BRAVIA KDL-32W700B [32インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ] のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット機能について・・・

2015/03/25 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

普通のyoutube,

今日この機種 購入したんですけど、今いろいろ、

早速 wifiに繋げていろいろ試しているんですが・・・

リモコンボタンのSENを押すと、

おすすめってところにyoutubeがあったので、

youtube見てるんですけど、

このyoutubeにログインしたいんですけど、
ログインできそうな箇所が見つからないんですけど・・・

マイアカウントでyoutubeを見たいのですが・・・


確か東芝製のテレビは http://43793252.at.webry.info/201312/article_1.html

9ケタの数値を入力してログインできたんですけど。

そのような機能はこのソニーのテレビには、付いてないのでしょうか?




今さっき、この機種のインターネットで一旦YAHOOに行ってyoutube検索して

PC用のyoutubeあるじゃないですか。そこにたどり着いて、普通のyoutube・・・

リモコンでIDとパスワード入力してログインしたんですけど、

(画像あり)例→普通のyoutube

めちゃくちゃ重くて、とてもじゃないけど使えないです。一応、動画は動きますけど・・・


この機種を持っている方、みなさんはどのようにこの機種でyoutubeを見てますか?
返答よろしくお願いします。

書込番号:18616209

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/26 10:17(1年以上前)

こんにちは
ソニーの別機種(AVアンプ、PS3、PS4)でたまにYouTube をみますが、ログインは見あたりませね。そのまま使うと検索も面倒で使い勝手が良くないです。ただソニー製品はスマホやtabletとの連携を考えてあるので、ペアリング機能はあると思いますがいかがでしょうか。そうすればYouTubeにログインしたスマホでコントロール出来るので使い勝手が良くなります。

書込番号:18617084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/03/26 12:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ソニーってyoutube使い勝手が悪いのですか・・・

このテレビはニコ動も見れるんですけどニコ動にはログインできるようになっていました。



東芝にはニコ動はついてない。ソニーにはニコ動がある。が、

その代わりyoutubeにログインできない^^;ってことなんですね。

書込番号:18617479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2015/03/26 13:14(1年以上前)

このTVを持っている訳ではないので確かなことは言えませんが、専用のアプリを搭載していて、アカウントにログイン出来ない仕様など信じられません。

勿論、PS3もPS4も専用アプリがあり、アカウントへのログインが可能です。

書込番号:18617549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/26 14:27(1年以上前)

最近、仕様が変わったのですが、基本的な部分は同じなので一応貼っておきますね。
http://www.sony.jp/support/tv/net/youtube/index.html

YouTubeのホーム画面でカーソルボタンの←を押して一覧出すだけで他は同じはずですが、私が何か勘違いしてる?


>ソニーってyoutube使い勝手が悪いのですか・・・

大抵はメーカー共通のはずなので、Youtubeの仕様はGoogle側だと自分は認識してます。。。

書込番号:18617708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/03/26 21:33(1年以上前)

B.Jトーマスさんが貼ってくれたリンク見させてもらいなしたが。

上記のW700Bって youtubeは、あのような画面とは違っていまして、

ログインはできません。私のやり方?設定がおかしいのかな・・・(´Д⊂ヽ

書込番号:18618895

ナイスクチコミ!1


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/03/27 17:51(1年以上前)

無事解決しました、

youtubeの画面でリモコンの 「←」ここ押せとログインできる画面が出てきます。


これってログアウト状態の時のトップ画面   テレビ画面に←↑→↓みたいな表示とか無いですよね・・・。

無いんですよリモコンの「←」押すと左に赤い表示が そこにログインって出てました。

これわかりずらいわ・・・。

返答ありがとうございました。

書込番号:18621211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種の故障やトラブル等について、

