※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2014年6月7日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月20日 21:34 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年5月7日 00:16 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月21日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
このTVを購入してからの症状ですが、同じサブネット内にあるコンピュータが勝手に起動してしまいます。
コンピュータの電源を切っても、このTVで操作を行っていると勝手に起動します。
また、コンピュータがスリープ状態の場合も、勝手に戻ってデスクトップが表示されてしまいます。
最初はリモコンの電波がワイヤレスキーボードと干渉しているのかと思いましたが、ワイヤードキーボード&マウスに
変更しても症状は収まらないのでリモコンからの電波が原因ではないようです。
コンピュータのbiosにはWake UP LANなどのオプションがないので困っています。ちなみに異なるサブネットに
接続すると症状は収まります。なにか解決策があったら教えてください。
0点

PCのデバイスマネージャーから、ネットワークアダプタの詳細設定タブで、WOL関連の設定をdisabledにしてみてはどうでしょう?
書込番号:17540825
1点

waka190835さん
ご回答ありがとうございます。いま見たらWake-on-LAN L関連の設定がいろいろ
ありました。これは知らなかったです。試してみますね。
書込番号:17541321
0点

結果ですが、電源を切った状態の場合はWindowsの制御を離れていますので
やはり起動してしまいます。
じぶんのコンピュータのbiosレベルでの対応か、このTVのファームウエアのバージョンアップを待つしかないようです。
ほかにも同様の症状になる方 ありますか?
書込番号:17542796
0点

通常は、BIOSで有効にして、さらにデバイスマネージャーでも有効にして、初めてWOLが可能になるのですが・・・
BIOSで設定不可だと、デバイスマネージャーでしか設定するしかありませんが・・・。
ネットワークアダプタの「電源管理」はどのようになっていますか?
一つでもチェックが付いている場合は、全て外してみてください。
書込番号:17544496
1点

分かりました。ちょっと場所的な理由で時間がかかると思いますが
やってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17548669
0点

waka190835さん
電源のオプションも試してみましたが、やはり起動してしまいます。
起動後は、当然のことながらログイン画面で止まっています。
こうなったら別のサブネットにつなぐか、家庭内のネットワークから
外すしかないですね。本tvってネットワークに対していったい何をしているのでしょうか?
書込番号:17557740
0点

ちなみに、テレビでどのような操作をすると、PCが起動するのでしょうか?
あと、可能性は低いかと思いますが、タスクスケジューラーに、自動的に起動するような設定が残ってないでしょうか?
書込番号:17558313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

waka190835さん
いつもありがとうございます。電源が入るタイミングですが、早朝に録画予約を毎日していて、どうもそのときにコンピュータの電源も入ってしまうようです。コンピュータの自動起動の設定はありません(biosには設定がありますが確実にdisableにしてあります)。tvをネットワークから外せば
症状がピタリと収まるので原因はtvだと思います。
書込番号:17559796
0点

やはり原因は、以下のところにあるように思います。
ただ、現状キーボードデバイスは、スリープ状態からの復帰でスタンバイ状態を解除できるように
してあります。
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_148.php
書込番号:17561586
0点

BIOSに以下の設定があったのでやってみました。今朝は
勝手に起動しませんでした。ちょっと様子を見てみます。
---------------------------------------------------
シャットダウン中に発生する起動については、下記のBIOS設定を変更することによって回避できる場合があります。原因の特定はできませんが不具合の解消を優先したい場合にお試しください。
Advanced Mode > Advanced > APM > Erp Ready を [Enabled] に変更
書込番号:17565222
0点

処置をしてから勝手に再起動することがなくなりました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:17579828
0点

はじめまして
本日当家にもブラビア参りました。
スレ主様同様、勝手に起動しました。(PC&NAS)
共にWOL設定しています。
WOLは必須なのですが、使用しないときに勝手に同時ONは、困りものです。
そこで、ブラビア側の
設定>通信設定>ホームネットワーク設定>接続サーバー設定、一覧内に
該当機器が登録されており、使用するのOFF(しない)で解除ができました。
スレ主様はサーバーとしてご利用かもしれませんが、私には無用でした。
まったく余計な事してくれますわ。
ご参考までに。
書込番号:17602174
0点

追記
ちなみに、ブラビアの電源をONすると、登録機も同時にONになりました。
ブラビアをOFFしても、登録機側もOFFにはなりません。
情報不足、失礼しました。
書込番号:17602209
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
表題のとおりですが、このTVをモニターアームにつけることは可能でしょうか?
専用壁掛けとあるので、ひょっとしたら標準規格ではないのでしょうかね。
もし、持っている方いらっしゃったら助言お願いします。
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1312030057527/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
書込番号:17485519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VESAではなく、独自規格です。
ネジ穴の間隔が291mmもありますので、残念ながら直接にはモニターアームに
取り付けできません。
海外ではこういう変換アダプタが販売されています。
http://www.vogels-halterung.de/monlines-sony-vesa-adapter-v001.html
国内での販売があるのかどうかはわかりません。
書込番号:17537713
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
本日届きました。
外付けハードディスクを接続するとテレビが再起動を蹴り返してろくにテレビが見れないです。これって初期不良でしょうか。繋がなければ普通に見れます。
他のブラビアの口こみとかみてると、同じく外付けハードディスクやランケーブルをつなぐと再起動を繰り返すような口コミもありましたが。
書込番号:17484913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良かどうかの判断は掲示板のやりとりだけでは難しいです。
テレビの不良かもしれませんがHDDに問題あるのかもしれません、HDDはPCに繋げると動作するのでしょうか?
書込番号:17485104
0点

パソコンにつないでみましたが正常に動作しました。ちなみに使っているハードディスクは下記です。
WESTERN DIGITAL
WD20EARS (2TB SATA300)
※外付け用のケースに入れて使ってます。
書込番号:17485559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中身の情報も大切っちゃぁ大切ですけど、外見(ケース)の情報(SATA-USB変換)も大事です。
外付けHDDを違うものに代えて正常に使用できる場合は、TVではなく外付けHDDが怪しい
ケースだけを違うものに代えて正常に使用できる場合は、ケースそのものが怪しい。
と言うようにバルクHDD+ケースで使用している場合は、切り分けする必要があります。
書込番号:17485890
0点

ありがとうございます。ケースが理由のこともあるんですね。あいにく予備のケースがないのでテストが出来ないです。
ケースの型番がわからなかったので乗せることができません。
今日カスタマーセンターに電話して修理に来てもらうことになりました。
書込番号:17488302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
現在パナ32型倍速液晶搭載TVTH-32G1をつかっていますが
FF14がフルHDのためこの機種を検討しています
倍速がないのがネックですが
実際ご利用中の方どうでしょうか?
0点

それなら、サイズを上げて、40型のKDL-40W900Aは、どうですか。
大きいので、ゲームにもいいですよ。
Full HD・4倍速・HDMIが4つ。
11万円切って、買えると思います。
書込番号:17411326
0点

倍速液晶は、32インチ程度でFullHDならいらないみたいですよ(店員談)
32インチでFullHDはこれかLGのやつしかないすね。(1年くらい前のモデルだったと思います)
LGはIPSパネルです。たしか700万:1くらいのコントラスト比だったように思います。
ちなみにFullHDじゃないLGのスマートテレビは今安いですよ。(35000くらい)
ちなみにLGの新機種は来週あたりに発表との噂です(某量販店店員談)
32インチでFullHDを出すかは未確定みたいです。
この機種はIPSパネルでもないですし、コントラスト比の記載もありません。
ようは、SONYの超解像度パネルでしかも32インチでFullHDにしたぜ!的なものです。
32インチでFullHDにするのって、メーカーが嫌がってやらなかった技術みたいですね。
つうかできなかったっつうか、なんつうか。。。
ゲーム主体なら、いっそ、27インチくらいのPCモニター
(たとえばゲーミングモニター)とかのほうが、
半額くらいの予算でかえますし、応答速度1mで144Khz稼動なのでヌルヌル動きますよ。
今32インチですと、物足りなさはあるかもですが・・・
私これ買いましたけど、どうでしょうね、
今後ゲームもPCモニターでやるのが主流になるような気がします。
ゲーミングモニターはだいたいTNパネルですが、応答速度をだすにはTNがベターなのでそこは致し方ありません。
とにもかくにも、ちょっとPS3つないで動きが早めのゲームやってレビューのっけますね。
余談ばかりですいませんでした。
書込番号:17411493
0点

>32インチでFullHDにするのって、メーカーが嫌がってやらなかった技術みたいですね。
つうかできなかったっつうか、なんつうか
2~3年前までは結構あったんですよ。32型のフルHD。
32HX750/EX720 32DT3 32ET5 32ZP2 32ZS1まだまだありますね…
書込番号:17411865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジだとそんなに気にしないのですがPS4はフルHDなのでこの機種を検討しています
今のテレビだとPC接続だとやはり粗いです
書込番号:17411932
1点

FF14新生エオルゼアPlay
・基本Play環境はソファで足を伸ばして脚上に無線Keyboard(チャット用)。
AQUOS LC-26D50(Hi-Vision)
PS4-HDMI接続-1080i-FF14システム設定:最高品質(Full-HD用)
FF14のUIやテキスト設定は基本的に最大設定ですが、
TVから2.3mの視点距離では文字が読み辛く、1.5m程に前進。
特定の漢字は表示が潰れて、更に顔を近づける事もありました。
FF14システム設定:標準品質(HD用)にすると、
文字やUIも 大きくて見やすいですが、
画面表示の広々さを優先して最高品質を選択してました。
KDL-32W700B
PS4-HDMI接続-1080p-FF14システム設定:最高品質(Full-HD用)
TVから2.3mの距離で安定してPlay可能。目が疲れなくなりました。
ゲームモードです。PCモニターのような落ち着いた画質な印象。
応答速度等は特に意識してません。普通にPlay出来てます。
26D50横幅65cm / 32W700B横幅73cm、
本体サイズは大して変わりませんが、広枠→狭枠の為、
想像以上に画面サイズは大きく感じました。
見た目もとてもスタイリッシュです。
まる1日Playしての感想=買い替えて本当に良かった♪
倍速機能に関しては、詳しくありませんが、
TVでスポーツ放送などの際に、動きをスムーズに見せる為に
バッファして補完処理して表示するので少なからず遅れて表示され、
ゲームモードでは、ゲーム機からの信号をストレートに表示する為に
倍速はあってもOffになり、応答速度を優先する。
とも聞きましたが、実際よく分かりません。
書込番号:17433765
1点

やま@さん
親切に回答ありがとうございます
現状HDでもそこそこ綺麗なんですが
やっぱりFHDがほしいです
値下がりもうちょいしてほしいです
40型のとあまり値段わからないので
書込番号:17437373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





