PIX-BR310L のクチコミ掲示板

2014年 4月中旬 発売

PIX-BR310L

iOS/Android/Windows対応ワイヤレステレビチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

製品タイプ:地デジチューナー 対応機種:iPhone/iPadシリーズ、Android端末、Kindle Fireシリーズ、Windows 8.1搭載パソコン PIX-BR310Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-BR310Lの価格比較
  • PIX-BR310Lのスペック・仕様
  • PIX-BR310Lのレビュー
  • PIX-BR310Lのクチコミ
  • PIX-BR310Lの画像・動画
  • PIX-BR310Lのピックアップリスト

PIX-BR310Lピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月中旬

  • PIX-BR310Lの価格比較
  • PIX-BR310Lのスペック・仕様
  • PIX-BR310Lのレビュー
  • PIX-BR310Lのクチコミ
  • PIX-BR310Lの画像・動画
  • PIX-BR310Lのピックアップリスト

PIX-BR310L のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-BR310L」のクチコミ掲示板に
PIX-BR310Lを新規書き込みPIX-BR310Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法

2015/12/11 09:31(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

スレ主 pess1さん
クチコミ投稿数:2件

当初、WinXP時代に買った液晶ディスプレイにノートPCを繋いで使用していました。そして本体・PIX−BR310Lを導入したところ、「お使いの映像または音声デバイスの出力には対応していません」と表示され、視聴できません。そこで、ノートPCの液晶に切り替えたところ、TVが視聴できました。古い液晶ディスプレイが原因と考えましたが、次にAquosに繋いで録画した番組を見ようと思いましたが、先と同じ警告画面が出て、視聴できません。ノートPCに替えると視聴できます。よって、液晶というより、D−Sub15ピンで接続することに問題があるようです。

書込番号:19394219

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/11 13:44(1年以上前)

デジタル番組や BD ソフト映像などの著作権保護 (暗号化) されているものを表示するには、モニターやテレビ等が HDCP という暗号化機能を持っていないといけません。

また、その前提としては、映像出力 (接続方法) が「デジタル方式」でないといけません。


D-Sub15 は「アナログ方式」なので、HDCP 以前の問題としてそもそもデジタル番組を流せないのですね。


ということで、必要な条件は以下のとおりです。

(1) デジタル出力 (接続) を使う。
 例: DVI-D, HDMI 接続等

(2) HDCP に対応しているモニターやテレビを使う。


なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。

書込番号:19394679

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/11 14:12(1年以上前)

誤解を招きそうな書き方だったので補足です。

私:
> なお、お使いのパソコンが DVI-D や HDMI 出力を持っていない場合は、外部モニター等への表示はできません。

これは「デジタル番組等」についての話です。


あと、PC にデジタル出力がない場合、USB-HDMI 変換アダプタを使えばよいとお考えになるかもしれませんが、HDCP 対応のものはほとんどなく、また HDCP 対応と謳っていても実際は対応していないということもあるようです。

参考: http://trairo386.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

書込番号:19394723

ナイスクチコミ!0


スレ主 pess1さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/11 14:29(1年以上前)

shigeorgさま、補足ありがとうございました。勉強不足でした。

書込番号:19394746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDの電源

2015/11/14 10:08(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

スレ主 tkg2016さん
クチコミ投稿数:15件

外出先からの予約録画をしたいと考えています。
外付けHDを設置するとやはり常時電源が入り、ディスクが回った状態になるのでしょうか。
電気代、騒音、HDへの負担を考えると出来れば必要なときだけHDに電源が入れば良いのですが。

書込番号:19315641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 11:20(1年以上前)

私は本機に、本体(テレビやパソコンやチューナー)の電源オン・オフに連動して、電源がオン・オフする外付けHDDを繋いでいます。

予約した時間になると、本機に電源が入り、連動して外付けHDDの電源が入ります。
そして、終了時間になると本機の電源が切れ、外付けHDDの電源も切れます。

ただし、時間ちょうどに始まる番組(最初にCMが入らない番組)の場合、外付けHDDが起動する数秒、番組の頭が切れます。

頭が切れるのを避けるには、番組表から予約した後に、手動で開始時間を1分早める等の工夫が必要です。

書込番号:19315847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkg2016さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/14 15:34(1年以上前)

レスポンスありがとうございました。
そのようなHDDがあるのですね。初めて知りました。
自分でも調べてみますが、オススメの型番などありましたら教えていただけると誠に幸甚です。
よろしくお願いします。

書込番号:19316499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 19:26(1年以上前)

言葉足らずで失礼しました。

私が使っているのはバファロー製なのでバファロー製を紹介します。

以下のURLの一覧で、特長欄に「スーパーエコ」と書いてある機種は連動オン・オフ機能がついています。

ほとんどの機種についていそうなので、実際は半分しか詳細表示にして確認していないので、購入対象となった機種は、詳細表示で念のためご確認ください。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html

書込番号:19317223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkg2016さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/15 07:42(1年以上前)

sidestream様

親切にありがとうございました。
さっそく購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19318834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

VPN

2014/07/20 23:59(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

一般的なチューナーでも難しいのでできないのかもしれませんが
もし試みた人、試みることができる環境の人がいたらお願いします。

android、iOS、Windows8でLAN上にいれば視聴ができるとのことですが
外からVPNで家のネットワークに接続してる場合に視聴ができますか?

おそらくできないのでリモート視聴という機能があるのだとは思いますが
ここをはっきりして購入を決めたいなと思っています。
実験してみた方がいれば結果をお願いします。

書込番号:17753754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/21 08:44(1年以上前)

外からでも視聴出来ますよ
専用アプリに 有料のリモート視聴機能を追加する必要がありますが

テスト用のアプリがあるのでご自宅の通信環境が対応してるのか一度試してみてください

書込番号:17754456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

2014/07/21 12:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>専用アプリ
「専用アプリで視聴」はサイトにも書いてあるため認識しています。Windows版は遅れていることも認識しています。

質問の意図としては、VPNを使って外出先から家のネットワークにアクセスし、あたかも家にいる状態になり
リモート視聴機能を使わないで、あたかも家にいるように視聴ができるかどうか実験した方がいるかを
知りたかったため質問させていただいています。

書込番号:17755128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/21 13:34(1年以上前)

この機種は、リモート視聴要件を満たすリモート視聴機能を利用してのみ、視聴ができます
あたかも、家にいる様に視聴できます
ただし、規制のあるチャンネルがあります

世間知らずで申し訳ないのですが、
この機種で、VPNを利用して視聴するとは、どのようなことなのでしょうか、教えていただければ幸いです

書込番号:17755285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

2014/07/21 14:28(1年以上前)

ピクセラが提供している有料リモート視聴機能についてはサイト説明を見てわかっていますので一旦置いておいてください。
iOSとAndroidについては有料で300円程度支払うことでアプリに機能を追加するんですよね。Windows版はもう少しで提供されるとか。


@BR310Lという機器は、StationTVというアプリを使って、家庭の同一ネットワーク内(例:192.168.0.x)にいる
タブレットやPCから1台に限ってTV視聴や録画ができると思います。

AVPNというのは、VPNサーバ機能を持ったルータやサーバを準備して、DDNSなどのサービスを使って
外部の家と異なるネットワーク(LTEやWiMAXなど)からVPNサーバにログインして、家庭のネットワークと同様のIPアドレス
を取得し、外部から家庭のPCや共有フォルダにアクセス(つまり外にいながら家のネットワークに機器を仮想的につなぐ)できる機能です。

@Aを前提とした質問になりますので、ピクセラが用意している機能は一旦忘れてください。
Aの状態だと、仮想的に@を行えそうな気がするのですが、実際やられて試したことあるかたがいれば
ご意見がききたいです。

機器がどうやって端末を認識しているかによってできる場合と出来ない場合があるかと思っています。
IPアドレスで判断していればできるはずだし、ネットワーク接続につかってる機器のMACアドレスとかで
判断していたらできないような気もします。
自分が買って試せばいいといえばそれまでなのですが、もし同じ考えで実験してみた人がいらっしゃったら
お聞かせ願いたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:17755418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/21 14:44(1年以上前)

丁寧な説明をしていただき、ありがとうございます
大変お手数かけて申し訳ありません

機器認証は、IPアドレスだけでは無いと推測されますので、ハードルは高いと思います

お邪魔してスミマセンでした
意図される回答があることを祈ります

書込番号:17755464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件 PIX-BR310Lの満足度4

2014/07/21 21:24(1年以上前)

遅れてレスします。
>SAKU002さん
 ご存知かもしれませんが、この機器は、ローカルPCで見るときにそのPCにUSB接続機器、bluetooth機器などを接続していると、StationTVは立ち上がりますが、画面が映らず、エラーになります。機器を完全に外すと立ち上がります。
 徹底してPIX-BR310L 本体につないでるHDD以外に保存させようとしないのか、なぜか立ち上がらんくなります。
 bluetoothのスピーカーでもアウトでした、、。
> 
 話がそれましたが、VPNでの環境は今持っていないのでできませんが、TeamViewerでリモートすると、StationTVは立ち上がりますが、画面が真っ黒になります。繋ぎにいっているPCの画面はちゃんとTVの画面は映りますが、リモートにいっているPCは真っ黒になります。録画番組の再生でも同じくです。
 メディアプレーヤーでの動画再生は普通に映るので、PC自体ではなくやはりPIX-BR310Lだけの問題かと思います。
 ご参考までに。

書込番号:17756663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/21 22:05(1年以上前)

リモート視聴ですが、単なるアプリの追加機能という位置づけではなく、ペアリングや暗号化が含まれる新規格です。
先の回答者さんが何度も言ってるけど、リモート視聴についてもう少し調べてからチャレンジされた方がいいのでは。
チャレンジ精神は認めますが、なんか矛盾があるように感じます。
著作権も考慮されてるので、そこそこガードは硬いと思いますよ。

書込番号:17756854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

2014/07/22 00:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

ピクセラサイトのQAに「リモートデスクトップは利用できるか」「できません」という回答がありますので
他のPCで再生しているものを、また他のPCで遠隔視聴ができないということでしょう。
TeamViewerもVNCもおそらくそうなりそうですね。Splashtopも同じでしょうかね。

StationTVをインストールしているPC自体をVPNに接続した場合に使えるかというのもつかえそうにないですね。
ただ質問はもし環境がある方や試した方がいて「できませんでした」もしくは「いえ、できましたよ」で
クローズしよかなと思ってます。
#自分が買って実験しそうですが…

確かにToshibaのRZプレーヤなども同一LAN内のレグザのHDDの録画は見れても
その情報をVPN経由では再生できないので同様の仕組みがはいっているのかもしれませんね。

書込番号:17757328

ナイスクチコミ!0


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2014/07/22 21:07(1年以上前)

こんにちは。

かなり前に同じ考えを持ち、試しましたがチューナーが見つかりませんでした。
Wi-FiがOFFになっています。と表示され、見ることができませんでした。

Wi-FiをOnにしても 自宅のSSIDをアプリが記憶していてエラーがでます。

アプリのWi-fiチェック機構が邪魔をしているようです。

VPNは自宅内のLinux@(固定IP 独自.comドメイン(BIND9運用))で動かしているPPTPdで、
自宅内の他の機器にはスマホからアクセスできる事を確認済みです。

書込番号:17759830

ナイスクチコミ!3


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2014/07/22 22:10(1年以上前)

今別の方法で試してみたんですが、
以下の方法でどなたか試していただけませんか。
(自宅VPN環境 + チューナー保有 + テザリング+VPN ONが可能なスマホを所有の方)

1.スマホの Wi-Fiを OFFにする (データ通信がキャリアのLTEなどで接続された状態)

2.ワイヤレスTVアプリに登録している自宅SSID名 でテザリング用SSIDを設定する

3.Wi-Fiテザリングを ONにする (Wi-FiはOFFのまま)

*これで自宅に居る時と同名のSSIDによるアクセスポイントができる。

4.VPNで自宅に接続する(スマホに自宅LAN内のIPが割り当てられる Ex 192.168.100..)

5.ワイヤレスTVアプリを起動する

当方の環境ではこれで TVが見れてしまいました。

リモート視聴アプリでは映像が途切れることはありませんでしたが、
上記の方法だと多少映像が止まったりします。

アプリに登録済みの SSIDでテザリングする事で 自宅内であると誤認し
アプリがチューナーのローカルIPへアクセス ---> LTE ->VPN 経由で到達 しているようです。

検証スマホ: F-06E

書込番号:17760134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

2014/07/22 23:58(1年以上前)

>GOLDJPさん

まさに求めているドンピシャな答えをありがとうございます。

なるほど、SSID名もキャッシュしている可能性が高いのですか…。

となると、逆に同一LAN内の同じIPでも例えば無線アクセスポイントを多数もってて
SSIDが異なれば見れないという可能性があると…。
macアドレスならごまかしようがないと思ってましたがSSIDでいける、もしくはいけそうということですね。

自分も購入したらいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17760649

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件

2014/08/19 21:50(1年以上前)

購入しました。
結論から言いますと、何もSSID変更しなくてもVPN接続して「自宅」で外から視聴できてます。
ようするに私が一番最初に書いたことができてしまいました。

ただ、上の回答いただいて「できない」前提でいたので、有料300円プラグインを購入してしまっています。
そのおかげかもしれません。

外部視聴でチューナーがなかなか見つからないけどVPNでつないで自宅にするとすぐみつかるなど
なにやら難癖ありますが、なかなか楽しめるチューナーかなと思って満足してます。

書込番号:17851136

ナイスクチコミ!4


VEEさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 22:23(1年以上前)

すいません、VPNで視聴されている主さんに今更ながら1つ質問させてください。
VPNで外から繋いだ状態でペアリング可能でしょうか?といいますのは、
私もレイヤ2のVPN接続で宅外から他社チューナに繋いで視聴していますが、
ペアリング(機器登録)は自宅LAN内にいないと成功しないのです。
このあたり、この機種はいかがでしょうか?

書込番号:18939858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジが受信できません

2015/03/23 03:13(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

クチコミ投稿数:7件

PIX-BR310Lで地デジが受信できません。

本体を無線LANルーターに繋げて、Wifi 環境&スマホで
TVを見たいのですが「StationTV」をスマホにインスト
ールしてチューナーのチャンネルスキャンをしたところ、
自分の地域はもちろん、どこを選択しても地上波を受信
しません。ちなみにBSは問題なく受信して見れています。

同軸ケーブルもF型コネクタでちゃんと接続されています
し、同じ分配器から繋げたTVでは地デジもBSも問題なく
見れています。

ちなみにスマホは動作確認対応されているSHARPの
AQUOS CRYSTAL です。受信レベルは65ありました。

考えられる原因がありましたらご教授下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18606634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/03/23 06:26(1年以上前)

他のテレビでは受信できていることから、単純に機器の不良かケーブル不良かでしょうか。
もう一度ケーブルの接続状況を確認したりできれば交換して、本体をリセットを試してはどうでしょうか。

書込番号:18606747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SoftBank

2014/12/09 16:51(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

ピクセラシリーズがまだ出ましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=43926/

書込番号:18253256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2014/12/09 20:49(1年以上前)

なんで”特”なんだろ?

○掲示板利用ルール
特価情報:「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005

書込番号:18253878

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/09 21:22(1年以上前)

はいはいdoumo
では犬おふぃしゃるで定価販売…

書込番号:18254008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/10 06:01(1年以上前)

要は特価情報でも何でもない訳ですね・・・。

書込番号:18254990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LANケーブルで接続できない場合

2014/12/05 14:57(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

クチコミ投稿数:14件

購入を検討してしています。

本体と無線ルーターを有線LANケーブルで
接続するようにイメージ図で示されていますが、
本体(テレビアンテナ付近)と無線ルーター(電話回線付近)が
離れており、有線LANケーブル(テレビアンテナケーブル)で
接続することは建物の構造上や美観の点から難しい状況です。

何か他にいい方法があり、
実際その方法で接続して、
問題なく使用されている方がいらっしゃいましたら、
お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:18239811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-BR310L」のクチコミ掲示板に
PIX-BR310Lを新規書き込みPIX-BR310Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-BR310L
ピクセラ

PIX-BR310L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月中旬

PIX-BR310Lをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)