※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年8月26日 10:48 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月13日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月9日 02:07 |
![]() |
21 | 8 | 2014年7月29日 13:25 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月20日 12:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月18日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
BRAVIA KDL-32W700B を購入予定です。音声出力/ヘット゛ホン端子ですが、 "スピーカー・ヘッドホン併用"(ヘッドホンをつないでいるときは、本機のスピーカーとヘットホンの両方から音声が出る)ですか、いろいろ調べてもわからないので詳しい方おられましたら教えてください。量販店に行かれて直接見たり触ったりしてくださいとおっしゃる方みえますが、私のところには量販店が近くになく、なかなか外に出かけることもできない状況です。よろしくお願いします。
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/
ホントにイロイロ調べました?電子取説にそのものズバリの答えがありますが。
書込番号:17870884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうものは取扱説明書見るのが一番です。(ソニーの場合HTMLのほうが判り易い)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/index.html
(さまざまな設定や調整をする)というところにお探しの設定があります。
(抜粋)
ヘッドホン接続時の音声出力を設定する
操作のしかた
1.ホームボタンを押して、[設定]を選ぶ。
2. [音質・音声設定]−[ヘッドホン使用時設定]− [ヘッドホンのみ使用]または[スピーカー・ヘッドホン併用]を順に選ぶ。
[ヘッドホンのみ使用]を選ぶと、ヘッドホンをテレビにつないだときにテレビのスピーカーからは音声が出力されません。[スピーカー・ヘッドホン併用]を選ぶと、テレビとヘッドホンの両方から音声が出力されます。
書込番号:17870885
4点

ずるずるむけポンさん
撮る造さん
有り難うございます。助かりました。いろいろ調べたんですがほんとにすみません。
書込番号:17870915
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
現在外付けHDDにて録画しているのですが、毎週録画している場合にその番組の放送時間が変更されても元の時間で録画されていて一部しか録画されません。この機種では番組名で録画することはできないのでしょうか?
書込番号:17823769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W700Bは番組名録画は不可です。
番組名で録画したいならSONY BDZを購入するしかないですね。
書込番号:17823795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の機種はできていたので残念です
ブルーレイレコーダーではなくnasneでは解決できないですか?
書込番号:17830751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
当方、音ゲーや格闘ゲームをやるのでこの32W700Bの遅延がどれくらいなのか気になっています。
どこにも遅延の情報がないため困っています。
42W800Bだと約0.1フレームの低遅延と書かれているのですが、こちらの32W770Bは書かれていません
どなたかお調べできないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

フレーム命さん
こんばんは。
>42W800Bだと約0.1フレームの低遅延と書かれているのですが、こちらの32W770Bは書かれていません
ソニーが公表しているのは、42W800Bだけなので誰も 分からないと思うヨ。
メーカーの購入相談窓口で直接聞くしかないと思うネ。
書込番号:17812429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
こういったフレームとか、相談窓口で教えてくれるものなのでしょうか?
書込番号:17815843
0点

フレーム命さん
こんばんは。
通常は、表の窓口で問い合わせすると思うが、ダメだったら裏で聞くしか無いネ。
修理窓口で上手く聞き出すしか手は無いヨ。
最後は、実機で体感するしか無いんじゃない?
書込番号:17815973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
再生コンテンツの音量について質問させてください。
地上波の放送をみているときにはそこまで不満が無いのですが、
BD player(BDP-S1100)をHDMIで接続して
映画を再生したときの音量がとても小さいです。
これは
・接続方法
・テレビ側の設定
・BDP-S1100の設定
・そもそもテレビもしくはBDP-S1100の仕様
のいずれかなのでしょうか?
また、PC用の簡易なスピーカーで解決できるならそれでもいいかな…
3点

音質→音質レベルで入力ごとの音量レベルを調整できますね。
書込番号:17773118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えた
音質→音量レベルでした。
書込番号:17773159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音質→音量レベルで入力ごとの音量レベルを調整できますね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_snd_qv_se.html
を見る限りでは「音量」を実際に調整出来るようには見えませんが、対応できるってことでしょうか?
<「さすがソニー!」と思ったのですが、この説明だと「音量」では無く「音質」しか調整出来ない感じが..._| ̄|○
「イコライザー」で、全ての設定を上げれば「音量」も上がるかも知れませんが、思った音量になるかは...(^_^;
書込番号:17774036
3点


名無しの甚兵衛さん
何処かのリンクだけを見て、コメントするのは無理が有るヨ。
メーカーサポートでも、機能説明を全て掲載している訳でも無いのでネ。
やはり、実機を使用して機能全般を、熟知されている方のコメントには説得力が有るヨ。
>を見る限りでは「音量」を実際に調整出来るようには見えませんが、対応できるってことでしょうか?
ソニー機は『音量』調整に関して、基本機能として装備されている。(8年前のモデル迄は実機で確認出来たが、それ以前は分からない)
*ずるずるむけポンさんの解答が大正解*
書込番号:17774329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BDP-S1100の
ホームメニュー→設定→音声設定→オーディオDRCを「自動→入」にしたらどうでしょう?
書込番号:17776824
2点

ずるずるむけポンさんへ、
>所有するW700Bで確認しての書き込みです。
なるほど、しっかり機能として有るんですねm(_ _)m
<自分の「KDL-26J3000」にも有るんですが、「全てのモデル」に有るとは限らず、
(電子)取扱説明書にも記載が無いので確認させて頂きましたm(_ _)m
クチコミハンターさんへ、
>何処かのリンクだけを見て、コメントするのは無理が有るヨ。
ご指摘ごもっともですm(_ _)m
ただ、「何処かのリンク」では無く、「KDL-32W700B(内蔵)の電子取説」のリンクなので、
本来は説明を記載すべき場所だとは思っていますm(_ _)m
>メーカーサポートでも、機能説明を全て掲載している訳でも無いのでネ。
自分が知る限りでは、ソニーほど省略しているメーカーは、大手メーカーでは無く、
「取扱説明書に記載が無い」=「出来ない」と言えるとは思っていますm(_ _)m
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/basim.html
には「全ての機能の操作方法を説明している」と記載されていますが..._| ̄|○
BRAVIAの場合、他にも操作説明が無い機能が結構有るので、
ユーザーの方は折角の機能が使えていない部分も有るかと...m(_ _)m
coasterさんへ、
駄レス、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17777390
2点

皆々様
いろいろご回答ありがとうございました。
まず、BD再生中に「音質→音量レベル」を入力ごとにという方法ですが
再生しながら
「リンクメニュー」>「テレビを操作する」>「オプション」
から遷移して「音質→音量レベル」までたどり着きましたが
再生中は残念ながら音量レベルがグレーアウトしていて操作ができず、
また設定を全て共通にして変えてみましたが欲しい音量は得られませんでした。
またBDP-S1100側で
ホームメニュー→設定→音声設定→オーディオDRCを「自動→入」
の件も試しましたがこちらも体感できるほどの音量の変化がありませんでした。
もしかしたら今再生しているディスク(ハリーポッターなのですが)
それがもともとかなり小さい音量で作られてるのでしょうか?
他のソフトが今手元に無いのでまた違うコンテンツで試してみたいと思います。
お返事遅れて申し訳ございませんでした。
ご助言感謝致します。
書込番号:17781897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
こちらの機種をお使いの方に質問です。
USBハードディスクに録画した番組を1.3倍速とかで視聴することは可能でしょうか?
そういった機能があるのはビエラだけ?でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


本日ビックカメラの店員さんに相談したところ、
メーカーが持っている口コミ情報では1.5倍速再生ができるとのことでした。
ですが、どういった接続の環境で可能になるかという裏付けはないそうで、
結局のところ早見再生は可能という断言はできないそうです。
そもそもメーカーがそういった使い方を提案していないようなので、
つまり情報がそろってからでないと分からないという回答でした。
すでに私の用途では候補から外れてしまいそうですが、
本機をお使いの方や詳しい人がいらっしゃいましたら、明言をお願いしたいところです^_^
書込番号:17743586
0点

口コミなんかより、説明書見ればすぐにわかるのに…
書いてなければ、早見再生機能は無いってことですし、機能があるなら書いてあるはずです。
書込番号:17744654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

waka190835 さん、店員に惑わされたのでは、仕方ないと思いますよ。
それにユーザーに聞きたいことも、多分これだけではないでしょう。
スレ主さん、レグザでも出来ますが、32インチならIPSパネルのビエラが良いと思います。
録画を全てレコーダーに任せてしまえば、フルHDのこの機種も捨て難いとは思いますが。
書込番号:17750817
1点

お二方ともありがとうございます。
私の用途ではビエラが良さそうです。
ご指南ありがとうございます。
書込番号:17751837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
テレビとpcモニターを一つのディスプレイで使おうと考えています。
色々探してみて
この商品か、
レグザ 23s8のどちらかにしようかと
思っています。
pcと接続することを考えた場合、
どちらがいいのでしょうか。
書込番号:17730428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCはHDMI接続ですよね?そんでもってPCは1920×1080p出力OKですかね?
なら、フルHDの32W700Bの方がイイと思いますよ。
書込番号:17730437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCもこれから購入予定です。
HDMIで接続するので、
HDMI端子が付いている物を購入します。
HDMI以外に必要なスペックなどはなんでしょうか。
書込番号:17731483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが何をしたいのか、具体的に書き込まないと返信がつきにくいと思いますよ。
書込番号:17744452
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





