BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
「S-Masterデジタルアンプ」を搭載するシンプルな32V型液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月24日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年10月28日 03:46 |
![]() |
1 | 6 | 2020年8月17日 12:35 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月16日 15:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年4月11日 08:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年1月28日 18:45 |
![]() |
8 | 8 | 2015年9月8日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
kdl24w600aを使っていますが
一回り大きなものを考えています。
中古だとkj32が手頃価格なのですが
kdl32と違いがわかりません。
詳しい方、おすすめ現行機種も併せて
教えて下さい。
書込番号:23751880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDL-24W600Aはハイビジョンで地デジのみ
KDL-32はハイビジョンでBSとCSの視聴も可能
KJ-32はフルハイビジョンでBSとCSの視聴も可能
といったところでしょうか。
書込番号:23751912
0点

>BLUELANDさん
>KDL-24W600Aはハイビジョンで地デジのみ
BSとCSチューナーも付いてます。
書込番号:23752358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KJ-32W500Cってフルハイビジョンではなかったような?
ルームリンク非対応
ネットワーク機能も非対応かも(データ放送は可)
末尾Cでも、現行500Eと同じかも?
KDL-32W500Aはルームリンク対応(nasneへの録画予約は不可)
ネットワーク機能あり(無線LANは2.4Gのみ)
KDL-24W600Aとの違いは大きさのみ?
同時期に40W600B発売だったと思うので、差別化のために500番台へ?
システムはB系統ではなく、A系統です。
うろ覚えなので間違いあるかと。
書込番号:23752379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのサイトで
<その他の商品と比較する>
旧製品もありました。
500Cは
X-reality proの高画質と
省エネ仕様が省略されてました。
どうやら730Cが近いようです。
少し高いですね(>_<)
>BLUELANDさん
>りょうマーチさん
返信頂きましてありがとうございました。
書込番号:23752552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>中古だとkj32が手頃価格なのですが
>kdl32と違いがわかりません。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=48447,45410,46815&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
ソニーに拘る理由って有るんでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49677,48447,45410,46815&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
これくらいの違いが有れば別ですが、「普通のハイビジョンテレビ」としてなら、どれも変わりは無さそう...
書込番号:23752593
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
バックライト異常、本機では、LED6回点滅
これって、設計上のマージンが少ない為ですかね?
購入して暫く経つと出るようで、我が家で発生した事例では、輝度が大きく変動するシーンを異常を検出する事が散見する様になり、その後発生頻度があがり、故障に至っています。
事象を抑える手段としては、明るさ検知のオートをオフにして、モードを固定(アニメや映画モード等)し、バックライトが最大輝度に自動調整される動作を抑止する設定にする事で異常検出を抑えられました。
どうですかね。明るさセンサーを塞ぐのもゆうこうでした。
このTVの部品情報を添付します。交換結果は、後日、
書込番号:23603703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家のKDL-40W900Aは問題ないです。
うちの設定は明るさセンサー切・シーンセレクト切。
この2つは逆だと、見づらくないですか。
バックライト10ではない、10だと明るすぎでは。
個人的な感想です。
書込番号:23604059
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>明るさ検知のオートをオフにして、
>明るさセンサーを塞ぐのもゆうこうでした。
部屋を暗くして見ている場合、映像自身の明るさの明暗が原因になる事も有ります。
その辺の状況についてもご説明頂けると幸いですm(_ _)m
日中の明るい部屋でも起きるのかどうかとか...
書込番号:23604464
0点

その通りなんです。輝度の変動が、大きい、詰まり、性能のピークを使う動作で異常を検出している様にみえます。だから設定マージンが少ないと!
ピークを使わない様にした逃げです。
私の趣味の都合ですが、主に深夜アニメを楽しんでいます。サブTVであり、勤務明けの夜の使用が主の為、提案した設定で問題が出ません。もし、メインTVで、光が多く入るリビングでは、使用できない対処かもしれません。>名無しの甚兵衛さん
書込番号:23604505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noji_nojiさん
こんにちは。
>>バックライト異常、本機では、LED6回点滅
故障検出されていますね。
延長保証も切れたころなのである意味寿命と言えると思います。
バックライトや電源基板など経年変化がありますので、設計時に想定したマージンはだんだん食いつぶしますので、初期に出なかった症状が寿命末期に出るのは致し方ないと思いますよ。
修理に来られた人の話を伺う限り、薄型テレビで延長保証切れた後の故障は半分以上はパネル故障とのことです。とりわけ、液晶セルそのものよりバックライトの故障が多い、でも補修部品としてはパネルモジュールでの登録なのでパネル丸ごと交換になってしまう、こんな感じでしょう。
ソニーのテレビで多発と断定されていますが、過去口コミ見る限り、寿命末期のバックライト起因のパネル不良は各社共通といっていいと思います。各社パネルモジュールをアジア諸国から調達しているので仕方ないですね。
書込番号:23604917
0点

多発に感じたのは、私の周囲で、6台購入したSony製32インチ以上のテレビ中4台が3年程度で同症状が出だした事、他社より短寿命と感じたからですかね。
他社も出ますが、もう少し持つ個人的な印象です。昔から、????タイマーは、承知ですが、なんか買ってしまうSonyですけど。。
書込番号:23605225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
壁掛けをして、上下に角度調整したいと思っています。
背面に壁掛け金具用のネジは切ってある様ですが、対応する壁掛け金具がありません。
いわゆる壁掛け金具専門店のページを見ていますが「この機種には対応する金具がない」との表記ばかりです。
どなたか壁掛けをされている方はおられますか?
テレビ自体を他のメーカーにする事も考えましたが、画質がきれいなのでなるだけBraviaを購入したいのです。
0点

参考にならないかもですが;購入したので見て見ました。
壁掛け用らしいネジは2箇所ついてはあります、が、壁掛け用との表記はありません><;
おそらくKDL-32W700もしくは一年前のKDL-32W600Aと同様の穴と思われます。
この穴はスタンド兼用壁掛けユニット(付属品)用の物で、W500Aのスタンドでは使用できません;
社外品ではブラケット取付け穴が4箇所という物が多いようなので、もし取付けられたとしても自己責任になるかと思います。
角度はスペーサーなどで調整はできると思いますが、安全を考えるなら上位のW700Bか旧型のKDL-32W600Aになりそうですね・・
まあ、6.6kgで軽いので、個人的には問題なく取り付くと思えますが;
書込番号:17637191
0点

追記です;
見落としていましたが、W700Bでも汎用品の壁掛け金具には対応して無いみたいですね(付属品ならOK)
市販されている金具の価格にもよりますが(\5,000以上?)、W500AとW700Bの差額は\10,000切っていますね・・
W700Bの口コミ、レビューともに最高ですので、可能であるならW700Bを選択するってのもありかと;
書込番号:17637612
0点

お返事ありがとうございます。
壁掛けだけでなく上下チルトとなると、なかなかハードルが高そうです。
画質は捨て難いのですが、、、ニーズに合わないのでしょうがありませんね。
他のメーカーを検討してみます。
書込番号:17645779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二箇所の固定ネジに合わせて板状(面で固定)する板を入れ汎用壁掛け金具を使いましたか、複数台施工し、問題は、出ていません。
軽量モデルで液晶パネルユニット直の固定ネジの為、ユニットに固定ネジ部に直接沢山の応力が掛からない様に工夫しましょう。本液晶は、中国産で日本の各社が採用しており、壁掛けされているのも良く見るので問題ないと思います。最後に、角度により色が薄くなる液晶てます。設置時は、角度に注意しましょう。
書込番号:23603718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
昨日から、急にYoutubeのアプリを立ち上げようとしても、
エラーが出るようになってしまいました。
Huluなどは今まで通り見られます。
Youtubeのアプリを立ち上げようとしても、
・URLは正しいですか?
・ネットワーク設定は正しいですか?
・LANケーブルは接続できていますか?
と出てしまいます。
みなさんのTVでは問題なくYoutubeが見られていますか?
1点

>skycruiser2011さん
https://www.sony.jp/bravia/info2/20180409.html
同じような事案が多発しているようです。
メーカーでデータ初期化を推奨しています。
書込番号:21742842
1点

