
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年12月11日 14:29 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月15日 07:42 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月23日 06:26 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月10日 06:01 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月5日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月19日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
当初、WinXP時代に買った液晶ディスプレイにノートPCを繋いで使用していました。そして本体・PIX−BR310Lを導入したところ、「お使いの映像または音声デバイスの出力には対応していません」と表示され、視聴できません。そこで、ノートPCの液晶に切り替えたところ、TVが視聴できました。古い液晶ディスプレイが原因と考えましたが、次にAquosに繋いで録画した番組を見ようと思いましたが、先と同じ警告画面が出て、視聴できません。ノートPCに替えると視聴できます。よって、液晶というより、D−Sub15ピンで接続することに問題があるようです。
0点

デジタル番組や BD ソフト映像などの著作権保護 (暗号化) されているものを表示するには、モニターやテレビ等が HDCP という暗号化機能を持っていないといけません。
また、その前提としては、映像出力 (接続方法) が「デジタル方式」でないといけません。
D-Sub15 は「アナログ方式」なので、HDCP 以前の問題としてそもそもデジタル番組を流せないのですね。
ということで、必要な条件は以下のとおりです。
(1) デジタル出力 (接続) を使う。
例: DVI-D, HDMI 接続等
(2) HDCP に対応しているモニターやテレビを使う。
なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。
書込番号:19394679
1点

誤解を招きそうな書き方だったので補足です。
私:
> なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。
これは「デジタル番組等」についての話です。
あと、PC にデジタル出力がない場合、USB-HDMI 変換アダプタを使えばよいとお考えになるかもしれませんが、HDCP 対応のものはほとんどなく、また HDCP 対応と謳っていても実際は対応していないということもあるようです。
参考: http://trairo386.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
書込番号:19394723
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
外出先からの予約録画をしたいと考えています。
外付けHDを設置するとやはり常時電源が入り、ディスクが回った状態になるのでしょうか。
電気代、騒音、HDへの負担を考えると出来れば必要なときだけHDに電源が入れば良いのですが。
0点

私は本機に、本体(テレビやパソコンやチューナー)の電源オン・オフに連動して、電源がオン・オフする外付けHDDを繋いでいます。
予約した時間になると、本機に電源が入り、連動して外付けHDDの電源が入ります。
そして、終了時間になると本機の電源が切れ、外付けHDDの電源も切れます。
ただし、時間ちょうどに始まる番組(最初にCMが入らない番組)の場合、外付けHDDが起動する数秒、番組の頭が切れます。
頭が切れるのを避けるには、番組表から予約した後に、手動で開始時間を1分早める等の工夫が必要です。
書込番号:19315847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスポンスありがとうございました。
そのようなHDDがあるのですね。初めて知りました。
自分でも調べてみますが、オススメの型番などありましたら教えていただけると誠に幸甚です。
よろしくお願いします。
書込番号:19316499
1点

言葉足らずで失礼しました。
私が使っているのはバファロー製なのでバファロー製を紹介します。
以下のURLの一覧で、特長欄に「スーパーエコ」と書いてある機種は連動オン・オフ機能がついています。
ほとんどの機種についていそうなので、実際は半分しか詳細表示にして確認していないので、購入対象となった機種は、詳細表示で念のためご確認ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html
書込番号:19317223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sidestream様
親切にありがとうございました。
さっそく購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19318834
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
PIX-BR310Lで地デジが受信できません。
本体を無線LANルーターに繋げて、Wifi 環境&スマホで
TVを見たいのですが「StationTV」をスマホにインスト
ールしてチューナーのチャンネルスキャンをしたところ、
自分の地域はもちろん、どこを選択しても地上波を受信
しません。ちなみにBSは問題なく受信して見れています。
同軸ケーブルもF型コネクタでちゃんと接続されています
し、同じ分配器から繋げたTVでは地デジもBSも問題なく
見れています。
ちなみにスマホは動作確認対応されているSHARPの
AQUOS CRYSTAL です。受信レベルは65ありました。
考えられる原因がありましたらご教授下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

他のテレビでは受信できていることから、単純に機器の不良かケーブル不良かでしょうか。
もう一度ケーブルの接続状況を確認したりできれば交換して、本体をリセットを試してはどうでしょうか。
書込番号:18606747
1点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

なんで”特”なんだろ?
○掲示板利用ルール
特価情報:「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
書込番号:18253878
0点



携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L
購入を検討してしています。
本体と無線ルーターを有線LANケーブルで
接続するようにイメージ図で示されていますが、
本体(テレビアンテナ付近)と無線ルーター(電話回線付近)が
離れており、有線LANケーブル(テレビアンテナケーブル)で
接続することは建物の構造上や美観の点から難しい状況です。
何か他にいい方法があり、
実際その方法で接続して、
問題なく使用されている方がいらっしゃいましたら、
お教えください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)