BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2016年4月22日 17:27 |
![]() |
16 | 12 | 2016年3月28日 03:20 |
![]() |
7 | 2 | 2016年3月10日 01:16 |
![]() |
17 | 6 | 2016年3月9日 18:17 |
![]() |
3 | 5 | 2016年3月7日 22:05 |
![]() |
6 | 2 | 2016年2月25日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
電機関連に強い方に質問です。
家のTV(BRAVIA KDL-55W920A )の裏に、USB端子があったんで、間接照明用にLEDテープライトを購入して、接続して、TVの電源入れた所、何故か、点灯ではなく点滅してしまいました。
車用に、別に、同じ物を購入したので、それも、試しに接続したのですが、同じ結果でした。
只、LEDを、一度抜いて、再度接続すると、今度は点灯します。
又、TVと、HDMIで接続しているPS3のUSBに接続すると、電源入力時、最初から、問題無く、点灯します。
使用環境は、ケーブル会社のチューナーボックスを通して、視聴してます。
因みに、同じく、車用に買った、スィッチを使用して、TVにかましても、結果は同じでしたが、一回切って、再度入れると、点灯します。
又、車載のUSB端子に接続しても、最初から、問題なく点灯しました。
やはり、TVの電力か電圧が負担しているんでしょうか??
問題解決する方法ありますでしょうか??
宜しくお願いします。
3点

こんにちは
USBの仕様はメーカーしかわかりませんが、
背面のUSB1(HDD録画用)のことなら、通常のUSB端子と違う仕様だろうと思います。
他にもUSB端子(おそらく一般仕様)は2個あるので、
接続してみるなら そちらで試してみるでしょうか。
書込番号:19739121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん
ご連絡どうもです。
背面に2個あるUSBの両方に、接続してみたのですが駄目でした。 両方共、通常の物に見えます。。
レコーダーは持っていないので、接続はしてません。 HDMIで接続しているのは、PS3とケーブルボックスだけです。
なので、今は、PS3のUSBに繋いでおり、起動時のみ点灯という感じです。
書込番号:19741203
1点

kbobさん
USB2.0のVbusは、規格上は、最大500mAです。
ですので、2.5WまでのLEDテープライトに対応するはずです。
点滅するとの事ですが、約2秒間隔ではありませんか?
もしそうなら、過負荷保護が働いている事になります。
#起動方法で、変わるのは何故か分かりませんが。
参考までに、LEDテープライト の型番などを教えていただけますか?
書込番号:19742205
2点

>LVEledeviさん
ご連絡有難うございました。
購入したのは、下記商品です。
KAPATA LEDテープライト 防水 5V ホワイト SMD3528 USBコネクター イルミネーション 60LEDs/100cm
入力電圧:DC5V
発光色:ホワイト
LED灯数:60LED
防水:IP65
長さ:100cm
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512hcFnvo4L._SY90_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61IUJSf3N0L._SL1001_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61f80JmT%2BkL._SL1001_.jpg
以上です。
宜しくお願いします。
書込番号:19742477
0点

kbobさん
かなりいい加減な製品のようです。
PCや家電品から電源を取るのは、止めた方が良さそうです。
点滅するのは、過電流保護が働いているものと思われます。
書込番号:19742628
0点

>kbobさん
宛先が間違っていますよ...
書込番号:19742742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
突然不具合が出て、KDL-46W920Aに交換していただけることになったのですが、
KDL-46HX720と比べて画質とか同じくらいなのでしょうか。
KDL-46HX720は音が悪いので、純正のサウンドバーを追加しているですが、やはり必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

音はHX-720にしかり。
書込番号:19692764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそうですか。
サウンドバーは必要なんですね。
画質はどうですか。スペック上は720より良いみたいですけど。
スポーツ観戦とか残像が残るか気になります。
パネルはやはりサムスンなんでしょうか。
書込番号:19692831
2点

斜めから見ると画面が赤みを帯びます
これはパネルの特性のようですが、現行のソニー製品とは大きく違うようです
書込番号:19693448
0点

斜めから見ると赤みですか。720はそんなことないんですけど。
まぁ斜めから見ること自体そうないので気にならなければってとこですねえ。
4倍速モデルはこれの920が最後みたいですね。
2倍と4倍ってやっぱ違うんでしょうねぇ。
書込番号:19693665
2点

