
※この製品は冷房専用モデルです



エアコン・クーラー > フィフティ > 冷房専用 ACF-22W
大変お恥ずかしい話なのですがエアコン取り付けを初めて行いましたが
説明書のお通り据付板を取付け、ホースの穴は開いているところを使い
冷却パルプは本体の左下からだし配線を3mにつなげ、外に出して、
トルクレンチを使い閉め、排水をちゃんとしたにして外に出して、
回路図の通り、1に白 Nに黒 〒みたいなマークに緑 をつなげ
配線を太いパイプをガスバルブへ細いパルプを液体パイプへ
つなげエアパージもしっかりレンタルして真空ポンプで行い
いざ電源を入れてみると温風(扇風機と変わらない温度)
しか出ません。また室外機の右のほうがあついです。
これはどうしたら治るでしょうか??????
やっぱり業者を呼ぶしか無いのでしょうか?
解決方法を教えてもらいたいです。
皆様ごめんなさい・・・・・
書込番号:18850348
4点

おはようございます
あるメーカーの
ルームエアコン据付工事説明書より抜粋
>据付工事は、お買い上げの販売店や専門業者に依頼し、工事には必ず指定の部品を使って確実に行う
>据付工事は、この据付工事説明書に従って確実に行う
>(ユニットの落下や水漏れ、感電や火災の原因)
>電気工事は、電気工事士の資格がある方が「電気設備に関する技術基準」、「内線規程」に従って施工し
>必ず、専用回路を使用する(感電、火災の原因)
面倒見きれんわ
やれやれ・・・
書込番号:18850475
2点

悪く言えば自業自得だと思います。
自分も購入したエアコンがひえなかったのでその修理に立ち会った事があります。
パイプを接続しているバルブ弁は両方とも開の状態にしているんでしょうか?
かなり以前ですがエアコンを付けて貰った後に使用してみて冷えない事が発覚して購入店に連絡したら低圧側
と呼ばれる太いパイプの方のバルブが閉じた状態のままで冷媒が正常に循環していなかった事がありますよ。
バルブを開けて貰った後は正常に冷える様になりましたね。
書込番号:18850864
5点

配線クネクネさん
ありがとうございます!!
ドンピシャでした(´vωv`*)♪
ガスと液体のバルブを少しまわしてみたところ
ナントヒエヒエになりました(*・ω・*)ノヤッター
本当に助かりました。ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
書込番号:18851030
1点

こんにちは
>ガスと液体のバルブを少しまわしてみたところ
それはよかったです、それを全開にしてください<バルブが止まるまで。
書込番号:18851059
3点

あのー・・・もしかすると追伸の書き込み内容を推察すると真空引きに失敗しているんじゃないでしょうか?
以前に見た事がある真空引きはコンプレッサーのホースを接続して真空引き後に細い配管側のバルブを少し開けて
メーターの針が元位置以上になってから接続ホースを外してましたよ。
その後、細い方(高圧側)太い方(低圧側)の順番でバルブをゆっくり開いてました。
書込番号:18852102
1点

真空引き終了後に 本体冷媒バルブを開かずに ホースを外したのなら
真空引きは失敗しています、
本人が冷えている事に納得出来ている様子なので 宜しいかと。
書込番号:18852495
2点

あと 室内機室外機の連絡配線の接続作業は
電気工事には該当しないので 電気工事士である必要は有りません。
有資格者による作業が望ましい事は変わりませんが。
書込番号:18852821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





