BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2017年7月16日 13:48 |
![]() |
10 | 5 | 2017年5月24日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月17日 09:36 |
![]() |
3 | 1 | 2016年9月30日 00:53 |
![]() |
10 | 7 | 2016年4月22日 17:27 |
![]() |
26 | 3 | 2016年4月19日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
昨年の10月に購入、購入後直ぐにTV視聴中突然電源が落ちる不具合が発生した。
すぐに再起動、また電源落ちを繰り返します。
最近酷くなってきたので、 sonyサービスを呼び点検確認して貰いました。
現象は出なかったのですが、ちょっと見ただけで 「電源基板とコントロール基板
をつなぐハーネスの接触不良ですね」との事、しかも部品も用意して有りますと、
ハーネス交換して行きました。
多分同様不具合が結構出ているのでは無いでしょうか。
同様不具合経験の方は参考までに。
6点

http://www.sony.jp/bravia/info/
には、まだ記載が無いので、そこまで深刻な状況では無いのかも知れませんね(^_^;
<一ロット程度とか...
最近は国内での製造(組み立て)をしていない製品が多いので、
その辺の品質はどうしても微妙になっているのかも知れませんm(_ _)m
同様の症状の方が少ないと良いですが...m(_ _)m
書込番号:18746482
0点

名無しの甚兵衛さん
コメント有難うございます。
ハーネス交換後、3日程経ちますが不具合は全く出ておりません。
見事に直って居ります。さすがサービスマン!
書込番号:18747236
1点

当方のTVも2015の11月頃からTV視聴中突然電源が落ちる
(すぐに再起動、また電源落ちを繰り返します。)の不具合が発生していました。
今年になって頻繁に起きるようになり、USB録画中にも発生し録画ができなかったり
する為、修理依頼しました。
★何も調べることなく、予め用意していた28Pのハーネスを交換して
様子を見てくださいと帰って行きました。
>悩みオジサンさん
>多分同様不具合が結構出ているのでは無いでしょうか。
・安全に関わらない内容だとリコールの様な積極的な対応はしないのでしょうね。
書込番号:19606620
1点

購入して3年程してから同様の不具合が発生しました。
延長保証をつけていたので、修理費用はかかりませんでしたが、
サービスの方が、あまり大きな声では言えませんが
同様の不具合が出ておりますと言ってました。
ハーネスの製造工程で問題があったと思いますので、
保証の有無にかかわらず、修理するべき事だと思います。
ソニーさん、しっかり面倒みて下さいね。
書込番号:21047365
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
購入してから数ヶ月の時点、かれこれ1年以上地デジや録画番組、外部入力状態でテレビをつけていると、画面がブラックアウトし、数秒間音声が聞こえた後電源が落ちるという不具合が続いていました。(イルミネーションLEDは赤色4回点滅)そこで、先日長期保証もあったことから修理に出した結果を書き残しておきます。
修理内容についてはリード線(製品:CONNECTOR ASSY 28P)のみの行い、現在のところ不具合は発生していません。修理費については保証で行えたので不明なのですが出張料が3000円、リード線が程度4000円(米アマゾン価格より)、また技術料が3000円程度と考えると1万円前後で修理可能ではないかと考えられます。
7点

レポートありがとうございますm(_ _)m
ただ、
>購入してから数ヶ月の時点、かれこれ1年以上地デジや録画番組、外部入力状態でテレビをつけていると、
>画面がブラックアウトし、数秒間音声が聞こえた後電源が落ちるという不具合が続いていました。
>(イルミネーションLEDは赤色4回点滅)
との事で、「購入から数ヶ月」の時に、購入店に相談して、メーカーに診て貰えば、
「1年以上画面がブラックアウトする」という問題に付き合う必要は無いと思いましたが、
なぜ、1年以上も放置していたのでしょうか?
その辺の状況もレポートして貰えると、何か製品としての問題として購入者への注意喚起にもなると思いましたm(_ _)m
書込番号:20908143
1点

1年以上放置していた理由について、ブラックアウトし電源が落ちるという不具合が頻繁に発生するときもあれば1ヶ月以上症状が出ないこともあったためです。またファームウェア更新をした後も1ヶ月あまり安定し動作していました。なのでテレビの不具合か、それとも地デジアンテナなど私側に問題があるのかがわからず、ケーブル分配器の交換など行い1年あまり様子見をしていました。また長期保証に入っていたので直ぐに診てもらうと思わなかったことも理由の1つです。
書込番号:20910874
0点

>1年以上放置していた理由について、
>ブラックアウトし電源が落ちるという不具合が頻繁に発生するときもあれば1ヶ月以上症状が出ないこともあったためです。
なるほど、ヘルパンさんは、「寛容」な方なんですねm(_ _)m
ココの書き込みをされる方の中には、「これって故障・不具合ですか?」って聞いてくる方も居ますが、
1年以上気にせずに、「修理後」にレポートして頂けるとは...(^_^;
それでも、「なぜ放置していたのに修理する気になった」のかは気になりましたm(_ _)m
<「我慢ならないほど頻繁にブラックアウトする様になった」とかでしょうか...
書込番号:20911583
0点

名無しの甚兵衛さんがおっしゃる通り、最近「我慢ならないほど頻繁にブラックアウトする様になった」というのも修理に出すことを決めた理由です。それと、映画などの演出で『画面全体が数秒間真っ暗になるシーン』があるかと思うのですが、それを見るたびに「…また電源が落ちるのか」と大袈裟に言うと冷や汗が出るような精神状態になり流石に我慢の限界になりました。
それならばもっと早く修理に出せば良かったのですが、通販で購入したもので「テレビごとメーカーに送らないといけないから送料が余計にかかるのではないか?」と保証内容や修理の流れすらまともに確認せず変な勘違いしていた理由も挙げられます。また修理の人に故障の状況を確認してもらうため故障が発生する瞬間を撮影しようと試みたのですが、これがなかなか撮影に成功せず時間がかかってしまいました。あと冬に修理に来てもらうは寒いだろうし大変だろうと思い春まで待っていました。
そのようないくつかの理由でこの時期にという修理のタイミングになりました。
書込番号:20913510
2点

>それならばもっと早く修理に出せば良かったのですが、通販で購入したもので
>「テレビごとメーカーに送らないといけないから送料が余計にかかるのではないか?」
>と保証内容や修理の流れすらまともに確認せず変な勘違いしていた理由も挙げられます。
あぁ、最近の「家電あるある」ですね...(^_^;
逆に、コストの問題から「サービス(修理)窓口」が無くなってきているので、「持って行く/郵送する」方が困難な状況です(^_^;
<「電話のサポート窓口」は、「国内」では無い場合も有るので、その分コストを抑えられる様に...(^_^;
>また修理の人に故障の状況を確認してもらうため故障が発生する瞬間を撮影しようと試みたのですが、
>これがなかなか撮影に成功せず時間がかかってしまいました。
「瞬間」を撮影することは、ほぼ不可能だと思います。
「ビデオカメラ」で「動画」として「録画状態」にして、その中で「映っていた」という状況で保存できるかどうか...
<録画可能時間にも限界が有るので、「録画停止」→「ブラックアウト」なんて可能性も有りますし...(^_^;
一応、テレビの中では、「診断プログラム」が動いていて、
「正常な動作や反応をしていない」という状況を見つけると「ログ」として残したりする機能が有るので、
サービスは、その情報を見ることで、「○○がおかしいですね」などの状況を把握出来る場合も有ります。
もちろん、「現象」を撮影出来れば「こうなります」と示すことが出来るので、「話を早く進められる」というメリットにはなります。
なので、あまり無理せずに
「症状が出た後にその状態を撮影したり、動画を撮影しながら、電源のOFF/ONをして復帰状態を記録する」
などの「証拠」を残せればOKです。
>あと冬に修理に来てもらうは寒いだろうし大変だろうと思い春まで待っていました。
まぁ、これは「メーカーの仕事」の一環なので、「外の天気」は気にせずに...
<どうせ、作業は家の中ですし...(^_^;
エアコンなどの室外機を診る必要が有れば外にも出ますが、
沖縄でも無ければ、真冬にTシャツで来ることは無いと思うので大丈夫ですm(_ _)m
「サービスを呼ぶ」のは、「購入者の権利」なので、そこまで躊躇する必要は無いと思います。
<「金を出して買ったのだからすぐ来い!」なんて考える人も居ますが、それはそれで問題になるとは思いますが...(^_^;
修理されたと言うことで、これで更に長く使える様になることを祈っていますm(_ _)m
書込番号:20916274
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
いつのまにか1ミリサイズの円形にコーティングフィルムが剥がれました。剥がれた部分だけ明るく、凄く気になります。
修理センターに確認したら、パネル交換で15万かかるとのこと。
なにか修復できないかといろいろ調べましたが、いい方法が見つかりません。
どなかた、よい方法があればご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20489567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビーグルモーグルさん
おはようございます
長期保証には入ってないのですか?
書込番号:20490227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
愚問だったかもですね。
ヤマダ電機のThe安心は、他店で購入したものも対象になります。確か1年待たされますが・・。
今から入って1年後長期保証の期間中なら、その手しかないかな。
でも、1年後パネルがあるかは分かりません。その場合、他の機種に交換となります。
書込番号:20490253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
ハンディカムで撮影した映像を、レコーダー機器にUSB接続してコピーした動画は、一覧表示でサムネイル画像!?のように中身の一部が画像で表示されますが、NAS上にm2ts形式でコピーした動画を、ブラビア上からUSB接続機器(NAS)上の一覧で見ると、サムネイル画像!?は表示されませんが、タイトルのみで判断するしかないのでしょうか?
他にブラビア上からサムネイル画像の一覧で確認する方法はないのでしょうか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「サムネイル」って、テレビが作っているのは?
<「レコーダー」の場合は、レコーダー自身が生成して自機の中に保存されると思いますが...
しばらく放置すると、サムネイルが出来ている可能性も...
<これも、ずっと残して貰えるかは...
書込番号:20250552
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
電機関連に強い方に質問です。
家のTV(BRAVIA KDL-55W920A )の裏に、USB端子があったんで、間接照明用にLEDテープライトを購入して、接続して、TVの電源入れた所、何故か、点灯ではなく点滅してしまいました。
車用に、別に、同じ物を購入したので、それも、試しに接続したのですが、同じ結果でした。
只、LEDを、一度抜いて、再度接続すると、今度は点灯します。
又、TVと、HDMIで接続しているPS3のUSBに接続すると、電源入力時、最初から、問題無く、点灯します。
使用環境は、ケーブル会社のチューナーボックスを通して、視聴してます。
因みに、同じく、車用に買った、スィッチを使用して、TVにかましても、結果は同じでしたが、一回切って、再度入れると、点灯します。
又、車載のUSB端子に接続しても、最初から、問題なく点灯しました。
やはり、TVの電力か電圧が負担しているんでしょうか??
問題解決する方法ありますでしょうか??
宜しくお願いします。
3点

こんにちは
USBの仕様はメーカーしかわかりませんが、
背面のUSB1(HDD録画用)のことなら、通常のUSB端子と違う仕様だろうと思います。
他にもUSB端子(おそらく一般仕様)は2個あるので、
接続してみるなら そちらで試してみるでしょうか。
書込番号:19739121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん
ご連絡どうもです。
背面に2個あるUSBの両方に、接続してみたのですが駄目でした。 両方共、通常の物に見えます。。
レコーダーは持っていないので、接続はしてません。 HDMIで接続しているのは、PS3とケーブルボックスだけです。
なので、今は、PS3のUSBに繋いでおり、起動時のみ点灯という感じです。
書込番号:19741203
1点

kbobさん
USB2.0のVbusは、規格上は、最大500mAです。
ですので、2.5WまでのLEDテープライトに対応するはずです。
点滅するとの事ですが、約2秒間隔ではありませんか?
もしそうなら、過負荷保護が働いている事になります。
#起動方法で、変わるのは何故か分かりませんが。
参考までに、LEDテープライト の型番などを教えていただけますか?
書込番号:19742205
2点

>LVEledeviさん
ご連絡有難うございました。
購入したのは、下記商品です。
KAPATA LEDテープライト 防水 5V ホワイト SMD3528 USBコネクター イルミネーション 60LEDs/100cm
入力電圧:DC5V
発光色:ホワイト
LED灯数:60LED
防水:IP65
長さ:100cm
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512hcFnvo4L._SY90_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61IUJSf3N0L._SL1001_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61f80JmT%2BkL._SL1001_.jpg
以上です。
宜しくお願いします。
書込番号:19742477
0点

kbobさん
かなりいい加減な製品のようです。
PCや家電品から電源を取るのは、止めた方が良さそうです。
点滅するのは、過電流保護が働いているものと思われます。
書込番号:19742628
0点

>kbobさん
宛先が間違っていますよ...
書込番号:19742742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
今月くらいからTVに電源を投入後10秒後くらい、「USB機器が接続されました」などと表示がでた数秒後に
自動的に電源が落ち再起動、また電源が落ち再起動を繰り返す不具合が発生しました。
状態としてはSONYのトラブル解決ナビ
https://www.sony.jp/support/tv/flow/powflowoff01.html
より電源コード以外の接続を外すということを見て行ない、結果的に無線LANを無効化することとB-CASカードの入れ替えで解決しました。
具体的な発生状況としては毎朝と時間をおいてTVをつけた時に発生しました。
再起動を繰り返した時にTVのリモコン電池を抜き、USBメモリー、録画用HDD、地デジアンテナを順番に外した時点で不具合が停止。
その後地デジアンテナを入れ録画用HDDを接続したところまた再起動を繰り返しました。
録画用HDDそのものの故障かと思いPCに接続しフリーソフトでチェックしたものの不具合が見つからず、
過去SONYのテレビで発生したというネットワーク関連の不具合(自動的に電源が落ち再起動するというもの)を確認するため、
無線LAN機能を使用しないよう設定を変更したところ不具合が発生しなくなりました。(USBメモリーや録画用HDDが接続した状態です)
今後同様の不具合が発生する人もいるかと思いますので念のため書き残しておこうと思います。
7点

先ほど無線LANをONにしたところ詳細が分かったので報告します。
この不具合についてはインターネット接続した場合に発生するようです。
状況としては無線LANをONにした直後、本体に有線LANを接続した直後に発生しました。(ただの有線LANを接続しただけでは発生しない)
また本体の再起動については不具合が発生後は有線・無線LAN接続をやめたとしても発生するようで、
本体側のコンセントを抜き15分ほど放置し再度電源を入れ直す必要があります。
最近インターネットコンテンツを更新した後から発生したような不具合のような気もしますが
念のためSONYに連絡しておきました。
書込番号:19629631
6点

何度も追記で申し訳ないのですが、B-CASカードも抜いて放置しないといけないようです。
書込番号:19629736
5点

IDがわからなくなってしまったので別名で書き込みます。
今回の不具合について、どうやら原因はSONYのスマートフォンアプリ「Video & TV SideView」に原因があると判断できました。
理由は無線LANをONにした直後、本体に有線LANを接続した直後に発生したことと、
ルーター側の電源を落としスマホと接続していない状態ではTV側の無線LAN、有線LANを入れても発生しなかったためです。
そして決定的なのはVideo & TV SideViewの更新後は同様の問題は無くなったことです。
しかし、今月に入ってからは30分ほどTVをつけていると勝手に電源が落ちTVのLEDランプが赤色4回の点滅を繰り返す不具合が発生しました。
その後、TV側のネット接続を利用しない設定にしたところ、不具合は一切発生しなくなりました。
Video & TV SideViewにテレビを登録するとスマホ側で録画予約できるなど便利なのですが、
TVの動作が不安定になることがあると考えられますので、同様の問題が発生した場合お試しください。
書込番号:19801876
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





