CMT-X7CD (W) [ホワイト]
- コンパクトサイズながら、実用最大出力40W(20W+20W)のパワフルなサウンドを実現した、マルチコネクトコンポ。
- 高音質デジタルアンプ技術「S-Master」を搭載。音のひずみを抑制して、どのボリュームレベルでもクリアで臨場感あふれるサウンドを再現する。
- Bluetoothのほか、Wi-FiやAirPlayに対応。DLNA対応のサーバー(パソコン、ネットワークレコーダーなど)やMedia Goで管理している音楽をワイヤレス再生できる。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年11月22日 01:33 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月15日 20:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年7月2日 07:25 |
![]() |
8 | 3 | 2015年8月9日 21:39 |
![]() |
14 | 4 | 2015年5月8日 20:31 |
![]() |
5 | 2 | 2015年4月18日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
【困っているポイント】
SonyのCMT-X7CDでネットワークに接続しても、tuneinが聴けません。
以前は聴けていましたし、今も再設定すると1回だけ聴けることもあるのですが、一度チャンネルを変えたりすると、再生しません。(1回だけは流れるということは、宅外のネットワークにも接続出来ていると思います)。番組名の下にunknownと表示されます。しかし、番組自体は存続しているチャンネルです。もしかして、tunein自体が有料化等でCMT-X7CDのアプリが非対応になったのでしょうか?同じく、radico.jpも聴けません。番組表等は見られます。
ネットワーク環境は、ドコモひかりGMO、ルーターはAterm WG1800hp 、wifi接続です。
BDP-S6700(SONYのブルーレイプレーヤ)やnasneなどの宅内ネットワークのコンテンツは再生可能です。Bluetoothで、スマホのradiko等は聞けますが、CMT-X7CDのネットワーク機能のアプリでTuneInを聴きたいのです。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24452128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>madmikeさん
CMT-X7CDの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
それでもダメなら、CMT-X7CDで「お買い上げ時の状態にリセットするには」(取説 54ページ)をやってみくてださい。
それでもダメなら、ルーターの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
書込番号:24452148
0点

>osmvさん
ありがとうございます(^^)
今日はもう遅いので、明日試してみます。
書込番号:24452625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
ありがとうございました!リセットしたら、聴けるようになりましたm(_ _)m
書込番号:24457287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
この機種は、単体でradikoが聴けると言うのが良かったのですが、
この機種以外に、ラジカセ・ポータブルスピーカー並みの駆体サイズで
単体でradikoが聴けるものは、他メーカーも含めて売ってないのでしょうか?
書込番号:23405334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エアえあこんさん
ご希望の機能を実現するには、まず有線LANかWi-Fiに対応していないといけないのですが、ラジカセのような筐体でそのような製品はもうないかと思います。ハードウェアもコストがかかるし、radikoのライセンス料もかかるし、かなり高価な製品になって、需要が望めないかと…。
今は、Bluetoothを付けておけば、スマホでradikoなどを再生してBluetoothで飛ばして再生できるので、Bluetoothスピーカー、Bluetoothヘッドホン、Bluetooth搭載CDラジオ、Bluetooth搭載コンポなど、Bluetooth全盛です。
ただ、最近はWi-Fiを搭載した製品として、スマートスピーカーがあります。それでradikoを聞けるようです。こういう製品はいかがでしょうか?
https://news.radiko.jp/article/edit/19034/
書込番号:23405463
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (W) [ホワイト]

CMT-X7CDは壁掛けできません。
次のサイトの中ほどに背面の写真がありますが、後方に電源コードやUSBメモリなどが突き出ます。
https://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-04-10-5
そもそもコンポで壁掛けできるものはほとんどありません。
せいぜい、SDB-4341、X-SMC01BTくらいだと思います。
書込番号:21935792
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
所有者です。
先日、無線LANで家のNASに接続し、その音楽を聴いていたんですが、突然接続できなくなりました。
設定としては、本体と無線LANルーターは接続されており(パソコンでも確認し、接続されてました)
スマホとはBTで接続されています。
アプリsongpalで、本体と接続し、その際に、wifiのマークとBTのマークも本体、スマホともに表示されています。
また、NASは無線LANルーターにUSBで直接接続しており、PC,スマホともにNASとして接続できています。
症状としては、songPalで接続し、ホームネットワークを選ぶとサーバーリストの検索となって、
その後、「サーバーが見つかりません」と表示されます。
他のUSB操作などはきちんと機能しています。
以前はNASに接続できていたんですが、、、
ルーターはバッファローのWZR-300HPです。
解決方法がわかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
4点

私もたまに、コンポがNASを認識できなくなる時があります。
そんな時は、ルーターの電源を一度切ると、認識される場合がほとんどです。
試しにやってみてください。
書込番号:19034700
2点