この時期に920と交換とはラッキー君ですよ。
へんてこな新型からするともうけものかと。ある意味羨ましいですわ。
音はシアターでも使ってください。
書込番号:19694098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換されましたら視野角についてのご感想をお聞かせください
書込番号:19703086
1点

そんなにラッキーだったんですか??
4Kより動きに強い方が良いのでしょうか。
返金は出来ますかと聞いたところ交換しかダメと言われました。
交換だと3カ月のメーカー保証しかなかいので不安です。
交換でも保証がもっとあれば良いと思います。
720よりスピーカーは良さそうですが、サウンドバーは使いそうですね。
あと視野角ですか?? 来週届く予定なので見てみます。
書込番号:19703457
2点

交換完了で、正直な感想としては交換して後悔してます。
音は確実に良くなってます。サウンドバーはあった方がより良いという状態です。
リモコンは赤外線に変わったのはいいのですが、ブルーレイの操作でスキップボタンがなくなりました。これは痛いです。
アプリの起動がものすごく遅いです。イライラします。
で、問題の画質ですが、ギラギラしてるので目が疲れます。もうたまりません。
両サイドが暗いのも納得いかないし、ブロックノイズも目立つ、文字もカクカクしてます。
それに色が鮮やかすぎて、白っぽいし、黒も強いです。
サッカーの引きの画で選手が黒く潰れているし、動きのある映像もカクカクしてます。
斜めから見ると確かに若干赤っぽく見えますね。
720の時はほとんど設定を変えなかったので、数年でこんなにも下がってしまうパネルの性能に驚きます。
とりあえず下記のサイトの設定にしています。
http://www.cnet.com/forums/discussions/sony-kdl-55w900a-picture-settings-593595/
みなさんはどうされてるんですかね。
書込番号:19715003
1点

電子マニュアルのような白がメインの画質を斜めからみるとピンクに見えます
白に見える角度は60度以下の印象です
正面の画質は良いと思ってます。バックライトは下げてますが、、、
モーションフローをなめらか強にしてもカクカクしますか
書込番号:19715748
1点

モーションフローは切ってます。
どれにしてもカクカクしてます。
とにかく下品なギラギラ感が嫌です。
720に戻したいです。
書込番号:19716284
1点

HX720の後継機 → HX750
HX750の上位機 → HX850 → その後継機 W900A/920A
私はHX850を持っていますが、カクカクしたことは一度もありません。
W920Aのレビューを見るとカクカクするという人もたまにいますね。
同じエンジンと倍速(XR960)を搭載していると思ったのですが、違うのかもしれません。
HX750も持っていますが、場面によっては少しカクカクすることがあります。
HX750とHX850は同系列の色ですが、850のほうが色が少し良いです。
ギラギラはしていませんが、HXシリーズの肌の色はあまり健康的ではありません。
W900Aになってからは、肌色がよくなったそうですが。
ブロックノイズは出ません。ダイナミックモードだとモスキートノイズが目立ちますが、
スタンダードだと目立ちません。
HX850はとても気に入っているので、いま4Kテレビでほしいものがありません。
W920を売ってHX850をオークションなどで購入されてはどうでしょうか?
程度の良いものは少ないので、気長に探さなくてはいけませんが。
書込番号:19735649
0点

いま程度のよさそうな46インチと55インチのHX850がオークションに出てますね。
書込番号:19735663
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
この機種の3Dメガネ対応機種がTDG-BT500Aとなっていますが、この機種しか対応していないのでしょうか? 同じアクティブシャッター方式のTDG-BR250かTDG-BR750の購入検討中です。
書込番号:19672794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通信方式が、
KDL-55W920A(TDG-BT500A)はbluetoothで、
TDG-BR250、TDG-BR750は赤外線なので使えませんね。
書込番号:19673727
2点

ナルホド!
それで検索してもヒットしなかったんですね。
購入前に確認しといてよかったです。
ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:19676797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
みなさん転倒防止についてどのような対策をしてますか?
付属でテレビボードと繋ぐのがありますが、テレビボードに穴を開けたくありません。
粘着ゲルのようなものをとりあえずつけていますが、スタンドが特殊で1センチ四方くらいのやつだとあまり意味がないかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19664757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
付属品でテレビボードに繋いでいます。
テレビボードの裏側にネジ留めしていますので、天板には傷が付かず、その穴は
見えません。
それで全く気にしていません。粘着ゲルでは役に立たないように思います。
書込番号:19665192
3点

このテレビにも、壁に設置するための4本のネジが、背面にありますよね?
そこと、テレボード背面をチェーンでつなぐなど工夫してみるのはどうでしょうか?
書込番号:19665257
2点


こんばんは
念のためですが、付属品は耐震性には触れていなかったような。
私のHX720は転倒防止ベルトとあったような気がするのです。
で、耐震ジェルもしっかり着いていたら…なので、ベルトとジェルを併用するのもありかと思います。
(テレビ台がジェル貼りに耐えられるのが前提ですが)
すでに上がってますが、テレビ台の背面に木ネジで留めれば天板に穴を開ける必要はありません。
ジェルが強力なので、1度着けると剥がすときに天板を傷めたりする場合もありますが…。
長細いジェルを使えば強力に貼れると思います。
書込番号:19666469
1点

ソニーはよくわかりませんが、東芝は何もしなくても、勝手に粘着して倒れなくなりますよ。
購入して1年後に3.11の震災にあいましたが、オーブンレンジがレンジ台から落下するほどの揺れでしたがTVは全く無傷で、その後の余震でも足がTV台に粘着しててむしろTVの足と本体を繋ぐ部分がもげそうな様子でした。サイズは47型で妻と設置するくらいの重さでしたが問題ありません。
震災後ですしソニーも同じ素材の足になってるんじゃ無いですかね。
もしなってなかったら、ソニー糞ですけどw
書込番号:19672212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
最近、920Aを購入しました。画質が良く大変満足しておりますが
気になることがあります
30度くらい以上の斜めから見ると
画面全体が赤みがかっています
これは、ディスプレイの特徴でしょうか?
1点

>pokemon333さん
W920Aは液晶パネルにVA方式を採用しています。これは、純粋に近い黒を表現でき、コントラスト比が高いのが特長です。反面、ご質問にあるように、液晶分子の角度でバックライト光量を調整するので、輝度変化や色変化が大きいのです。
書込番号:19665240
1点

A&B&C さん
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
VA方式の中でも、このモデルはさらに視野角が狭いのでしょうか?
当方の所有するソニー製の液晶TVと比較しても、かなり狭いです。
個体ばらつきではなく、製品の性能ならば問題ないのですが、、、
書込番号:19665637
1点

>pokemon333さん
>VA方式の中でも、このモデルはさらに視野角が狭いのでしょうか?
質問者さんのお持ちのテレビと比較して狭いのならば、W920Aの液晶パネル の特性(VA方式の負の特性)が強く、結果として視野角を狭めていることになります。
書込番号:19665928
0点

>VA方式の中でも、このモデルはさらに視野角が狭いのでしょうか?
「視野角」と仕様などに書かれている情報は「映像が正常に見える角度」では無かったはずですm(_ _)m
本来なら「視聴可能角度」などの「分かり易い情報」を仕様として表記して欲しいですね...
書込番号:19666205
0点

みなさん
ご回答ありがとうございます
本製品を所有している人で同じく感じている人は
いらっしゃいますか?
書込番号:19669268
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
ゲーム機のXBOXONEと電源を連動させる設定をしているのですが、自動設定ではうまく行きません。リモコンコードを手打ちしなければならないみたいなのですが調べる方法はありますか?
書込番号:19627063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのような状況なのかはわかりませんが、マルチリモコンのように数桁のメーカーコードを入力する必要があるのではないのでしょうか。
SONYの公式サイトより学習機能付リモートコマンダー「RM-PLZ530D」を検索していただき
メーカー番号一覧表なるものがありますのでその番号ではだめでしょうか。
書込番号:19629287
0点

こんばんは、回答ありがとうございます。試してみましたがダメでした。ゲーム機側の一覧にはテレビの型番が出るのですが、もしかしたら対応してないのかもしれません。少し不便ですがこのまま使います。ありがとうございました。
書込番号:19630170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





