BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 9 | 2015年12月30日 10:26 |
![]() |
4 | 2 | 2015年12月20日 12:24 |
![]() |
11 | 3 | 2015年11月29日 01:16 |
![]() |
17 | 7 | 2015年11月22日 18:55 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年11月16日 12:03 |
![]() |
7 | 5 | 2015年11月24日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
昨日購入しました。
アンプやレコーダーなど繋いで使ってたのですが寝ようと思ってリモコンの電源ボタンを押したら一応電源は落ちるのですが自動的に再起動します。何度電源ボタンを押しても再起動です。小型のリモコン使っても同じです。本体にある電源ボタンで落とそうと思ったのですが本体側の電源ボタンが何処にあるのかわからなかったのでコンセントを抜いて電源を落としました。
何処かの設定の問題でしょうか?
書込番号:19427231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D2XXXさん
本体の電源スイッチは正面から見て左側端の裏側にありますよ。
書込番号:19427371
4点

>湯〜迷人さん
レス有難う御座います。コレどちらかと言うと本体側の電源ボタンの有無では無くリモコンで電源が落とせない事についての質問です。
書込番号:19427629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D2XXXさん
一度落ちた電源が再起動してしまう問題はリモコンと言うより本体の不具合が濃厚ですからメーカーに確認してみて下さい。
書込番号:19427682
3点

本体の電源で落として、「コンセントを抜く」までして、しばらく放置したらもう一度電源を入れ直してみてくださいm(_ _)m
<「テレビのリセット」になります。
後、「リモコンの電池」の確認も...
それで改善出来ないと、「故障」の可能性が高くなります..._| ̄|○
まぁ、希に「他のリモコンが壁などに反射したときに、テレビの電源の信号と同じになってテレビが点いたりする」ことも...(^_^;
<エアコンのリモコンは、複雑な信号を出すモノも有り、
その一部が「テレビの電源ON」と同じになるのかどうか、そういう経験があります。
「テレビOFF状態」→「(エアコンのリモコンで)エアコンON」→「エアコンON」&「テレビON!?」
書込番号:19427768
6点

>湯〜迷人さん
レス有難う御座います。メーカーに聞くしかないですね^^;
>名無しの甚兵衛さん
コンセント入れ直しても改善しなかったです。リモコンも電池の入れ直し、学習リモコンでやっても再起動の繰り返しでした。
今度の休みの日にメーカーに問い合わせます。
でもこれ初期不良でももう製品がないから修理なのでしょうか?
ソニーは故障品が多いですw数年前もレコーダー買った時はリモコンが故障してましたww
このテレビ性能いいので気に入ってますが、さすがに故障品を修理して使うのはスッキリしないです^^;
書込番号:19429729
1点

コンセントの入れ直しは瞬間では意味がありませんよ。
やるなら10分くらい放置してから差し込んだ方がいいです。
後、本来、直流と違って交流には電極は存在しないのですが壁コンセントの穴の大きい方が
マイナス極扱いになってます。
差し込む時に電極の向きを替えてみるのもありですよ。
書込番号:19430295
0点

他の電源に入れてON/OFFを試すと上手くいきました。元に戻すと正常に電源が落ちました。よくわからない結末でした。
書込番号:19441586
1点

とりあえず改善出来て良かったですねm(_ _)m
このテレビだけでは無く、最近のテレビは「PC」なので、思わぬ動作をする場合がありますm(_ _)m
<「Windows」では無く「Linux」というOSを使っています。
特に、「ソフトウェアアップデート」などを行ったり、「USB-HDD」など機器を追加接続したりしたとき...
書込番号:19445164
2点

少し不安定な状態だったみたいですね。おそらくHDMIあたりに原因があった気がします。
書込番号:19445773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
自分は録画した番組を観る際に時間短縮のため「倍速再生機能」を使っています。
(通常の1・5倍の速さで再生される⇒役者のセリフなどが早口になる)
恐らく外付けHDDに録画して後日観るという形になるかと思うのですが、
この商品には同様の(1・5倍でも2倍でも何倍でも)機能はありますでしょうか。
通常の再生ですと、時間が勿体無い気がしてしまうのでどうしても欲しい機能です。
情報、お待ちしております!
1点

群馬の野良猫さん
こんにちは。
>この商品には同様の(1・5倍でも2倍でも何倍でも)機能はありますでしょうか。
音声付早見再生と言う事なら、機能自体が装備されて居ませんネ。
外付けUSB HDDに録画したタイトルを、音声付早見再生出来るソニー製テレビは、最近発売の1機種だけだと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W500C/feature_3.html
書込番号:19405928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチコミハンターさん
早速の回答ありがとうございます。
自分にとって、とても便利な機能なのですがそうなのですね・・・。
お礼が遅くなってしまいましたが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19420250
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
ソニーのホームページには生産完了と書いてありますがこの先入手困難になって値段が上がるという事になりそうですか?
それとも後継機が出るということですか?
4Kはまだ高いのでこちらのテレビを年明けくらいに買おうかと思っています。値段が上がりそうなら今購入しておいたほうがいいんですかね。それか後継機を待った方がいいのか。迷います。
3点

結局価格優先?
4kが欲しいなら4kを買うべき。
仮に後継が出てもどうせまた底値まで待つんでしょ?
いたちごっこです。
それに価格が高いからって妥協して2Kを買っても
後悔しますよ。
個人的にはこの機種は2kでは最高機種だと思います。
後継が高画質とは限りませんし。
書込番号:19353763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく後継機は出ると思いますが、それは2Kではなく、数年先までかかって4Kの4倍速パネルを搭載できるようになるまで待たされる事になると思いますよ。
テレビは動画を観るものなので、4倍速かどうかはとても重要です。ソニーがなぜ性能の低い、ただの倍速液晶だけをラインナップしているのか、理解に苦しみます(東芝もですが)。4K・4倍速機種が完成するまでは、W920Aシリーズは生産し続けてほしいですね。
書込番号:19360221
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
この機種の電源ケーブルをペットにかじられ、プラグ部辺りが断線したため、本日ソニーの修理センターへ問い合わせしました。
見積りを出してもらった所
出張修理費用3800円
電源ケーブル修理費2万〜5万!
との事。本当にそんなにも高額なのでしょうか??
書込番号:19334681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
大型テレビを分解して内部から電源コードを取り替えるとしますと、多少費用がかかることでしょう。
プラグ周辺ならご自分で交換されてはどうでしょう、交換用プラグは2-300円程度かと。
若しかしてペットはハムスターですか。
書込番号:19334712
2点

書き忘れました。
このテレビの横幅は120センチ以上、重量20Kg以上ありますから、分解するには最低2人が必要ですね。
部品代はいささかでも、技術料で2-3万はいきそう。
書込番号:19334733
2点

VAIOのACアダプタが別売りで12000円程度ですのでそのようなものじゃないかと?
里いもさんも仰っていますがDIYの経験があれば自己責任でご自分でやるのも良いと思いますよ。この場合不具合箇所が明確ですので楽です。
書込番号:19334741
4点

自身での修理は全く経験なくかなり怖いのでやりたくはないです。。。
やはり2万〜5万が妥当な値段なのでしょうか?
高いですね〜。
どなたか実際に電源ケーブルの修理をされた方の修理費をしりたいです。
書込番号:19334762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商売人を呼び、TVのふたを開け、根本から部品を交換すると、技術料、出張料、などなど、そのくらいかかるでしょう。
仕事にしている人は、当然でしょう。
http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/DIY/no6.html
自分でやれば、ほぼ部品代のみで、数百円+ドライバやニッパくらいの準備。
この程度の工作レベル、やれないのも不思議ですけどね。
ならば、友人知人に、このくらいの工作レベルをできる人が居ないのでしょうか?
書込番号:19339115
2点

>どなたか実際に電源ケーブルの修理をされた方の修理費をしりたいです。
ペットでもかじらない限り、電源ケーブルの修理をされた方は居ないでしょう。
自然に壊れるところではないからです。
書込番号:19339212
2点

テレビの修理の人に来てもらったら、プラグ付きアンテナコードをテレビの高圧部品に取り付ける作業を行います。
とても素人にできる作業ではありませんし、2万円くらいの修理費用は妥当といえるでしょう。
でも、電源コードが破損したところをカッターで剥いてプラグを付ける作業は誰にでもできるでしょう。2つの線が接触
しないようねじ止めするだけ。はんだ付け作業はありません。主婦向け電気教室で教える程度の内容です。
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&item_no=WH4415BP&item_cd=WH4415BP&bh_cd=3&b_cd=301
書込番号:19341684
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
先日、Joshinでこの機種を見に行ったところ在庫限りと書かれており製造はもうしていない。買うなら今のうちと言われました。本当に製造終了したのですか?また、後継機は出ないのでしょうか?2kの時代は終わりですか?
書込番号:19322465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

950Bというのが後継機じゃなかったんでしょうかね?
書込番号:19322511
0点

東芝が43インチで機能的にも不足のないシリーズを投入してきたので4Kへと大きく様変わりは必定のような気がします。一年後は、10万円以上のテレビは4Kが当たり前という感じがします。機敏に時代をリードするようなメーカーは、何かが違う気がします。
パーソナルサイズで充実しているなぁーと思えるテレビがないのが寂しいですね。
書込番号:19322564
0点

W870Cは後継機には該当しないのかな?、4倍速じゃないし46インチは無いみたいだけど?。
書込番号:19322578
0点

>本当に製造終了したのですか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-W920A/
ここを見ると、公式には40インチのみ生産完了ですね。
ですが、同じページ内に「本商品のソニーストアでの販売は終了しております」との記載もあり、
他のサイズも生産完了していると判断すべきでしょう。
>2kの時代は終わりですか?
残念な事に各社とも、魅力的な2Kテレビが無くなった(若しくは少なくなった)と感じます。
後継品といわれる製品があったとしても、微妙に性能(機能)劣化している場合も少なくないので、
W920Aに思い入れがあるなら、在庫があるうちに購入すべきでしょう。
書込番号:19322653
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
ゲームをプレイしたあとテレビに戻すと突然地デジのみが写らなくなりました
ケーブル、Bキャスの抜き差し行いましたがアンテナレベルが0の状態で
別室で使っていたレグザを繋いでみると正常にみることができました本体の故障で間違いないでしょうか?
書込番号:19316071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一旦コンセントを10分以上抜いてみては?
多機能になっている関係でソフロウェアのフリーズが原因の可能性もあると思いますよ。
書込番号:19316251
1点

一晩コンセントから抜いてはいたんですが
もう一度トライしてみようと思います
書込番号:19316288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度コンセントを抜き、その後個人情報初期化で地デジが映りました!
地デジのみ映らなかったのは納得いきませんが
フリーズを指摘していただいたのは大きかったです
ありがとうございました!
書込番号:19318173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再びなる可能性もあると思うので念の為に地上波の初期調整もやり直しておいてはいかがでしょうか?
知り合いが32F1を使用していましたが突然地上波の入力感度がおかしくなった時には初期調整のやり直しで解決した
と言ってましたよ。
書込番号:19319271
0点

今のところ再発はありませんが
その時の状況をよく思い出してみると
地上デジタル放送見る
↓
内蔵アプリのYouTube見る
↓
Ps4でゲームする
とかなり様々機能を短時間で行ったことになります
しかもht-iv300というホームシアターシステムも使っておりそのあたりがフリーズを誘因したのかもしれません
書込番号:19347987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





