LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]
- 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
- レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー] のクチコミ掲示板
(2239件)このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 9 | 2017年1月6日 18:20 | |
| 18 | 9 | 2016年12月31日 21:56 | |
| 26 | 12 | 2016年12月25日 14:30 | |
| 44 | 13 | 2016年12月24日 22:47 | |
| 13 | 5 | 2016年12月11日 21:21 | |
| 36 | 12 | 2016年12月8日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
オリンパスはボディで手ぶれ補正、パナソニックはレンズで手ぶれ補正、だとばかり思っていて(最近のパナは別にしまして)、購入したこのレンズに手ぶれ補正がないと聞き、驚きました。(素人ですいません)
レンズの型番などで、手ぶれ補正の有無を確認する方法があれば教えていただけると助かります。
書込番号:20544659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナは、
MEGA O.I.S.
POWER O.I.S.
の添え字があるもの。後者が強力という一応の設定。
パナコンデジも同様のルールです。
なお、広角系レンズに手ぶれ補正がないのは、一般的に補正効果を要しないことが多いからです。
また標準系レンズでも、単焦点には実装しないものが多いです。
書込番号:20544709
![]()
3点
hoehogehahahaさん こんばんは
下記を見てもらえば分かりますが、
https://kotobank.jp/word/POWER+O.I.S.-759191
レンズの型番に、
MEGA O.I.S.もしくはPOWER O.I.S.が付いていれば、
手ぶれ補正付きになります。
後者の方が、新しいシステムになります。
書込番号:20544713
![]()
2点
>hoehogehahahaさん
単焦点で手ブレ補正が付くのは、
現在、マクロで30mm以上、それ以外は42.5mm以上の単焦点レンズです。
書込番号:20544714
![]()
3点
>おかめ@桓武平氏さん
>mugcup27さん
>うさらネットさん
ありがとうございました!
書込番号:20544719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
レンズに手振れ補正機能の有無は、レンズ名に、OISがつくかつかないかになってきます。
オプティカル・イメージ・スタビライザー(光学式手振れ補正)の略です。
書込番号:20544720
3点
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=1&pdf_so=p1
単焦点はほとんど手ぶれ補正なしですが、30mmを境に採用してるみたいですね。
フルサイズ換算60mmで1/60秒あたりを境にしてるってことで。
ズームも、この2機種はなしで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027534_10504311824
超広角は大抵いらないだろし14-50mmは古いレンズなので仕方ないかと。
書込番号:20544728
3点
みなさんの書かれている通りです。
広角の明るい単焦点レンズは手振れ補正つけないことが多いんですよ。
パナソニックに限らず、キヤノンとかニコンとかみんなそうです(キヤノンやニコンも一眼カメラには手ぶれ補正付いていません)。
今まではそれでも困らないことが多かったので。
実際、普段はそんなに困りません。
手持ちで夜景とか撮る時は不利にはなりますが。
書込番号:20544738
3点
hoehogehahahaさん こんにちは
http://panasonic.jp/dc/lens/technology/index.html
上のサイトの中の手振れ補正を見ると判りやすいかもしれませんが POWER O.I.SやMEGA O.I.Sと書かれているのが 手振れ補正付です。
書込番号:20544749
4点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH
大阪梅田で3店舗まわって1店舗のみシルバーがありました。そこで、Webで注文したところ、メーカにも在庫がなく入荷が未定との返事がきました。(キャンセルにもおおじマスとのこと、、、) (T_T)
在庫状態って、こんなもんなのですか? 何か裏がある様で不安です。
新モデルが出るので、在庫調整に入っているてこともないですよね、、、
2点
こんにちは
あくまでサイト上での確認ですけど12/28 17:46現在で
フジヤカメラ・マップカメラ・おぎくぼカメラのさくらや・Amazon(Amazon.co.jp販売)でシルバーの在庫は確認できましたよ。
既生産分が捌けてるのかもですね。詳しくは知りませんが、レンズって随時追加生産が難しいもの、ってのは聞きますね。このレンズがそれに該当するのかどうかは知りませんが、レンズ生産は作業を手に頼る部分なんかもたくさんあるみたいですからね。品切れ中ってのは割とありますよ、
書込番号:20520820
2点
こんにちは。
まだ登場2年くらいですから新機種というのはないんじゃないかと思いますね。
カカクコム登録店では在庫有りの店が多いようですが、それらのお店でも
だめだったんでしょうか?
書込番号:20520826
3点
>虹色おやじさん
新型の情報は知りませんがキャッシュバックの影響ではないですか。(ただ今終了目前です)
私はキヤノンのミラーレス用単焦点レンズの注文をしていますが一か月半待ちだそうです。
これもキャッシュバック対象で一時期に大量の受注があった影響との事でした。
私も充分な在庫を用意してからキャンペーンを開始して欲しいとは思うのですがメーカーも予測不可能な事
でしょうから、早めに買うしか手が無いのかも知れませんね。
パナソニックでは仰る通りに新型発売の為の生産調整かも知れませんが・・・
書込番号:20520837
1点
虹色おやじさん こんばんは
今の時期 工場関係は年末年始の休みに入りますので 在庫切れの場合 先の予想が付かず 納期はっきりすることが出来ないように思いますが 年明けになり会社も動き始めれば 安定してくる気がします。
書込番号:20521359
2点
手持ボディーオリ(E-M1)でのパナレンズの色収差を一生懸命調べて、25ミリ、20ミリ、17ミリで悩んで、なんとか決心しました。
「全国の店舗を見ても黒のボディーは札幌店にしかなく、この状態はきっとメーカー在庫もないと思われます、、、」て梅田ヨドバシの店員に言われたので、12月25日にヤフーポインを上手に使いマップカメラで注文しました。
いろいろ調べて、悩んだので「マップカメラの納期未定につき注文のキャンセルも受け付けますよ」のメールから、「MK2が出たら立ち直れない、キャンセルしようか、どうしょうか!!」と皆さんに頼りました。
皆さんのご意見を読み、安心しました。ありがとうございます。
お正月の京都で、こんな写真を撮ろう、あんな写真を撮ろう、が、少し先に延びましたが、楽しみにしています。
オリの25mmF1.2は手が出ないけど、ライカ25mm、ルミ20ミリ、オリ17ミリとは、今でも悩んでいます。(笑)
書込番号:20521822
2点
こんにちは。
もしかしたら…、GX7MkUのキットレンズになったことで数がさばけてしまったのではないでしょうか!?
最近ではこのレンズ目当てに“ついでに”GX7MkUを購入するなど、以前より評価も高まっているそうです。
私も欲しかったのですけれど…、“神レンズ”と言われた20mmF1.7もあまり使わなかったので結局購入には至らず…でした。
書込番号:20522043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近ふと気づいたら、コンデジを持ち歩いていました。
せっかくのミラーレスが、もったいないので
外食の時
机の上の料理と嫁を撮ったり
嫁と後ろの背景を撮ったり
寄って、離れて、、、、こう考えたらこのクラスが使いやすいかなと思いました
ズームレンズを持ち歩くのが重たく感じたのかな
ありがとうございます。助かりました。
オリ17の紹介だけど、こんな感じの使い方を楽しみにしています。
http://mikio.hatenablog.com/entry/2014/08/30/015728
書込番号:20524445
0点
なんと!! 今日納品されました。
丁寧なご連絡で安心感はあるのですが、心情的にはざわついてしまいました。
いろいろと、仕入れ先をお持ちなのでしょうか?
ありがとうございます。皆さんお世話になりました。お正月にも間に合い、助かりました。
書込番号:20525937
2点
なぜ年末年始商戦の時期に在庫しぼるのでしょう…
初売りで購入予定だったのでとても残念です
書込番号:20529195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
前々から狙っていたこのレンズを初売りで購入予定なのですが、皆さんオススメのレンズプロテクターを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20511675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロテクターなら…
https://amazon.jp/dp/B0031KUJ02/
プロテクターではないですがメッチャオススメなのが…
https://amazon.jp/dp/B016Q1T6T2/
書込番号:20511718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高いプロテクターと安いプロテクターを紹介します。
ケンコーの高いプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725115.html
46S Zeta Quint プロテクター
http://kakaku.com/item/K0000713172/
ケンコーの安いプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html
46S MC プロテクター NEO
http://kakaku.com/item/K0000618011/
書込番号:20511897
2点
自分は持ってないですが、
http://amzn.asia/0cFunX6
レビューを見ると、ケンコーのPRO1DやマルミのSUPER DHGより明らかに反射率が低いらしく、光学性能の劣化が少ないようです。
現在20%オフやってるのでそこそこ安くなりますよ。
書込番号:20511914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はアクセントを付けたくて、薄枠のREDを付けてます。
安いけど問題ないですよ。
ZEROPORT JAPAN レンズ保護用フィルター マルチコート
MC-UVフィルター ドレスアップフィルター 46mm RED FBWZPJRED46
https://www.amazon.co.jp//dp/B00CL6J34A/ref=cm_cr-mr-title
書込番号:20511991
![]()
3点
プロテクターなんて付けないほうが良いですよ
折角良いレンズを購入するのですからわざわざプロテクター(フィルター)を付けてレンズ性能を落とす事って本末転倒だと思います
書込番号:20512024
2点
えびせん太郎さん
グロスカラーフレームフィルター
マイカラーフィルター
書込番号:20512041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったくオススメしないけど、Carl ZeissのUVフィルターもあるぜよ。(;^_^A
以下のスレに、各フィルター装着画像を載せてます。
http://kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=19172778/
コスパを求めるなら、撥水撥油のマルミのDHGスーパーがオススメかな。
見た目にもこだわるならば、Zeta Quintがオススメです。ケンコーのZetaやPRO 1D、マルミのEXUSやDHGスーパーなどは艶消しブラックのため、レンズ外装の色とはかなり異なっています。
書込番号:20512117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えびせん太郎さん こんにちは
自分の場合 このレンズではないのですが 安価な ケンコー プロテクター NEOをよく使いますが A3に伸ばしても フィルターによる画質の落ちも感じないので 常用しています。
このフィルターよりも 画質の落ちが有ると言われている ND8やC-PLも使いますが 画質の落ちも気にならず問題ないので ケンコーやマルミまたは ハクバの物であれば問題ないと思いますよ。
書込番号:20512267
![]()
2点
えびせん太郎さん おはようございます。
ライカならばフィルターもライカで揃えられれば格好いいと思います。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB-Leica-13033-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-E46-UVA-II/pd/100000001002977489/
保護フィルターは付けない方が描写が良いのは当たり前でしょうが、私は若い頃そう言う考えで当時付けていたスカイライトフィルターを外したことを、40年以上前の当時のレンズの細かなキズを見て後悔しています。
今のレンズは電子機器なので当時のレンズほどは持たないとは思いますが、私は安価なフィルターや高価なフィルターを比較したことがありますが極端な逆光など特別な条件以外ではその違いはわかりませんでしたが、安価なレンズには安価なフィルター高級レンズには高級フィルターをメインはケンコー製品を使用していますが、ツアイスにはツアイスをと見栄と格好で使用しているのが現状で勝負撮影などの時はそのときだけ外して使用しています。
書込番号:20512350
![]()
2点
『付ける、付けない』と考えは人それぞれ。
自分は子どもが触る可能性があるので装着してます。
価格は様々、高いと撥水などの付加価値が付きます。
ケンコー、マルミなら問題無いと思います。
ケンコーならPro1D、マルミならDHGかスーパーDHGで良いと思います。
書込番号:20512451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>写歴40年さん
さすが本家ライカはフィルターも高価ですね。ウン十万もする本家ライカレンズならアリですが、パナライカには・・と思ってしまいました。(;^_^A
書込番号:20512642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山のレスがついていて驚きました。
皆さん本当にありがとうございます。
皆さんのレスを読ませて頂きましたが、普通に使う分には必要以上に高価な物でなくても良いという感じでしょうか。
お手頃な1000円〜3000円程度の物にし、ここぞって時には外して撮影することにしようかと思います。
しかしオススメしていただいた物はどれも良さそうな物ばかりでまた迷ってしまいそうです(笑)
>写歴40年さん
確かに格好良くて欲しいのですがお値段が…(笑)
書込番号:20512968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
価格com最安の店舗にてLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-Kを購入し、本日届きました。
本日試し撮りをして、その写りにたいへん満足しているのですが、1点ゴーストの発生が気になっています。
最初太陽を構図に入れた際のフレア耐性が素晴らしくてびっくりしたのですが、残念ながらゴーストが発生していました。
その後、夜景撮影の車のライトでもゴーストが発生することに気づき、振り返ってみると太陽や車のライト等の強い光源のある
シーンではほぼ必ずゴーストが発生していることがわかりました。
当該症状は絞り込んでみたり、フードをつけたり、フィルターを外しても改善しません。
夜間の動画撮影を試みたところ車のライトを入れると継続してゴースト(水色)が発生していることがわかります。
これは当該レンズの仕様でしょうか?
もしくは初期不良のいわゆる外れを引いてしまったのでしょうか?
ゴースト以外はかなり満足しているので、もし初期不良であっても返品ではなく、商品の点検修理や入れ替えを希望しています。
また、どのレンズであってもゴーストの発生をゼロにすることはできませんので、これが仕様ということであれば受け入れようかとも思っています。
皆様のご意見をお聞かせ頂けると助かります。
2点
発光体の輝点が群間反射すれば画面中心を通る線上のどこかに現れます。
書込番号:20494667
2点
どの程度のものか、それが通常の物なのか、
同じレンズでも0906mokaさんの所有のレンズが出やすいのか
言葉では判断出来ませんよ。
書込番号:20494674
2点
>0906mokaさん
こんばんは。
レビューにも書いた通り、フレアには強いですが、ゴーストは出ます。
直射光入れた場合はたいていのレンズは出ると思います。出ないように工夫するか、それも作画の一部にすればいいと思います。
書込番号:20494686
![]()
10点
0906mokaさん こんにちは
点光源だとしょうがない気もしますし どの位のレベルかは 実際の写真見ないと判りませんが
お持ちの 他のレンズに比べて ゴースト自体の出方はどうでしょうか?
書込番号:20494690
2点
ゴーストですか。
パナソニックなら許せない?
ライカなら気にならない?
う〜〜〜ん 取りあえずそのゴーストの写真アップしてもらえませんか?
同じ症状が出るなら複数枚見せていただけるとありがたいです。
他の皆様も作例があると適切なコメントできると思いますのでお願いします。
書込番号:20494719
5点
この短時間でこれほどたくさんレスが付くとは思いませんでした。
皆様ありがとうございます。
当該レンズを購入するまでは12-32をつけていたのですが、ゴーストが発生した記憶はないです。
ただ、太陽を入れるとフレアがひどいので、極力太陽は避けていたという事情もあるので、詳しく検証した訳ではないです。
このレンズで、太陽を入れたらフレアがほとんどなくとても綺麗に写ったので、調子に乗ってたくさん撮ったらゴーストを大量生産することになりました。
個人情報が心配で余り写真をお出しできないのですが、適当にとった写真を1枚だけアップしておきます。
>ペンタイオスGさん
写真アップしていただきありがとうございます。
ゴーストは基本発生するものだとよくわかりました。
お陰でクレーマーにならずに済みました。
ただ、写真のような夜の外灯程度でのゴースト発生はあまり記憶がないので、メインで使っているソニーα7のレンズ(28-70mm、28mmF2.0)で明日検証してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20494778
3点
> 当該症状は絞り込んでみたり、フードをつけたり、フィルターを外しても改善しません
って書いてあるのに・・。
書込番号:20497566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>>フィルターをつけていませんか?
>>
>>>> 当該症状は絞り込んでみたり、フードをつけたり、フィルターを外しても改善しません
>
>って書いてあるのに・・。
「フィルターを外しても」ということは当初はつけていたので
フレアやゴーストの作例のいくつかはついたままのものがあるでしょう。
緑の結像したゴーストは
撮像体反射がフィルター内面反射で再結像した特有の症状です。
書込番号:20497738
![]()
1点
フィルムカメラに取り付ければ、ゴーストは小さくなると思います
イメージセンサーが反射しまくるので、ライカのレンズは悪くない
パナソニックのカメラが悪い
書込番号:20500776
1点
>0906mokaさん
車のヘッドライトで普通にゴーストが出ますね。これは仕方ないですね。
(フィルターはつけてませんけどね。)
書込番号:20503461
![]()
1点
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
手持ちのレンズで試してみましたが、どのレンズでも普通にゴーストが発生することがわかりました。
しいて言えば本レンズは少しゴーストがはっきりでる印象もありますが、詳しく検証した訳ではないので気持ちも問題かもしれません。
12-24、35-100はフレアがひどいので、ゴースト以前に太陽を構図に入れるのは避けたくなるレンズであることを
再確認しました。
本体はGM1で、構図を工夫して添付のとおりゴーストなしで写すこともできました。
今後太陽を入れた構図を考える楽しみが増えて、写真の楽しみが一つ増えたような気になりました。
本レンズを購入してとてもよかったです。
グッドアンサーは丁寧な説明を頂いたペンタイオスGさん、SakanaTarouさん、鋭いご指摘を頂いたひろ君ひろ君さんにさせて
頂きました。
書込番号:20510428
3点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
現在、E-M1で写真撮影を楽しんでおります。
広角単焦点レンズを追加したいと思っているのですが、
こちらのレンズと、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 で悩んでいます。
ボディがオリンパス機だとAFが迷うとの書き込みを見かけたことがあるのですが、実際にお使いの方はそのような場面はありますか?
それぞれのレンズで撮影された写真を見ていると、自分の好みはこのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7なので…とても欲しいのですがAFの件が気になり購入にふみきれずにいます。
被写体は主に1歳の子供です。
室内の撮影はもちろん、歩き回るようになっているので公園でのお散歩時にも撮影したいと思っています。
所有レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO と、 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROです。
どうぞよろしくお願いします!背中を押していただけたら嬉しいです。
1点
E-M1につけて使っていますがAFの迷いに気づいたことはないです。絞りリング が使えないのが惜しいですが、ボケが自然で色も良い、素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:20472888
![]()
4点
ボディはE-M10ですが、私もAFが迷って困ったという経験はありません。単焦点レンズは他にオリンパスの25mm、45mmを持っていますが、このパナライカの15mmが一番出陣の機会が多くなっています。
書込番号:20473268
![]()
2点
>ポレポレチータさん
参考になるか判りませんが、私は最初にE-P5に付属していた17mmf1.8を使っていましたが、もう少しだけ広角寄りが
欲しくなりこのレンズを購入して試したところ少しの画角の違いですが広角寄りではかなりの違いを感じました。
また、特有の色乗りの具合が気に入って17mmはすぐに手放しました。最近ですが、安くなったE-M1を購入し、
12-40mmと共に使用していますが、AFの迷いは感じた事もなく画角は被っていますが、12-40とは違った味わいが
あるので手放せません。
書込番号:20474786
![]()
3点
>アベニューQさん
AFの迷いは特に感じられないとのこと、実際にお使いの方のご意見が聞けてとても嬉しいです。
ありがとうございます!絞りリングが使えないのは本当に残念ですよね…
>街の小僧さん
コメントありがとうございます!特に困ったことはないと伺い安心しました。このレンズをお使いになる機会が多いのですね!
私も実際に使ってレンズの良さを実感したいです。
>YAJIEさん
AFの迷いはないのですね!気がかりなことだったので、安心しました。コメントありがとうございました!
しかも味わいのあるレンズとのことで、ますます欲しくなってしまいます…買うしかないですね!
書込番号:20475203
0点
皆様のご意見を伺って、こちらのレンズを購入することに決めました!!
たくさん写真を撮影して、楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました(*^^)
書込番号:20475214
3点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
OLYMPUSの17mmF1.8を不注意で水没させてしまいGM5のキットレンズを使っておりましたが、やはり普段使い用の単焦点が欲しくなり、悩んだ末に購入しました。初めてのLEICAレンズなのでどんなものかとても楽しみです。
純正フードだとこれまで使っていたカメラケースに入らないので、フードとしては機能しなさそうなLEICA風メタルフードを常用したいと思います。
明日は台風の余波で勤務になったので日曜日にワンコ撮りに行こうと思います。
ワクワクです。(^^)
10点
ご購入おめでとうございます(^_^)/
私も欲しいレンズですが なかなか買えません( ̄▽ ̄;)
チョッピリ私に貸してもらえませんか?
ワンコ撮り楽しんでください\(^o^)/
書込番号:20165794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆Mろっく☆さん、こんばんは^ - ^
貸したいところですが、福井は遠いっすね´д` ;
まだ行った事がないです。
ワンコ撮りしたら、アップしますよ(^◇^)………親バカ
書込番号:20165855
4点
>キャバ大好きさん
ご無沙汰です&おめでとうございます!!
ワンコ撮り、楽しみにしてますね〜♪
書込番号:20165876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>柴-RYOの輔さん、こんばんは^ - ^
ありがとうございます(^◇^)
ワンコ撮りしたらあちらの板にも貼らせていただきますよ〜
書込番号:20165982
3点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20166156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャバ大好きさん
エンジョイ!
書込番号:20167002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャバ大好きさん
おう!
書込番号:20169012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15mm/F1.7欲しいッす(>_<)
書込番号:20361906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いいなぁ〜いいなぁ〜
書込番号:20460576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、こんばんは。
15mm使いやすいです。GM5に付けっぱなしです。
最近はコンパクト性重視でフジツボフード付けてます。
買って良かったです(^_^)
書込番号:20466049
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















![LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/6/2/6246c2e52e9e96928ba30ebf4ea5adf8/6246c2e52e9e96928ba30ebf4ea5adf8_t.jpg
)




