LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー] のクチコミ掲示板

(2239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケでしょうか?

2015/12/08 19:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1949件
機種不明
機種不明

普段はあまり等倍でピントのチェック等をしないのですが、今日たまたま見てみたら左上の部分が妙に眠いことに気づきました。
これは単にピントがボケてるんでしょうか?
換算30mmなのでF3.5〜4くらいでもパンフォーカスになるのかなぁ、と思ってるんですがどうなのでしょう?

こうすれば確実に片ボケを見分けられる!と言うおすすめの方法がありましたら教えて頂けるとありがたいです(^^)

書込番号:19387578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件

2015/12/08 19:40(1年以上前)

すいません、左下も流れてる気がします。
ちなみにPLフィルターを着用しているのですが、その辺りも関係ありますかね?

書込番号:19387582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/08 19:56(1年以上前)

>びゃくだんさん
両ぼけにも見えますが?

戯言はさておき、自然物ですから1/100sでは風で揺れます。人工物、横長の建物に正対して撮りましょう。
昔、カメラ屋のオヤジに言われたのが、東京駅 (丸の内側) で試写してきなさいでした。
デジタルになって超便利になったものです。

片ぼけを見るためですから、絞りは開放と数段ずつ絞っていきましょうか。

書込番号:19387623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/08 19:59(1年以上前)

片ボケという感じではないですねー

ただカメラの設定がかなりコントラスト高めでシャープネスが強くかかっているだけだと思います

書込番号:19387632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/12/08 20:44(1年以上前)

びゃくだんさん こんばんは

左上が甘く感じますが 滲んだようになっているように見えますので フィルターが汚れているという事は無いですよね?

書込番号:19387751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/08 21:45(1年以上前)

>デジタルになって超便利になったものです。

フィルム時代は、焼き上がってくるまで確認できず、いらっとしました。
そういう意味で、デジタルになって---ということです。

書込番号:19387957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/08 23:44(1年以上前)

>うさらネットさん
シャッター速度見てなかったんですが、確かに1/100秒だと揺れる可能性がありますね。
人工物、横長の建物を探して撮ってみます。

>餃子定食さん
超解像弱に設定してるのでそのせいでしょうか。

>もとラボマン 2さん
フィルター汚れの可能性は大いにあります(;´∀`)
実はPLフィルターに少し触れてしまったのでorz


片ボケの定義についてですが、片ボケが起きるとどちらかの端の縦ラインは全てボケた感じになるという認識で合ってますか?
だとすると左の縦ライン全部が甘いというわけではないので、隅の解像力にばらつきがある可能性もあるのかな…。

いずれにせよフィルター無しで建物を撮ってみたいと思います。

書込番号:19388303

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/12/09 00:16(1年以上前)

>びゃくだんさん
1枚目ですが空の色からPLフィルターの効果が効いてないように思うのですが・・・
太陽の位置から90度の方向に構えて、逆光ではNGでetc、etcと理論は判っているのですが、フィルターぐるぐる回してしまい、あれ効いてない??となってしまうんですよね。

書込番号:19388373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 00:41(1年以上前)

>しま89さん
いや、葉のテカリからすると2枚目の方がむしろ効いてないと思います。
1枚目は太陽の位置が悪いのに、無理に効かせすぎてムラが大きい感じかなと(葉の色自体は綺麗に出てるんですが、ちょっと不自然)。
とにかく効かせたがる素人丸出しの撮り方ですねorz

調整次第でもうちょっとマシになったのかも。

書込番号:19388430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 00:48(1年以上前)

>しま89さん
ちなみに逆光NGは勉強になりました。
プロテクターとC-PL重ねてたのでフレア出まくりでした…

書込番号:19388447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/12/09 07:20(1年以上前)

びゃくだんさん 返信ありがとうございます

偏光フィルター 自分も良くやってしまうのですが フィルター回転させる時 ガラス面指で触ってしまい その部分だけ 汚れが付き 部分的にソフトフォーカスが掛かったような描写になる事もたまにありますので汚れには 注意が必要です。

書込番号:19388712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いまいち適した被写体がないので風景を撮ってました。
最初の2枚がG6、残り2枚がGM5です。電子シャッター&三脚でブレはほぼ無いはずです。

左 F1.7 右 F5.6
上段の2枚…左側切り取り
下段の2枚…右側切り取り

こうしてみると左側のF1.7とF5.6の差がかなり大きいような気がします。
逆に右側はぱっと見だと、どちらが絞ってるのか判らないと感じます。

素人の検証だとこれ以上は難しいので、取り敢えず検査に出すことにしたのですが…
残念なことに保証期間中にもかかわらず、最寄りのサービス拠点に自分でレンズを持って来いと言われました。
どうもこのレンズは宅配引き取り修理とか自分で送付とか出来ないみたいです。
4万以上もするのにこの扱いは酷い…

書込番号:19389805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信23

お気に入りに追加

標準

満足度レヴューを拝見して

2015/11/07 23:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

おり〜んパスさんの満足度レビューを拝見させていただきました。保証期間内なのに、そのサービスの対応はあまりにも理不尽ですね。パナソニックともあろう企業がとるべき対応でしょうか?Leicaの名に恥じないカスタマーサティイスファクションを期待したいものです。
今日ヨドバシでいろいろ触ってきました。小さくていいレンズです。自分のOM D E-5に装着させてもらいお店の中を何枚か試写しましたが、こってりコクのあるLeica特有の写りの中にもシャープな印象があってなかなか魅力のあるレンズでした。
お店に派遣されたパナソニックの社員の方が丁寧に説明してくださいましたが、とにかくLeicaの品質管理は厳しい。でもパナソニックもそれを受け継いで製作してるように話されていました。サービスに対応は別なのでしょうか?
サービスも商品の一つかと思いますので、上記の対応は今一歩ですね。がっかりです。おり〜んパスさん もう一回交渉の余地あるのではないでしょうか?

