いますので 2本出しての買い替えはやめた方が良いように思います。

書込番号:21348584

ナイスクチコミ!3


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 14:11(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、一旦15mm買って使ってみてから考えたいと思うます!
14mmのコンパクトさは捨て難いですよね!

書込番号:21352229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 14:14(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
回答ありがとうございます。
両方使ってみてのご意見ありがとうございます!
具体的で無くても比較して何か魅力を感じるいいレンズという事はわかりました!
買ってみたいと思います!

書込番号:21352237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 molimoさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 14:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
なるほど、明るさと画角以外でも微妙な違いがあるのですね。
使い比べた上で14mmは売却を検討したいと思います!

書込番号:21352242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX GF6で使える広角レンズを探しています

2017/04/18 22:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
カメラは初心者で、どのレンズを買っていいのかよくわからない状態です。

LUMIXのGF6ダブルズームレンズセットを所有しております。
この度広い景色を撮ってみたいと思い広角レンズを探しております。


このページのレンズは広角として使えるのでしょうか?
またはもっとオススメなレンズがあれば教えていただけると嬉しいです(予算3-5万)

本当に知識が乏しいもので皆さんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20828069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/04/18 23:11(1年以上前)

>にっくマン11さん
>このページのレンズは広角として使えるのでしょうか?

広角かどうかは、焦点距離(何ミリか)を見れば分かりますよ。
この数字が小さいほど超広角です。
このレンズは、15mm(換算30mm)ですから、そこそこの広角ではあります。

ただ、GF6ダブルズームレンズは14-42mm(換算28-84mm)なので
このレンズのほうが広角ではないことになります。

超広角レンズなら、
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
http://kakaku.com/item/K0000027534/

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000775859/

このあたりになるかと思います。
超広角レンズは高価です。

書込番号:20828189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/04/18 23:12(1年以上前)

ご予算的には、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:20828194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/04/18 23:16(1年以上前)

【注目レンズ検証】圧倒的な低価格、オリンパスの超広角ズームレンズの実力とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100709/1032327/?rt=nocnt

このレンズも同じ規格のμフォーサーズなのでGF6で使えます。

書込番号:20828211

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/18 23:54(1年以上前)

こんにちは。

広角といってもいろいろあります。
まるるうさんが仰るように焦点距離が重要です。

一般的には、

超広角:9mm以下
広角:12mm、14mm
準広角:17mm、20mmあたり
標準:25mm

という感じに区分けします。
お使いのWズームの短いほうが14mmですから、15mmF1.7では
今より広角になりません。
12mm以下の焦点距離のレンズにしますと今より広角に写ります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=10-12&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000

ただ12mmは確かに画角が広いのですが、14mmから比べると
インパクトには欠けるかもしれません。
強烈なパースペクティブで個性的な画を得られるのはやはり
超広角レンジのレンズです。
また、12−のレンズだと焦点距離レンジがお持ちの14-42mmと
モロ被りですしね。
ご予算が許すならまるるうさんお挙げのパナ7-14mmなんかは
評価の高いレンズでおすすめですね。

書込番号:20828307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/19 00:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

サムヤン7.5mmF3.5魚眼

結局14mmで撮ってました (この画角がお気に入り)

7mm

>にっくマン11さん

とりあえずお試しで、魚眼レンズBCL0980 \9000くらい http://kakaku.com/item/K0000617305/?lid=myp_favprd_itemview
日中の屋外なら十分使えます。 これで撮ってると9mmくらいの画角で十分なのか、もっと広角が欲しいのか見えてくるかと思います。

サムヤン7.5mmF3.5魚眼 見通しの良い所で水平に構えると広角レンズ風に使えます。 約3万
http://kakaku.com/item/K0000330710/?lid=myp_favprd_itemview
魚眼レンズは広角ズームよりは安いレンズが多いです。

パナ 7-14mmF4.0 新品は買えなかったので、この間中古で59800で買いました。 オリの9-18mmもキタムラあたりで中古を探すって手もあるかもしれません。

作例1枚目 12mmで待ちかまえてたら画面の外に月が出てあわてて魚眼レンズに付け替えました。
作例の2枚目の写真は、レンズの選択を激しく間違えてる気がします(爆)

書込番号:20828410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/19 00:39(1年以上前)

「広い景色」というからには安価に出てる12mmズーム行くよりは、最初から9mm以下狙った方がいいかなと思います。
自分は14mmから12mmに移りましたが、やっぱり9mmが欲しくなってます…。

7-14mm F4か9-18mmのどちらかを選択するかですが、今後パナソニック以外のボディを使う可能性があるなら9-18mmが無難です。
7-14mmはオリンパスの機種と特定のシーンで相性が良くないようですから。

書込番号:20828424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/19 05:36(1年以上前)

にっくマン11さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?

書込番号:20828636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/04/19 09:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こんなに早くアドバイスいただけるなんて嬉しい限りです。

基本的には何mmかでレンズの種類が決まるのですね!
勉強になりました。

今持っている14mmの方がやや広角ということもわかりましたのでこの15mmを買うのはやめようと思います。
みなさんの意見で多く出ている9mmレンズのカタログを取り寄せ、検討してみたいとおもいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20828942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/25 05:42(1年以上前)

にっくマン11さん
おう。

書込番号:20916602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,200発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング