BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日
このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2015年9月17日 18:40 | |
| 4 | 1 | 2015年9月10日 13:15 | |
| 8 | 4 | 2015年9月8日 01:17 | |
| 13 | 1 | 2015年9月3日 09:36 | |
| 3 | 0 | 2015年9月1日 19:37 | |
| 8 | 4 | 2015年8月27日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
お世話になっております。
最初は4KのパナソニックのTH-55AX900Fを購入予定で1年前に購入したKDL-55W920Aを売ってしまいました。
それでAX900Fに任天堂のWiiUを繋げた時にWiiリモコンのポインターが遅延で動きが鈍くてゲームモードのしても
遅延があってポインターの動きが回復しませんでした。それで4Kの購入を諦めずにソニーのKJ-55X8500Cを
購入しました。この機種はポインターの動きがよかったのでソニーを選びました。
けど4Kの事を家電量販店の事を聞くと4Kの放送は有料しかなくスカパー!に契約しないといけないので4Kの魅力がなくなりました。
また、X8500C使っていて不都合な展開がありました。イルミネーションLEDがデモモードしても本当は白→青に点滅しなくては
いけないのに白だけ光る事しかなく、また、リモコンを押した時はテレビの内臓スピーカーから「ピッピッ」と音がしなくては
いけないのにAVアンプ繋いでいる時は音は時々しかでなくて困ったものです。
それで購入店で相談したところ新品交換できます。と言われましたが製造時期が同じだったらまた同じ症状がでるので
機種変更するといいましたが機種を選ぶのに時間がかかってとりあえずは初期不良とゆうことでキャンセルし、
現金を受け取りました。
話はかわりますが私がテレビを使用するにあたったはテレビゲームが多く将来は4K対応のゲーム機が出ると
私の父から教えてもらいました。
けどPS4の後継機のPS5が4K対応だったらそのころは約6年後なのでその時なったらもっとスペックのよい4Kが販売している
はずだし、そのころには2020年には東京オリンピックで8Kが販売している可能性も高いと私の親が言ってました。
そこで相談なのですが上記の文を読んで現在のスペックの4Kが必要価値があるのか、または一度売ってしまったけど
最後の4倍速の機種なのでW920A再度購入するか4Kを購入するかを迷っております。
適切なアドバイスよろしくお願いします。
0点
自分はまだ4Kが全然楽しめないと知りこの機種を先月購入しました!
ゲームもされるのであればこの機種が一番よかったんじゃないですか?
書込番号:19103359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4KのPC用モニタを使用してますが、正直現在4Kを楽しめるのはPCゲームのみ、のように思います。
いままで当家ではBS放送が始まってからBSチューナー搭載のビデオデッキ->BSチューナー搭載TV、BSハイビジョン放送が始まってからハイビジョンブラウン管TV、デジタル放送が始まってからデジタルチューナー搭載プラズマTV、というように購入してきました。
なので4Kについても4KコンテンツのBru-rayソフトや地デジやBS放送が4Kや8Kで試験放送されるようになってから導入を考えてもおそくないのではないでしょうか。
どのみち4K放送が始まればチューナー購入は必須でしょうし、レコーダーやプレーヤーなども仕様が現在はっきりしていないので、その時が来てから考えても遅くないと思います。
また、あくまで個人の主観ですが、2Kコンテンツを4Kで見るメリットはさほどないと考えます。
実際自分も4Kテレビの購入を考えたことがありましたが、4KでDVDやBru-rayを観賞してもフルHDモニタで見るのと比べてメリットをほとんど感じなかったので購入はやめてしばらく様子を見ることにしました。
なお当方で現在使用中のモニタは以下の製品です。
http://review.kakaku.com/review/K0000444197/ReviewCD=598598
書込番号:19103446
0点
ご返信ありがとうございます。
はやり、4Kはまだ早過ぎるとゆうことでしょうか?
家電量販店の定員さんも4Kの録画するレコーダーも企画がはっきりしていないと言ってました。
私もTVゲーム以外にもたまには映画も見る時があるので最後の4倍速のW920Aを手放したくないと思いました。
>ikemasさん
プレステ5が出るくらいに4K導入しても遅くはないでしょうか?教えて下さい。お願いします。
書込番号:19105360
0点
今後テレビやコンテンツ配信がどのようになっていくか全くわからないので、現状では何とも言えません。
動画配信サービスが主流になってくると据え置きテレビを見なくなる時代が来るかもしれませんし。
しばらく様子を見て、ご自分でタイミングを計って見られてはいかがでしょうか。
書込番号:19105530
0点
>ikemasさん
ご返信ありがとうございます。
ikemasさんのオススメとては画素数の4Kか4倍速最後の機種のW920Aどちらを購入しますか?
自分でもまだ迷っています。オススメでもいいので教えて下さい。お願いします。
書込番号:19105744
0点
個人的に4Kパネルを否定してるわけではありません。
実際当方でも4KモニタにDVDプレーヤー(映像出力はHDMIではなくDVIで1080P出力のもの)を使用していたこともありましたし、今でもレーザーディスクプレーヤーを4Kモニタに接続(S映像をHDMIの1080Pに変換してHDMI接続)して使ってます。
ただ、ゲームを遊ぶにあたって遅延が気になるのは当方でも同じことで、フルHDの液晶テレビで発生するわずかな遅延が気になったため、最終的に当方ではWii Uはハイビジョンブラウン管テレビに接続することで解決しました。ブラウン管テレビは遅延はほぼ無いに等しいですし。
ということで、VAIOBakkieさんが以前使用されてて問題なかったのであればKDL-55W920Aを再度購入されることをお勧めします。
書込番号:19106055
0点
私も今買うなら2Kで十分だと思います。
放送の話をすれば、2020年オリンピックでもすべての放送が4Kに切り替わることはないかと。
今言われている4K放送の帯域は30Mbps強で今の地上波放送(17Mbps)の倍程度、BS(25Mbps)の1.5倍程度のようでです。
その帯域を確保することも大変だと思いますが、それ以前にこの程度の帯域に今の4倍の情報を詰め込むことを考えるとH.265といえども精々今の地上波程度の画質のただ解像度が高いだけの放送になるかもしれません。
いづれにしても4Kはまだまだ先、次買い換えるときで十分だと思います。
書込番号:19148428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
テレビをパソコンにつないでいます
windows7 32bit geforce8800gt を使用して画面のリフレッシュレートを上げようと思うのですが60hzより大きいレート数に変えられません
出来れば1920×1080で240hzまで上げたいです
ご教示をお願いします
書込番号:19127390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビは、基本60Hzの対応です。(テレビ放送が60Hzのため)
HDMI接続の場合、多くのテレビは、24Hz(アニメや映画のBD/DVDなど)、30Hz、(多分)50Hzにも対応します。
ですが、これら以外の対応はHDMIでは聞いたことがありません。
#便宜上59.94Hz=60Hzとします。24Hzなども同じ
書込番号:19127467
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
このテレビは、ネットフリックスに対応してくれないんですかね?
買って半年huluを見てましたが、新しいコンテンツがなかなかでないのでネットフリックスに変えたいのですが、テレビが対応してくれないと…
ソニーさん、お願い!!!
書込番号:19115154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日メーカーにメールで問い合わせました。Netflix対応の予定は無いそうです。
やる気無いですね
書込番号:19115240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bがつく2014年モデルはNetflixに対応したけどW920Aはどうなんだろう?って思っていましたが、W920Aは対応しなかったんですね。
書込番号:19115252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか、情報ありがとうございます
なぜにBには対応して、、、と思いますが!
いつか対応されるといいですね、、、
書込番号:19116534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
購入は8/30の日曜の午後。
店頭価格は\129,800- だったところ
店員さんに相談してみたら
\127,000- とP\5,000-分と
お得感満載だったので即決しました。
当初は4K機種と悩みましたが
解像度よりも動画の4倍速!
そしてなによりこの価格!
納期は2週間ですが楽しみに
待ちたいです(*^_^*)
0点
特価スレッドなら購入した店舗情報を書き込まないと無意味。
書込番号:19106571 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]
生産完了品かと思います。
日立のP42-HR02のプラズマテレビを使ってましたので画質重視です。
まだ7年程度だと思いますが、基盤故障が2回目なので買い換えることに。
音声は元々別にスピーカーを繋げてましたので、大きなこだわりはありません。
4Kと迷いましたが、やはり4倍速に惹かれて。
13万円とこの辺りの電気屋では最安でしたので迷わず購入。到着が楽しみです。
画質はプラズマに叶わないかも知れませんが、到着後改めてレビューしようと思います。
書込番号:19102232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
だそうです。池袋のビックカメラでは既に注文不可、ヤマダはギリギリ可能でした。ソニー最後の高画質機種ということで、昨日注文してきました。納期は3週間です。
書込番号:19081503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
生産終了、完了、終息等ではなく、中止になってしまうのですか!? と、驚いたフリをしてみたり・・・
書込番号:19081751
1点
ソニーはせっかく良いものを作っているのに、後継機を出さずに生産終了する事が多い印象です…。
4Kの4倍速パネルが手ごろな値段になるまでは、フルHDの4倍速機は続けるべきですね。
テレビは動画を観るものなんだから、画素数よりも倍速性能が優先されるべきです。
書込番号:19083827
2点
ブドワールさんのおっしゃる通りだと思います。店頭で4Kソースを見比べでもしないかぎり4K解像度の効果はそれほど期待できませんが、4倍速の動画解像度効果は目を見張るものがありました。
4K放送が始まったとしても、現在の地デジ同様に真の解像度が保持されて送られてくるわけでもありませんので尚更です。
ソニーと言えば4倍速だったんですが残念です。
書込番号:19084146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先週に発注しました。納期3週間と言われましたが、早まって今週末になりました。
滑り込みセーフだった訳ですね。某電器店で価格コム最安値以下だったので、ラッキーでした。
書込番号:19088402
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






