BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年9月20日 18:35 |
![]() |
4 | 4 | 2014年9月18日 12:31 |
![]() |
6 | 5 | 2014年9月9日 19:02 |
![]() |
5 | 5 | 2014年8月29日 23:26 |
![]() |
6 | 6 | 2014年8月23日 23:27 |
![]() |
1 | 7 | 2014年8月21日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W920A [40インチ]
人気のあるテレビですがこの11月くらいに前の機種のように底値にならないでしょうか?
9万円台の前半以下にならいでしょうか?
来年の春くらいまでは生産すると思いますからそれまでに買いたいなと思っています。
0点

ん?
この機種は生産終了してますよ
在庫限りだと思いますが
書込番号:17955336
2点

ベンソウメイさん
この機種は、ブラックキティさんが書かれていますが、すでに生産終了している様です。
私の地域では、メーカー倉庫の在庫もありませんでした。(ソニーストアでも入荷終了です。)
大手問屋や販売店などの流通在庫のみですので、この機種を買いたい場合は、早めに購入した方が良いと思います。
最近の値動きからすると、10万円以下は難しいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000639703/pricehistory/
価格優先の場合は、他機種も含めて再検討してみて下さい。
書込番号:17955501
1点

ええっ!本当ですか?
でもよく見たら「メーカ製品情報ページ」には生産終了の記載が有りませんが「メーカ直販サイト」では入荷終了と書いてありました。ふつう1年くらいは生産すると思っていますが、なぜこんなに早く生産終了なのですか?
書込番号:17955740
0点

この機種は2013年7月に発売されたW900Aとほぼ同じ商品ですので、実質1年以上経っています。
現在は、さらにコストダウンされたW900Bにバトンタッチされています。
HX850 → W900A → W900B と、どんどんコストダウンされているのが悲しいです。
書込番号:17958264
2点

各社の2011年モデルのラインナップと2014年モデルのラインナップを比べると2014年モデル(2Kのみ)は悲しくなる位ショボイですね。
2011年モデルもコストダウンされていたけど、2012モデルからは各社コストダウンの嵐。
2Kの4倍速パネルも無くなりそうだし、残念です。
書込番号:17960509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
この46W920Aと新型42W900Bではどちらが画質や音質、総合的なコストパフォーマンスの点で優れているでしょうか?お持ちの先輩方どうかご教授お願いします。値段的に同等なので迷っています。先輩方のご意見を聞いて決めようと思っていまいますので宜しくお願いします。
書込番号:17942914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
『920Aと900Bで迷っています。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000685734/SortID=17937543/#tab
参考になるかと・・・
でわ、失礼します
書込番号:17943140
1点

ありがとうございます、JBL大好き さん。
大変参考になりました。46W920A の方が皆さんお奨めみたいなので、そちらに決めようと思います。
書込番号:17943565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、リンク先でW920A薦めましたが
画質はどちらが良いか言い切れなくなったのでもう一度検討して下さい
音質
どちらもスピーカーが下に付いてるので、相当悪く、声が聞き取りずらいです
少しでも気にするならこれ買った方が良いです、テレビのオンオフスイッチに連動します
http://kakaku.com/item/K0000238028/
テレビの画質に負けないような本格的オーディオは4万円ちょっとで組むことも出来ます
コストパフォーマンス
42W900Bは出たばかりなので46W920Aの方が割安感あります
サイズと視聴距離の差も気にして下さい
書込番号:17951418
2点

ありがとうございます、桜Celebrate さん。
桜Celebrateさん の詳しい解説を読んで大変参考になりました。私は今まで三菱の23型ダイアモンドトロンモニターで見てたんですが、家のリビングの7万代のソニーの40型液晶テレビ(去年購入)を見てたら自分の部屋でも大型が欲しくなり相談したしだいです。
ちょっといいのが欲しくなりどちらにしようか悩んでましたが、貴女さまや他の先輩方の詳しい解説を
読んでこの46型か55型でもいいなぁと思って、もいちょっと値段の推移を見て買おうと考えています。
引き続き何か分かったことがありましたらご教授お願いします!
書込番号:17951503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
所有者又はわかる方に質問です。
背面のアンテナ差し込み口は背面から見て左右のどちら側にありますか?
背面から見て右側にある場合、アンテナケーブルを延長しなければならないのでこのような質問をさせて頂きました。
当方、田舎在住でして現物を簡単に確認できません。
よろしくお願いします。
0点

メーカーサイトでマニュアルをダウンロードできるので確認するといいです。
背面からみて右側にアンテナ端子があります。
書込番号:17917932
2点

耳の学 さん
早速のご回答ありがとうございます。
私も取説ダウンロードすればわかるかと思いましてDRしたら、アンテナ取付け関係は別冊となっていて見ることができませんでした(涙)
その別冊は別でDRできるかと思い探しましたがありませんでした。
でも、ご回答で右側とすぐわかりましたので、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17917948
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/index_16_2002.html
本当にDLできませんでしたか?
書込番号:17917972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
こちらで型番検索すると取説の他、電子取説やクイックスタートガイドもDLできます。
電子取説とクイックスタートガイドならアンテナ端子の位置の画像が見つかりますよ。
書込番号:17917979
2点

お二方
気づきませんでした。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17918125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
日立 Wooo P50-XR01 の調子が悪くなってきたので買い替えを検討しています。
この機種を店頭で見てきたのですが女性アナウンサーの顔がのっぺりして見えたのですが
そういうものでしょうか?
画質の調整で変わるものでしょうか?
0点

勿論 変わります。
店頭のデモ画面はかなりドギツい色合いになっていることが多いので、購入の際は、お店の方に断ってから、好みの色合いになるかどうかいじくってみたら良いでしょう。
書込番号:17709222
1点

かなり触った結果、多少は変わりますが他のメーカーに比べるとどうしてもノッペリ感はあります。
良くも悪くも個性ですね。
個人的にはコンテンツモードをスポーツにするとZ8などに近づく気がします。
画面が暗くなるので明るさを調整すれば更に近づくかも。
でも根本的には変えようがないのでやはり好きずきですね。
書込番号:17709575
2点

ダイナミックからスタンダードにしてみましたが駄目でした。詳細な設定は知識がないので無理っぽいです。
家でなら何時間でもいじれますがお店では厳しいです。
やはりブラビアの特色みたいなものなのでしょうか。
照明が違うので家での使用感を想像するのは難しいですが、他の機種ももっと見てみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:17709707
1点

「スタンダード」にして、「シーンセレクト」を切っています。
その他の、画質調整も、いじっています。
画像は、W900Aと同じですので。
のっぺり感は、感じませんが。
デフォルトの設定は、かなり濃いので嫌いでした。
書込番号:17709804
1点

自宅もプラズマテレビですが、同じく液晶テレビにはのっぺり感を感じました。
どこのメーカでも多少ののっぺり感を感じましたので、そういうもんだと思うしか無い気がします。
書込番号:17882044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W920A [40インチ]
ご存知の方に質問です。先日40NX720の液晶に縦線の色抜けが入り保障で、修理はできないので新しいテレビと取り替えますとのことで40W920Aが届きました。40NX720のときはサウンドバースタンドをとりつけており、かなりデザイン的にも気に入っておりました。たぶん新しいテレビの方が性能的にもいいのでしょうが、音もなにかショボくなったような感じがします。もう修理ができないのでどうしようもないし、スペック的には良くなっているのでしょうが、この交換は当時のグレードと今のグレードを比較して同等の商品の交換なのでしょうか?それだけがどうも気になっております。みなさんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点

全く920のほうが、スペックは上。ある意味おいしい交換かと!
書込番号:17861625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湊川神社さんのおっしゃるとうり!
美味しい交換でしょう!
ただ、画質が、好みに合わなかったら、不味いーってことで
書込番号:17861717
1点

40NX720じゃなくて40HX720じゃないのかな?。
そうじゃなかったら丸儲けだね。
書込番号:17861745
1点

型落ちのカムリから新型のクラウンに交換して貰った感じ!? 笑
書込番号:17861797
1点

NXはいわゆる「なんちゃって仕様」でした。
外観デザインは上級モデルと同じ、機能的には
下位モデルのEX系と同じ仕様だったはずです。
購入当時、NXのデザインが気に入って選んだと
したら、換わりに届けれたW920Aは普通の外観
なので物足りなさを感じるでしょうが、中身の
機能はNXを上回っているので、心配せずとも
得な交換条件だと思います。
もしHX850だったら、グレードダウン感は
否めないですが…。
書込番号:17862268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おいしい交換だったんですね♪それを聞いて安心出来ました!
書込番号:17863627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
リビング用にこの商品とVIERA AS800、REGZA Z8とで検討しております。
家族で私だけ野球好きなもので、2画面表示機能に興味をもっています。
こちらの商品は、チューナー数が2つのため地上波+外部入力ということですが、
PS3+トルネを持っていますので、トルネで地上波を映せば、リアルタイムで地上波を2番組同時に
見れるんでしょうか?
また可能な場合、その音声は任意で簡単に切り替えられたりするんでしょうか?
それと、YAMAHAのホームシアターもついでに購入しようと思っているんですが、このテレビはARC非対応とのこと。
これはHDMI+光ケーブルで繋げば、動作的にはARC対応のもの変わりなく使えるんでしょうか?
0点

音声の切換は不明ですが、外部入力に繋げた機器で放送を受信できるなら2画面機能で別番組の表示も可能でしょう。
ARCは対応しているようですよ。
書込番号:17844940
0点

>PS3+トルネを持っていますので、トルネで地上波を映せば、リアルタイムで地上波を2番組同時に見れるんでしょうか?
そうですね、それが「外部入力」になりますから...
<「torne」を使用しているかどうかは関係有りません。
「PS3」と繋げているという状況のみが関係します。
→「ゲーム」でも「地デジ」でも同じ事です。
>また可能な場合、その音声は任意で簡単に切り替えられたりするんでしょうか?
表示方法が2種類有り、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/c_pippap_pip.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/c_pippap_pap.html
で状況がちょっと違いますm(_ _)m
<まぁ、「PS3」の入力なら問題は問題は無さそうですね...
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/c_extsnd_hpout.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/c_extsnd_hp.html
上記の説明を見ても、「音声」は「選択した画面側の音声」しか出ず、
他のメーカーのように、「スピーカーからはメインの画面の音声」「ヘッドホンからサブ画面の音声」などは出来なさそう...
>これはHDMI+光ケーブルで繋げば、動作的にはARC対応のもの変わりなく使えるんでしょうか?
「YAMAHAのホームシアター」が「HDMI CEC」に対応している事が条件です。
<もちろん、双方の「HDMI連動機能」が「使用する」になっていないと機能しません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/brsyncset.html
※「ブラビアリンク」に「HDMI CEC」が含まれています。
「HDMI CEC」+「α(番組表からソニーのレコーダーに録画予約等)」=「ブラビアリンク」
双方で設定が完了したら、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/55w920a/jpn/hdmilist.html
で確認してくださいm(_ _)m
書込番号:17848451
0点

お二人とも回答ありがとうございます。
更に名無しの甚兵衛さん、詳しいリンクまでつけてくださって理解できました!
しかし調べれば調べるほど、ゲーム遅延の少ないREGZA Z8、無線リモコン付きのBRAVIA 920A、
DLNAサーバー機能付きのVIERA AS800などほしい機能が各メーカーにあり悩むばかりです。
9月末購入を目指しておりますのでそれまで悩み抜きたいと思います!
書込番号:17852740
0点

以下、参考まで、TH-55AS800ユーザーです。
DLNAサーバ機能は、予想外に便利です。
ヘビーな録画ユーザではないので、Blu-ray関係はプレーヤのみ保有。レコーダは保有していない(するつもりもない)ため、DLNAサーバとは無縁と諦めてはいましたが。。。
(実は、DLNAサーバ機能搭載を知らずに購入。棚ぼたです(^_^;)
尚、2画面表示ですが、当テレビのみでのデジタル放送2画面も可能です。
もちろんチューナ&HDMI(PS3+torne)での2画面表示も可能です。
↓↓↓95頁参照
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/tv/em/as800/th_55as800_em.pdf
書込番号:17852780
0点

家電大好き40男さん情報ありがとうございます!
私個人も録画はほぼ使用しないのですが、嫁がトルネ好き好きっこでして…。
リビングと別にキッチン用に自分専用のテレビとPS3+トルネ買ってくれと言い出したんですが、
キッチンにPS3ってそれはちょっとな〜と思い、色々調べてたらsony nasneのDLNAサーバ機能を
見つけたんです。
これなら安いタブレット買ってやれば嫁のリクエストはクリアできますからね。
けどAS800自体にこの機能があるんなら余計な買い物もしなくてすむし、省スペースにもなりますから
かなり魅力は感じております。
AS800も2画面できるんですね!
我が家のテレビは私野球中継VS子供ゲームVS嫁トルネの戦いなので、これはありがたいです!
ますます迷ってしまいますね〜
書込番号:17853189
0点

>しかし調べれば調べるほど、ゲーム遅延の少ないREGZA Z8、無線リモコン付きのBRAVIA 920A、
>DLNAサーバー機能付きのVIERA AS800などほしい機能が各メーカーにあり悩むばかりです。
「Z8」にも「DLNAサーバー機能」は有りますよ?
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/regzalink.html#regzalink_share
しかも「タイムシフトマシン」の番組も配信出来ますから...
書込番号:17854600
0点

名無しの甚兵衛さん
リンク先拝見しました。サーバ機能ありますね!
Z8のDLNAについても質問したいんですが、スレタイから外れるのでいったんこのスレは
解決ということで、REGZAスレなどで質問したいと思います。
皆さんありがとうございました!
書込番号:17855876
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





