LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
- 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
- レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1157
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥42,400
(前週比:-1,600円↓)
発売日:2014年 5月15日



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
度々済みませんが、この前の天の川が酷過ぎて、m4/3の恥を晒していたと思ったので、怒り狂ってガソリン代を使って光害の少ないところにいってリベンジして見ました。
大気の透明度はそれ程良くなかったですが、それなりに天の川がよく写ったのではないかと思います。
左側の画像は夏の大三角形で、右側の画像は銀河の中心方向にあるいて座やさそり座等が写っています。
書込番号:21825454
13点


今度は邪魔な市街光も全然少なくて、素晴らしいですね!
データも大変参考になります。
まあ、前の板で続けて出してもらえば、むしろその差がわかり易くて良かった様な気もしますけどね・・・。
書込番号:21826147
4点

>楽をしたい写真人さん
コメントありがとうございました。
私も今回の撮影で、天の川撮影時の設定をどうすればいいのかというのがだんだんわかってきました。
気象条件や光害、撮影の設定等の面で、まだ改善の余地がありそうなので、今回より良好な画像を得られた場合は、またアップさせていただきたいと思います。
書込番号:21826403
4点

日本でもまだこんなに星の綺麗な
場所があるんですね。(o^−^o)
書込番号:21826426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
コメントありがとうございました。
自宅の新潟市の周辺を地図で調べて光害が少なく、且つ、南側が開けている場所を探索し、今回は自宅から30Km程度離れている場所で撮影したのですが、さそり座の下は多分三条市の光害だと思います。
撮影の好機は夏まで続くので、また晴れたら、別の場所を探してみたいと思います。
書込番号:21826439
3点

そう言えば、今回の撮影地に向かう途中で、まるで地上の太陽のごとく、まぶしい水銀灯を光らせているコンビニや工場や流通センター等が多々ありましたが、あんなにまぶしい光で、地上ばかりか空まで照らしている意味が分かりませんでした。
水銀灯に全うな反射板を装着したり、LED化したり、発光量を少なくすれば、水銀灯の消費電力を半減以下に出来ると思いました。
もし、夜間照明に関係されている方がこちらのコメントを読まれた場合は、地球環境保護や光害防止や経費削減の為、是非とも改善をお願いしたいと思います。
書込番号:21826468
6点


量子の風さん
エンジョイ!
書込番号:21827919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


と思ったのですが、現像設定を見直して、YIMGというフリーウェアを使用して画像合成(4枚がMAX)をやって見たら、ノイズがだいぶ減ったので、m4/3の汚名挽回の為に、画像をアップさせていただきました。
※同じショットは必ず4枚以上撮影する癖がついていたので、それが功を奏しました。
因みに、画像の端が切れているのは、日周運動で星が移動して画像合成が出来なかった領域です。
尚、画像合成の効果は思ったより少なくなかったですが、やらないよりはやった方が良いと思いました。
書込番号:21830277
2点

パナライカ15mmで星空撮影、というのに興味があり質問させてもらいました。
量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?
カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?
星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが写真見てると
手軽に楽しむなら15mmでも良いかなぁと思わせてくれます。
書込番号:21839721
1点

>Proximaさん
コメントありがとうございました。
>量子の風さんがアップされた写真はソフトフィルターとか付けていますか?
星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。
>カメラとこのレンズ、それに三脚とレリーズくらいの装備で撮られたのでしょうか?
その通りです。
>星空撮影は広角レンズで、というのが常識らしいですが
私もその「常識」とやらに騙されて、超広角レンズをあわや購入するところでしたが、手持ちのこの15mmの方が、天の川の細かい部分まで見えるし、多彩な構図を選択出来る為、これで正解だと思いました。
因みに、今度はポータブル赤道義とパナライカ25mmを使って、いて座の中心部をもっと綺麗に撮影する予定です。
書込番号:21839900
1点

>星が膨らんでいるのは、レンズの収差のせいですが、私はこれで満足してります。
明るい星が大きく写るのは、収差だけが原因ではありませんよ。
書込番号:21840134
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000636770.jpg)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
最安価格(税込):¥42,400発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





