※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年7月28日 00:08 |
![]() |
21 | 8 | 2014年7月29日 13:25 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月20日 12:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月18日 09:56 |
![]() |
75 | 81 | 2017年1月25日 19:41 |
![]() |
2 | 3 | 2014年5月29日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
ちょっとした不具合?が出ています。
バッファローのUSB1TB外付けHDDドライブを繋いでいます。
いくつか番組をそこに録画した状態で、音楽ファイル約5GBの入った
8GBのメモリを挿します。
TVの電源を切り、5分くらい待って電源を入れます。
するとあら不思議、HDDの録画リストが全く表示されません。
USBメモリの音楽ファイルを3GB程度にすると表示されるのですが。
HDDを買い替えてみましたが、改善されず。
サポートに問い合わせてみましたが、同じ環境を再現出来ないそうで、
仕様?みたいな事を言われました。
予約録画も録画出来てなかったりと、何か不安定ですね。
ファームで改善出来るのなら、直して欲しいところです。
0点

レポートありがとうございますm(_ _)m
ただ、
>バッファローのUSB1TB外付けHDDドライブを繋いでいます。
こういう抽象的な情報では無く「型番」で書いて貰えると、「原因」を見つけられるかも知れませんm(_ _)m
<特に「ポータブルHDD」を使っている場合、「推奨品」以外は上手く動作しない可能性も...
他にも「USB3.0対応USB-HDD」で「USB3.0ケーブル」を使っているとか...
「互換性があるから大丈夫」と思って使うと思わぬ事に..._| ̄|○
これは「USBメモリ」についても同様だと思いますm(_ _)m
<まぁ、「USBメモリ」で「電力不足」などの問題を起こす製品は希だとは思いますが...(^_^;
それにしても「USBメモリに入れたファイルの容量の違いで動作に違いが出る」というのもちょっと不思議ですねm(_ _)m
>サポートに問い合わせてみましたが、同じ環境を再現出来ないそうで、仕様?みたいな事を言われました。
さすがに「仕様」とは言わないのでは?
「仕方(しよう)が無いのでUSBメモリは電源が入ってから挿してください」とかは言われそうですが...(^_^;
<開発部に報告が行けば、多少なりとも要因は見つけられるかも知れませんが、
ココに書かれている内容(状況)だけではちょっと難しいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17777498
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
再生コンテンツの音量について質問させてください。
地上波の放送をみているときにはそこまで不満が無いのですが、
BD player(BDP-S1100)をHDMIで接続して
映画を再生したときの音量がとても小さいです。
これは
・接続方法
・テレビ側の設定
・BDP-S1100の設定
・そもそもテレビもしくはBDP-S1100の仕様
のいずれかなのでしょうか?
また、PC用の簡易なスピーカーで解決できるならそれでもいいかな…
3点

音質→音質レベルで入力ごとの音量レベルを調整できますね。
書込番号:17773118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えた
音質→音量レベルでした。
書込番号:17773159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音質→音量レベルで入力ごとの音量レベルを調整できますね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_snd_qv_se.html
を見る限りでは「音量」を実際に調整出来るようには見えませんが、対応できるってことでしょうか?
<「さすがソニー!」と思ったのですが、この説明だと「音量」では無く「音質」しか調整出来ない感じが..._| ̄|○
「イコライザー」で、全ての設定を上げれば「音量」も上がるかも知れませんが、思った音量になるかは...(^_^;
書込番号:17774036
3点


名無しの甚兵衛さん
何処かのリンクだけを見て、コメントするのは無理が有るヨ。
メーカーサポートでも、機能説明を全て掲載している訳でも無いのでネ。
やはり、実機を使用して機能全般を、熟知されている方のコメントには説得力が有るヨ。
>を見る限りでは「音量」を実際に調整出来るようには見えませんが、対応できるってことでしょうか?
ソニー機は『音量』調整に関して、基本機能として装備されている。(8年前のモデル迄は実機で確認出来たが、それ以前は分からない)
*ずるずるむけポンさんの解答が大正解*
書込番号:17774329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BDP-S1100の
ホームメニュー→設定→音声設定→オーディオDRCを「自動→入」にしたらどうでしょう?
書込番号:17776824
2点

ずるずるむけポンさんへ、
>所有するW700Bで確認しての書き込みです。
なるほど、しっかり機能として有るんですねm(_ _)m
<自分の「KDL-26J3000」にも有るんですが、「全てのモデル」に有るとは限らず、
(電子)取扱説明書にも記載が無いので確認させて頂きましたm(_ _)m
クチコミハンターさんへ、
>何処かのリンクだけを見て、コメントするのは無理が有るヨ。
ご指摘ごもっともですm(_ _)m
ただ、「何処かのリンク」では無く、「KDL-32W700B(内蔵)の電子取説」のリンクなので、
本来は説明を記載すべき場所だとは思っていますm(_ _)m
>メーカーサポートでも、機能説明を全て掲載している訳でも無いのでネ。
自分が知る限りでは、ソニーほど省略しているメーカーは、大手メーカーでは無く、
「取扱説明書に記載が無い」=「出来ない」と言えるとは思っていますm(_ _)m
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/basim.html
には「全ての機能の操作方法を説明している」と記載されていますが..._| ̄|○
BRAVIAの場合、他にも操作説明が無い機能が結構有るので、
ユーザーの方は折角の機能が使えていない部分も有るかと...m(_ _)m
coasterさんへ、
駄レス、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17777390
2点

皆々様
いろいろご回答ありがとうございました。
まず、BD再生中に「音質→音量レベル」を入力ごとにという方法ですが
再生しながら
「リンクメニュー」>「テレビを操作する」>「オプション」
から遷移して「音質→音量レベル」までたどり着きましたが
再生中は残念ながら音量レベルがグレーアウトしていて操作ができず、
また設定を全て共通にして変えてみましたが欲しい音量は得られませんでした。
またBDP-S1100側で
ホームメニュー→設定→音声設定→オーディオDRCを「自動→入」
の件も試しましたがこちらも体感できるほどの音量の変化がありませんでした。
もしかしたら今再生しているディスク(ハリーポッターなのですが)
それがもともとかなり小さい音量で作られてるのでしょうか?
他のソフトが今手元に無いのでまた違うコンテンツで試してみたいと思います。
お返事遅れて申し訳ございませんでした。
ご助言感謝致します。
書込番号:17781897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
こちらの機種をお使いの方に質問です。
USBハードディスクに録画した番組を1.3倍速とかで視聴することは可能でしょうか?
そういった機能があるのはビエラだけ?でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


本日ビックカメラの店員さんに相談したところ、
メーカーが持っている口コミ情報では1.5倍速再生ができるとのことでした。
ですが、どういった接続の環境で可能になるかという裏付けはないそうで、
結局のところ早見再生は可能という断言はできないそうです。
そもそもメーカーがそういった使い方を提案していないようなので、
つまり情報がそろってからでないと分からないという回答でした。
すでに私の用途では候補から外れてしまいそうですが、
本機をお使いの方や詳しい人がいらっしゃいましたら、明言をお願いしたいところです^_^
書込番号:17743586
0点

口コミなんかより、説明書見ればすぐにわかるのに…
書いてなければ、早見再生機能は無いってことですし、機能があるなら書いてあるはずです。
書込番号:17744654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

waka190835 さん、店員に惑わされたのでは、仕方ないと思いますよ。
それにユーザーに聞きたいことも、多分これだけではないでしょう。
スレ主さん、レグザでも出来ますが、32インチならIPSパネルのビエラが良いと思います。
録画を全てレコーダーに任せてしまえば、フルHDのこの機種も捨て難いとは思いますが。
書込番号:17750817
1点

お二方ともありがとうございます。
私の用途ではビエラが良さそうです。
ご指南ありがとうございます。
書込番号:17751837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
テレビとpcモニターを一つのディスプレイで使おうと考えています。
色々探してみて
この商品か、
レグザ 23s8のどちらかにしようかと
思っています。
pcと接続することを考えた場合、
どちらがいいのでしょうか。
書込番号:17730428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCはHDMI接続ですよね?そんでもってPCは1920×1080p出力OKですかね?
なら、フルHDの32W700Bの方がイイと思いますよ。
書込番号:17730437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCもこれから購入予定です。
HDMIで接続するので、
HDMI端子が付いている物を購入します。
HDMI以外に必要なスペックなどはなんでしょうか。
書込番号:17731483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが何をしたいのか、具体的に書き込まないと返信がつきにくいと思いますよ。
書込番号:17744452
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

……まだ、現物を拝んで無いのですけど…… ここの掲示板のおかげで、液晶テレビはレグザ!… になっちゃいつつありました… ……(∋_∈) …42Z3、37ZP3、26ZP2…は、確かに良かったですね(^。^;) ………でも、ソニー・オタクの弟が、 レグザの美しさは認めつつも、次は絶対!BRAVIAにしろ!…と、脅迫するので…… (ρ_;)…… …… とりあえず、24C3の代替機種…… 高さが、50センチ未満のフルハイビジョン…o(^-^)o ………んで、BRAVIA(*^o^*) ……となると、この機種になっちゃう………(-.-;)
書込番号:17579449
1点

5万ですか・・・
web購入でですか・・・
ヨドバシでは、店頭\75,000ですう・・・
どうなんでしょう・・・
>なつかしい人だ…
どーゆーことです?・・・
書込番号:17579717
3点

……42Z3を、購入する時に、価格コムを少し賑やかせました…からね…(^。^;)(-.-;) ……… あの時は、70000円 を切ると購入する…と、宣言してました…(-.-)(-o-) ……
書込番号:17579786
1点

フルHD・・・
SHARP LC-22K90 \36,000 ヨドバシ・・・
画面小さいですかねえ・・・
書込番号:17579796
2点

……… ……SHARPの22インチのフルハイビジョン…は、現在も42Z3の真横に在って、頑張っておりますよo(^-^)o ……ビエラの24C3… の、代替機種ですので… (-.-;) ……この機種は、VAパネルですので… …正面から見ると、なかなかいいのですが、恐ろしく視野角が狭く…… 複数の人数で視聴すると、斜めから見たら悲惨ですから…p(´⌒`q) …24インチよりも、大きくて美しい画質が欲しい……ですね(^。^;) …でも、高さが50センチ未満……… ……んで、BRAVIAのフルハイビジョン………と、なると、この機種になっちゃいますね……(-o-;)
書込番号:17579880
1点

知らねえよ
働いてるならローンで買えばいい。
書込番号:17580028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか・・・
なら、がんばって、値が下がるまで待ちましょう・・・
天地乖離す開闢の星さん・・・
マターリ、いきましょう・・・
書込番号:17580044
2点

……ムムム(-.-;) ……焦って、設定金額を間違えたか……(°□°;) ……このBRAVIAの機種… かなり、値下がりしそうな感じ…… …… 発売2ヶ月足らずで、価格コム最安値が、58000円代…… p(´⌒`q) …このペースで行くと、3〜5ヶ月後には、50000円を切りそう……(-.-;) ……
書込番号:17580915
1点

このサイズのフルHDって他には韓国メーカーしか選択肢が無いので、需要と供給から鑑みて50,000円までは下がらないんじゃないかな。
下がる可能性としては、パナソニックや東芝が32インチフルHDの競合機種が発売された時かな。
むしろ6万弱をウロウロしてる内に生産終了になると思う。
書込番号:17583393
0点

…レグザのほうで、また32インチのフルハイビジョンが出たら、またグラツキますね…(^。^) ……まぁ、おそらく、半年くらい経てば、50000円を切りそうな予感がしますね(^。^;) …… 価格コムの大半のそうそうたるお歴々が、私の42Z3の70000円切り購入を「無理」…と言ってましたが、私は成し遂げました… …… …今回もまた、そこまでの執着心は無いですけど… …トライしてみましょう………
書込番号:17583696
1点

チャレンジャーですね・・・
似たような人がいました・・・
今時、日本製のテレビなんて無理・・・
日本製で32型から42型液晶テレビを教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17508282/#tab
日本製のテレビにこだわって、執念でといいますか、結果、日本製を手に入れたようです・・・
書込番号:17583733
2点

おひさしです。
家の37Z1売ってあげる、
書込番号:17584791
2点

…お久しぶりですね(^。^;) …37Z1…ですか?(・o・)ノ …おいくらでしょうか? ……つい、1週間前に …37Z3の新品が、モバオクで49800円…で在りましたけど、買い逃しました…(-.-;)
書込番号:17585080
1点

…どのみち、37インチは、入りませんので…… (-.-;) …高さが、50センチ未満のフルハイビジョン… ……ですので…(-.-;) …… ……32ZP2が欲しかったんですが………p(´⌒`q)(-.-;)
書込番号:17585097
2点

他の方の仰る通り、ある意味希少性のあるモデルになってしまったのですぐには
下がらないかもしれませんね。私もWCまでにどこまで下がるか見極めて買おうかと
思ってましたが、先週、量販店で1万相当のHDDをポイント払いで、本体価格5万6千円で
提示されたので購入してしまいました。
書込番号:17589946
1点

……こちらのほうでは、「…博多のケイタロウともあろうものが、50000円切りとは情けない… ……目指せ、40000円切り!!……だろうが…」(^w^) …… …と言う意見が、大半ですね(^。^;)… …流石に、それはあんまりだと思いますので……((-o-;)) ………ま、50000円切りは、私には必須です… …
書込番号:17591010
2点

…ここ3週間ばかし、58000円代をウロウロ…… p(´⌒`q) ……まぁ、ワールド・カップ以降の価格に注目してみましょうね(^。^;) ……晩秋かな?
書込番号:17603643
2点

展示品ですが49800円です。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=252220007741800
見てなかったら売り切れです。
書込番号:17621714
3点

情報ありがとうございますo(^-^)o メタルきんちゃん、お久しぶりです(*^o^*) …展示品でも、50000円切りが、出始めましたね(^。^;) …ムフフフ… ……… ……設定を40000円にしようかな(-.-;)(-o-;)
書込番号:17621768
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
当該TVの購入を考えています
質問はWifi接続に使うUSB子機はSONY純正のUWA-BR100以外は使えないのでしょうか?
AtermWG600HP USBスティックセットを考えているのですが
純正以外使えないのであれば相性のいいルーターとか教えて下さい。
0点

ん?32W700Bは無線LAN子機内蔵ですよ?
私、質問内容をよく理解できていないのかな??
書込番号:17566929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、「USB無線アダプタ」を利用するタイプのテレビの場合、
「対応製品」でしか使えません。
「デバイスドライバ」というプログラムが必要で、
「何でも使える」というプログラムでは無いので、「テレビ対応製品」で有る必要が有りますm(_ _)m
<http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300p/
「ビエラ専用」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300s/
「アクオス専用」
見た目などは全く同じだと思いますが「プログラム」の対応状況が違うので互換性はありませんm(_ _)m
>AtermWG600HP USBスティックセットを考えているのですが
の「USB無線アダプタ」は「AtermWL300NU-AG」ですが、他と同じで「(Windows/Mac)PC専用」です。
<http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-ag/spec.html
の「利用可能OS」に「テレビ」などの情報が無ければ使えませんm(_ _)m
汎用的に使うのであれば「イーサーネットコンバータ」がベストです。
「買い換え」や「取り回し」などを気にせずに利用出来ます。
<「テレビ」「レコーダー」が複数有るなら、
「無線LAN」を使うのを「1台」に集約した方が安定して通信が出来ます。
「複数台で無線LANを利用する」=「1つのチャンネルを全ての機器で共有する」となりますから...
※「11n」の場合は、複数のチャンネルを使っていますが、「使っている幅」は同じなので...(^_^;
書込番号:17568218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





