
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
PIX-DT295は、アプリ、ドライバーが入らず。
カスペルスキーとあたり。最終的には返品。
↑よりお安いPIX-BR310Lを買ってみました。
OSアップデート順調、ストアからのアプリのダウンロードも順調。
iPhone5sでのデータつまりもなし、電池なくなるまで動き続けます。
そしてアンドロイド端末でも視聴可能。手持ちのSO-04Eでフルセグが見れます。
あとはアナログRGB非対応なので、DVI-HDMI変換コネクタでどううなるかですがね。
皆様の評価は低いようですが、自宅で使う分には申し分なし。
外で録画した番組を見たくなるのでしょうな、きっと。
でもその時新たな問題が発生するのでしょうね。
0点

8インチのこのWDP-082-2G32G-BTを試してみますけど・・・
俄然6インチのKindle Fire HD 6をゲットしてみようかと。
電池の持ちはいかがかな。
書込番号:19851710
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
当初、WinXP時代に買った液晶ディスプレイにノートPCを繋いで使用していました。そして本体・PIX−BR310Lを導入したところ、「お使いの映像または音声デバイスの出力には対応していません」と表示され、視聴できません。そこで、ノートPCの液晶に切り替えたところ、TVが視聴できました。古い液晶ディスプレイが原因と考えましたが、次にAquosに繋いで録画した番組を見ようと思いましたが、先と同じ警告画面が出て、視聴できません。ノートPCに替えると視聴できます。よって、液晶というより、D−Sub15ピンで接続することに問題があるようです。
0点

デジタル番組や BD ソフト映像などの著作権保護 (暗号化) されているものを表示するには、モニターやテレビ等が HDCP という暗号化機能を持っていないといけません。
また、その前提としては、映像出力 (接続方法) が「デジタル方式」でないといけません。
D-Sub15 は「アナログ方式」なので、HDCP 以前の問題としてそもそもデジタル番組を流せないのですね。
ということで、必要な条件は以下のとおりです。
(1) デジタル出力 (接続) を使う。
例: DVI-D, HDMI 接続等
(2) HDCP に対応しているモニターやテレビを使う。
なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。
書込番号:19394679
1点

誤解を招きそうな書き方だったので補足です。
私:
> なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。
これは「デジタル番組等」についての話です。
あと、PC にデジタル出力がない場合、USB-HDMI 変換アダプタを使えばよいとお考えになるかもしれませんが、HDCP 対応のものはほとんどなく、また HDCP 対応と謳っていても実際は対応していないということもあるようです。
参考: http://trairo386.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
書込番号:19394723
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)