


外付け ハードディスク > IODATA > HDC-LA2.0 [ブラック]
この製品(HDC-LAシリーズ)かHDCL-UTCシリーズのHDDどちらか買おうかと迷っています
ランキング上ではこちらが人気ですがHDCL-UTCシリーズとの違いは何があるんでしょうか?
書込番号:19476698
0点

HDCL-UTCシリーズの方は、MacようにNTFSフォーマットのHDDが使えるソフトが入っているようです。
あと後発製品なので動作確認されたテレビやレコーダーなどの機器が若干多いです。
HDC-LAシリーズの方は、特別に特徴もない素の外付けHDDという感じです。
安いのは発売開始時期が古いから。
Macで使うつもりがなければこちらでいいと思います。
書込番号:19476786
1点

以前のポート解放のクチコミを見るとWindowsユーザーでしょうか?
それでしたらどちらを購入しても性能もあまり変わりませんしMac用のオマケツールも不要でしょう。
ランキングは独自のものなので、ランキング上記=良いもの という訳でもありません。
同じ性能ですので安い方を買われて問題ないですよ。
書込番号:19476923
0点

Macで使えると言うのは、NTFSでフォーマットしたものをWindowsとMacのパソコン両方でデータの閲覧・保存がフルにできる便利なソフト「NTFS for Mac I-O DATA」が無料でダウンロード出来ると言うもの。
もちろんMac専用のフォーマット HFS+や、Windowsとも共有出来るexFATでも一般的な外付けHDDには使用出来ます。
書込番号:19477263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





