BRAVIA KDL-32W700B [32インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ] のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

こちらを買うかかなり迷っているものです。

そろそろないお店も出ているみたいなので、
こちらと同型(32型) 同スペック(フルHD)で新しい機種は出るでしょうか?

それが番組表が早く出たり、倍速がついたりしていたら
そちらを買うまで待とうかなと思い始めてきました。


最近は32型位下は簡素化著しいみたいなので質問してみました。
もしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:18654368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/06 14:01(1年以上前)

1月のCES2015で発表されたW705Cシリーズに32型があります。
基本スペックはW705B(W700B)と変わらなそうですけど。

日本に導入されるかはわかりませんが。

書込番号:18654391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/06 17:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

そうなんですね〜。ちょっぴりバージョンアップした程度ですかね〜。
それの内容見てからでもいいのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。

書込番号:18654763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/05/13 11:30(1年以上前)

フルHDの32W700Cが発表されました。

書込番号:18771823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダーとの連動について

2015/04/03 18:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

こちらと、本体の録画機能が非常に貧弱なので
ブルーレイレコーダーの購入を少し考えているものです。

それで電気屋さんに行って店員さんと話したのですが、

同じソニーのレコーダーじゃないと、
入力切替→ (レコーダーの電源を入れる?) →番組表で録画予約
となってしまうのですか?

ソニーのレコーダーだと外付けハードディスク録画のように
番組表→予約
と簡単にできるのでしょうか?

ソニーレコーダーは評判良くないみたいなんでディーガに
しようかと思っていたのですが…。

レグザの外付けハードディスクしかもってないのでそのへんよくわからないので、教えて下さい。
いちいち入力切替も面倒だしなあ…と思っています。

32型でも2番組同時録画できるものが出てくれればいいのになあ…。



余談ですが、店頭でこちらのテレビ触りましたが、番組表出るのが遅い上
画面に戻る→
「選局」「友だちを誘う」「録画予約」「ナイス」から選ぶ
→ 選局する(と一瞬選局前のチャンネルに戻る)
→選んだチャンネルへ

で、結構面倒くさいですね…。
てか「友だちを誘う」と「ナイス」なんていらないんですよねえ…。

ブルーレイレコーダーだと上記の「友だちを誘う」と「ナイス」はないですよね?

書込番号:18644906

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/03 20:24(1年以上前)

シャープ(TV)とパナDIGA
東芝(TV)とパナDIGA
の組み合わせでは、HDMI連動機能が働きます。
DIGAの録画一覧、番組表などのボタンを押すと、
・DIGAの電源が入って(テレビがオフの時はテレビの電源も入ります)
・テレビの入力切替がDIGAに変わって
・押したボタンのメニュー画面が表示されます。
連動するボタンは、
・録画一覧
・スタート
・番組表
・再生ボタン
・予約一覧
他に、イジェクトボタンでDIGAの電源が入り(テレビに切換はせず)、録画済のBDを入れると
入力切替がDIGAに変わり(テレビの電源がオフの時は、電源も入る)、録画一覧が表示されます。
REGZAのリモコン操作で、DIGAの主要操作が可能です。
シャープのテレビリモコンでは、REGZAよりも操作可能な範囲が狭いです。

テレビの電源を切ると、DIGAの電源も切れます。
#ダビング中など切れてはいけない時は、切れません。
テレビの番組表からDIGAに予約を入れることは出来ません。
テレビのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約する事はできます。
が、DIGAの番組表ボタンを押す方がボタンを押す回数が少ないです。

SONYのテレビでも、殆ど同じように動作すると思います。

>てか「友だちを誘う」と「ナイス」なんていらないんですよねえ…。

視聴番組などの情報をSONYのサーバーに送って、人気投票(みたいな事)をする機能です。

>ブルーレイレコーダーだと上記の「友だちを誘う」と「ナイス」はないですよね?

SONYのレコーダーには、人気投票(?)の機能があります。
操作性がテレビと同じかは分かりません。
#多分、自動だと思うのですが。
#録画予約した番組、録画後に視聴したか?などの情報をSONYのサーバーに送ります。
 そして、他の人がその状況(人気投票?)を確認出来ます。

書込番号:18645171

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2015/04/03 23:06(1年以上前)

既に投稿がありますが、

なるべく、簡潔に書くと

> ソニーのレコーダーだと外付けハードディスク録画のように
> 番組表→予約 と簡単にできるのでしょうか?

レコーダとTVを同じメーカーで合わせると、TVの番組表の指定で、レコーダに、予約が入る。
メーカーや販売員は、この事を便利であると宣伝して、両方をそろえる売り込みをする。
でも、実際その場合、W録画の確認や録画モードの指定が、面倒だったりする。


> 同じソニーのレコーダーじゃないと、
> 入力切替→ (レコーダーの電源を入れる?) →番組表で録画予約
> となってしまうのですか?

こんな事にならないように、HDMIのリンクがある訳で、
例えば、DIGAのリモコンで、「番組表」「録画一覧」などのボタンを押せば、
DIGAの電源ON→TVの入力をDIGAに切替→DIGAの番組表表示/録画一覧と、目的の画面になる

こっちの使い方の方が、単純明快で、次の機能の操作にいきやすくてよいと思います。

特に、レコーダは、多機能ですから。

書込番号:18645775

ナイスクチコミ!2


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/04 09:20(1年以上前)

>yuccochanさん
>bl5bgtspbさん
お二人共ご丁寧に答えて下さってありがとうございます。


確認に書いておきますが、つまり昔のビデオとかの時みたく
テレビつける→ビデオ電源入れる→入力を「ビデオ」に→操作

とかしなくても
(ブラビア+ディーガでも)
ディーガの「番組表」ボタンを押す→テレビが付いてディーガの番組表画面になる

って感じで連動は問題ないんですね。
HDMIって便利なんですね。ありがとうございます。


>テレビのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約する事はできます。
違う会社でこれができるのは意外でした。あれば便利そうですね。

書込番号:18646647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/04 17:33(1年以上前)

>テレビのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約する事はできます。
違う会社でこれができるのは意外でした。あれば便利そうですね。

去年あたりから、ディーガだけが他社製テレビのリモコンで操作可能をカタログで明記するようになったと記憶してます。
お店で確認してみてください。

番組表はややもっさりしますね。
番組チェックボタンを押すか、TV sidevewアプリを使ってスマホやタブレットで番組表を見ながら選局したほうがストレス無く使えるかもしれません。

蛇足ですが、他の機能を操作をしていてテレビ番組を再度見る時は、「戻る」ボタンを押すともたつくので、見たいチャンネル番号や「地デジ」ボタンを押したほうが速いです。

書込番号:18647839

ナイスクチコミ!2


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/04 17:56(1年以上前)

>B.Jトーマスさん

店頭でさわりましたが番組表もっさりですよね〜。
今持ってるレグザは番組表、チャンネルザッピングともキビキビで快適なので、
買い替えてイライラしそうで迷っています(^_^;)
(スマホとかは持っていないのです)

それかディーガ側で操作するかですかね…。
(あ、録画時しか意味ないか)

番組チェックボタンというのを押せばもっさりじゃない
番組表が出るんでしょうか?

あと倍速なしって今まで買ったことないのでそれも考えちゃいます。
店頭でずっと見てるんですけどぼーっとしてよくわかんなくなるんですよね、店員も来るし。

書込番号:18647910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/05 00:13(1年以上前)

>番組チェックボタンというのを押せばもっさりじゃない
番組表が出るんでしょうか?

「番組チェック」
http://www.sony.jp/bravia/featured/setting.html

>あと倍速なしって今まで買ったことないのでそれも考えちゃいます。

感じ方はそれぞれなので何とも言えませんが、メーカーにとって主戦場ではない現在の32インチクラスに100点満点を求めるのは難しいかもしれませんね。
大きな画面では疲れて見ていられないので小型をお探しのようですが、その悩みが解消できて、画質もそこそこ満足できれば御の字くらいのハードル設定が丁度良いと思いますよ。

>店頭でずっと見てるんですけどぼーっとしてよくわかんなくなるんですよね、店員も来るし。

なんだかわかる気はします(笑)。
店員を寄せ付けない一番良い方法は、これ見よがしに耳にイヤホンをしておくことですね。
万が一話しかけられても、面倒くさそうな店員は基本聞こえないふりです^^


書込番号:18649281

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/05 07:31(1年以上前)

>B.Jトーマスさん
>「番組チェック」
おーこういう機能あるんですね〜。これはこれで便利そう。画面一覧出るまでもっさりそうな気もしますが…(^_^;)
ただ自分は「今なにやってるかな〜」というよりは「深夜のアニメ何やってるかな―録画しないと」
という感じなのです。あと「夜放送してる映画何やってるかな―」とか。

スマホ買ってリモコンアプリダウンロードしたほうがいいかもですね。
(でもディーガに予約は無理か…)


というか、教えてもらった同じページ見て知ったんですがこちらの機種は「高速起動」じゃないと
画面つくまで10秒以上かかるんですか!?
結構考えちゃいますね…。


ちょっと話はそれますが32型はかえって少し昔のほうがいい機種あったみたいですね。
どうせ録画機買うなら今の自分にはREGZA 32ZP2
http://kakaku.com/item/K0000245237/?lid=myp_favprd_itemview
とかがベストだったと思います。
32フルHD、録画機能も割と良い、REGZAだからゲームも全く問題なし倍速もある・だし。

>店員を寄せ付けない一番良い方法は、これ見よがしに耳にイヤホンをしておくことですね。
なるほど〜。それいいですね!ありがとうございます。


>大きな画面では疲れて見ていられないので小型をお探しのようですが、
その悩みが解消できて、画質もそこそこ満足できれば御の字くらいのハードル設定が丁度良いと思いますよ。

そうですね、ちょっと欲しくなったりやっぱもっといいのが出るまで我慢しようを行ったり来たりしているので、肝に銘じておきます。

今ブルーレイレコーダーかPS3を買わないとなくちゃで
買い替えのいい機会ってのが悪いですw

書込番号:18649751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/05 22:41(1年以上前)

ソニー55x9200bと、ディーガbrz2000を所有しています。使い出して2ヶ月ほどたちますが、番組表は、テレビのほうが見易く、テレビの番組表で確認したあとに、レコーダーの番組表で録画しています。同じメーカーであれば、番組表で録画できるのですが、私も、口コミでソニーのレコーダーが評価が低いので、ディーガを購入しました。これは、実際使ってみるとかなり面倒くさいです。しかし、ディーガを購入した一番の理由は、4kアップコンバートがあるからです。ソニーのレコーダーに、アップコンバート機能がつけば、同じメーカーのほうがいいと思います。m(__)m

書込番号:18652811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/05 23:27(1年以上前)

>ただ自分は「今なにやってるかな〜」というよりは「深夜のアニメ何やってるかな―録画しないと」
という感じなのです。あと「夜放送してる映画何やってるかな―」とか。

私はニュースやメールチェックと一緒にその日の放送予定をPCやスマホで確認するので、テレビの番組表はあまり使わないですね。


>というか、教えてもらった同じページ見て知ったんですがこちらの機種は「高速起動」じゃないと
画面つくまで10秒以上かかるんですか!?

画像にあるテレビのデザインが示すように、旧モデルとの比較イメージです。


良いお買い物ができると良いですね。それでは。

書込番号:18652996

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/06 12:04(1年以上前)

>たいやきんさん
そうなんですか…。ですがソニーのだとレコーダーも番組表がもっさりらしく、その上
SDカードに入れて持ち出しができないようなのです。(カードスロット自体無いみたいで)
うーん悩みますw


>B.Jトーマスさん
店頭に行ってつけてみたところ、すぐにつきました。
(高速起動だったのかも?)
ありがとうございます。

書込番号:18654155

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/06 13:35(1年以上前)

>SDカードに入れて持ち出しができないようなのです。(カードスロット自体無いみたいで)

持ち出し視聴したい機器は何でしょうか?
多くは、WiFiかUSB接続で可能で、SDカードを使わなければならない機種は、
ほぼ無いと思うのですが。
所有のタブレットには、マイクロUSBケーブルを購入していないので、
DIGAからSDカード経由で持ち出ししていますが。。
#頻度が多くないので、ケーブルを購入していません。

書込番号:18654351

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/04/07 18:13(1年以上前)

>yuccochanさん

スマホじゃなく携帯電話です(^_^;)

まあソニーのにしたとしても、
最悪シムフリースマホ買ってUSB接続でも転送できるんですかね〜。
評価は高くないみたいですけど、リモコンで直接予約できる利便性はありそうですね。

書込番号:18658172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

現在レグザを持っていて、大きくて目が疲れて仕方ないので
32型でフルHD、ゲームの遅延がないテレビが欲しく、こちらを検討しています。
(現在出ているレグザの32型はフルHDでは無い上画質が良くないみたいだし、D端子もないようなので)

ゲームの遅延はどうでしょう?
レビューや製品ページなどを見るとゲームも遅延がないと書いているのですが、
昔、5年ほど前のブラビアでゲームをした時。遅延がひどかった気がしたので…。
(コンポジット接続だからとか関係あったのでしょうか)

やるジャンルはシューティングや格闘ゲームです。
(何フレームがどうのとか言うような上手い人なわけではありませんが、
遅延が酷いとやり辛いのです)


それと、このテレビのUSB録画は一番組しか録画できないのはわかるのですが、
圧縮録画などできませんか?(2倍とか4倍とか)
チャプターなどもつかないのでしょうか?
下の方の他の方の書き込みを見たのですが、連ドラは勝手に上書きされて、最新話のみしか
保存されないんですか?
(だとしたらレコーダー買えって感じで酷いですよね。自分は割と保存しておきたい派なので。
どちらにしろ一番組しか録画できないのでレコーダー買わざるをえないですが…)


VAパネルとのことですが、パソコンのノングレアディスプレイのような感じですか?
それなら嬉しいのですが。
(今持ってるレグザは多分ipsで、映り込みがするのと大きいので節電モードにしても目が疲れるのです。)


以上、持ってる方回答お願いします。

書込番号:18442480

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/05 21:16(1年以上前)

こんばんは
>32型でフルHD、ゲームの遅延がないテレビが欲しく、こちらを検討しています。
>やるジャンルはシューティングや格闘ゲームです。

格闘ゲームはもっとも遅延の影響を受けやすいゲームのひとつです。
TOSHIBAのテレビは、ps3や4、XBOXなどとのゲーム接続モードを搭載し、動きに強い((遅延が少ない)とうたわれれている製品がありますので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょう。

書込番号:18442673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/02/06 07:22(1年以上前)

おはようございます。

今は32V型以下の液晶テレビでフルHDは少なくなりました。
特にゲームに強いREGZAの選択肢が無くなったのは痛いですね。
32ZP2、あれは名機でした。今更ですが買っておけば良かったな・・・(^_^;)

現在テレビをお持ちでゲーム用にというならPCモニターの方がよろしいかと思います。

書込番号:18443851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/06 11:27(1年以上前)

PS2をD端子で接続して、ゲームモードbeatmania IIDXをプレイした感じでは2フレーム前後の遅延だと思います。
特別速くもないと思いますし、持ってらっしゃるレグザの遅延と比べてどうかもわかりませんが、不自由なくゲームできますよ。
格ゲーもよくやりますが特にきついとも思いません。

書込番号:18444342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/07 07:12(1年以上前)

申し訳ありません。
以前書いたものは私の勘違いでした。

書込番号:18447381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/02/07 09:59(1年以上前)

>LVEledeviさん
いま出ているレグザの32型はハーフHDだし画質の評判があまり良くないんですよね(^_^;)


>メカタれZさん
>今は32V型以下の液晶テレビでフルHDは少なくなりました。
そうなんですよね、少なくてびっくりしました。
テレビとは別にモニター買うのも馬鹿くさいしなあと…。


>ゆうま55さん
ん?ゲームは遅延とかが多いってことでしょうか?格ゲーで遅延がひどい
ようなら考えますが…。
同時期に出た他のは遅延が少ないっぽく書かれてはいますが、
http://www.sony.jp/bravia/game/
どうなんでしょう。
(肝心の700が書いていませんが…リンク先見る限りサイズによっても
遅延が違うみたいだから700も書いて欲しかったですけどね(^_^;))


それはそうと色々調べたら、昔のBRAVIAで自分がやったコンポジット接続は、
遅延がよりひどくなるようですね。

他に持っている方で格闘ゲームとかやってらっしゃる方は
操作感など是非教えてください。

書込番号:18447792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/10 14:49(1年以上前)

いえ、音ゲーでの遅延を2フレームほどと言ったのが間違いだったということです。プレイ時の目線の違いからくるものでした。
ゲームセンターと同じ感覚というだけですし、そちらのモニタにも遅延があると思いますので、どの程度かはちょっとわかりません。
格ゲーもゲームセンターと比べて違和感はないですね。

書込番号:18460521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2015/02/17 16:31(1年以上前)

>ゆうま55さん
今更ですいません。そうなんですね〜、了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:18487490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ispパネルと比較して

2015/01/28 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

32インチでフルHD、ipsパネルは価格コムの条件指定検索だとLG(32LB5810など)しか見当たらないのですが、
ipsパネルでないKDL-32W700Bは斜めから見るとやっぱり色が薄くなったり白っぽくなりますか?
正面から見ることもあればベッドから斜めに見ることもあるのでこの点がとても気になります。

またLGだと35000円くらいで購入できるのですが、
あえてさらに高いKDL-32W700Bを購入するメリットはありますか?

レコーダーがSONY製(AT770T)なので合わせた方がいいのかなとも思います。
レコーダー側のリモコンでLG製のボリュームは変更できるのかも気になります。
SONY同士なら問題なくできると思いますが。

実際に店頭で比べられた方など居ましたら感想を教えてください。

書込番号:18414900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/28 15:44(1年以上前)

上下でみた感じは悪くないと感じたよ、LG,SONYともに。

書込番号:18415384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/28 18:47(1年以上前)

>ipsパネルでないKDL-32W700Bは斜めから見るとやっぱり色が薄くなったり白っぽくなりますか?

斜め45度越すと変わりだすかな・・・
1.5m位離れて見てるので、気にした事ないです

書込番号:18415800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/28 19:37(1年以上前)

こんばんは。

この機種はVAなのですが思いのほか視野角は広い印象ですが、白っぽく色変わりするのは避けられません。
スレ主さんがどこまで許容出来るかです。

IPSは暗い場面が見難いので、W700Bの方が良いかも知れません。

書込番号:18415956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/28 20:19(1年以上前)

上下は問題なさそうで左右がやっぱり変化しそうな感じですか。

ipsの暗い場面が見難いのは黒が真っ黒ではなく白っぽい感じのことでしょうか?

ipsパネルで5万以下ならSONYでもよかったのですが、
今は国産だとパナソニックみたいにフルHDじゃない機種でないとないですよね。

あと、KDL-32W700Bや32LB5810はグレアみたいな光沢なんでしょうか?
ノングレアだとさらに色が薄く白っぽくなりますよね。

今はパソコンのディスプレイ(グレア・ipsパネル)の23インチを使っているので、
角度や発色がもしかしたらテレビの方が劣って見えたりしないか不安でもあります。

もし32インチでおすすめ機種があれば教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:18416104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/28 21:06(1年以上前)

>今はパソコンのディスプレイ(グレア・ipsパネル)の23インチを使っているので、
>角度や発色がもしかしたらテレビの方が劣って見えたりしないか不安でもあります。

間違いなく劣って見えると思います

VAとIPSは好みが分かれると思います
私は、VAの発色の方が好みです、IPSは発色は綺麗?ですが、長時間見ていると疲れます

書込番号:18416306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/28 22:08(1年以上前)

左=IPS 右=VA

こんばんは。

>ipsの暗い場面が見難いのは黒が真っ黒ではなく白っぽい感じのことでしょうか?

IPSは暗い部分の階調表現がVAに比べて悪いと言う事です。
丁度良いサンプルが無いのですが、画像の男性俳優の袖の影の部分を比較して下さい。
左上段(REGZA IPS)の映像は影の部分が暗くなっているのに対して右上段(BRAVIA VA)では模様がはっきりと分かります。

ただし、画質調整で黒レベルを+調整すればある程度は改善出来るので余り神経質にならず、視野角とコントラストの
どちらを優先するかで決めてよろしいかと思いますが、LGの安さは魅力ですね。・・・悩みどころです。(^_^メ)


書込番号:18416570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/28 22:35(1年以上前)

ipsって万能というわけでもないんですね。
液晶は真正面から少しでもずれると見辛いなーっと思っていたので、
ipsディスプレイをずっと使っていました。
発色も鮮やかに思えるのでVAよりすべて優れているかと思っていましたが、
こうやって比べてみるとVAよりの方が良く見えますね。

あと最近の液晶テレビってグレアじゃなくても発色はいいのでしょうか?
ノングレアは発色が薄く感じていました。

画像を見るとSONY製買った方がよさそうに思えます。

書込番号:18416710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/29 03:36(1年以上前)

>液晶は真正面から少しでもずれると見辛いなーっと思っていたので、
>ipsディスプレイをずっと使っていました。

もしかして、PCモニターの比較の経験を元に、
SONYのVAとLGのIPSを想像してました???

だとしたら、SONYのVAの視野角は、全くの別物です
一度現物を、上下左右から、見てください

ついでですが、パナのISPと並べて見ていますが、
ISPは映り込みが酷く、暗い場面では、見ている本人がはっきりわかります

も一つついでに、今の液晶は音が貧弱です
わたしは、SONYはBOSE SOLO、
パナは、改造して内蔵スピーカーの線を外し、別のスピーカーを取り付けて視聴しています

書込番号:18417331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/29 04:16(1年以上前)

えっと…
まず、このテレビてVAなの?
ソニーは、過去に型番を変えずVAからIPSにしたという疑いの過去もありましたし、現在IPSを使ったテレビもあります!

まず、そこから確認したいですね。

書込番号:18417349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/29 04:45(1年以上前)

追伸
批判するわけではないですが…
〉IPSは暗い部分の階調表現がVAに比べて悪いと言う事です。
丁度良いサンプルが無いのですが、画像の男性俳優の袖の影の部分を比較して下さい。
左上段(REGZA IPS)の映像は影の部分が暗くなっているのに対して右上段(BRAVIA VA)では模様がはっきりと分かります。

これはどちらかというと明るさの問題では?さらに色の表現方法は各社違うので!しかも東芝Z1て古過ぎるしLED出たての頃のものだから…じゃね?

VAとIPSの階調表現は、VAの方が少し優れているというわけであまり大きな恩恵は感じないのですが…

映り込みは、どちらかというとパネルの表面処理で異なるから関係ないと思いますがね!

一番いいのは、ここでの意見は参考程度にして自分で家電量販店のテレビの画質調整をしてみて好みのものを選べばいいと思います!

書込番号:18417357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/29 10:37(1年以上前)

cross nextさん、こんにちは。

画像ですが、REGZAの方はZT3、BRAVIAの方はW900Aです。
間違いなくIPSとVAです。

仰る様に明るさも関係しますが、VAと同等にするには相当明るくしなければなりません。
この比較は同一メーカーで見ると分かり易いと思います。

REGZA Z10X Z9X、BRAVIA W920A W900B 辺りで比較してみてください。
何れも、前者がVA後者がIPSです。


>映り込みは、どちらかというとパネルの表面処理で>異なるから関係ないと思いますがね!

仰る通りですね。
写り込みに液晶の駆動方式は関係ないです。



書込番号:18417831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/29 12:14(1年以上前)

>写り込みに液晶の駆動方式は関係ないです。

IPSパネルを採用したモデルにグレアパネルが多いからその様に思ったのでしょうね。

IPSはパネルのコントラストでVAに劣るからグレア処理が多いのだと思います。

書込番号:18418024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/29 12:30(1年以上前)

かな?とつくくらいですから。むごくないということがわかると思いますが。
人それぞれに許容範囲が違いますし、お部屋の光の入り具合とか、見るときの角度、よく見る番組(番組によっも変わります)。

完璧な液晶なんてないですから、ソニーでいいと思います。

書込番号:18418074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/29 20:40(1年以上前)

久しぶりに少し熱くなってしまいました(笑)

〉REGZA Z10X Z9X、BRAVIA W920A W900B 辺りで比較してみてください。
何れも、前者がVA後者がIPSです。  

Z10XとZ9XはともにVAだったような(笑)
W920AとW900Bは性能差があるので比較対象にはしませんが…
Z10XとJ10xとで比較して見たとき、直下型の恩恵か階調表現に大きな差を感じませんでした!どちらかというと色合いに差を感じました!

〉仰る様に明るさも関係しますが、VAと同等にするには相当明るくしなければなりません。

視聴においてIPSをVAと同等にする必要はなく、量販店の明るさと家庭の明るさは異なりますので、家庭用としては十分な明るさにできると思いますがね!

書込番号:18419243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/29 21:35(1年以上前)

こんばんは。

>Z10XとZ9XはともにVAだったような(笑)

大変失礼しました。
どっともVAですね。何を勘違いしたのか我ながら???です。
仰る様に、Z9XではなくJ10Xの間違いです。

書込番号:18419448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ps2をプレイしたい

2015/01/25 07:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

スレ主 take0820さん
クチコミ投稿数:1件

このTVでps2を映した場合、問題なく移りますか?(ちらつきなどないか)
ちなみにソフトはBeatmaniaをやろうと思ってます。

書込番号:18403967

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/25 10:14(1年以上前)

こんにちは

こちらの製品には、D端子およびビデオ入力端子がついていますので、どちらでも接続できますね。

ビデオ入力端子
映像:ピンジャック
音声:ピンジャック、2チャンネル

コンポーネント入力端子
D5映像:D端子
音声:ピンジャック、2チャンネル

仕様 47ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44884940M-JP.pdf

書込番号:18404399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

質問が二つあります

2015/01/22 08:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

クチコミ投稿数:211件

1、これはモニターアームに取り付けできますか?
2、パソコンのモニターとして使えますか?使用感はどんなもんでしょうか?
3、外付けHDDに録画してるときの消費電力ってどのぐらいなんでしょうか?

自分はグレアパネルが好きなんですがパソコン用のモニターでグレアパネルのものがほとんど販売されなくなっていて、テレビをパソコン用に使おうかと考えています。テレビでもてかてかのグレアパネルってあんまりないみたいですね。自分の使ってるモニターアームでは重量的に32インチのモニターが限度ギリギリかなと考えています。消費電力的にも32インチぐらいまでが実用的かなと思ってます。今、NASNEを使ってパソコンで見たりもしてるんですが、この商品を買ったらNASNEも必要なくなるかなと思ったりもしています。

書込番号:18394324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/22 09:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/01/22 10:10(1年以上前)

PCのモニターとして使えるかは、PCの仕様で変わります。
接続予定のPCにはどのような映像出力端子が搭載されているのでしょうか?

書込番号:18394565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング