
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W2U800PS-2G [DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組]
DellのInsperion1525を2008年から使っています。
最近、特に画面やアプリケーションの切り替えが遅いので、買い替えるべきか、メモリーを増設して寿命を延ばそうかと考えています。遅いのは、特にブラウザのタブを5−6開くと、タブを切り替えるときに、かなりの時間がかかります。文字入力も日本語に変換するのに、かなり待たされることがあります。また、ブラウザとエクセルやワードを立ち上げていて、切り替えようとすると、やはりかなり待たされます。待つ時間はそのときによりますが、5-20秒くらいだと思います。
メモリーは、今は2GBです。DDR2SDRAMの2GBを2枚買って、4GB にすることを考えています。
1)DDR2SDRAMというのは、SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組(http://kakaku.com/item/05206013743/ )や、DELL Inspiron 13/1420/1520/1525/1526/1720対応メモリ2GB (http://www.amazon.co.jp/DELL-Inspiron-1420-1520-1720%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA2GB/dp/B00BKZ4W2G/ref=sr_1_sc_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1422171004&sr=1-1-spell&keywords=insperion+1525+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC)やBUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667) 2GB 2枚組 (http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2-5300-DDR2-667-D2-N667-2GX2/dp/B00243GS34/ref=pd_sim_sbs_computers_4?ie=UTF8&refRID=0NC37R7JG8PS68J2QHVS)などでいいのでしょうか? 純正のほうがいいですか?
2)メモリーを増設すれば、遅い問題はある程度解決するでしょうか?
3)買い替えるなら、WIN8は使い方が面倒な感じがするので、WIN7でもいいかと思ったりしています。アドバイスをお願いします。
0点

HDD辺りが,少々お疲れでしょう,
メモリーを増設しても速くはならないかと・・・
書込番号:18405608
1点

HDDが遅くなっているということですね。
メモリーを増設してもだめなら、PC買換えですかね。
買いたいPCがわからないのが悩みです。
長く使えればいいかなー
書込番号:18408208
0点

Inspiron 1525ですね。
確かにメモリー不足もあるでしょうが、根本的な力不足は否めません。
はっきり言って、何を買っても現行のWindows PCなら性能は同等以上です。
後はサイズや重量、予算と相談してください。
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Memory_GB=4&Memory_GB=&OS_String=22%2c23%2c21%2c18%2c19%2c14%2c15&DispTypeColor=1&
書込番号:18408554
1点

避けてるWin8.1に入れ替えたら、そこそこに使えたりして、、、
まぁ、買い換えた方がいいでしょうね。NがついてないインテルCPUの2GHz付近のを買ってください。
普通にサクサク動きます。
>買い替えるなら、WIN8は使い方が面倒な感じがするので、WIN7でもいいかと思ったりしています。アドバイスをお願いします。
特に8.1を避けねばならない理由がないなら、8.1をお勧めします。避けるほどの問題ではないので。
理由はwin7よりさらに軽量になっているからです。昔のAtomがよみがえるほどに。
書込番号:18409301
1点

スタートボタンを作るプログラムも幾つか発表されています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/startmenurev/
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/classicshell/
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/startmenu8/
他にもあると思います。
それにその内Windows 10に移行出来ますし...
書込番号:18409341
0点

和舟さん
RAMは増設をお勧めします。
投稿が趣味な方の自賛票稼ぎに利用されてますね。
プラウザは以前?数年前と違い大量のメモリーを食います。Yahoo検索サイトだけで50MB以上食う事も珍しくないです。
Win7、Win8は700MB〜900MBもOSだけで(0.7GB〜.0.9GB)食いますから残りは1GB弱(2GBの場合)です。
プラウザを開かなければ遅くないですよね。
逆を言うと・・・・プラウザが大量にメモリーを食い続けますから4GBにしても頭打ちに余裕が出るだけです。50MBと仮定して40サイト分かな?
以前は効率が良かったのですが・・・・最近は営利主義からOSを買い変えさせたりPCを買い変えさせる為に非効率にIEがしてますね。
要は64bitのOSでRAMを8GB以上使わせる(32bitのOSでは4Gが最大)需要を構築させたがってるんです。
プラウザを使わなければ、動画編集や画像編集の軽いのでしたらWindows XP の32bitで十分なんですよ。でもそれじゃあPCメーカーもCPUメーカーもソフトメーカーも終息するので現状に至ってます。
挙句にはソフトは常にオンライン接続じゃないと使えない(複製を使わせない為)状態ですから。
RAMが2GBで使えてたのですから問題はプラウザの速度ですよね。 RAMを増やすしかありません。 HDD?の問題じゃないですよ。HDDの問題だったらPCを立ち上げる、OSを立ち上げる時間がどんどん遅くなる状態でしたら交換が必要です。
10年近いHDDの使用だからと趣味投稿が出てきそうですねwww HDDが使えなくなる兆候はOSが立ち上がらなくなる事があったり(電源を再投入すると立ち上がる)動作音が変わってきたりします。
30年以上(Win95前から)PCを使ってます。HDDは持つもので10年持った事もあります。壊れるのだと2年持ちません。メーカーはなぜか人によって意見が違いますが老舗の2社のどちらかがで両方良いとは誰も言いませんねw 結局長持ちするから初回の故障遭遇メーカーを批評してるに過ぎないようです。サクラも居るから・・・・
ここを訪れる方は・・・・大抵・・・・・このRAMは相性があるか? ですよw
書込番号:19714528
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