>いったたさん
こんにちは。
ご丁寧なレスをありがとうございます。試してみたところ、起動するようになりました!
Youtubeを多用していたので、買い換えようかと思っていましたので助かりました。
リンクまで貼ってくださり、ありがとうございました。
お礼申し上げます。
書込番号:21743140
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
私はSONYのBRAVIA「KDL-32w500A」にてYouTubeを視聴するのが楽しみであります。
ネット回線も向上させて、BRAVIA内の「インターネットコンテンツの更新」を行ったところ「YouTube live」も視聴できるようになり、視聴満足度も向上しました。
ところが、急に「YouTube live」の視聴が、かなわなくなりました。
バージョンも「PKG4.562JPA」と最新であり、いろいろ解決策を検索するも答えが見つからず、この場をお借りすることとなりました。
どなたか、
SONY BRAVIA KDL-32w500A
で
YouTube live
が、
見られなくなった理由
と、
BRAVIAでYouTube liveを視聴する方法
をご教示いただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:19532246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
YouTubeLiveは 生放送なので、自分の環境(インターネット契約回線やプロバイダ)だけでなく配信者側の環境なども影響してきます。
参考
「YouTube Liveの見方と見れない時の対処方法」
http://youtube-lect.jp/live-cant-watch
http://plus1world.com/how-to-watch-youtube-live
書込番号:19532558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
記していただいたように、とりまく環境の問題もあるかと思いますが、本日、1時間おきにアクセスしても添付画像のようになってしまうわけです。
貼付いただいたURLもすでに参照しておりますが、あくまで、PCやモバイルでの対応の話となっています。
つい今しがたまでネットで検索しても、解決策は見つかりません。
もちろん、現在SONYに問い合わせています。
ここからは憶測の話になりますが、
@「KDL-32w500A」の問題ではなく、「YouTubeTV」自体の問題
Aそもそも「YouTubeTV」では「YouTubelive」は視聴できない
のではないかと……。
ただ、そうするとなぜ、『この問題が起きるまでは視聴できたのか』、という問題に突き当たるのですが……。
結局、TV内の「インターネットコンテンツの更新」を行なったことにより、その対応が外れてしまった。
ゆえに、Google側は『「Chromecast」を購入せよ』と暗に言っている(笑)。
と、考えてしまったりします。
せっかく、「KDL-32w500A」内に「YouTube」アプリが入っているにも関わらず、「Chromecast」を購入するのは本末転倒な感じがして、いささか納得はいかないのですが……。
とにもかくにも、
「KDL-32w500A」内の「YouTube」
及び
「YouTubeTV」は「YouTubelive」を視聴ができないのでしょうか?
書込番号:19532927
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
この機種を新古品で購入しましたが電気代高くないですか?メーカーカタログで年間1800円ほどだから月平均150円くらいのなはず。省エネ設定にしても2時間でメーターが1上がります。テレビの電気代って確か1日5時間くらいの平均値の認識。このままだと75だから1か月で年間分の使用料になる計算です。使ってた同型のAQUOSは1日中つけてても2くらいしか上がらなかったんですが。自分だけでしょうか?
書込番号:19121899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1時間あたり、1.1円です。
1KW/hは、29円で計算。
年間は1.1円×4.5時間×365日=1,807円
SONYの年間の計算は、1日4.5時間が目安です。
これが高いか安いかは、わかりません。
書込番号:19121917
0点

2時間でメーターが1上がるのはテレビのせいじゃないよ。
書込番号:19121921
1点

Miev様、情報有難うございます。澄み切った空様、確かめるためにTV以外のコンセント全部外した結果です。冷蔵庫も生物が無かったので切りました。このTV絶対変です。
書込番号:19121929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここまで気にしていたら、テレビなんて見ていられないでしょう。
書込番号:19121931
2点

YS-2様、確かにそうですね(^ ^)まあ機能面は気に入ってるんで、後は長持ちしてくれる事を祈って使います。
書込番号:19121940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、1kwではなく1wか。それなら正常だね。
書込番号:19121941
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