NASの認識に関しては、NASの故障でない限り電源の入れ直しで回復することが多いです。
ただしそのまま電源の入れ直しをしても、ものによりますが、NASの電源入れ直しても認識せずに、プレーヤーの電源を入れ直してから、NASの電源入れ直しで認識したこともあります。単体の機器のみでなく、今回でしたら、コンポ、NAS、ルーターの全ての電源入れ直しなどを試しても良いかもしれません。
それで改善しない場合は、リセットするとか設定のし直しなどの必要があるかもしれません。それなりに時間はがかかる作業なので、手軽にできるものから試して見た方が良いでしょうね。
書込番号:19034746
2点

>9832312eさん
>mobi0163さん
早々の回答ありがとうございました。
早速、NASをルーターからはずして再度接続してみると、あっさりと認識するようになりました。
また、同じ症状が起きたときは、ルーターも再起動しようと思います。
悩んでいたのが何だったのかと思うほどあっさりなおりました。
ありがとうございました。
書込番号:19038876
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (W) [ホワイト]

こんにちは
評価がもう少し高ければ長続きするのですが、早まる可能性ありますね。
書込番号:18755116
1点

通常だと2~3年後という感じでしょうが、最近ソニーの売りにしているハイレゾ対応となっていないので、微妙かもしれませんね。
最近のソニーのラインナップは整理し始めている感じがしますしね。
売れ行き次第でしょうけど。あくまで私見ですが。
書込番号:18755351
4点

里いもさん,9832312eさん
さっそくご返信ありがとうございます。
なるほど、参考になります。
てっきり毎年 新商品が出ているのかと思い、そろそろかなぁー、って^^;
探していた条件が↓↓
1.『コンンパクト!』
※部屋が狭い、転勤がある。
2.USBで外付けハードの曲を再生できる。
※スマホに音楽は入れたくない
※ipod、ウォークマン未所持
※PCの電源を入れずに音楽を聴きたい
それで、どうせなら、ネットなど繋がるこちらの上位機種がいいなと。
しかしクチコミ、評価を見ていると、リモコンがショボイ、電源の位置がイマイチなどなど。
現行機種か、パナソニックの小型機種か、新商品を待つか・・・。
また考えてみます!
書込番号:18757471
3点

おそらくこのデザインでの新製品は難しいと思います。
余りにも独創的で、どこへ電源SWがあるのか、どこからCDを入れるのかさえ分かりません。
すべての人に受け入れられるには分かりやすさが大切です。
kENWOODやVICTOR,ONKYOがおすすめです。
書込番号:18757524
4点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
CDが聞けてBluetoothスピーカーにもなる製品が欲しく、一番候補として考えています。
今ELECOMのBluetoothレシーバーをコンポに繋いで使っているのですが、こちらの商品は本体からの操作が一切できないため、基本的にマルチペアリング対応でも、前回接続していた機器に勝手に繋がってしまいます。
ウォークマンの音楽を聞こうと思ってスイッチを入れても、前回繋いだ機器がスマートフォンであったら、スマートフォンと接続されてしまい、使うためにはいちいちスマホを取り出して、接続解除をしてやらないとウォークマンを繋ぐことができません。これがすごく不便で不満に思っています。
外出中に使っているWalkman M500(Bluetoothレシーバーとして使用)はどの機器と接続するか本体から選べるため、ウォークマンを繋ぎたければ本体の液晶からウォークマンを選んでやれば、前回スマホに繋いでおり、スマホのBluetoothがオンのままでもウォークマンを繋ぐことが出来ます。
自宅の周りにこちらの実機を置いている店舗が無く、カタログやサイトを隅々まで探したつもりなんですがこちらに関する記述が見当たらないので困っています。
こちらの製品はBluetooth接続先を選ぶことって出来るんでしょうか?
また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?
DLNA機器が使えるなどは、nasneに音楽をいれたりしているのであれば嬉しいと思ってますが、結局スマホで操作することを考えると、スマホで再生させればいいかとも思い、無くてもかまいません
3点

こんばんは
>また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?
CDは聴けませんが、Bluetoothメインのようなので
Bluetooth専用スピーカ JBL CHARGE2
こちらは3台同時ペアリング可能です。
「Bluetoothで3台同時にペアリングし、交互に音楽再生が可能となる「ソーシャルモード」機能を搭載したほか、ハンズフリー機能を追加」
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=charge2
http://www.kyodo.co.jp/release-news/2014-09-18_998278/
SRS-X3との音質比較
https://www.youtube.com/watch?v=25VnuX9x3Zs
書込番号:18694139
2点

仕様はこちらに記載があります。
接続は本体で選択出来ませんね。
bluetooth機器で機器を選んでから接続という形なので、自動接続ではありません。
使う時だけ電源を入れるような形なら、使う機器で選択すれば繋がるので、前回の接続機器は気にしなくてもよさそうですね。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/bt-x.html#play1
書込番号:18694161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