書込番号:19297415

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/08 00:20(1年以上前)

何を言っているのか、良く分かりませんが…

書込番号:19297628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/11/08 00:44(1年以上前)

レスに答えない方のようなので、何を言っても無駄です。

書込番号:19297673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/08 04:11(1年以上前)

>テンプル2005さん
レビューでレンズ内にゴミが入っていたのを無償修理してもらえなかったと(購入から2ヶ月)あった件でしょうね。ズームレンズなら使ってるうちに多少チリは入る可能性がありますが、単焦点なので空気が出入りする余地が少ないはずだから製造工程で入ったのかと。

書込番号:19297879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/08 04:30(1年以上前)

いや、単焦点でもゴミ入りますよ。


オリ45mmは、一度ゴミを取ってもらったことがあります。もちろん有料。
オリの12mmや75mm、パナの42.5mm(こちらは買って2か月以内で)でも入ってます。防塵防滴のはずのパナ12-35mmなんて、ゴミだらけで泣きたくなります。

書込番号:19297885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/08 04:59(1年以上前)

え〜単焦点なのに〜やっぱりか〜残念*_*;。
しかし防塵防滴謳ってるパナ製レンズでゴミってどうなんですかね、ズームしてない状態でしか防塵防滴効果が無くて延ばしている状態だと隙間から入っちゃうって事なんですかね、なんともはや*_*;。

書込番号:19297902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/08 07:13(1年以上前)

30mmマクロを買う際、ヨドバシで3本、ビックカメラで2本、新品の段階ですべてホコリが混入していました。

これはもう仕様なのかと割り切って買いましたが、気持ちのいいものではありませんね。

12-35もホコリが混入しやすいのですね。。それが無い為の防塵のはずなのですが、、残念です(´、丶)

書込番号:19298006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:48(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19298072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/08 08:01(1年以上前)

全工程をクリーンルーム内で行わないと無塵製品はできません。無塵と防塵は別概念ですし。
まして摺動部がありますのでスレチリは出るでしょう。

SC対応の仕方にも問題はありましょうが、焦点はSCでの評価基準サイズと写り込むかです。

書込番号:19298102

ナイスクチコミ!8


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2015/11/08 08:11(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます。
わかりにくい書き込みだったようでお詫びします。
ゴミや塵がその短期間で簡単に混入するものでは無いのでは?と思って、書かれていたサービスの対応に違和感を感じたのが、書き込みの発端でした。
構造上簡単に内部まで入り得るのですね。

書込番号:19298117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/11/08 10:39(1年以上前)

短期間とか関係ないかと、
入るときは入ります。

単焦点とか、ズームとか関係ありません。

防塵防滴はレンズとボディをセットして初めて成り立つものではないでしようか?


書込番号:19298537

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/11/08 11:27(1年以上前)

と言うかmochmatchさんご自身が体験した内容ではないですよね。
なのに、スレにわざわざ悪を付ける行為はいかがなものでしようか?

書込番号:19298695

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/08 11:51(1年以上前)

他の方のレビューを見て、この製品の悪ですか?
私も、この製品は買いました。

ショップで購入した場合、交換になるのでは?
メーカーサポートに直に、送ると無償に
ならないことも有ります。

もっとも、コンデジ・交換レンズ込みで
1度も、埃侵入経験は有りません。

悪評価って、購入者・使用者の評価ですよね?
第三者の評価の悪って…

理解できませんね。

書込番号:19298780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/08 12:11(1年以上前)

>保証期間中なのでメーカーに無償修理を依頼しましたが、保証対象外との事です。


此れが、例の評価の文面ですね。
予想通り、メーカー通しな感じですね。
交換レンズの埃侵入の場合、ショップ経由でないと
メーカーの対応も違います。

恐らく、ショップ経由すれば保証期間内なら
交換・修理に応じます。

おり〜んパスさんの、修理依頼の経由ミスですね。
こういう基本ミスで、メーカーサポートを悪と
するのは如何なものでしょうね?

メーカー経由で、無償修理を高確率で可能なのは
カメラメーカーと思われます。
家電メーカーは、ショップ経由でないと難しい
と思われます。
ケースバイケースてすが…

書込番号:19298834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/08 12:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000152875/SortID=19273977/

上記のケースでは、ショップ経由で無償ですね。

書込番号:19298871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/08 12:47(1年以上前)

そのケースは中古で安心サービスに入ってるから全く話が違うでしょう。
新品を買って、2ヶ月も経ってホコリが云々で店に文句言うのはクレーマー以外何者でもないですよ。
https://www.mapcamera.com/kiyaku/terms_guarantee.html
そもそもマップカメラも「新品はメーカー保証になります」ってありますし、中古でのホコリ混入も有償修理になると書いてあります。

店舗対応は、普通はせいぜい1週間くらいまでの初期不良しか対応しません。
それが普通なのにメーカーに出したのが基本的なミスって…、何でごく普通の対応した人を責めてるんですかね。

>コンデジ・交換レンズ込みで 1度も、埃侵入経験は有りません
1度もホコリ混入したことがないのに憶測だけで、店だと対応が違うと言い切ってるのも謎だし、私はそっちの方が理解できません。

パナの対応は残念ではありますが…。

書込番号:19298939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/08 20:15(1年以上前)

あ♪あのレビューの件ですね(笑)

本人は納得いかないかもしれないけど、初期不良といえる期間は過ぎちゃってるので仕方ないですよね。

これがメーカー保証範囲内で対応してもらえるのなら、僕は期限ギリギリに故意に混入させてピカピカに直してもらいますよ。
怖くて試せませんが痕跡残さずに入れるのって簡単でしょうからね(笑)

書込番号:19300165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/08 20:17(1年以上前)

…という訳で、このレンズが気に入って常時付けっ放しの僕としては「悪」ってのは悲しいですね。

書込番号:19300171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/09 09:43(1年以上前)

メーカー直接では、ケースによっては
有償になることも有ると言うことです。
逆にショップ経由なら、無償になることも有ると
言うことです。

確かに、2ヵ月後の埃侵入の件は難しいのかな?
埃侵入の経験は、皆無ですので理解できていない
私にも非は有りますね。

ただ、パナソニックもサポート酷くは無いと思うのですが。
Canonと似た感じですよ。
Canonもサポート低下している感は、有りますが…

ただ使用していない人が、悪評価付けるのは
やはり理解できませんが…

書込番号:19301602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochmatchさん
クチコミ投稿数:80件

2015/11/09 10:11(1年以上前)

皆さん コメントいろいろありがとうございます
こんなに盛り上がるとはおもいませんでした
他にちょうどいいカテゴリーが無くて 悪 の欄に書いてしまった点 反省しております。
また、使いもしないのに、評価すべきではないとのお言葉も真摯に受け止めます。
このレンズは、購入検討してますので、使用後的確なレビューを掲載することにします。
ありがとうございます。

書込番号:19301649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DS126321さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 01:57(1年以上前)

