CMT-X7CD (W) [ホワイト]
- コンパクトサイズながら、実用最大出力40W(20W+20W)のパワフルなサウンドを実現した、マルチコネクトコンポ。
- 高音質デジタルアンプ技術「S-Master」を搭載。音のひずみを抑制して、どのボリュームレベルでもクリアで臨場感あふれるサウンドを再現する。
- Bluetoothのほか、Wi-FiやAirPlayに対応。DLNA対応のサーバー(パソコン、ネットワークレコーダーなど)やMedia Goで管理している音楽をワイヤレス再生できる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2020年2月18日 11:22 |
![]() |
6 | 0 | 2019年9月21日 16:42 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2014年7月14日 00:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

アレクサ!
オーケーグーグル!
いくらSONYのスピーカーが音が良いとしても
AIスピーカーじゃないと選択肢にはちょっと。
書込番号:23238352
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
発売から結構な時間が経ち、中古品もよく出回るようになりました。
その中でリモコンのついてないものもあると思います。
私も前日リモコンのない中古品を購入しましたが、わかったことをちょっと書きます。
まずこの機種はリモコン必須と言っていいですね。
CDやラジオなどを聞くだけなら本体のボタン操作だけでもできますが、Bluetoothのペアリングなどはリモコンがないと使用できないので注意が必要です。
そしてリモコンの型番は「RM-AMU197」ですが、現在ネットでは売ってなかったので、仕方なくX5CD用の「RM-AMU196」(2000円ほど)を注文しました。
結果は問題なく使えました。
ご参考までに。
6点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
ソニーらしくルックスは最高ですね〜。
このデザインでバッテリー駆動できれば、
言うことはないのですが。
現物を早く見たいです。
(当方田舎在住なので、おそらくお目にかかることはないかも…)
0点

現物はシンプルすぎるくらい形がシンプルです。もう少し一工夫していいかなと思うくらい、一見、これは何なのか分からない直方体そのものです(笑)
うちのリビングは壁が白く、ホワイトのタイプ(印象はシルバーに近い)がインテリアにマッチする感じで良かったです。
ちなみに音は値段の割りに良いと思うものの、この手のサイズのBTスピーカーはBOSEの音に慣れていたので、個人的にはやや迫力に物足りなさを感じます。
イコライザーはありますが、弾むような低音にするには出力不足感は否めません。
音質的にこだわりがなければ満足できるでしょう。
やはり、CDやradicoが簡単に聴けてこのサイズ感というのが最大の魅力ですね。機械音痴の妻が子供にクラシックを手軽に聞かせられると大変喜んでます。
私も過去のコレクションを引っ張り出して、楽しんでます。
書込番号:17437708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっぷるらいちさん、コメントありがとうございます。
実際の使用感を興味深く拝見いたしました。
音質に関しましてはやはり過剰な期待は禁物の
ようですね。
それにもましてコンパクトかつ高機能という魅力が
溢れている製品だと思いました。
庭(屋外)でも聴きたいので興味の対象が
スピーカーだけのSRS-X5、SRS-X7になってきました。
(これでCDを再生できれば即決なのですが…)
私にはBOSEサウンドはまだ未知の世界です。
こちらの方も気になります。
追伸、昨日近所で一番大きな家電店に行きましたが、現物は
ありませんでした…。
書込番号:17438320
0点

BTスピーカーとしてのBOSEは重低音に定評があり、ありすぎて中高音域が弱く感じたりします。
これに慣れてしまったせいで、当機材は迫力的には物足りなく感じました。
繰り返しますが、CMT-X7CDはバランスの取れた良い音を出してると思います。
特に「CA+」に設定した時、クリアなサウンドとなって好きです。
また、CDをローディングするトレイが無く、挿入口に差し込めば気軽にCDが聴けるのも大いにセールスポイントとなります。
[要改善点]
技術的に難しいのかもしれませんが、せっかくスマホのアプリでコントロールできるのですから、電源のコントロールができて欲しかった。
表示窓とタッチボタンが上にあるので目立たないのは良いが見辛いし、押しづらい。
CDの出し入れ感がややチープ
初めて見たら思ったより大きいがスピーカーとCDが付いていると認識して初めてコンパクトで薄いな、と感じる。
気軽に携帯するサイズでも無いのでバッテリーの用途がよく分からない。
バッテリーを削ってもっと小さくするか、重低音を強化して欲しい。
アウトプット端子が無い。
書込番号:17440592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。
バッテリーはこの機種は付いてないですね。
カタログ読み違えてました。
書込番号:17440763
0点

昨日、ビックカメラで購入しました。
一昨日、ビックカメラでパナソニックかパイオニアのものにしようと思ってましたが、この製品を視聴したところ、べた惚れしちゃいました。
電源のON/OFFですが、アプリから行えます。
書込番号:17447865
3点

OFFはできるのですが、私のアプリでONにする方法が分かりません。
バージョンはiOS版1.2.0です。
書込番号:17728112
0点

自己レスです。
やや時間はかかるけど、アプリでアクセスした後、しばらく待てばONになりますね。
せっかちなので気付きませんでした。
どうもすみません。
書込番号:17730337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