2015/02/28 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

突然こんな質問ですいません
現在BRAVIA KDL-32W700B の購入を検討しています。
その際、各社でいろいろな延長保証のサービスも提供しているのですが、結局使わなければ掛け捨てですし、メーカー保証が切れた後の故障に高額な金額も払うのもバカくさくて…
今この機種をお使いの方で何か大きな不具合やトラブル等があった方がいらっしゃればご意見をお聞かせ願いたいと思いまして質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:18527011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/28 13:47(1年以上前)

もってないからこれが壊れやすいのかは知りませんけどw

>結局使わなければ掛け捨てですし、
>メーカー保証が切れた後の故障に高額な金額も払うのもバカくさくて…

結局どっちとるかだけじゃん

自分が今まで使った電化製品は
壊れたか壊れないかで言えば壊れなかった製品のほうが多いと思います
そういう意味でいえば電化製品買っても壊れない可能性のほうが高いんだろうなと思いますけど
(だから保証サービスが商売になるんだろうなということになります)
私はメーカー保証が切れた後の故障に高額な金額も払いたくないから安心料払っちゃうことが多いですね…

書込番号:18527112

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/28 15:06(1年以上前)

こんなところで、ひとつふたつトラブルの話が聞けたところで、あるいは、聞けなかったところで、何の意味もないですよ。

そもそも、家電の故障は、初期不良が大半。その後は、たいてい順調に動き、4〜5年して、延長保証が切れる頃から、経年劣化で徐々に故障率が上がります。
このモデルは、特に初期不良が多いということはなさそうですから、製造過程や設計過程における致命的な欠陥はない普通のモデルだ、ということです。
現時点でいえるのはそれだけです。2年先、3年先にどうなるかは、当然のことですが、誰にもまったくわかりません。

つまり、この手の延長保険は、もっとも故障の少ない期間をカバーするだけであって、掛けた側がかならず損をします。だから、商売として成り立っています。
したがって、掛けないと決めたら、一切、掛けないことです。そうすれば、長い目で見れば、いずれ何かが故障した際にも、掛けずに節約した分で、修理代をまかなえるでしょう。
ただし、それはあくまで、統計的にそうだ、ということです。運が悪ければ、高いテレビだけが早々に壊れて泣くことになるでしょう。

どちらになるかは、運次第、結果は誰にもわかりません。
そうやって心配するのが嫌なら、安心感の代価として、いくらまで出せるかで判断してください。
かりに延長保証が代金の5%だとすれば、要するに、ざっくりいって故障する確率は5%以下だ、ということです(実際には製品のジャンルによってかなりばらつきはあります)。
自分が95%に入る自信があるなら、かけなければよいですし、5%にあたるくらい運が悪いと思うなら、入ってください。
それが保険というものです。

書込番号:18527307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/28 15:36(1年以上前)

有料延長保証ならかけないほうがいいよ
テレビは壊れにくいのだから。
HDD内蔵タイプならかける価値が出てくるが。

書込番号:18527398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/28 23:10(1年以上前)

貴重な時間を割いて返信いただきありがとうございました。
的を得ていて'なるほど'と感じさせる文章には感心させられました。

みなさんのご意見を参考にテレビに関しては延長保証の加入は見送る事にしました。

代わりと言ってはなんですが、近日HDDレコーダーの購入も考えているので、そちらで補償の加入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18529165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/01 10:43(1年以上前)

私は、つけるべきだと思います!
故障するかしないかは運次第ですが、メーカー1年保証が切れた後に故障してここの掲示版で嘆いている人がたくさんいます。(あれは本当に見苦しい)
どこで購入するか知りませんが、保証料5%をケチってまで買えないようでは我慢して下位機種を購入するべきでは?私は最低5年間以上テレビを買い替えることはできない(金持ちではない)のでつけるようにしています。

書込番号:18530526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/01 12:11(1年以上前)

えぇ〜(゚д゚lll)
だってもう注文しちゃいましたよ…
今回はSONYというメーカーと日本の設計?を信じて使うしかないですね(汗)

私も壊れたらすぐ買えばいいやって程のお金持ちじゃありませんが、不具合が出たらここで書き込んで、後に続く人の人柱になる所存です。(笑)
返信ありがとうございます。

書込番号:18530809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/01 12:41(1年以上前)

http://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html

クロネコ以外でも普通の宅配便なら(量販の専用便とかでなければ)30日以内なら後付もできます

書込番号:18530911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/03/01 14:57(1年以上前)

レコーダーの故障事例はたくさんあるが、テレビの故障事例は昨年は記憶にない。

書込番号:18531342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/01 16:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/SortID=18510032/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18484047/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18478639/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644386/SortID=18476389/#tab
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/bravia-kill-switch.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16601941/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=15401253/

一部東芝のZシリーズが混じってますが、故障の報告はあります。
ソニーのテレビは、液晶パネルとネットワーク系の不具合の報告が多い感じがします!!


こういう掲示板では、一人二人の意見だけで決めるのはあまりよくないかと思います。
ちなみにここの常連は、保証をつけている人が多い感じです。最近のテレビは多機能かつ安価な部品を使ってたりするので一昔前のテレビに比べ故障が多い気がします。

書込番号:18531750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/03/01 17:58(1年以上前)

私はケーズ派なのでなるべく品切れしない間にケーズで購入しますが、5年保証は消費税別5万からなので54000円以上で買うことにしてます。
このテレビのように66000円とかなら必ずついてきますが、高いですよね。
追加購入ならば安いところから買います。

そこで54000円以下の場合は家電総合保証でカバーしてます。1年あたり3000円強くらいですね。
ここではヤマダのTHE安心が有名です。
これならばかけ損はほとんどありません。多品目にわたるので必ずどれか故障するといっても過言ではありません。
いろいろな家電総合保証があると思うので調べてみてはどうでしょう。

書込番号:18532019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/01 19:43(1年以上前)

↑この人、保証を勧めるのか進めないのかわからないですけど!

〉レコーダーの故障事例はたくさんあるが、テレビの故障事例は昨年は記憶にない。

記憶にないだけで、そこそこあります。確かにレコーダーはHDD搭載もあり故障しやすいのは確かですが、 液晶テレビも多機能な上に現在、安いパネルや部品を使っているので以前より壊れやすいのを感じます。

書込番号:18532409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/03/01 20:39(1年以上前)

個別ごとのテレビに有料の延長保証がつけられるときにつけるかつけないかを聞いてるのでしょう。
家電総合保証がなくてもつけないが、今は家電総合保証にも入ってるということ。
保証があったほうがいいが、無駄になるかどうかです。

書込番号:18532622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/03/01 23:46(1年以上前)

私の延長保証を付ける付けないの基準は、使い捨てか使い捨てじゃないかです。

個人的には付けられる物には全て付けたいですね。

嫌味じゃなく、このテレビが長持ちすると良いですね。

書込番号:18533550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/02 09:11(1年以上前)

〉個別ごとのテレビに有料の延長保証がつけられるときにつけるかつけないかを聞いてるのでしょう。
〉家電総合保証がなくてもつけないが、今は家電総合保証にも入ってるということ。
〉保証があったほうがいいが、無駄になるかどうかです。

何を言っているのか意味わからないですけど!ようは、どっちなの?テレビは、壊れないとか言う人の意見はあまり信用できないと思いますがね!

書込番号:18534324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/03/02 10:12(1年以上前)

頭の体操です。
20台に1台壊れるとすれば、個別の保証に入るより、ためておいたほうがよい。
ケーズで66000円安値54000円とすれば差額12000円を20回分で24万円です。
故障したら修理するかどうか考える。新品に買い換えるのも、修理するのも自由です。
これと同じことを延長保証料金で考えるのです。
3500円を20回で7万円です。10回に1回なら35000円です。
この費用に見合うかどうかです。個別だと常に掛け捨てなのです。

書込番号:18534465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2015/03/02 16:40(1年以上前)

P577Ph2mさんの意見に一票。

全く同意見です。保険業というものが存在し、また商売として成り立つのは、ひとえに保険料が補償金額を上回っているからに他なりません。
つまり、大局的にみれば保険というもの加入すれば必ず損をするのです。

ですが、人は保険に入ります。何故かは明白で有事というものも、また必ず起きるもので、それに備えての事でしょう。
後は保険を掛ける幅が問題となる訳ですが、これは主に被保険者の所得と性格によるものでしょう。

例えば私でしたら、「それ」を損失して取り返しがつかないかどうかを基準としており、命、家、車には勿論掛けていますが、それ以外ですと100万以上が目安でしょうか。
誤解のない様に申し上げますが、私は別に高額所得者ではありません。5万、10万でも大金です。
そして、その額の家電製品等が壊れた事がない訳でもありません。
それでもその価格帯のもの全てに延長補償を払ったとするならば、それらが壊れたときに今まで支払った修理費より遥かに高額になっています。

書込番号:18535443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/02 21:24(1年以上前)

加入して高確率で延長保証料金が無駄になるケースと加入せず極まれに起こるメーカー保証が切れてから不具合が出て購入代金に近い補修料金がかかってしまうケースのどちらが嫌か天秤にかけてみる。

書込番号:18536492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/02 22:54(1年以上前)

なんか皆様、返信本当にありがとうございます。
こんなに返信をいただけるとはおもってなくて、世の中捨てたもんじゃないですね(>_<)

で、その後の話なのですが、当初注文したショップからメール連絡があり、注文が完了した時点ではまだ'在庫残りわずか'との表示だったはずなのに、メーカー取り寄せになるので、時間が掛かるから、キャンセルするか? このまま待つか?どうしますかってメールが来たので、みなさんの返信を見ているうちに延長保証を掛けなかった事が気掛かりになって来ていましたので、一度キャンセルして、延長保証を付けて注文し直す事にしました。

その際、非常に参考になったのは'こるでりあ'さんにご紹介いただいた「クロネコ延長保証」でした。
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html
これ、よくよく調べてみると、保険料が商品代金の5%よりもずっと高いのですが、5年間物損も広くカバーしてくれる事と、修理依頼で発送する際もクロネコヤマトを使う事で修理依頼者の送料負担が要らないというのが非常に魅力に感じました。
さすがバックの母体が大きいと違うなぁという印象です(;^_^A

これでひと段落したという感じですが、みなさまご返信本当にありがとうございました。

書込番号:18536923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/02 22:57(1年以上前)

澄み切った空さんの理論は、あくまで販売者側の論理であり、人生でテレビを20台または10台購入することはあるのかというのがまず疑問に思います!また、K'sと安値で比較するのはそもそもナンセンスですね!

例えば、10万円のテレビを購入したとして保証料は5年間で5000円となります。たかが5000円されど5000円ですが、5000円で10万円のテレビをたとえ2,3回故障しても最低5年間使用できると考えたら安心できませんか?つまり、10万円もしたテレビをたかが5000円の保証をつけなかっただけで2,3年で故障し放棄するのはもったいないと思えませんか?5万の場合でも、2500円でたとえ故障しても5年間は故障しても安心と思えませんか?

こういう考えもあります!澄み切った空さんの前提に合わせると20台に1台5年間で壊れるテレビがあるとします。そのテレビを量販店で購入するするとして壊れやすい1台以外を購入できるかというものです。しかし、5%の追加料金で故障するテレビを0にできるときどちらがいいのかということです。


一番大事なのは、、
保証料は5%が大概なので、入ってなかったら20台の値段で21台買えますが果たしてテレビは21台も必要なのでしょうか?
ということです!


つまり、私の考えですがたった5%で安心を買えるのは安いと思います!

書込番号:18536940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/03/02 23:31(1年以上前)

価格コムプラスのような家電総合保証サービスであれば、炊飯器、電子レンジや除湿機、空気洗浄機なども壊れるか壊れないかそのつど悩む必要ありません。
カカクコムプラスは月500円の税別なので少し高いと感じるかもしれません。

私が最近入った家電総合保証、月300円弱、10年で35000円くらいは、私が今までにはいった個別の延長保証料金と比べると激安です。
10年に1から5回は故障に遭遇すると思うので、こっちのほうが私にはあってるようです。

書込番号:18537130

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32W700Bを買うか40W600Bを買うか悩んでいます

2015/02/17 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

部屋が6畳で現在21型ブラウン管テレビを使っていて、そろそろ買い換えようと思うのですが
視聴距離が1.5メートルから1.6メートルです。テレビ番組を視聴するか、長時間ゲームをプレイするのですが
距離的に32W700Bでも問題無いでしょうか?本当は40W600Bが欲しいのですが、両端が斜めの壁にぶつかってしまうのでテレビの台を少し前にずらさないと40型は置けないと思います。
その場合は視聴距離が1.5メートルぎりぎりになると思います。どなたか32型と40型を持っている方で1.5メートルぐらいの距離から視聴した時の感想を教えて頂けませんでしょうか?想像ですと32型だとちょっと小さくて物足りない感じで、40型だと大きすぎて距離的に目が疲れそうなイメージがあって、どちらを買おうか悩んで踏ん切りがつきません。アドバイスお願いいたします。

書込番号:18488042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/17 22:17(1年以上前)

うちでも最初21インチのブラウン管テレビから32インチの液晶テレビにしたのですが、やっぱり少し物足りなかったので、今は40インチを使っています。
視聴距離も1.5m位です。
なので、40インチのほうが良いと思いますよ。

書込番号:18488807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/17 22:43(1年以上前)

こんばんは

> 視聴距離が1.5メートルから1.6メートルです。テレビ番組を視聴するか、長時間ゲームをプレイするのですが
距離的に32W700Bでも問題無いでしょうか?

その距離なら50インチもいけますよ。
なので32インチで、その距離ならテレビはよいとして、ゲームなら遠いと思います。

自分は、50インチでその位の視聴距離、32インチで1m位で観てますね。

書込番号:18488971

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/02/17 22:45(1年以上前)

なるほど、そうなんですか〜。やっぱり32型だと物足りないんですね。アドバイス有難うございました。

書込番号:18488979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/17 23:07(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html

まあ、大きい(高い)ものを買って欲しいメーカーの言う事ですので、割り引いて聞くべきでしょうが参考にどうぞ。

個人的には6畳の部屋に40インチのテレビは邪魔だなとも思いますが、それはテレビの存在をあまり重視しない私の主観なので、これまた割り引いて聞いてください。

最後に、40インチが望まれるのであれば、そうされた方が後悔が少ないと思います。壁掛けなどを含め部屋の配置を根本から見直し、よりベターな答えを模索するのも買い物の醍醐味でしょう。

書込番号:18489088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/18 11:48(1年以上前)

ゲーム主体なら、32インチで十分だと思います。
逆に映像主体なら、40インチを私なら選びます。

書込番号:18490530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 13:03(1年以上前)

私はW700Bを使っています。
8畳ほどの部屋でパソコンのモニターとして使ったり、テレビとして使ったりしています。
PCモニターとして使っているときは1.5m位離れたところから見ています。テレビとしては3mくらい離れたところから見ています。
1.5mくらいの距離なら32インチでもいいかと思いますが、それ以上離れると「40インチがよかったな〜」なんて思うことが結構あります。
ただご存知かと思いますが最適な視聴距離は、画面の高さ×3倍です。それを参考にして選んでみてください。

個人的な感想ではありますが、あまりに大きい画面を近くで見ると目や肩が疲れます。
この辺は個人差があるので実際にお店で見てみるのもいいと思います。

書込番号:18498037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/23 02:53(1年以上前)

皆様有難うございました。40インチもすごい気になるのですが、無理して買うのでは無く一度お店で見比べてみようと思います。

書込番号:18508711

ナイスクチコミ!1


go outさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/26 00:29(1年以上前)

