BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2014年12月20日 13:47 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月18日 10:58 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月15日 01:49 |
![]() |
23 | 7 | 2014年12月10日 22:15 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月8日 02:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月2日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
大型テレビを初めて買いました。
初期より、残像感が否めません。特に生放送では、出演者の普通の動きにも映像がついていかない感じです。
大型テレビは、こんなものなんでしょうか?
0点

言葉では「こんなもの」がどの程度なのか伝わらないですよね。
また、人の視覚は個人差がありますから、貴方が、そう感じたならば、その通りなんだと思います。
書込番号:18212491
3点

大型テレビを近くで見れば残像感がひどくなります。
大型テレビは、離れて見ましょう。
本来、テレビの画面サイズが違う場合、画面サイズに合わせた撮影をテレビ局がすべきです。
30、40、50、60インチで別のテレビ放送をしてくれるとありがたい。
書込番号:18212547
3点

スレ主さんと同一の設定で、店頭で確認されてみては?。
それでも残像を同じ様に感じるなら「こんなもの」なんだと思います。
書込番号:18212851
1点

デジカメなどで「シャッター速度100分の1」以上の高速で撮影すれば「残像」がどの程度出ているか確認出来ると思います。
それを投稿すれば「これだけの残像が有って気になります」と具体的に説明出来ると思いますm(_ _)m
<「シャッター速度」の設定が出来ない場合、
「シーンセレクト」で「スポーツ」などを選択が出来れば同様に撮影出来るかも!?
「USB-HDDに録画」をしていれば、何度でも撮影を試せますし...(^_^;
個人の感覚を「文字」で表現しても、他人には判り難いと思いますので...m(_ _)m
<「生放送」などの抽象的な表現では無く、出来れば「番組名」など具体的な情報が良いとは思いますm(_ _)m
「海外のサッカー中継」の場合、「海外テレビ局のカメラの性能」が影響している場合も有りますし...
書込番号:18214431
1点

みなさん、参考になるご意見ありがとうございます。
店頭での映像は確認しての購入でした。非常になめらかな映像でしたが、今考えれば、デモ用の映像だった為かなぁとも思えます。
お聞きしてみてよかったです。
書込番号:18216430
1点

店頭の映像はモーションフローをスムーズにしていると思いますよ。
この質問も自宅でモーションフローをスムーズにした結果なんですよね?
それで残像がひどかったら不良品じゃないですかね?
書込番号:18217609
3点

有難うございます。
モーションフロー 表示では「なめらか強」に設定してみました。
しかし、生放送では変わりが無いようです^^;
メーカーに問い合わせてみます。
皆さん、貴重なご意見有難うございます。
書込番号:18217716
1点

明るさは落ちますが、くっきり強もしくはインパルスの方が残像感は減少するかと思います。
書込番号:18262915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「くっきり強」が一番残像が少ないですよ。(インパルスは暗いので例外)
これで残像が気になるならプラズマの最終型かブラウン管しかないです。
以前は何インチのどんな型番のテレビを使っていたんでしょうか?
書込番号:18271719
1点

みなさん、ありがとうございます。
メーカーに問い合わせた結果、点検に来て下さり、初期不良ということで修理してくれることになりました。
以前は、32型のREGZA 地デジ切り替わり時に購入しました。
書込番号:18273030
1点

スレ主様
修理から戻りましたら、感想をお聞かせ頂けないでしょうか?
私の46w920Aも早い動きなどは、残像が少し発生します。
特にスポーツの時など...
これは、液晶の問題でどうしようもないのかなとあきらめております。
(パナのテレビはもっとひどかったで....)
実際修理されて残像はなくなったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18276281
0点

部品が来たとのことで、修理に訪問してくださいました。
エンジン部品を交換してくださり、残像やドットノイズがなくなりました。
まだ、サッカーのような番組は修理後見てませんが、一先ず気持がすっきりしました。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18288337
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]

「exFAT」も対応しているので、「セルフパワーのUSB-HDD」も接続できるのでは?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/usb.html
>公式を見ますとUSBメモリの対応は64GBまでと書いてありますが、
このソースが判らなかったので何とも言えませんが、「動作確認」の話なら「動作保証」では無いですし、
「メーカーにそれ以上のUSBメモリが無かっただけ」とも...(^_^;
<「USB-HDD」の接続情報は無いのでしょうか?
「USBメモリ」も「USB-HDD」も「マスストレージクラス」なので違いを見ないはず...
書込番号:18264250
0点

返信ありがとうございます。
以下ソースです
■USB接続対応機種
http://www.sony.jp/support/tv/usb/2013/#cnt3
たしかにHDDと同じと考えると大容量のものも使えそうですね
書込番号:18264566
0点

>■USB接続対応機種
「128GBのUSBメモリ」って、「2013/10」当時は、非常に希な環境だったのでは?(^_^;
<高価な「USBメモリ」を購入せず、「USB-HDD」の方がコスパが良いでしょうし...
「exFAT」や「NTFS」に対応しているのに、「64GBまで」というのがそもそも矛盾していると思います(^_^;
<「再生可能ファイルサイズ」が「2TBまで」というのがちょっと判らない気もしますが..._| ̄|○
書込番号:18267912
0点

おそらくそういうことなのかもしれませんね。
試しに128GBUSBを買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18281596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
この機種のサポート範囲の広いネットワーク機能はすばらしいのですが、
USB録画中は、それらがまったく使えなくなってしまうのには唖然としました。
これって大問題のような気がするんですが、皆さんあまり話題にしてませんね。
そこで、HULU、YOUTUBE、DLNAなどのネットワーク機能を使いながら最も手軽な
録画環境を作るにはどんな方法がありますか?
TVリモコン1つだけですべて操作ができるのが理想です。
高くつきますがソニー製ブルーレイレコーダーでしょうか?
それともNASNEあたりでしょうか。
2点

私も最近購入して同じ事を思っていました
ただApple TVを元々持っていたので録画時はそれで解決しましたが本当は内蔵のアプリを使いたいところですよね
920AでHuluを利用したときにほかのデバイスで再生したときに続きを再生する項目がないのも残念です
書込番号:18254679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこのテレビのUSB録画にがっかりしました。
元々レクザを使っていたのですが、SONYのUSB録画には
・チャプターが入らない。
・?秒SKIPの反応がおそい
・裏番組が取れない
などなど、不満がたくさんありました。
ヤマダ電機におられたSONYの方に聞いた話ですが、
SONYのUSB録画はおまけ機能なので、あまり期待しない方が良いそうです。
結局、私はSONYのレコーダーを購入しました。
テレビに繋いでいたHDDをレコーダーに接続し使ってます。
テレビのリモコンですが、録画リストボタンを押すと、レコーダーのリストが表示されます。
おそらく、USB-HDDが無いため、レコーダーに自動的に切り替わるようです。
番組表ボタンは、通常はテレビの番組表が出ますが、入力切替でレコーダー表示中に、
番組表ボタンを押せばレコーダーの番組表が表示されます。
再生、早送り、戻しボタンも使えます。ただし、SKIPが出来ません。(おそらくですが....)
あとテレビの番組表からレコーダーに予約は出来るのですが、ヤマダ電機におられたメーカーの人によると、
予約情報はテレビに保存され、時間が来たらテレビからレコーダーに対して録画指示が行うそうです。
ですので、始まりが数秒遅れるそうです。(私は使っていません)
最近のレコーダーは起動も早いので、結構快適に使えてます。
参考になりますでしょうか?
書込番号:18259949
1点

>がじぇいさん
うちもAppleTVありますがせっかくのTVのネット機能を放棄するのもなんだか残念です。
ただ、おっしゃる通りAppleTVのHULUアプリの方が数段使いやすいですね。
>柴犬ピコさん
詳細なレポートありがとうございます。
レコーダーでUSB録画に近い操作性とのことで少し安心しました。
ちょっと予算がかかるのとレコーダーの置き場所をとられるのがネックですが
USB録画を使うとこのTVの魅力が半減するのでその方向で考えたいと思います。
そういえば今日、何かの「お知らせがあります!」みたいな画面が出て、読むような
選択をしたところ「USB録画中なので読めません!」とかTVに言われましたw
もうネットにつなぐ人はUSB録画出来ない仕様にすればいいのにと思いました。
書込番号:18271632
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
ブルーレイ鑑賞の為のテレビを迷っています。
アンプはパイオニアのLX76、スピーカーもそれに見合うスピーカーで、
現時点では5.1chです。
テレビもみることもほとんど無く、10畳の真っ暗な部屋で、
映画を楽しみたいと思ってます。どちらがお勧めかお聞かせください。
金額は関係ありません。
3点

10畳の真っ暗な部屋ならプラズマがいいかな。
書込番号:17494818
5点

プロジェクターでもいいんじゃないな。
液晶は今後も購入可能だけど、プラズマは入手するのが困難になる一方になるだろうから、手に入れらる内にプラズマを購入するのもイイと思う。
書込番号:17494860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

好みもありますが
スレ主さんの環境なら間違いなくプラズマでしょうね
書込番号:17495179
5点

こんばんみ〜
まだあるのならば、プラズマビエラに1票!
55より60がお勧めだしね〜
書込番号:17495243
1点

色々なご意見ありがとうございます。
もうひとつ加えさせて下さい。
プラズマと液晶の画質などの良い点、悪い点をお聞かせ下さい。
書込番号:17495955
3点

おはようございます
プラズマ
○
・ネイティブコントラストが良い → 映画向き
・動画解像度が良い
・映像奥行感に優れる
×
・静止画で焼き付き易い → 映画なら無問題
・駆動法によるノイズが出る(特にビエラ) → 視聴位置では分からない
・ジー音
液晶
○
・明るいので昼間のリビングでもオケ
・照明写り込みが見えにくいタイプ有り
×
・動画解像度悪い(倍速等は破綻するケース有り)
・映像が平面的
ざっくりです。
書込番号:17496022
2点

先月W920A買いました。
私もパイオニアLX76使ってます。
映画はプロジェクターが絶対おすすめです。
書込番号:18257350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
以前のクチコミで、RMF-JD008は使えませんとのことでしたが、完璧でなくても
チャンネルや入力切り替えなど、部分的にでも利用可能なRMF-JD○○ シリーズはないのでしょうか?
何か知ってる方いらしたら教えてください。
1点

その代わりが「TV SideView」なのでは?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W920A/feature_3.html#F_190
<https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja
「無線式リモコン」の為の無線機能を「無線LAN」に変更したため、両立は出来なくなって、
こういう機能を追加したとか...
書込番号:18248456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
先日55w920Aを購入しました
購入場所は北関東、5年保障で実質147,000円です
交渉はすんなりニコニコ払いで15万は絶対に切りたかったので満足していますが
この金額はいかがでしょうか?
ここから本題です!恐ろしく無知です、PCは触れますがTVの配線すらしたことがありません...
言葉も間違っていると思いますが宜しくお願いします
....環境.....
有線で電話ファックスコピー器→pc→tvが繋がっています(55w920は届いておりません)
光電話でNTTレンタルのモデムです
マンション住でBSは勝手に見れていて何とかtvやスカパーには加入していません
●テレビ ソニーKDL55w920a
●PC ソニーVPCL2シリーズ
●レンタルのヒカリ電話対応ルーター VDSL RV440NE N
●faxコピー器 ブラザーMymio J705D
@F型のアンテナ端子?から2,8m位ないと設置できなそうです
自宅に何も配線が無いとして
買ったtvの付属品で足りますか?足りないなら何を買えばTVが観れるのか?
Aできるだけ?無線LANにしようと思っています
トラブルや速度が遅くなるのが嫌で有線でした(考えが古いですか?)
無線LAN@つで
TV⇔PC(スポーツのストリーミング、ブルーレイの再生がメイン)
PC⇔上記のコピーでの印刷?
ができますか?
レンタルしているVDSL電話対応モデムに無線ルーターを繋げたいです
可能ですか?
何を買えばいいですか?
聞きたいことは沢山あるのですが
とりあえずここまで。。。宜しくお願いします
0点

付属品にアンテナ線は含まれていません、アンテナ線は買い足すことになります。
長さが足りるアンテナ線を追加すればいいでしょう、ただBSが混合しているなら分波器も必要になります。
PCは手持ちのテレビに繋がっているのでしょうか?HDMIケーブルでテレビに繋げているなら流用するといいです。
書込番号:18229822
0点

返信ありがとうございます
感謝いたします!
今見てみました
マスプロのCSR7Dという物がついていました
全端子通電型ではないので
いつかの為に買い換えた方がよさそうですかね?
長い配線配線を買い換えようと思います
言葉はアンテナ線で通じますでしょうか?
PCとTVは黒いものすごく太目なもので繋がっています
HDMIケーブルと書いてありました!
買足さず流用したいと思います!
書込番号:18229889
0点

こんにちは
スレがちと違いますが、お答えします。
>レンタルしているVDSL電話対応モデムに無線ルーターを繋げたいです
可能ですか?
何を買えばいいですか?
こちらのVDSLモデム(有線ルータ内臓)に、無線ルータも別途接続できます。
@このVDSLのオプションに無線LANカードがあるので、NTTに申し込んで、取り付ける。
(参考)取説 60ページ
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rv440ne/RV-440NE_man1303.pdf
A別途無線LANルータを購入して、背面のLANポートに接続する。
その際、このVDSLモデムにはルータ機能が付いてますので、アクセスポイントとして使用します。
いくつかピックアップしてみました。
いろいろな価格帯のものがありますが、どれでも使用できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000716582_K0000702875_K0000699875_K0000678172_K0000645216_K0000642478
書込番号:18230429
0点

分波器なら通電はBSのみになるので、そのまま使えるはずですよ。
それにマンションなら、テレビから電源供給は不要になっているはずですから、通電しなくてもBS/CSは受信できるはずです。
アンテナ線は自分でコネクタ加工できればちょうどいい長さにできますが、難しいでしょうから市販のケーブルを購入するといいです。
同軸のアンテナケーブルといえば店員さんに通じると思いますよ、できればプッシュ式ではなくネジで留めるF型接栓にしたいです。
書込番号:18230940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





