BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2015年4月20日 14:47 | |
| 1 | 0 | 2015年4月18日 21:40 | |
| 0 | 2 | 2015年4月17日 18:37 | |
| 5 | 5 | 2015年3月21日 07:51 | |
| 7 | 5 | 2015年3月1日 19:44 | |
| 8 | 1 | 2015年2月27日 02:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
現在日立のプラズマの50インチを所有しています
2008年の8月に購入したので約6年半経過しています
フルHDではありませんので解像度は低いのですが応答性が液晶とは比べ物にならないほどはやいので
個人的には満足しています
買い替えを検討していますが、もはやプラズマを望むことができず、4Kテレビも応答性に不安があり
消去法で4倍速の液晶という結論になりそうですが
@ BRAVIA KDL-55W920A の応答性はさすが4倍速!と実感できますか(他の倍速液晶と比較して)
A プラズマに劣るのはやむおえませんが、両方見比べた方の主観でもいいので感想が欲しいです
視聴対象としての具体例として
競馬の最後の直線、特にゴール前 や 100m競走 や サッカーのゴールキックの際の観客席
左右に移動する応答性の差を知りたいです
追伸 〜 プラズマを シャア専用のザク に例えた表現でもOKです
0点
急がない&予算は気にしない
ということであれば、5月以降に登場する連邦の白いやつ(OLED)の動向を見てからにしましょう。
秋、冬には、国産メーカから発売される可能性も???
書込番号:18658131
3点
こんばんは
https://www.youtube.com/watch?v=K0d_mZQdfpw
プラズマ = 刹那・F・セイエイのダブルオーライザー か ウッソ・エヴィンのヴィクトリー2
敵なしw
書込番号:18658158
1点
プラズマを シャア専用のザク に例えたら、4倍速なんぞ、ザクタンク ぐらいの機動力しかないのだよ。
ガンダム良く知らないけど・・・パチンコでしか・・・
倍速に比べるとかなり良いです。競馬とか、競馬とか、競馬などは充分に思えますが、(競馬しか見ないので・・・)
やっぱり、プラズマには到底敵いません。
連邦の白いヤツに期待しましょう。
書込番号:18658203
2点
おもしろいですねェ。
私ならジオング。
完成したら速いと思います。
書込番号:18660514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
どちらを購入するかで悩んでいます。
実際900Aの方が安いのですが、920Aと比べて機能的には何が違うのでしょうか?
値段差は約1万ほどありますが、その価格差ほどの違いがあるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点
最初のスレにあるので、参考にしてください。
買えるなら、900の方がいいと思います。
書込番号:18690714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40W900Aを使っています。
900Aと920Aは、外見は同じで、サポセン聞いた時は、ネット環境が違うと、回答を貰いました。
どうなんでしょう。
書込番号:18690835
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
こんにちは。
このTVにバータイプのホームシアターを付けようと思ってるのですが、予算的にSONYのHT-CT370かHT-ST3を考えています。値段はST3の方が少々高いですが、数千円の差。パンフレットで見ると、ST3は4.2CHとなっているのでCT370より音響機器としては良いのかなと思っています。
TVとの相性や操作性、配線等で各々のメリット、デメリット、実際にこの組み合わせで使用している方のご意見が頂けるとありがたいです。実際両方を聞き比べることは困難だと思いますが、音の差についても判る方が居れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
ここでするより
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/
で質問した方が明確な回答を得られるかもしれません!
というより、ホームシアターに関してなのでここでは適してません!
書込番号:18572581
1点
4.2chといってもセンターとサブウーファーがデュアル搭載となっているだけですから、実質3.1ch構成となります。
それでもCT370の2.1chに比べセンターが増えている分聞きやすくはなると思います。
サブウーファーワイヤレスのCT370は設置性では便利ですが、ワイヤレスはノイズに弱い面はありますね。
書込番号:18572667
![]()
1点
こんにちは
>TVとの相性や操作性、配線等で各々のメリット、デメリット
どちらもテレビと同じメーカなので、相性、操作性などはほぼ同等ですね。
ST3とCT370の違いです
ST3 :4.2(3.1)CH、フロント出力 20W×2 ウーファ出力(50W×2)、センター20W
CT370:2.1CH、フロント出力 85W×2、ウーファ出力(100W)
主な違いは、スピーカのチャンネル数と出力でしょうか。
(CT370はフロントスピーカがフルレンジ仕様)
機能的には、
CT370はアプリ操作(SongPal)に対応になっています。
ST3はBluetooth伝送コーデック aptXに対応しています。
用途的にどちらも、「音づくりの理念 ボーカルの存在感にこだわったサウンドデザイン」で設計されているようですね。
CT370の特徴
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT370/feature_2.html
ST3の特徴
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-ST3/feature_3.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644108_K0000561718
書込番号:18573766
![]()
2点
いろいろと比較した事がありますが、HT-ST3は映画好きなら良いかもです。
CT370より台詞が明瞭に聴こえ、ある程度の音量が出せる環境ならポテンシャルを発揮してくれます。
主観ですが、音楽はジャンルによっては厳しいなと思った記憶があります。
BDのデモやスマホの曲を聴いてみましたが、「君、体が細いもんね・・・」という感じでした。
CT370はテレビの音で生活してきた方なら、1台目として買って満足できるかなという印象です。
1〜2万円のバータイプにはないフロントのサラウンド感も多少はありますが、値段相応かと。
元々2万円ほどの差額でしたが、HT-ST3が随分安くなりましたね。
書込番号:18574921
![]()
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
(長期出張で確認が遅れましてすみません)
操作性という意味では差が無さそうですね。
CT370の方が設置性も良く、今回初めての設置なのでこちらでも満足できそうな感じがします。
cross nextさんご指摘の通り、ホームシアター独自の性能確認であれば、そちらの方が
コメント多数もらえるかもしれないので再度質問してみます。TVが決まっているため
このTVとの相性を聞きたかったので、こちらで投稿させてもらいました。
書込番号:18599826
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
こんにちは
先日、ソニーは赤字のテレビ部門を切り離すと表明してますから、その影響かも知れません。
書込番号:18531044
0点
こんにちは
ソニーHPでは40は生産完了と表示ありますが、46にはありません・・・。
在庫があるから生産完了と表示しないのかわかりませんが。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/series/w920a-series.html
でも、末尾Bの後継機(?)も出ていますので、近いうちに生産完了の表示が付きそうです。
書込番号:18531125
1点
1年前のモデルなんですから、当然、そういう時期ですよ。
価格も上昇気味ですし、ぼちぼち終わりです。
実際に終了しているかどうかは別にして、時間の問題であることは確かです。
書込番号:18531574
2点
時期的にも生産終了が妥当でしょうね。
HPに実際の状況が表れるのにはタイムラグが有ります。
書込番号:18531896
1点
皆さん回答ありがとうございます。
やはり時期になるのですね。
早めに買いたいと思います。
書込番号:18532414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
本日、ヤマダ札幌厚別店にて。税込143,424円。 ポイント3984P さらに期間限定ポイント8000Pで購入。かなり安いですよ。
書込番号:18520681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご購入おめでとうございます。
という事は、税抜価格で\132,800-ですね。
羨ましいです。
購入を検討していますが保証期間が短いY社で買うか、若干割高ですが5年保証付きのK社で買うか悩んでいます。
4倍速機はこれが打ち止めでは?との噂も有り購入時期を見誤ると在庫なしで買えなくなる事に怯えつつも4月迄様子を見ようと考えています。
書込番号:18522534
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