このレンズは稼働率はあまり高くないのですが、一年弱で4つほど目立つ塵が入ってしまいました。

先日購入した40-100mm F4-5.6は購入した日にかなり細かい多くの埃がすでに入っていました。

約10本ずつ持っているオリンパスやキヤノンのレンズではこういうことはないので初期品質や防塵性に差を感じます。

マイクロフォーサーズはレンズが小さいので少しの埃でも気になります。

どうせ分解清掃に2万円かかりますと言われそうですが15mmと40-100mmのレンズは週末に大阪のセンターに持っていくつもりです。

書込番号:19304127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

室内スナップ写真

2015/11/20 08:22(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:94件

いつもこちらの書き込みを参考にさせていただいています。
ご助言お願いします。

室内(少し広めの講義室など)でスナップ撮影することが多いのですが、フラッシュを使えません。
@(25mm/F1.8)を使ってますが、全体を撮影できずに困ることが多く、
A(9-18mm/F4.0-5.6)では少し暗く、
止むを得ずC(14-42mm/F3.5-5.6)を使うことが多いのですが、やっぱり満足いかず…

ということで、こちらの
a. LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
を検討中です。検討対象は以下の2本(予算が限られるので、オリのProシリーズはムリです…)
b. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
c. M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

なお、現在使用しているカメラとレンズは以下の通りです。

[カメラ] OLYMPUS PEN Lite E-PL5
[レンズと使用頻度の順位]
@ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
A M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
B LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
C M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 
D M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

ご意見の程、よろしくお願いします。

書込番号:19334073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 08:28(1年以上前)

とにかく広く撮りたいなら
12mm F2の一択なんじゃないでしょうか。

書込番号:19334088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/11/20 08:40(1年以上前)

>ナカナカ28さん
A M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
C M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 
をもっていらっしゃるのですから、
実際にその2つのレンズでいろいろな焦点距離で撮ってみて、どれが使いやすいか判断すれば、単焦点を選べると思いますよ。

私は20mmF1.7でせまいと感じることが多かったので 15mmF1.7にして私の目的にはちょうどよい画角になり、満足しています。
でも広角になると端っこの方に写る人はちょっとゆがんできます。
15mmF1.7でも時々目立ちますので、少し気をつけた方がいいかも。
12mmF2.0だとさらに歪むはずですが、より広い範囲を写したいなら、やはりこっちでしょうね。

書込番号:19334118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 09:11(1年以上前)

>ナカナカ28さん

目的からすればより広角なM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 かとは思いますが、オリンパスメインの方がここにスレ立てしているという事は何かしらの魅力をこのレンズに感じているのだと思います。

価格だけの問題ならば高い方をお勧めしますが、それ以外の理由でしたらこのレンズを選んだほうが良いと思いますよ♪

書込番号:19334183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 09:26(1年以上前)

予算の問題もあるんですね。
PROレンズがダメなら、1220も微妙なんですかね。
シグマ1928や2017あたりを意図的に候補から外されているので、
やはり標準近くは嫌っているのでしょうから、
ほぼ同額の1718か1517かに絞るとしても、少しでも広角のこちらのレンズなんでしょうかね。
その付近でF2.8近辺でいいなら、1728や1425なんかもありますけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476453_K0000041123_K0000532767_K0000152874_K0000636771_K0000439789_K0000268304_K0000575072

書込番号:19334207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2015/11/20 12:17(1年以上前)

ナカナカ28さん、こんにちは。

> 止むを得ずC(14-42mm/F3.5-5.6)を使うことが多いのですが、やっぱり満足いかず…

とのことですが、このレンズで撮影されたお写真の、どのような点に満足がいかないのでしょうか?

書込番号:19334554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/20 12:23(1年以上前)

ナカナカ28さん こんにちは

14-42mm使われていて 画角的に14mmで足りているのでしたら 15mmでも大丈夫だと思いますが もう少し広く写したいと思うのでしたら 12mmの方が良いと思います。

書込番号:19334566

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2015/11/20 13:48(1年以上前)

こんにちは。

単焦点選びは画角(焦点距離)選びだと思います。
25mmでは狭いとのことですが、実際どれくらいの画角が必要なのでしょうか。
他の方も仰っておられますが、今14-42mmと9-18mmをお持ちなら、
まずはそれで必要な焦点距離を確認されるのが一番だと思います。

で、それはひとまず置いておくとすると、候補の中でしたら一番画角の広い
12mmF2が画角的には無難そうですが、広角になるほど周辺部の被写体が
歪みやすいです。下手をすると人物の顔がぐにゃりと歪みます・・・
そういう心配もありますので、必要最低限の広角にしてのレンズ選びが
いいかなと思います。

個人的には14mmあたりがよさそうですが、14mmで明るいのがないですよね。
となるとやはり15mmF1.7がいいですかね。
17mmは自然な遠近感で使いやすい画角ですが、今回の用途では少し狭い
ような気がしますね。

書込番号:19334764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 14:44(1年以上前)

みなさま
早速のアドバイス、ありがとうございました。

>パクシのりたさん さま
ご助言、ありがとうございます。
12mm/F2.0はとても良いレンズだと聞いています。
しかし予算的に厳しいので、もし画質的に15mm/F1.7や17mm/F1.8と遜色ないのであれば、
12mmの広角は非常に魅力ですが、15mmでも十分いけるので、コスパ的に後者かな…と思った次第です。
(お金があれば12mm即決です 笑)

>SakanaTarouさん さま
ご助言、ありがとうございます。
そうですね。いろいろ試してみました。
正直、15mmと17mmはそれほど大きな差は感じられないのですが、
12mmは随分世界が変わって見えました。歪みのせいなのでしょうね。
このレンズでは人を写すことがメインなので、
端の子の顔が歪んでしまうのは、ちょっとかわいそうな気がしてきました。
確かに15mmでも良さそうな気がしてきます。

>ぽん太くんパパさん さま
ご助言、ありがとうございました。
はい。ズバリ「予算の都合」です(笑)
そこで当初オリの17mm/F1.8を考えたのですが、こちらのレンズがとても評判いいので悩んでいるところです。
他の方のクチコミでサンプル写真を拝見しました。
私も少し柔らかい絵のほうが好みなので、こちらのレンズに気持ちが傾いてます。
ただ、値段の分だけ12mmの方が格段に画質が上…とあらば、少し頑張ってみようかな、と思った次第です。

>secondfloorさん さま
ご助言、ありがとうございました。
14-42mm/F3.5-5.6はいわゆるパンケーキです。
とっさのシャッターチャンスを逃さないため、このレンズに自動開閉式レンズキャプを付けてカバンに入れてます。
ほぼ失敗がありません。
14-42mmですので、ほしい画角が常に得られます。
しかし言い換えれば、良くも悪くも「普通」なのです。ほぼ「コンデジ」です。
なので、不満はないのですが、満足しているかと言われると…なのです。
うまく伝えらえれず、スミマセン。

>もとラボマン 2さん さま
ご助言、ありがとうございました。
そうですね。講義室で撮影するので、画角的には15mmで十分です。
ただ「たかが4万、されど4万」
私にとっては高価なレンズの部類に入るので、コレを買ったらこの先12mmを購入することはまずないと思います。
ですので、画質的に15mmや17mmより12mm/F2.0のほうが格段に上だ…ということであれば思い切ってそちらにしようかな…と。
逆に、値段ほどには画質が変わらないのであれば(画角だけの違い程度)、こちらのレンズでもいいのかな…と悩んでいる所です。

>BAJA人さん さま
ご助言、ありがとうございます。
個人的に単焦点レンズが好きなので、画角はとても重視してます。
12mmは以前から狙っていたレンズですが、ちょっとお高くで買えずにいました。
しかも15mmでいいレンズがあることを知り、悩んでいるところです。
でも大勢の人を写すことがメインと考えると、端の子の顔が歪むようではちょっとかわいそうですね。
(9-18mmの12mmで写してみたら、確かに随分歪んでました。風景だと、それほど気になってなかったのですが…)
画角的には15mmで良い気がします。
そうなると、やはりこのレンズがコスパ的にもいいような気がしてきました。

書込番号:19334853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/11/20 14:56(1年以上前)

>ナカナカ28さん
12mmF2.0, 15mmF1.7の主な違いは 画角(焦点距離)です。画質ではないです(画質的にはどちらも充分いいはずです)。
だから必要な画角(焦点距離)のレンズにするのがいいと思いますよ。

15mmF1.7は開放からかなりシャープで画質的には文句のつけようがないと思います。
広角なので比較的被写界深度が深く、わりと複数の人にピントをあわせて撮りやすいです。なので飲み会の写真とかで重宝してます。

書込番号:19334869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 15:00(1年以上前)

画角とともに、予算も考慮、なら、やっぱり1425でもよい気がします。
ボディキャップレンズ除けば最小最軽量ですし、明るめのF2.5なので
少し暗い程度で動きも大きくないなら、ISO800まででもまあ撮れると思うので。
また、被写界深度もメチャ浅いわけでないので、前後のピンぼけはしにくいと思います。
にしてもキットレンズだったりするので新品を高く買うのはもったいないです。
程度のいい中古が結構出回ってますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000152874/ReviewCD=745693/#tab

書込番号:19334884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 15:17(1年以上前)

>SakanaTarouさん さま
早速のお返事、ありがとうございました。
そうです!忘れてました!
「飲み会の写真とかで重宝してます」←これ、大事なポイントでした!(笑)
せっかくいろいろなレンズ持っていても、結局いつも14-42mmのパンケーキか、
場合によってはiPhoneでエイっ!とやっちゃってます。
(なので、暗くてザラザラ…私の腕が悪いせいですが 涙)
15mmを買うと、メインレンズになりそうですね。
飲み会でもパパッと写せそう!(笑)
気持ち大きく動いてます!

>パクシのりたさん さま
早速のお返事、ありがとうございました。
LUMIX G 14mm/F2.5は、F値高い割にはお値段も高かったので、選択外でした。
確かに中古だと大分安いですね〜
ちょっと勉強してきます!

書込番号:19334925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

F5.6の1425の絵

ISO500の1425の絵

14-42EZと大して絵は変わらないかもですが、
F3.5→F2.5なので約1段明るくなるわけです。
せっかくなので1425の少し絞った最低ISO感度の絵と
ISO500・開放での絵を出しました。参考になれば。

書込番号:19334929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/20 15:36(1年以上前)

>逆に、値段ほどには画質が変わらないのであれば(画角だけの違い程度)、こちらのレンズでもいいのかな…と悩んでいる所です。

パナ15mmが良いと思います。
オリ12mmF2によるポートレート作例(有名プロ撮影)を見ましたが、後ボケがダメダメでちょっと悲惨な感じになっていました。あれでは使えない。パナ15mmのほうが写りは格上だし値段も安いので、まったく悩む必要はないです。

書込番号:19334955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/20 15:52(1年以上前)

14mm/F2.5は反対ですね。サイズ優先で明るくはないレンズですので。

パンケーキサイズを求めているなら良いですが、今回のように明るさを求めているなら避けるべきです。絶対に「もう少し明るければ・・」と思う時があると思います。
また、写りの評価も高くはありません。


パナライカ15mm/F1.7かオリ12mm/F2.0が良いと思います。画角については、お持ちのレンズで調べられるはずです。15mmでもOKなら良いですね。

書込番号:19334975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2015/11/20 16:24(1年以上前)

ナカナカ28さん、お返事ありがとうございます。

> 14-42mm/F3.5-5.6はいわゆるパンケーキです。
> とっさのシャッターチャンスを逃さないため、このレンズに自動開閉式レンズキャプを付けてカバンに入れてます。
> ほぼ失敗がありません。
> 14-42mmですので、ほしい画角が常に得られます。

これは写真を撮るにはすごく便利で、素敵な状態だと思うのですが、、、

> しかし言い換えれば、良くも悪くも「普通」なのです。ほぼ「コンデジ」です。
> なので、不満はないのですが、満足しているかと言われると…なのです。

便利過ぎることが不満なのでしょうかね。
便利過ぎるので、少し不便にして、撮影しているという感じを実感したいとか、スペシャル感を感じたいというお気持ちは、なんとなく分かる気もします。

そうなるとやはり12mmか15mmか17mmの単焦点を選ばれるのが良いように思いますが、ナカナカ28さんの目的を考えますと、まず17mmはちょっと狭いようにも思いますので、今回は除外して、、、
人物の表情を比較的しっかり撮りたいのなら15mm、人物の動作やその場の雰囲気なども撮りたいのなら12mm、このような基準で選ばれても良いように思います。

書込番号:19335031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/20 17:11(1年以上前)

ナカナカ28さん 返信ありがとうございます

>12mm/F2.0のほうが格段に上だ…ということであれば思い切ってそちらにしようかな…と。

本当は12mmの方が 欲しそうですが 予算が厳しく 15mmと悩んでいる気がしますが 描写自体15mmも良い描写すると思います。

でも 12mmの事が頭から離れないのでしたら 15mmに行っても 満足出来無い気がしますので 思い切って12mmに行ってもいいような気もします。

書込番号:19335117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 17:56(1年以上前)

>パクシのりたさん さま
お写真、ありがとうございました。
特に屋内施設での撮影で明るいレンズは活躍しますね。
F2.5でも撮る側に知識と技術があれば十分いけるんですね。
参考になります!

>アダムス13さん さま
こんにちは。ご助言、ありがとうございます。
12mmとの比較でのアドバイス、とても参考になります!
12mmの発売は2011年なので、当時は「神」と呼ばれたものも、最近のレンズと比べるとどうなのかな〜と思ってました。
(でも未だにラインアップに残っているってことは、やっぱりいいレンズだからなのでしょうけど)
「新しいから良い」とか「昔の高級は良い」なんて一概に言えないと思うので、ご助言参考になります!

>にゃ〜ご mark2さん さま
こんにちは。ご助言、ありがとうございます。
先ほど、講義室にいって12mm、15mm、17mm確認してきました。
画角は15mmがちょうど良かったです。
ってことは、やっぱりこのレンズに決めて間違いないでしょうかね!

>secondfloorさん さま
お返事、ありがとうございます。
便利が一番です!(笑)
便利にこしたことはないので、オリ12-40mm/F2.8 PROやパナ12-35mm/F2.8も考えましたが、
上を見てても仕方ないし(お金が…)、単焦点のほうが好きなので、今回コチラを検討してます。
パンケーキは、確かに便利だし失敗ないのですが、
写真がすべて「事務的(?)」な画風なってしまうのです。(さすがにオートでは撮影してないですよ 笑)
いろいろ試してみましたが、やっぱりなんか冷たいというか、硬いというか、灰色っていうか、他人行儀というか…
イヤイヤ。レンズのせいにしてはダメですね。私に技術がないのが原因です!
多分、単焦点ばかり使って、素人にありがちな「ボカシ」を乱用して自己陶酔…みたいな写真ばかり撮っているから、そのように見えるのかもしれません(反省)
皆様のご助言を踏まえつつ、先ほど実際に講義室に行って画角を確認してみたところ15mmでいけそうなので、コチラにしようかと思ってます!

>もとラボマン 2さん さま
お返事、ありがとうございます。
かあああ〜!そうなんですよね。
実は9-18mmを検討した時も12mm/F2.0を候補に入れたのですが、結局9-18mmに軍配。
その後もフツフツと12mmへの思い断ち切れず、今に至ってます。
(9-18mmも気に入ってますよ!オリだけど、柔らかくて暖かい写真が撮れます。風景を撮影する時は9-18mm大活躍です!)
この15mm/F1.7がいいレンズだということは他の方のクチコミ読んでも分かっていたのですが、仰る通り、どうしても12mmが心残りで…。
悩むのもカメラライフの中の楽しい時間の一つなので、もう少し悩んでみようかな〜です(笑)

書込番号:19335230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 18:25(1年以上前)

>ナカナカ28さん
返信ありがとうございます。

僕はパナ20mmF1.7で12畳ほどのリビングでの10人程度のホームパーティーや、3歳になる息子の写真を撮っていました。
やはりもう少し広角寄りのレンズが欲しくなり、多少ムリすれば買えるパナ15mm・さらに頑張れば何とか手の届くオリ12mmといった感じで検討を始めました。何となく似ていますね♪(笑)

迷った時は高い方…っていうのがモットーなのでほぼオリ12mmに決まりかけていたんですよ。
そこで最後に価格や焦点距離を一切無視して、ひたすらアチコチの作例をみたんですね。
もちろんパナボディ+パナレンズ・オリボディ+オリレンズという組み合わせが多いので単純なレンズのみの差というわけではないのですが、解像はほぼ同等・ボケはパナ15mmのほうが有利・なによりも描写(雰囲気)が好みというイメージを持ったのでこのレンズを買いました。

両方所有していて公平に評価できるユーザーさんは少ないと思うので、この部分に関してはとにかく作例を見てイメージする事しか出来ないですね(笑)

僕自身は現在所有しているオリ45mmF1.8・パナライカ25mmF1.4・パナ20mmF1.7を含めた4本の中ではダントツのお気に入り度NO.1でGM1に付けっぱなしですよ♪

最近オリE-M5llを購入したのでそれぞれのレンズで試し撮りをしましたが、レンズの描写傾向自体は大きく変わらずやはりこのレンズを買って良かったと思いましたね。

購入第一候補だったオリ12mmはお店に行くたびに1番最初に目にとまりますが、不思議と後悔はしていません。
良いレンズなのは分かっているのでいつか使ってみたいとは思っていますが、それだけ僕自身がパナ15mmで満足しちゃってるって事なんでしょうね(笑)

あくまで所有者の書き込みなので誘導的な部分はあるかもしれませんが、どちらの焦点距離でもOKならば多くの作例を見て納得された物のほうが良いと思いますよ。安い買い物ではないですから♪

書込番号:19335299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 18:32(1年以上前)

1425の絵をどうお感じになったかはお任せしますw
画角が15mm以下、というのも決まってよかったですね。
そうなると後は明るさ・画質・お財布のようすで決めたらいいかと。
1425は当然大きさでオススメしてるわけでなくF2.5で足りる状況ならなわけで、
14-42EZ以上の画質でちょっとだけ明るさ考えなによりお財布考えてのオススメです。
画質は、しょうがないですよね。薄いピントで盛大にボケられたら、そりゃねw
とにかく画角が決まりましたし、お財布が大丈夫ならこちらのレンズで、
いやいや清水の舞台から・・・ってのなら歪み気にしつつ1220行っちゃうかんじですねw

書込番号:19335310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 18:49(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん さま
お返事、ありがとうございます!
決心つかず、まだネットをウロウロしてました(笑)

>やはりもう少し広角寄りのレンズが欲しくなり、多少ムリすれば買えるパナ15mm・さらに頑張れば何とか手の届くオリ12mmといった感じで検討を始めました。何となく似ていますね♪(笑)

ホントに似てます!全くその通りです!
今回は講義室を撮影することが目的ですが(というか「仕事で必要だからね〜」という口実 笑)
今のところ一番お気に入りで使用頻度が高い25mm/F1.8を付けっぱなしていると、
自宅や店内で写真を撮る時に「もう少し広ければ…」と悔やむこと多く、今回購入に踏み切りました!
他の方の作例を見るのはとても勉強になるので、15mmを第一候補にいろいろ写真見比べながら楽しみます!
ありがとうございました!

>パクシのりたさん さま
お返事、ありがとうございます!
お写真、素敵でしたよ!
特に屋内での写真は苦手で、グズグズしてたらショーが終わってしまう〜!なんて時もあって、
ついついエイッ!とばかりにオートにしてしまいがちです(笑)
カメラ側の設定など、参考になります!

ボケ頼みは私の悪いクセなのです(笑)
下手を隠して「それっぽい」写真に仕上げるにはもってこいなので…(反省)
もっと勉強します!
画角は15mmでいけそうです。
清水の舞台から飛び降りる決心つかず、まだウロウロしてますが、
この15mm/F1.7なら五重塔の一番下の石段から飛び降りるくらいの勇気でいけそうなので、前向きに検討します!
ありがとうございました!

書込番号:19335349

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/11/17 17:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3
当機種

オリンパスE-M10で撮影!

少し前にココで質問させて頂きましたが、先日購入しました。
数日前、急に値上がりする前に、ギリギリ42500円で購入できました。

この10年、デジタルになってからは全く単焦点を使っていなかったんですが、やはり良い物ですね・・・。

作例は、10年前まで使っていたキヤノンF-1を撮影したものですが、F-1の重厚な質感、使い古された雰囲気までもが、物凄く良く表現されていると思いました。

まだ本格的に使っていないんですが、コレはチョット感動モノでした!

書込番号:19326095

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/17 17:47(1年以上前)

Jameshさん
エンジョイ!

書込番号:19326193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/11/18 01:08(1年以上前)

>nightbearさん

おう!

書込番号:19327736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/18 03:37(1年以上前)

ちなみにですが、塵や埃は見られませんか?このレンズを購入したばかりなのに埃が入っていたというスレがあったものですから。

書込番号:19327881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/18 04:35(1年以上前)

Jameshさん
おう!

書込番号:19327914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/11/18 08:33(1年以上前)

>salomon2007さん
ホコリは入っていませんでした。
まあ私は余り気にしないので....

書込番号:19328211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

フジツボフード着けてみました。

2014/12/26 21:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明

シルバーが5万を切ったあたりから食指が動き始めていたのですが、
ブラックは高止まったまま価格差が大きく、買うならやはり黒がいいなあ、
と様子を見ておりました。

ここ最近ぐぐっと下がって、シルバーとの価格差も千円くらいに
なりましたので念願のブラックを昨日購入してきました。

純正でなかなかスタイリッシュなフードが付属していますが、
このレンズに限らずM4/3はコンパクトさが売りの一つですので
インナータイプのフードが好みです。

パナ20mmに装着しているエツミのフジツボフード、同じ46Φですので
着けてみました。ケラレが心配だったのですが、問題なし。

よく似合います。E−M5とのマッチングも良好。

予断ですがなぜか私はオリボディにパナレンズのパターンが多いです。
特に意識はしていないんですが。。

書込番号:18308052

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/26 21:45(1年以上前)

誤字

×予断 → 余談○

失礼しました。。

書込番号:18308067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/26 22:36(1年以上前)

カメラ機材を下に出す必要に迫られ
パナ20は・・・でも それでもこのレンズは未だ健在です
このレンズは何でもない処でシャッターを切った後
プリントすると空気感と云うか立体感のような不思議な写真が撮れます
ここでシャッター切って佳かったという

美しくみえるから写真に写される現実と
写真に写されるから美しくみえる現実との距離は
きわめてわずかなものだ
〜カルヴィーノ「ある写真家の冒険」〜内田ユキオ氏の著書の引用から

パナライカでもライカ かな と感じることがしばしば
(35mm換算)30mmと云う微妙な画角は個性ある画角と受け取っています
35mmと50mmではなく30mmと50mmの組合せで写真を撮るのも個性かも

書込番号:18308250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/27 01:08(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
色々、付けてみてゃ。

書込番号:18308632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/27 02:26(1年以上前)

パナ14mmでもけられないんで、15mmは大ジョブですよー
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207267/

書込番号:18308707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2014/12/27 04:53(1年以上前)

> パナ14mmでもけられないんで、15mmは大ジョブですよー

このパナライカ15mmは分かりませんが、パナライカ25mmではケラレます。


パナ14mm → ケラレ無し
パナライカ15mm → ?
パナ20mm → ケラレ無し
パナライカ25mm → ケラレあり



書込番号:18308791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 10:49(1年以上前)

機種不明

pz14-42にドームフード

PZ14-42にエツミのインナーフード(E6306)では広角側でもケラレはありませんでした。

書込番号:18309286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/27 17:44(1年以上前)

Vinsonmassifさん

まだ試写程度でこのレンズの真価は理解できておりませんが、
パナライカの25mmはお気に入りです。クリーミーと言う
に相応しいボケ味、この15mmも同じでしょうか。

本家を操ったことがないのでよく分かりませんが、個性的な
写りがライカの持ち味でしたらたいへん興味ありますね。
ナンバーワンよりオンリーワン。

書込番号:18310367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/27 17:45(1年以上前)

nightbearさん、おう!

(いちど言ってみたかった)

書込番号:18310371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/27 17:58(1年以上前)

パクシのりたさん

ほんとですね、ケラレ問題ナシ。

ところで20mmも抜群に写るのにカイラ銘じゃないのを
不思議に思ってましたが、AF以外にイロイロ弱点あるんですねえ。

少し前まで初心者=ミラーレス=M4/3ってイメージ確かにあって、
レンズラインナップも貧弱だったのが、最近の充実ぶり。
プロにもダウンサイジングの波は来てるようですし。

いずれにせよ選択肢が増えるのは歓迎です。

書込番号:18310423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/27 18:01(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

25mmでケラレますか!

画角的には問題ないはず、前玉の出っ張り具合が関係してるんでしょうかね?

どうりで25mmの純正フードが嵩張る訳です。

書込番号:18310430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/27 18:03(1年以上前)

じじかめさん

はい、ケラレは単純に画角だけではない、と学びました。

書込番号:18310434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/27 18:27(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
おう!

書込番号:18310488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/28 00:13(1年以上前)

話に水を差すようで申し訳ないのですが、フジツボフードって、雨やホコリよけの効果が小さいと感じませんか?