当方も大体同じ環境でテレビの買い替えました。最初は32w700bにしようとしていましたが店頭で見ているうちに、40w600bの大きさが気になり始めました。

ですが40w600bの画質がイマイチな感じがしたのと、デザインが好きではなかったので結局42w800にしました。


まだテレビを観ているだけですが
目は疲れません。


置けるのであれば
40インチのが後悔しないかと思います。


書込番号:18518877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/28 14:52(1年以上前)

皆様の口コミ有難うございました。とても参考になりました。
お店の店員さんに聞きましたら1.5メートルの距離でも十分大丈夫とのことですので、40インチを買おうと思います。店員さんもどちらを選ぶかと言われたら40インチを選ぶと仰っていました。
Goodアンサーを全員に付けたかったのですが、付けられなくてすみませんでした。
また何がございましたら、その時は宜しくお願いします。

書込番号:18527271

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDL-40W700B

2015/02/14 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 go outさん
クチコミ投稿数:12件

こちらとKDL-40W600Bと値段があまり変わらないので迷っています。

性能は結構違いますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18475276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/14 15:23(1年以上前)

殆ど同じではないでしょうか。

http://www.sony.jp/bravia/lineup/index.html

にて、この二つのシリーズに「この商品をチェックする」にチェックを入れ、右上にあるチェックした商品を比較するを押せば得たい情報は得られるかと思います。

書込番号:18475355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/14 15:38(1年以上前)

スペックはほぼ同じです!

40W600Bは、このスペックで全メーカーの40or42型では下位機種になります!しかし、同じスペックの32w700Bでは全メーカーの32型では上位機種になります!なので、値段が変わらないと思われます!

書込番号:18475406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 15:11(1年以上前)

確か、KDL-40W600Bには、明るさセンサーが付いていないと聞きました。未確認です。すみません

書込番号:18483519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 15:20(1年以上前)

追伸
イルミネーションLEDの調整機能が省略されています。
明るさセンサーが、ありません。

書込番号:18483538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go outさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/18 22:54(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

再び店頭にて見比べたのですが
画像が違う気が・・。


店員に聞いても
みんな言う事が違うので。

書込番号:18492707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/02/19 13:10(1年以上前)

こんにちは。

簡単な話しです。
40V型の標準はフルHDですが、32V型の標準はハーフHDになります。
そのため、32V型のフルHDは価格が高くなり40V型と変わらなくなる訳です。

書込番号:18494410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 go outさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/20 23:47(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

とりあえず40インチ以上で検討致します!

書込番号:18500018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

現在レグザを持っていて、大きくて目が疲れて仕方ないので
32型でフルHD、ゲームの遅延がないテレビが欲しく、こちらを検討しています。
(現在出ているレグザの32型はフルHDでは無い上画質が良くないみたいだし、D端子もないようなので)

ゲームの遅延はどうでしょう?
レビューや製品ページなどを見るとゲームも遅延がないと書いているのですが、
昔、5年ほど前のブラビアでゲームをした時。遅延がひどかった気がしたので…。
(コンポジット接続だからとか関係あったのでしょうか)

やるジャンルはシューティングや格闘ゲームです。
(何フレームがどうのとか言うような上手い人なわけではありませんが、
遅延が酷いとやり辛いのです)


それと、このテレビのUSB録画は一番組しか録画できないのはわかるのですが、
圧縮録画などできませんか?(2倍とか4倍とか)
チャプターなどもつかないのでしょうか?
下の方の他の方の書き込みを見たのですが、連ドラは勝手に上書きされて、最新話のみしか
保存されないんですか?
(だとしたらレコーダー買えって感じで酷いですよね。自分は割と保存しておきたい派なので。
どちらにしろ一番組しか録画できないのでレコーダー買わざるをえないですが…)


VAパネルとのことですが、パソコンのノングレアディスプレイのような感じですか?
それなら嬉しいのですが。
(今持ってるレグザは多分ipsで、映り込みがするのと大きいので節電モードにしても目が疲れるのです。)


以上、持ってる方回答お願いします。

書込番号:18442480

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/05 21:16(1年以上前)

こんばんは
>32型でフルHD、ゲームの遅延がないテレビが欲しく、こちらを検討しています。
>やるジャンルはシューティングや格闘ゲームです。

格闘ゲームはもっとも遅延の影響を受けやすいゲームのひとつです。
TOSHIBAのテレビは、ps3や4、XBOXなどとのゲーム接続モードを搭載し、動きに強い((遅延が少ない)とうたわれれている製品がありますので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょう。

書込番号:18442673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/02/06 07:22(1年以上前)

おはようございます。

今は32V型以下の液晶テレビでフルHDは少なくなりました。
特にゲームに強いREGZAの選択肢が無くなったのは痛いですね。
32ZP2、あれは名機でした。今更ですが買っておけば良かったな・・・(^_^;)

現在テレビをお持ちでゲーム用にというならPCモニターの方がよろしいかと思います。

書込番号:18443851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/06 11:27(1年以上前)

PS2をD端子で接続して、ゲームモードbeatmania IIDXをプレイした感じでは2フレーム前後の遅延だと思います。
特別速くもないと思いますし、持ってらっしゃるレグザの遅延と比べてどうかもわかりませんが、不自由なくゲームできますよ。
格ゲーもよくやりますが特にきついとも思いません。

書込番号:18444342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/07 07:12(1年以上前)

申し訳ありません。
以前書いたものは私の勘違いでした。

書込番号:18447381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/02/07 09:59(1年以上前)

>LVEledeviさん
いま出ているレグザの32型はハーフHDだし画質の評判があまり良くないんですよね(^_^;)


>メカタれZさん
>今は32V型以下の液晶テレビでフルHDは少なくなりました。
そうなんですよね、少なくてびっくりしました。
テレビとは別にモニター買うのも馬鹿くさいしなあと…。


>ゆうま55さん
ん?ゲームは遅延とかが多いってことでしょうか?格ゲーで遅延がひどい
ようなら考えますが…。
同時期に出た他のは遅延が少ないっぽく書かれてはいますが、
http://www.sony.jp/bravia/game/
どうなんでしょう。
(肝心の700が書いていませんが…リンク先見る限りサイズによっても
遅延が違うみたいだから700も書いて欲しかったですけどね(^_^;))


それはそうと色々調べたら、昔のBRAVIAで自分がやったコンポジット接続は、
遅延がよりひどくなるようですね。

他に持っている方で格闘ゲームとかやってらっしゃる方は
操作感など是非教えてください。

書込番号:18447792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/10 14:49(1年以上前)

いえ、音ゲーでの遅延を2フレームほどと言ったのが間違いだったということです。プレイ時の目線の違いからくるものでした。
ゲームセンターと同じ感覚というだけですし、そちらのモニタにも遅延があると思いますので、どの程度かはちょっとわかりません。
格ゲーもゲームセンターと比べて違和感はないですね。

書込番号:18460521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/02/17 16:31(1年以上前)

>ゆうま55さん
今更ですいません。そうなんですね〜、了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:18487490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

BRAVIA KDL-32W700Bで、DLNA経由等で、パソコンのハードディスク上にある写真をスライドショーで見ることはできますか?
また、パソコンのハードディスク上にある動画を再生できますか?

書込番号:18460739

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/10 19:51(1年以上前)

こんばんは

パソコンから映像、音楽などを配信するには、DLNAサーバ(Windowsなら標準でメディアプレーヤ)が必要になります。具体的にどんな拡張子のファイルを再生したいのでしょう?それによって違ってきます。

書込番号:18461355

ナイスクチコミ!2


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/11 09:15(1年以上前)

LVEledeviさん、こんにちは。

スライドショーしたい画像は、jpg。
再生したい動画は、拡張子mts、wmv、flv、mp4です。

DLNAって、よくわかっていないのですが、サーバーから配信するイメージなんでしょうか?

クライアント側、つまりテレビ側で、PCで公開されているディレクトリの移動やスライドショーの操作はできるのでしょうか?

書込番号:18463172

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/11 10:34(1年以上前)

散歩草さん こんにちは

>スライドショーしたい画像は、jpg。
再生したい動画は、拡張子mts、wmv、flv、mp4です。

700Bの再生対応フォーマットです。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/codeclist.html#8
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/playhomenw.html


>DLNAって、よくわかっていないのですが、サーバーから配信するイメージなんでしょうか?

ホームネットワーク内で(例 WiFiルータなどにつながっている、PC、レコーダ、テレビ、スマホ、タブレットなど)相互に通信できる機能です。
散歩草さんの場合ですと、サーバがPC、クライアントがテレビということになります。
PCのなかの映像や画像を、サーバソフトを使ってTVに配信するイメージです。


>クライアント側、つまりテレビ側で、PCで公開されているディレクトリの移動やスライドショーの操作はできるのでしょうか?

それは出来ないと思いますので、PC側で整理しておいたほうがよいでしょう。
なのでスライドショーが出来るかどうかは、テレビの操作によります。

書込番号:18463406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/02/11 12:24(1年以上前)

>DLNAって、よくわかっていないのですが、サーバーから配信するイメージなんでしょうか?

その通りなのですが、操作は、クライアント(TV)で行います。
PCをサーバーにする場合は、簡単に行うには、WMP12をサーバーに設定します。

WMP12で再生可能な、動画、静止画、音楽を配信します。
静止画、音楽の場合は、クライアントが対応していない形式は再生できません。
動画は、WMP12がMpeg2にトランスコードして配信しますので、
問題なく視聴可能でしょう。

フォルダーは、クライアントによっては認識せずに、共有フォルダ内のファイルが
(多分日付順に)ずらーっと並びます。

但し、元動画が、HDであってもSDになります。
テレビが東芝、パナ、または、PS3での試聴であれば、フリーソフトの
サーバーを使って、HDで視聴可能です。

書込番号:18463753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/12 08:45(1年以上前)

LVEledeviさん、yuccochanさん、ありがとうございます。

> フォルダーは、クライアントによっては認識せずに、共有フォルダ内のファイルが
> (多分日付順に)ずらーっと並びます。

なるほど、そうなんですか?

PC側で共有で公開しているディレクトリに対して、テレビのリモコン操作で、下位のディレクトリ移動なども含めて操作できる事を期待していたのですが、それは難しいということなんですね。SONY以外のメーカーでもそういった機能を持っているテレビはないのでしょうか?

書込番号:18467238

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/12 19:53(1年以上前)

>SONY以外のメーカーでもそういった機能を持っているテレビはないのでしょうか?

他のテレビでもそういったことは出来ないでしょうね。

書込番号:18468937

ナイスクチコミ!2


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/12 20:29(1年以上前)

LVEledeviさん、こんにちは。

> 他のテレビでもそういったことは出来ないでしょうね。

ネットで調べてみました。

Panasonicのテレビに「ファイル共有機能」というのがあるみたいです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/network/netfs/index.html

私が希望しているものに近いような気がします。

これについては、やはり、Panasonicテレビのくちこみ欄で質問した方が良いですよね。

書込番号:18469103

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/02/12 20:42(1年以上前)

散歩草さん

>Panasonicのテレビに「ファイル共有機能」というのがあるみたいです。

「KDL-32W700Bで、DLNA経由等で」と同じdlnaのクライアント機能です。

書込番号:18469157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 散歩草さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/12 20:50(1年以上前)

yuccochanさん、こんにちは。

> 「KDL-32W700Bで、DLNA経由等で」と同じdlnaのクライアント機能です。

そうなんですか?

いずれにしても、32インチ機種では対応していないようです。

PnasonicのFirefox OSベースや、SONYのAndroidベースに期待するしかないのかもしれませんね。

書込番号:18469201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング