※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年1月25日 10:14 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月22日 10:10 |
![]() |
13 | 6 | 2015年1月22日 10:27 |
![]() |
0 | 5 | 2015年1月22日 01:14 |
![]() |
7 | 1 | 2015年1月4日 10:11 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月3日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]

こんにちは
こちらの製品には、D端子およびビデオ入力端子がついていますので、どちらでも接続できますね。
ビデオ入力端子
映像:ピンジャック
音声:ピンジャック、2チャンネル
コンポーネント入力端子
D5映像:D端子
音声:ピンジャック、2チャンネル
仕様 47ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44884940M-JP.pdf
書込番号:18404399
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
1、これはモニターアームに取り付けできますか?
2、パソコンのモニターとして使えますか?使用感はどんなもんでしょうか?
3、外付けHDDに録画してるときの消費電力ってどのぐらいなんでしょうか?
自分はグレアパネルが好きなんですがパソコン用のモニターでグレアパネルのものがほとんど販売されなくなっていて、テレビをパソコン用に使おうかと考えています。テレビでもてかてかのグレアパネルってあんまりないみたいですね。自分の使ってるモニターアームでは重量的に32インチのモニターが限度ギリギリかなと考えています。消費電力的にも32インチぐらいまでが実用的かなと思ってます。今、NASNEを使ってパソコンで見たりもしてるんですが、この商品を買ったらNASNEも必要なくなるかなと思ったりもしています。
0点


PCのモニターとして使えるかは、PCの仕様で変わります。
接続予定のPCにはどのような映像出力端子が搭載されているのでしょうか?
書込番号:18394565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
タイトルの通りの内容についての質問です。
録画設定の画面では、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルしか選択が出来ませんでした。
HDMlにケーブルテレビの機器を接続しており、それを録画したいと思っているのですが、方法が分かりません。
出来るのか出来ないのか、出来るのであれば、どーすれば良いのか。
分かる方がいらっしゃれば是非ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>HDMl入力を外付けHDDに録画方法
TV BDレコーダー含め可能な機器は地球上に存在しません。
書込番号:18393615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このテレビで録画する方法は無いと思われます。
加入しているケーブルテレビ会社に相談してみては?
ここの掲示板で聞いても良いでしょうけど、ご自身でケーブルテレビ会社のサイトを見た方が早いと思います。
書込番号:18393749
3点

そーなんですね。
お二人とも参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:18393807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>加入しているケーブルテレビ会社に相談してみては?
合法手段では、ずるずるむけポンさん が言われるようにありません。
更にサポートの知識は一般的にここの常連回答者よりもはるかに低レベルです。
相談するだけ無駄です。
書込番号:18393880
5点

ケーブルテレビの会社名とSTBの型番を、ここに書いてもらったほうが早いですかね・・・?
書込番号:18394135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
要は、ケーブルテレビの放送を録画したいって事かな?
その前提で書きますが。
地デジならケーブルテレビのアンテナケーブルをテレビに直線繋げば録画出来ます。
BSとCSはパススルーなら地デジと同様に録画出来ますが、そうでない場合は録画は出来ないので、
1・録画機能付のSTBに変更する。
2・自分でアンテナを設置する。
のいずれかの方法が必要です。
書込番号:18394597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
レグザ→レグザ→ブラビアと買い替えました
KDL-32W700B にUSBケーブルで外部ハードディスク(HD-LC2.0U3)に接続しています。
例えばドラマを毎週録画する場合
もれなく上書きされてしまいます。
上書きをオフする方法は有りますか?
具体的な録画方法は下記です。
番組表から
録画先:録画用HDD 毎回録画:毎週(日) 録画モード:DR(変更不可能)
で予約確定します。
詳細設定は灰文字で変更不可能です。
5年前のレグザに比べて画質は格段にいいのですが
録画機能が残念な感じです・・・。
ソニー社の場合は外付けでBDプレーヤ等を追加するのがデフォルトなのでしょうか?
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組表から
>録画先:録画用HDD 毎回録画:毎週(日) 録画モード:DR(変更不可能)
>で予約確定します。
>詳細設定は灰文字で変更不可能です。
その後に「予約確認」で「上書き」についての設定情報は無いのでしょうか?
設定情報が無く「上書きしか出来ない」というのも、何かヘンですねぇ...
>ソニー社の場合は外付けでBDプレーヤ等を追加するのがデフォルトなのでしょうか?
ソニーは「録画機能」は「レコーダー」をメインに考えているようで、
「BRAVIAの録画機能」は「おまけ」程度に考える必要は有るかも知れませんm(_ _)m
<「プレーヤー」では足りないかと..._| ̄|○
つまり「ブラビアリンク」を使って「テレビからレコーダーに録画予約」をすることが本領と言えるのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:18384621
0点

>その後に「予約確認」で「上書き」についての設定情報は無いのでしょうか?
>設定情報が無く「上書きしか出来ない」というのも、何かヘンですねぇ...
”予約確定”を押下するともう予約しちゃいます。
色々やってみたのですが、録画後、録画した番組を”保護”すると
上書きされなくなります。
わざわざ、録画した番組を自分で一個一個保護かけていかないといけないというのは
残念すぎます・・・。
長期間、家を留守にした場合”最新話”しか残ってないことになる
せっかく大きめのHDを外付したのに全く意味が無い・・・。
書込番号:18391374
0点

>”予約確定”を押下するともう予約しちゃいます。
その後でも、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_rec_timer.html
に有るとおり「確認・変更」が出来るはずですが...
まぁ、「予約」の時点でその辺の設定が出来ないとなると、
>色々やってみたのですが、録画後、録画した番組を”保護”すると上書きされなくなります。
しか方法は無いのかも知れませんm(_ _)m
<「観て消す」が基本なので、「先週(先々週)の回を見忘れた」というのでは無く、
「昨日(一昨日)の番組はどうだったか」というスタンスで使う必要が有りそう...
※1週間以上の保存を前提にしていない..._| ̄|○
書込番号:18391518
0点

メーカーに確認しました。
結論は”上書きのON−OFF機能は無い”という事でした。
また、灰色文字になっていて使うことができない詳細設定メニューは
ソニーのBDプレーヤーを接続しないと使えないという事です。
機能は入ってるけど殺してるって事ですね。
担当の方も少し申し訳無さそうに話しておられた(笑)
私は仕事で出張1週間以上家を開けることはざらに有ります。
仕事が忙しくてすぐに見れない時もあります。
割とこういう方も多いと思います。
せっかく映像は素晴らしいのに残念すぎですね・・・。
書込番号:18391739
0点

>また、灰色文字になっていて使うことができない詳細設定メニューは
>ソニーのBDプレーヤーを接続しないと使えないという事です。
これは「BDレコーダー」を接続して「ブラビアリンクで録画予約」をする場合ですよね?
「プレーヤー」だと「録画」には対応しないので、この辺の設定は関係無いと思いますm(_ _)m
>機能は入ってるけど殺してるって事ですね。
>担当の方も少し申し訳無さそうに話しておられた(笑)
「殺している」のでは無く、
「テレビでの録画は、上書き録画がデフォルト」
「レコーダーの録画は、レコーダーの録画機能を有効に使える」
というだけだと思います(^_^;
>私は仕事で出張1週間以上家を開けることはざらに有ります。
>仕事が忙しくてすぐに見れない時もあります。
>割とこういう方も多いと思います。
そうなると「タイムシフトマシン」などの「全録レコーダー」が重宝するのかも知れませんね(^_^;
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m47/time.html
書込番号:18393956
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
昨日(1月3日)にケーズデンキで購入しちゃいました。
下のヨドバシさんみたいに安くはないけれど、値札より安くしてくれたし、無料5年保証にも入れたので良かったです。
1番の購入の決め手は、車で1時間以上離れたケーズデンキまで買いに行ったのですが(隣町のケーズデンキにこのテレビが置いてなかったので)、保証の際は近くのケーズデンキでも対応できると言われたからです。
最近のテレビは進化したのですね…
せっかく高いお金払って買ったので、徐々に覚えて使いこなしたいと思います。
…嬉しくて独り言書いてしまってごめんなさいm(__)m
もう少し使ってみてからレビューしたいと思います。
4点

良かったですね
書込番号:18334763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