書込番号:18311698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/28 01:10(1年以上前)

>てんでんこさん

思いまーすw
僕は内側から37mmフィルター付けてフジツボ装着で、一応レンズ前は密閉してます。
実はフジツボ装着で棚ぼたなメリットがあったのですが、
2017での場合ですが、元々付いていた46mm PRO1Dだとゴースト出まくりだったんですが、
上記組み合わせの激安37mmUVフィルターでは、ほとんどお化け出なくなってるのですーw

書込番号:18311823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/12/28 18:21(1年以上前)

てんでんこさん

はい。

何を、どの程度まで重視するかはそれぞれだと思ってます。
私はこのスレの最初に書いたようにM4/3の小型軽量に
惹かれており、それを損なわない選択がフジツボでして。

ほんとM4/3のサイズと描写性能のバランスは絶妙だと、
個人的に思ってます。

もちろん私のような考えは、防滴防塵性能を第一にされている
方には理解できないでしょうし、M4/3で描写を語るなど
片腹痛いというフルサイズユーザーも多いでしょう。

ところで私もペンタ機にオールドレンズで撮るときは、そりゃ
もう大きなフードを着けてます。昔のフードは作りも丁寧で
押し出しも抜群、中には効果が怪しいものもありますが、
いずれも個性的で大好きです。

書込番号:18313807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/10 01:05(1年以上前)

今頃ですが・・。

僕もテストしてみましたが、ETUMIのフジツボフードでケラレませんでした。ちなみに、薄型の保護フィルター付きでも大丈夫でした。

パナ14mm → ケラレ無し
パナライカ15mm → ケラレ無し
パナ20mm → ケラレ無し
パナライカ25mm → ケラレあり


個人的には、少し嵩張りますが純正フードにしてます。

書込番号:19304059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

15mm/F1.7 + ワイコンはありか?

2015/11/03 20:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:66件

諸先輩方、お知恵を拝借させて下さい。

現在、E-PM2を所有しております。
そろそろ買い換えようかと検討しており、候補はE-M10Mk2かなぁなどと
考えてたところ、Limix DMC-G7が出て悩んでいるところです。

しかし、いずれも出たばかりなので、まだ高い。
それにE-PM2でも取り立てて不満がない。
ボディが増えると、速攻嫁にバレる。

ということもあり、先にレンズを検討しようかと思っております。
現在、所有のレンズは、

14-42mm/F3.5-5.6IIR
17mm/F1.8
45mm/F1.8

いずれもオリンパスです。14-42は、全く使っておりません。
被写体は主に子供(2歳児)です。
子供が外で走り回るようになってからは、17mmが中心で、ご飯を
食べる時などは45mmで撮っています。

しかし、最近、もう少し広角が欲しくなってきました。
12mm/F2.0は欲しいのですが、持ち出す機会が限られるかと思い、
14-42にワイコンも検討しておりました。
が、室内では厳しいかなあと思っていたところ、Pana15mmに
非公式ではありますが、ワイコンが付くとの書き込みを見ました。
これを装着すれば12mm相当(換算23.7mm?)ということであれば、
こちらが断然いいかと考えております。
オリで絞りリングが無効となってしまうのは、ちょっと残念ですが。

17mmを持っているので、15mmだけを追加と言うのは非常に
悩ましいところなのですがワイコンが有効となれば物欲が
上がってきます。

いや、ちょっと待って。
15〜45mmを単焦点で揃えるのもいいが、子供撮影に途中での
レンズ交換はきつい時がある。
であるなら、ズームも良いかも? という気持ちも湧き上がってきました。
オリボディなので、12-40mm/F2.8Proがカッコいいし無難なのかも
しれませんが、12-35mm/F2.8の軽さも捨てがたい。
いや、15m+ワイコンの方が圧倒的に軽くないか!?(※子連れは、
少しでも荷物は軽い方が良いので)

ということで前置きが長くなりましたが、諸先輩方が同じ境遇なら
いかがしますか?

15mm + ワイコンの追加
12-40mm/F2.8Proの追加
12-35mm/F2.8の追加
それ以外

以上、ご意見お待ちしております。

書込番号:19285290

ナイスクチコミ!1


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 20:41(1年以上前)

15mm + ワイコンの追加 + G7H

http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

書込番号:19285319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/03 20:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=18559375/
当然既に見てると思いますが、ワイコン付けると開放かなり甘いです。
レンズとワイコンで最低5万はかかるはずですが、これならサブ機にG7XとかLX100を買った方がいい気がします(交換の手間もなくなるので)。

書込番号:19285373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/03 21:09(1年以上前)

skywalker_bさん こんにちは

ワイコン使えそうですけれども やはり オリンパスにするのでしたら 12-40mm パナにするのでしたら12-35mmが良いように思います。

書込番号:19285441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/03 22:00(1年以上前)

機種不明

GF1+14mmF2.5+GWC1

普通に14mm+GWC1でいかが。11mmになります。F5.6だとご覧の通り。合焦ポイントは区役所。

14mmの周辺が宜しくないという風説はありますが、開放での話。
且つ20mmと比較したら全般的に若干は甘いです。

中古で2万ちょっと超えかな。

書込番号:19285658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/03 23:26(1年以上前)

>skywalker_bさん

3歳児の父です。
一眼レフにレンズ数本
GM1にキットレンズ・15mmF1.7・25mmF1.4等を使い、コンデジも何台かあります。

換算24程度の広角を便利に使いたいという事ですよね?
僕ならばG7Xにします。

書込番号:19286029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/11/04 20:12(1年以上前)

短い時間にたくさんの書き込みありがとうございます。

MEさん

ナイスなキャンペーンですね。
ただ、箱の側面をがっつり切り取らなければならないのが、気になりますが。


びゃくだんさん

はい。リンク先の画像は拝見しております。
個人的には、許容範囲です。

レンズとワイコンで5万も承知しております。
気になるのは、17mm/F1.8 と然程画角が変わらないことでしょうか。
絞りリングが付いているのは魅力です。オリンパスでは無用の長物ですけど ^^;


もとラボマン 2さん

やはり、ズームの方が便利なのでしょうか。
オリのレンズだと、パナ機で手振れ補正が効かないのが残念です。
パナのレンズは望遠側で5mm短いのですが、軽いのが魅力です。
オリ機で使う上で問題点はなければ、こちらの方が候補に挙がります。


うさらネットさん

オリの14-42を持っているので、ワイコンのみでしたら WCON-P01 を購入します。
屋外で撮る分には充分かもしれないのですが、室内では暗いかなぁと懸念しております。


ぽん太くんパパさん

お子さんが3名もいらっしゃるんですね。
通常、何本くらいレンズは持ち出しているのでしょうか。

G7Xですか?
GX7ではなくてですよね?

G7XはCanonの1インチデジカメですね。
みなさんの口コミを見る限り、良さそうですね。
でも、1インチ機なら、LUMIX DMC-LX100 が欲しいです ^^;

ちなみに、現在TG-3 も所有しており、本体(とかデジカメ)が増えるのは嫁の手前危険です。

書込番号:19288032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度4

2015/11/04 21:39(1年以上前)

>skywalker_bさん
こんばんは。

将来の物欲を抑えるためにも
12-35mm/F2.8の追加
かと。

俗物風にいいますと
お子様連れですと、
御機嫌次第で、
意匠的に目立つと、矛先が向きます
又、交換作業も無駄な行為に見えてきます。

そういうことも有るかな?とおもってしまいます。

書込番号:19288371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/04 23:41(1年以上前)

>skywalker_bさん


こんばんわ。

ええ♪子供3人います。
でも上の二人はもう成人しているのでチビッ子が1人のようなもんです(笑)

休みの日は息子と2人で出かける事が多いので、極力荷物を減らすために追加レンズは一本+コンデジです。
出先によっても変わるのですが公園メインの時はデフォルトのパナ15mm+オリ45mm。
ショッピングモールや初めて行く所ではパナ15mm+キットレンズ12-32ですね。
1人で遊びに行く時はパナライカ25mmメイン+オリ45mm。
飲み目的の時はパナ15mmのみで臨みます。オネーチャンも綺麗に撮れますし(笑)


G7X…そうですコンデジです(笑)
あくまで僕がskywalker_bさんのシステムに追加するなら…ということで。

読んでみた限りでは室内でのお子さんの撮影時により広く撮りたいという意図だと感じたんですよ。
パナ15mmは僕の1番のお気に入りで我が家のリビングで大活躍してくれているのでオススメしたいところなんですが、オリ17mmと近い長さですのでワイコン分を含めてまで追加投資するほどでもないかなーと。
逆に一気にオリ12mmにいっちゃった方が満足度は高いかとも(笑)

となるとオリ・パナの2.8通しですよね。
カメラ好きのオッサンとしてはオススメしたいのですが…
でも同じ育児仲間の立場としてはどうなのかなぁ…と(笑)

子供の室内の写真…画質が良い事も大事ですけど、シャッタースピード命の部分ってありません?
許容範囲は人それぞれですけど、高感度の差を考えるとPM2のF2.8とG7Xで稼げる速度にあまり違いは無いんじゃないかと考えました。
ポッケに入るし(笑)

実際僕が子供と出かける時にはボディバッグに子供の荷物とGM1。そしてポッケにコンデジっていうスタイルなんですよ。
もちろん綺麗に撮りたいからGM1がメインになるのですが、とっさの時やカラダをはって一緒に遊んでいる時なんかはコンデジのほうが都合が良い時もあるんですよねww
TG-3という素晴らしいカメラをお使いなのを知らなかったので、PM2と少し嵩張る2.8ズームの組み合わせならばG7Xの方が利便性は高いかもという意味でお話させていただきました(笑)

僕もキットの12mmでは物足りず当初使っていたパナ20mmからより広くより速くとの事で15mmに買い替えたので「今よりも広く!より明るく!」という気持ちは良く分かります♪
最終的に意見が変わってしまって申し訳ないですが、本体の購入が出来ないとの事ならば今後の事も考えてパナ12-35F2.8を購入して一枚でも多くお子さんの写真を残してあげたほうが良いのかと思うようになりました。

あ♪これも本体購入でキャッシュバックありますね♪
とかイタズラに囁いてみます(笑)

悩ましいところでしょうが良い選択ができますよう祈ってます。

長文失礼しました。

書込番号:19288892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/05 11:43(1年以上前)

>skywalker_bさん
こんにちは♪
自分はGM5に15oにコンバージョンレンズキット買ってよく使っています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=18763533/
で簡単にテストしてみてます、参考に( ´ ▽ ` )ノ

>もとラボマン 2さんも書かれてますが、パナはパナ、オリはオリで揃えた方がいいと思います。

あと、制限付きで選ぶと後々使い難くなりそうなので、奥様と相談されてM10mk2かG7Hにレンズを購入した方が満足出来るのでは?と思います。

では良いお買い物になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19289825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/11/05 21:37(1年以上前)

歯欠く.comさん

まさに、その通りです。
まだ、小さいのでご機嫌がコロコロ変わります。
また、レンズ交換中に、脱出することもあります(笑)

それを考えると、ズームの方が良いのかもしれないですね。


ぽん太くんパパさん

長文ありがとうございます。
経験談を教えて頂き、ありがたいです。

自分は、17mm/F1.8、45mm/F1.8両方持ち出すときと、片方しか持ち出さない時があります。
電車を撮りに行く際には、17mmでもきついです。
というのも、手を掴んだまま撮らないと、ダッシュする時があるからです。
なので、電車を撮りに行く時は、E-PM2は留守番で、TG-3が出番となっています。
TG-3を持っていることをお伝えせず、すいません。
ですがTG-3は、プール・海用、小雨用にと購入したものです(笑)
言うなれば、スーパーサブでしょうか。
基本E-PM2で撮りたいのです。

G7X色々WEBサイト見てみました。
1インチセンサーだけあり、申し分ないかと思います。
ただ、今の状況で、ボディは増やせないんですよね。
TG-3もあることですし。

いずれ、TG-3がだめになった際には、1インチデジカメも視野に入れたいと思います。

屋外では、17mmと45mmがあれば、今のところは充分かと思ってます。
運動会も、まだ先ですし。
ご察しのとおり、室内でもう少し広角が欲しいです。
また、旅行の際にもう少し広角が欲しいと思っています。
なので、15mm + ワイコンは、どうかと考えた次第です。

15mmは、あの絞りリングに惹かれています。
オリでは使えないですが。
ただ、17mmと被ってしまうので、躊躇していました。
そこにワイコンが使えるとの情報があったので、物欲が出てきてしまった次第です。
おねーちゃんが綺麗に撮れるとのことなので、更に物欲が(笑)
でも、現実的に考えれば、やはりズームなのでしょうね。


もやし2号機さん

画像見ました。
やはり、かなり画角が変わりますね。
壁(?)を撮ったものでは、ケラレが出ているように見受けられますが。。。

本体は、E-PM2がダメになるまでは、買い換えられないかもしれません。
その時に、オリにするかパナにするかは判りませんが。。。
そういう意味でも、パナのズームにしておく方が無難なんでしょうかね。




皆さま

色々お話を伺い、今のところの最有力候補は、パナの12-35/F2.8なのかなあと思ってきました。

書込番号:19291149

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/07 23:17(1年以上前)

箱の側面をがっつり切り取って、キャッシュバックキャンペーンもがっつり頂きましょう(^o^ゞ

私も、当レンズ + G7H 辺りを狙っているのですが…



予定は未定です…( ;´・ω・`)

書込番号:19297455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]を新規書き込みLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング