
AD3U1600W4G11-R [DDR3 PC3-12800 4GB]ADATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 3月28日



メモリー > ADATA > AD3U1600W4G11-R [DDR3 PC3-12800 4GB]
DELL Latitude E6510のメモリの増設をしたいのですが、全くの素人で適合の見方がかわかりません。
色々と自分なりに調べていますが、低電圧/通常、両面/片面、SODIMM/DIMM、12800/10600・・・・・
それぞれの単語の意味は調べられるのですが。
今後のことも考え、自分のパソコンの仕様からどのようにメモリ適合の判断をするのか?ご教授下さい。
一応、このメモリが一番無難なようですので購入しようと思っていますが自分の知識を少しでも増やしたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19774641
0点

まずはいまがどんなメモリーを使用してるか知るべきです。
CPUーZをインストールしてメモリーの詳細をお知りになってください。
新規で高速なメモリーを追加しても、結局は下位互換で低い方の性能で揃えられてしまうからです。
書込番号:19774677
0点

kaji4649さん、こんにちは。
E6510 メモリ増設で検索すると、YouTubeで映像をみることが
できますので、外観形状はそれで分かりますし、一度開けて
実装されている現品を確認すると良いと思います。
OSは、64bit版ですね?
https://www.youtube.com/watch?v=EglOikvudAc
書込番号:19774700
0点

ddr3 s.o. 8500 の4ギガ...
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/
て言うか、自力で解決困難なら
PCデポとか
スタッフ暇そうな店舗持ち込んで
欲しいもの聞いてみるとか。
秋葉原は、雑然としてて
そう言う素人客は嫌がるけどね。
書込番号:19774706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合するメモリの規格ですが、例えば
http://www2.elecom.co.jp/support/memory2/guide.asp?call=54381
こちらの情報で、製品のリンクを見ることで、
204pin DDR3-1066/PC3-8500 DDR3-SDRAM S.O.DIMM
この規格のものが使えることが分かります。
書込番号:19774708
0点

何と早くアドバイス頂き皆様ありがとうございます。
おっしゃられる通りまずは自分のメモリを調べ、ネットで勉強することから始めます。
価格が高くなりますがメーカーのものを購入する場合はhpの適合表がありますが、その他のものはメモリの単語から判断しないといけないのでやはり一定の知識は必要ですね・・・
もう少し頑張ります!
書込番号:19774796
0点

kaji4649さん、
E6510といっても、搭載しているCPUの種類でいろいろなバージョンがありますね。
その中では、メモリがデュアルチャネルでメモリの増設単位が2枚となるものが
あります。
あずたろうさんが紹介されています、CPU-ZでCPUの種類、メモリの種類(枚数)等
PCのふたを開けずに構成が確認できますので、まずはご自身のPCを正しく把握した
上で増設メモリを選択されてください。
書込番号:19774884
0点

バッファロー
D3N1600-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000568441/
\6,880
バッファロー
D3N1600-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000569269/
\3,480
メモリを増設した方のレビューを見るとバッファローの上記のメモリは大丈夫なようです。
4GBの1枚増設するだけでも良いですし、4GBの2枚で8GBにしてしまっても良いでしょう。
書込番号:19775398
0点

スレ主殿
基礎的な知識から高めたいとのご希望なのでまずここあたりをじっくりお読みください。
http://www.pc-master.jp/words/memory.html
・まずDDR, DDR2, DDR3 というソケット規格によるタイプの違いがあり、これらの間には互換性がありません。スレ主殿の機種だとDDR3でないと使えない、ということです。
・次にデスクトップ用の細長いDIMMというタイプと主にノート用に使われるSO-DIMMというタイプがあります。これも互換性はありません。この板のAD3U1600W4G11-RはDIMMです。スレ主殿の機種はノートでSO-DIMMの方になりますのでこれは使えません。まず物理的に入らない。
・1333-(PC3)-10600とか1600-(PC3)-12800とかいうのは車で言ったら『最高速度』という感じでしょうか。これは基本的には互換性はあると言って良いです。つまりスレ主殿の探すべきタイプはDDR3でSO-DIMM、という条件のものです。
・規格上互換性のあるものは使えるはず、というのが前提なのですが、とくにメーカー製PCの場合は多少個性のある場合があり、メーカー推奨のものや、現状実機に使われているオリジナルと同じものと同じにしておくのが無難と言います。私は規格さえ合っていればあとは運任せという主義なのでそんなこと気にしたことがありませんが。
で、何のために増設したいのですが? 知識を拡充したいなら規格の前に知っておきたいのがメモリの役目です。増量しても直接に性能が上がるわけではないですから。初心者の方は標準搭載の4Gでメモリが不足するようなハードな使い方を普通はされないので、大方は無駄なことなので悩んでお金を掛けるだけつまらないですけどね。
まず何のためにメモリが必要なのか? から知識を深められることをお勧めします。
書込番号:19777890
0点

本当に皆様色々とアドバイス頂きありがとうございます。
JDPASSさんの情報、素人の私でもわかるような説明で大変感謝します。
お店の人と話するにも逆に質問された場合、無知ですので会話が成り立たない場合が多いです。
事あるごとに知識を増やしていくしかないと思います。
皆様のアドバイス大変参考になりました!
この機会にもっと色々と調べたいと思います。
書込番号:19778008
0点

スレ主殿
>お店の人と話するにも逆に質問された場合、無知ですので会話が成り立たない場合が多いです。
でも二昔ほど前と違ってPCショップのスタッフの方も真面目に接客スキルを磨いている優しげな人が断然多くなっていますから、そこで臆する必要はないですよ!
むしろヘタに知ったかぶりをしないで素直に教えを請う、解るまで食い下がって質問する。それでOKです。
でも敢えて言うなら、店が忙しい時間帯は避けるといいかな。
ホントに昔はショップやメーカーの方達の目線が妙に高くて入門者はその洗礼に耐えたもんですが、今はそんなことはない。親切熱心に教えてくれる人の方がずっと多いですから。今はアキバと言えども生き残ってるのはほとんどがそういうお店です。
勿論、相変わらずもっとディープなお店も少ないながら存続してますけど、少し慣れるまでは無理にそういうとこに踏み込まなければ全然大丈夫です。というか、多分普通にアキバや日本橋を徘徊しても初心者にはそういう店は見つからなかったりする。
とにかくスキルを身に着けたいなら怯まない!! そこが肝心。
書込番号:19779414
0点

>JDPASSさん
親身なアドバイスありがとうございます。
まだまだ初心者ですが、事(問題)あるごとに少しは知識は増えつつあります。
以前は価格、メーカー、形だけでパソコンを見ていました・・・
最近はほんの少しですが仕様・性能にまで目が行くようになりました・・・
いい機会ですのでパソコン内部の構成など少しづつですが勉強していきたいと思います。
書込番号:19780609
0点

スレ主殿
すみません! メモリの規格の話で大事なことを一点忘れてました。互換性について語った以上これも言っておかないと片手落ちになるので念のため補足。
『ECC』 という但書が付いている場合があります。「error checking and correction」の略で、まあ大雑把に言うと、エラーをチェックして補正する特別機能付きのメモリなんですが、これは主にサーバー用でそれ用の機能がない普通のPCでは作動しません。
もっともスレ主殿のマシンでは SO-DIMM なのでまずECCはないと思いますが 普通のDIMMのPCだとこいつは見た目は変わらず物理的には填るので。
DDR〜これから出始めているDDR4まで、それぞれの装着するソケット(正しくはスロット)のピン数から違うので種類(規格)が違えば物理的に填らない。装着しようとしても出来ない。
なので、増設/交換などの際、規格を信頼して大まかな言い方をすれば『スロットに入りさえすれば何でもOK』と言いたいところなんですが、このECCの一件だけはそうはいかないので。新品はまあ普通のショップなどではECCは売っていない方が多いので大丈夫ですが、万一中古品など買われる時にはご注意を。
普通のPCは『ECC無し』 です。これも覚えておいて戴くとよかろうかと。
書込番号:19780681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





