W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):¥7,060
(前週比:+2,180円↑)
登録日:2014年 3月26日



メモリー > CFD > W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]
ベテランの方、詳しい方に質問です。。
ちょっと古いPCですが、以下のスペックにW3U1600PS-2Gを購入し装着したところ、電源ON直後にビープ音が鳴り画面が真っ暗でした。。。これって故障なのでしょうか?
メーカー:NEC PC-MY30AEZ76
CPU:CORE 2 DUO E8400
マザー:MSI MS-7420LE(Intel® Q45 Express Chipset)
よろしくお願いいたします><
書込番号:19096735
0点

どんなビープ音ですか?
メモリの上位互換がうまく動作していないかもしれませんね。もしくは、メモリの挿し方が悪かった可能性も。
そのメモリを挿す前の状態に戻せば、PCは起動できるのでしょうか?
書込番号:19096778
1点

単純に認識しないだけだと思います。
古めのPCだし、最近よくあるチップが大容量な物になって古いチップセットだと使えないケースかな?
書込番号:19096788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チップセットQ45 ExpressがDDR3 800/1066, DDR2 667/800のメモリーサポートなので
非対応メモリーだからだと思われます。
PC3-10600(DDR3-1333)かPC3-8500(DDR3-1066)の規格で
それでも、その頃のメーカーPCは認識しない事もしばしばなので
動作確認済みのバッファローやIOデータで適応するメモリーを。
書込番号:19096833
2点

このメモリはこのマザ-ボードでの通常使用ではクロックが高すぎるので起動しません。これを使うためには別の起動可能なメモリでBIOSに入り、XMPを有効にしてからこのメモリに付け替えます。そうするとたぶん533MHz×2倍かつ1.65Vで起動すると思います。XMPの項目がなければ手動でモリのクロックと電圧を変更します。
書込番号:19096877
1点

当方では、富士通法人モデル(Q45チップセット)のPCで、PC3-12800のメモリを試しましたが使えませんでした。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=64323&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
Mate タイプME MY30A/E-6 PC-MY30AEZ76 で検索して、PC3-8500かPC3-10600から選んでください。
>動作確認済みのバッファローやIOデータで適応するメモリーを。
メーカー製PCでは、これが無難でしょう。
書込番号:19096908
2点

>20St Century Manさん
>ヘタリンさん
>Re=UL/νさん
>クールシルバーメタリックさん
>パーシモン1wさん
皆様、早速のご回答ありがとうございました!
BIOS設定を変えてもダメでした。。
素直に、PC3-8500か10600のメモリーを買うべきでした。。
PC3-12800は無駄になってしまいましたが、勉強代と思うことにします。
ご教授いただきましてありがとうございました!
書込番号:19097078
0点

速度よりもチップの実装形式の問題です。
メモリーコントローラーの仕様ではDDR3メモリーは1Gbのx8もしくはx16、つまり1GBの片面実装か、2GBの両面実装でないと使えません。
最近の2GBメモリーは片面実装の方が安いので、メモリーチップ構成の書いていないものはほぼ片面と考えて構いません。
これが明記された製品は少ないので、製品を選ぶ必要があります。
I-O DATAやBuffaloのメモリーで省電力(低電圧は別)と書かれたモデルが両面です。
尤もこの辺のメーカーなら対応表に載っているものを選べばいいだけですが...
書込番号:19097685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]](https://www.binzokoclub.com/upload/save_image/12181429_5fdc3e493540f.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





