※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月18日 09:56 |
![]() |
101 | 15 | 2014年7月12日 10:09 |
![]() |
2 | 13 | 2014年6月7日 18:40 |
![]() |
2 | 3 | 2014年5月29日 00:08 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月21日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月20日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
テレビとpcモニターを一つのディスプレイで使おうと考えています。
色々探してみて
この商品か、
レグザ 23s8のどちらかにしようかと
思っています。
pcと接続することを考えた場合、
どちらがいいのでしょうか。
書込番号:17730428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCはHDMI接続ですよね?そんでもってPCは1920×1080p出力OKですかね?
なら、フルHDの32W700Bの方がイイと思いますよ。
書込番号:17730437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCもこれから購入予定です。
HDMIで接続するので、
HDMI端子が付いている物を購入します。
HDMI以外に必要なスペックなどはなんでしょうか。
書込番号:17731483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが何をしたいのか、具体的に書き込まないと返信がつきにくいと思いますよ。
書込番号:17744452
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
KDL-32W700B とNexus5でスクリーンミラーリングをしているのですが音声がまったく出ません。
画像は問題なく表示できます。
また、通常のテレビ放送やメディアサーバーのコンテンツなどの場合は問題なく音声が出ています。
KDL-32W700Bは、最新バージョンのPKG2.119JPAにアップデート済みで、
Nexus5はAndroide4.4.2です。
みなさまの環境では、スクリーンミラーリングで音声が出てるかどうか教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
33点

Nexus 5ではありませんが。
KDL-32W700B とNexus 7(2013)の組合せで、スクリーンミラーリングをすると
同じように音声が出ませんね。
KDL-32W700BのバージョンはPKG2.119JPA、Nexus 7はAndroid4.4.2です。
書込番号:17488836
19点

情報ありがとうございます。
製品の個別の初期不良ではなく、KDL-32W700BとAndroide4.4.2の問題のようなのでソニーのサポート窓口に問い合わせてみます。
ソニーから回答がありましたらこのスレッドでご報告します。
書込番号:17489035
4点

電気屋さんでスクリーンミラーリングについて動作試験をしたところ
下記のような結果でした。
スマートフォン
Nexus5 Androide4.4.2
ソニー製テレビ
BRAVIA KDL-24W600A → 音が出ない
BRAVIA KDL-32W700B → 音が出ない
BRAVIA KDL-55W920A → 音が出ない
シャープ製テレビ
AQUOS LC-60XL10 → 音が出る
上記の結果からソニー製のテレビは、Androide4.4.2で
スクリーンミラーリングを行うと音が出ないようです。
Nexus5自体は、シャープ製のテレビで音が出たので
問題ないと思います。
スマートフォンがソニー製ではないので、動作保証対象外と言われて
しまいそうですが、ピュアアンドロイドといわれるNexus5なので
この情報もソニーのサポート窓口に伝えてみます。
書込番号:17489582
6点

5月8日付けのBRAVIAのアップデートPKG2.134JPAを適用すると、
Nexus 7(2013)からのスクリーンミラーリング自体ができなく
なってしまいました。
「画面のキャスト」でキャスト先を選択しようとすると、
BRAVIAには「ご利用いただけません」と表示されています。
YouTubeアプリからは映像・音声とも正常です。
書込番号:17495962
6点

CCVさん、情報ありがとうございます。
私はまだアップデートPKG2.134JPAを適用していないのですが、
この件についてもソニーのサポート窓口にメールしました。
なお、現時点でのソニーのサポート窓口からの回答は、
下記URLを参照して、症状が改善するかお試しください。
■スクリーンミラーリング (Screen mirroring) ができないのですが?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304220049324/?replymail=140507140830020
というものだけで、この不具合についての具体的な情報はありません。
書込番号:17496365
3点

コトセットさん
念のため、ソニーのサポート窓口からの回答のとおり、BRAVIAとNexus 7を
再起動したところ、スクリーンミラーリングができるように戻りました。
でも、結局音声は出ません。映像のみです。
情報ありがとうございました。
書込番号:17498448
6点

ソニーのサポート窓口から下記のような回答がありました。
====ソニーサポート窓口からの回答 ====
本件について、以下にご案内いたします。
誠に恐れ入りますが、Nexus5/Nexus7(2013年モデル)から送信される
オーディオデータのフォーマット指定が間違っているため、
ブラビアではオーディオデータを解釈することができず、
ご指摘の音が出ない現象が発生しております。
Nexus5/Nexus7(2013年モデル)のソフトェアのアップデートが
ございましたら、アップデートを行っていただき
再度スクリーンミラーリングをお試しいただくと、
修正されている可能性があります。
お手数ですが、上記操作をご確認いただきますよう
お願いいたします。
==== ここまで ====
音が出ないことの原因は、Nexus側にあるようです。
仕方がないので、グーグルが改修してくれることを気長に待つことにします。
書込番号:17525487
4点

スクリーンミラーリングで音声が出てるかどうか教えてもらえないでしょうか。>
スレ主様失礼ですが、上記書き方だと、無線によるミラーリングなのか有線によるミラーリングなのか判別が付きません。
話の流れで、無線によるミラーリングであると言う風に解釈して話を進めます。
で、無線によるミラーリングにも様々な規格があるので、これもMiracastおよびIntel Wireless Displayのどちらかであると言う前提で話をします。
映像は、H.264でエンコードされて送信されますが、音声の方は、リニアPCM(16bit 48kHz、2チャンネル)又は、(16bit/44.1kHz/2チャンネル)が必須なはずですが、各メーカーが独自にオプションで2チャンネル以外の音声のダウンミックスや、AAC、ドルビー、AC3のサポートを行っています。
Nexus5で再生している動画の音声形式はそもそも何ですか?
リニアPCM 2ch以外で音が出ないと言う事ならそれは当然だと思います。
シャープは、任意サービスとして、AAC等のデコード機能を追加しているのだと思います。
更に、転送時はおそらく何らかの圧縮を音声にもかけているでしょうですから、音が出たならそれはラッキーなだけ^^;
書込番号:17529837
2点

後、無線ルーターのメーカー機種が不明ですが、
IGMPなどのマルチキャストSnooping(スヌーピング)機能は、OFFにされていますでしょうか?
もしこの機能が搭載されたルーターを御使用ですと、OFFにしないとキャストの類を行う機器の動作に不具合がでます。
書込番号:17529872
3点

Radeonが好き!さん
ご教示ありがとうございます。
スクリーンミラーリングは、Wifiダイレクトなので無線になります。
Wifiダイレクトは、無線LANルーターを経由せずに端末同士が直接通信をするものだと思いますので、無線LANルーターの設定等は関係ないのではないかと思います。
音声については、YouTubeアプリによるYouTube動画の再生や音楽プレーヤーでのMP4ファイルの再生などを試しましたが、全部だめでした。
ちなみにAndroid 4.2 のスマホが入手できたのでスクリーンミラーリングを試したところ音声がでました。やはり、Nexus5の問題のようです。
書込番号:17532549
5点

失礼、ローカルファイルを再生していたのですね、以前に、YouTubeからのキャストで、問題が、あったのを思い出しまして。今回は違うと言う事ですね。
書込番号:17532789
3点

私のNexus5とPTV-3000(Firmware Version 2.4.46)の組合わせでは、ちゃんと音が出ます。
個別の相性問題ですから、Nexus5よりTV側の問題の様な気がいたしますが(笑い
オーディオデータのフォーマット指定が間違っているため>
何らかの理由で、オーディオのフォーマットデータの受け渡しが上手くいか無いのでしょうね。
PTV-3000買って、BRAVIAとはHDMIで入力したらどうでしょう?
書込番号:17533548
1点

BRAVIAのスクリーンミラーリングは、そもそもXperia意外での動作保証はしていないはず。
Nexus5の問題のようです。>
言い切るのは、問題なのでは?
書込番号:17533585
0点

Nexus5にAndroide4.4.3をインストールしたら音が出るようになりました。
やはりNexus5のAndroide4.4.2に問題があったようです。
これで問題が解決しました。
よかったです。
書込番号:17596508
3点

遅まきながら、Nexus7(2013)でもAndroid4.4.3をインストールしたところ
KDL-32W700Bから正常に音が出るようになりました。
Android4.4.2の問題であったことが確認できました。
スクリーンミラーリングってこんなに便利なものだったのですね(^^)
書込番号:17723900
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
このTVを購入してからの症状ですが、同じサブネット内にあるコンピュータが勝手に起動してしまいます。
コンピュータの電源を切っても、このTVで操作を行っていると勝手に起動します。
また、コンピュータがスリープ状態の場合も、勝手に戻ってデスクトップが表示されてしまいます。
最初はリモコンの電波がワイヤレスキーボードと干渉しているのかと思いましたが、ワイヤードキーボード&マウスに
変更しても症状は収まらないのでリモコンからの電波が原因ではないようです。
コンピュータのbiosにはWake UP LANなどのオプションがないので困っています。ちなみに異なるサブネットに
接続すると症状は収まります。なにか解決策があったら教えてください。
0点

PCのデバイスマネージャーから、ネットワークアダプタの詳細設定タブで、WOL関連の設定をdisabledにしてみてはどうでしょう?
書込番号:17540825
1点

waka190835さん
ご回答ありがとうございます。いま見たらWake-on-LAN L関連の設定がいろいろ
ありました。これは知らなかったです。試してみますね。
書込番号:17541321
0点

結果ですが、電源を切った状態の場合はWindowsの制御を離れていますので
やはり起動してしまいます。
じぶんのコンピュータのbiosレベルでの対応か、このTVのファームウエアのバージョンアップを待つしかないようです。
ほかにも同様の症状になる方 ありますか?
書込番号:17542796
0点

通常は、BIOSで有効にして、さらにデバイスマネージャーでも有効にして、初めてWOLが可能になるのですが・・・
BIOSで設定不可だと、デバイスマネージャーでしか設定するしかありませんが・・・。
ネットワークアダプタの「電源管理」はどのようになっていますか?
一つでもチェックが付いている場合は、全て外してみてください。
書込番号:17544496
1点

分かりました。ちょっと場所的な理由で時間がかかると思いますが
やってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17548669
0点

waka190835さん
電源のオプションも試してみましたが、やはり起動してしまいます。
起動後は、当然のことながらログイン画面で止まっています。
こうなったら別のサブネットにつなぐか、家庭内のネットワークから
外すしかないですね。本tvってネットワークに対していったい何をしているのでしょうか?
書込番号:17557740
0点

ちなみに、テレビでどのような操作をすると、PCが起動するのでしょうか?
あと、可能性は低いかと思いますが、タスクスケジューラーに、自動的に起動するような設定が残ってないでしょうか?
書込番号:17558313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

waka190835さん
いつもありがとうございます。電源が入るタイミングですが、早朝に録画予約を毎日していて、どうもそのときにコンピュータの電源も入ってしまうようです。コンピュータの自動起動の設定はありません(biosには設定がありますが確実にdisableにしてあります)。tvをネットワークから外せば
症状がピタリと収まるので原因はtvだと思います。
書込番号:17559796
0点

やはり原因は、以下のところにあるように思います。
ただ、現状キーボードデバイスは、スリープ状態からの復帰でスタンバイ状態を解除できるように
してあります。
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_148.php
書込番号:17561586
0点

BIOSに以下の設定があったのでやってみました。今朝は
勝手に起動しませんでした。ちょっと様子を見てみます。
---------------------------------------------------
シャットダウン中に発生する起動については、下記のBIOS設定を変更することによって回避できる場合があります。原因の特定はできませんが不具合の解消を優先したい場合にお試しください。
Advanced Mode > Advanced > APM > Erp Ready を [Enabled] に変更
書込番号:17565222
0点

処置をしてから勝手に再起動することがなくなりました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:17579828
0点

はじめまして
本日当家にもブラビア参りました。
スレ主様同様、勝手に起動しました。(PC&NAS)
共にWOL設定しています。
WOLは必須なのですが、使用しないときに勝手に同時ONは、困りものです。
そこで、ブラビア側の
設定>通信設定>ホームネットワーク設定>接続サーバー設定、一覧内に
該当機器が登録されており、使用するのOFF(しない)で解除ができました。
スレ主様はサーバーとしてご利用かもしれませんが、私には無用でした。
まったく余計な事してくれますわ。
ご参考までに。
書込番号:17602174
0点

追記
ちなみに、ブラビアの電源をONすると、登録機も同時にONになりました。
ブラビアをOFFしても、登録機側もOFFにはなりません。
情報不足、失礼しました。
書込番号:17602209
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
当該TVの購入を考えています
質問はWifi接続に使うUSB子機はSONY純正のUWA-BR100以外は使えないのでしょうか?
AtermWG600HP USBスティックセットを考えているのですが
純正以外使えないのであれば相性のいいルーターとか教えて下さい。
0点

ん?32W700Bは無線LAN子機内蔵ですよ?
私、質問内容をよく理解できていないのかな??
書込番号:17566929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、「USB無線アダプタ」を利用するタイプのテレビの場合、
「対応製品」でしか使えません。
「デバイスドライバ」というプログラムが必要で、
「何でも使える」というプログラムでは無いので、「テレビ対応製品」で有る必要が有りますm(_ _)m
<http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300p/
「ビエラ専用」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300s/
「アクオス専用」
見た目などは全く同じだと思いますが「プログラム」の対応状況が違うので互換性はありませんm(_ _)m
>AtermWG600HP USBスティックセットを考えているのですが
の「USB無線アダプタ」は「AtermWL300NU-AG」ですが、他と同じで「(Windows/Mac)PC専用」です。
<http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-ag/spec.html
の「利用可能OS」に「テレビ」などの情報が無ければ使えませんm(_ _)m
汎用的に使うのであれば「イーサーネットコンバータ」がベストです。
「買い換え」や「取り回し」などを気にせずに利用出来ます。
<「テレビ」「レコーダー」が複数有るなら、
「無線LAN」を使うのを「1台」に集約した方が安定して通信が出来ます。
「複数台で無線LANを利用する」=「1つのチャンネルを全ての機器で共有する」となりますから...
※「11n」の場合は、複数のチャンネルを使っていますが、「使っている幅」は同じなので...(^_^;
書込番号:17568218
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
DLNAサーバーソフトを入れれば可能だと思います。
クライアントがブラビアならPS3 Media Serverが良いのではないでしょうか?
ネット検索すれば、情報がたくさん出てきます。
書込番号:17535371
1点

waka190835さんありがとうございます
そのまま再生できるのかトランスコード再生になるのかわかりませんが期待してみることにします。
書込番号:17540533
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
表題のとおりですが、このTVをモニターアームにつけることは可能でしょうか?
専用壁掛けとあるので、ひょっとしたら標準規格ではないのでしょうかね。
もし、持っている方いらっしゃったら助言お願いします。
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1312030057527/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
書込番号:17485519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VESAではなく、独自規格です。
ネジ穴の間隔が291mmもありますので、残念ながら直接にはモニターアームに
取り付けできません。
海外ではこういう変換アダプタが販売されています。
http://www.vogels-halterung.de/monlines-sony-vesa-adapter-v001.html
国内での販売があるのかどうかはわかりません。
書込番号:17537713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





