ブルーレイディーガ DMR-BXT870
最大6チャンネル/最大25日分の番組をまるごと録画できるブルーレイレコーダー
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870
ちょっと曖昧な質問で申し訳ないのですが、何かご存知の方が居たらご教示下さい。
本機を購入してしばらくした頃、説明書をまだ読み切っていなくて色々いじってた頃なのですが、おまかせ録画かチャンネル録画の再生で、ある番組の再生が終了すると自動的に次の番組(類似している別番組)の再生が始まるような動きをしていた記憶があります。
その時は、家事をしながらの「ながら見」だったため特に気にも留めず、「こんな機能があるのか、便利だな〜」と思っていたのですが、後日この機能を再現しようとしてもやり方が全く分かりません…。
確かに今思うと説明書上はこの様な機能は無いようなので、自分でも何か勘違いしていたんじゃないかと思ったりもしているのですが、何かこの様な挙動をする機能についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
(当時はミモーラの有料サービス無料期間で、今は有料サービスは契約していない状態ですが、もしかしてこれが何か関係があるんでしょうか?)
書込番号:19252970
0点

>rts7さん
『まとめ』でグループ化されている録画(またはチャンネル録画?)を放送波視聴状態からリストでは無く『再生』ボタンを押して再生し、前回の再生履歴から連なったとか?
あと、機種ごとに動作を細かくは把握していませんが、リストからサブメニューを引っ掛けたかでしょうか?
書込番号:19253071
0点

>スピードアートさん
早速のレスありがとうございます!
> 『まとめ』でグループ化されている録画(またはチャンネル録画?)を放送波視聴状態からリストでは無く『再生』ボタンを押して再生し、前回の再生履歴から連なったとか?
まとめ機能は確か通常録画だけだと思いますが、同じ予約の番組がグループ化されますよね?
私の勘違いかも知れない体験では、同じ番組ではなく(関連がありそうな)違う番組が連続で再生された覚えがあるんです…。
> リストからサブメニューを引っ掛けたかでしょうか?
すみません、こちらはちょっとどういった事なのか分かりませんでした…。
書込番号:19261776
0点

>rts7さん
当該機種を使用していませんで、標準の憶測から役立てばのレスですので、外していたらゴメンナサイです。
> 同じ番組ではなく(関連がありそうな)違う番組が連続で再生された覚えがあるんです…。
それですと、何か録画一覧の『おまかせ』とかの関連再生でしょうかね。。。
> 『リストからサブメニューを引っ掛けたか』
これも憶測です。
何らかのリストからSのサブメニューを開くと意外なメニューがあったりするのでそれに無いかです。
書込番号:19261898
0点

>スピードアートさん
スピードアートさんの助言から、もしかしたらこうだった(勘違いしていた)のかも?とのひらめきがありました。
> 何か録画一覧の『おまかせ』とかの関連再生
当時の状況を良く考えてみたのですが、まさにこれかも知れません。
グループ化は以下の3パターンがあると思います。
(1)通常録画の毎週録画が自動的にグループ化される
(2)通常録画を手動でグループ化する
==>この2つは録画一覧上「まとめ」と表示される
(3)おまかせ録画が自動的にグループ化される
==>これは録画一覧上「おまかせ」と表示される
(1)に対して再生ボタンを押して再生すると、同じ番組の毎週分が再生される事になります。
(2)は当時はまだ使った事はありませんでした。
となるとやっぱり怪しいのは(3)で、良く考えてみると、当時はまだ購入して間もなくだったため、おまかせ録画は特定の1ジャンルのみしか設定していませんでした。
ですので、(3)の「おまかせ」グループに対して、再生ボタンを押して再生をすると、特定の1ジャンルの(関連がありそうな)番組が連続で再生されますよね!
もしかしたらこれだったのかも知れません。
「多分こうだった」でモヤっとした感じにはなってしまいましたが、ご助言ありがとうございました。
# こう考えると、おまかせ番組のグループ化も全部まとめられてしまうより、おまかせ録画の設定ごとにグループ化されれば特定ジャンルの「ながら見」に便利なのに…と思ったりもしますが、無い物ねだりしてもしようが無いですもんね…。
書込番号:19280901
0点

>rts7さん
少々はモヤモヤ解消のお役に立てた様で何よりです。
たまたま偶然、久々購入のおニューを触っていて「これかな?」と思った次第です。
おっしゃる『無いものねだり』。
これ、まさに昨今『行き先』年月日で話題となっている『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でも価値が認められていることで、実現すればそれこそ『日本の物作り』の維持・発展にもなり、絶対に必要な鍵だと思って疑わないのですが、特に既存カテゴリ製品において、パナはもちろん多くのメーカでその意識が消滅している様に思います。
一方的に追加するものの肝心なところでのブラッシュアップが微塵も無いことも顕著で、結果出る物出る物が『未完成な妥協の産物状態』です。
最悪の場合、、、過去の超便利機能廃止とかもあり、冗談抜きに旧を捨てられないとか前モデルを買い回らねばならないとかもあって非常に残念に思います。。。(涙
この機種もそうなのか、BRZ2000で予約取り消しの確認が無くなったのも微妙にアカン様な気がします。
うっかり触って間違って消してしまった場合の再設定が面倒で、『新』をマーカにしている場合に消えて不便になったりもしますので。
書込番号:19281064
0点

↑(直上補足)念のため「毎週」の場合です。
書込番号:19281082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





