CMT-X7CD (W) [ホワイト]
- コンパクトサイズながら、実用最大出力40W(20W+20W)のパワフルなサウンドを実現した、マルチコネクトコンポ。
- 高音質デジタルアンプ技術「S-Master」を搭載。音のひずみを抑制して、どのボリュームレベルでもクリアで臨場感あふれるサウンドを再現する。
- Bluetoothのほか、Wi-FiやAirPlayに対応。DLNA対応のサーバー(パソコン、ネットワークレコーダーなど)やMedia Goで管理している音楽をワイヤレス再生できる。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2015年5月8日 20:31 |
![]() |
5 | 2 | 2015年4月18日 19:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年4月3日 19:08 |
![]() |
17 | 6 | 2014年12月12日 16:04 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月27日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月10日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (W) [ホワイト]

こんにちは
評価がもう少し高ければ長続きするのですが、早まる可能性ありますね。
書込番号:18755116
1点

通常だと2~3年後という感じでしょうが、最近ソニーの売りにしているハイレゾ対応となっていないので、微妙かもしれませんね。
最近のソニーのラインナップは整理し始めている感じがしますしね。
売れ行き次第でしょうけど。あくまで私見ですが。
書込番号:18755351
4点

里いもさん,9832312eさん
さっそくご返信ありがとうございます。
なるほど、参考になります。
てっきり毎年 新商品が出ているのかと思い、そろそろかなぁー、って^^;
探していた条件が↓↓
1.『コンンパクト!』
※部屋が狭い、転勤がある。
2.USBで外付けハードの曲を再生できる。
※スマホに音楽は入れたくない
※ipod、ウォークマン未所持
※PCの電源を入れずに音楽を聴きたい
それで、どうせなら、ネットなど繋がるこちらの上位機種がいいなと。
しかしクチコミ、評価を見ていると、リモコンがショボイ、電源の位置がイマイチなどなど。
現行機種か、パナソニックの小型機種か、新商品を待つか・・・。
また考えてみます!
書込番号:18757471
3点

おそらくこのデザインでの新製品は難しいと思います。
余りにも独創的で、どこへ電源SWがあるのか、どこからCDを入れるのかさえ分かりません。
すべての人に受け入れられるには分かりやすさが大切です。
kENWOODやVICTOR,ONKYOがおすすめです。
書込番号:18757524
4点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
CDが聞けてBluetoothスピーカーにもなる製品が欲しく、一番候補として考えています。
今ELECOMのBluetoothレシーバーをコンポに繋いで使っているのですが、こちらの商品は本体からの操作が一切できないため、基本的にマルチペアリング対応でも、前回接続していた機器に勝手に繋がってしまいます。
ウォークマンの音楽を聞こうと思ってスイッチを入れても、前回繋いだ機器がスマートフォンであったら、スマートフォンと接続されてしまい、使うためにはいちいちスマホを取り出して、接続解除をしてやらないとウォークマンを繋ぐことができません。これがすごく不便で不満に思っています。
外出中に使っているWalkman M500(Bluetoothレシーバーとして使用)はどの機器と接続するか本体から選べるため、ウォークマンを繋ぎたければ本体の液晶からウォークマンを選んでやれば、前回スマホに繋いでおり、スマホのBluetoothがオンのままでもウォークマンを繋ぐことが出来ます。
自宅の周りにこちらの実機を置いている店舗が無く、カタログやサイトを隅々まで探したつもりなんですがこちらに関する記述が見当たらないので困っています。
こちらの製品はBluetooth接続先を選ぶことって出来るんでしょうか?
また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?
DLNA機器が使えるなどは、nasneに音楽をいれたりしているのであれば嬉しいと思ってますが、結局スマホで操作することを考えると、スマホで再生させればいいかとも思い、無くてもかまいません
3点

こんばんは
>また出来ない場合、これくらいの価格帯で代わりにおすすめの機種ありますか?
CDは聴けませんが、Bluetoothメインのようなので
Bluetooth専用スピーカ JBL CHARGE2
こちらは3台同時ペアリング可能です。
「Bluetoothで3台同時にペアリングし、交互に音楽再生が可能となる「ソーシャルモード」機能を搭載したほか、ハンズフリー機能を追加」
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=charge2
http://www.kyodo.co.jp/release-news/2014-09-18_998278/
SRS-X3との音質比較
https://www.youtube.com/watch?v=25VnuX9x3Zs
書込番号:18694139
2点

仕様はこちらに記載があります。
接続は本体で選択出来ませんね。
bluetooth機器で機器を選んでから接続という形なので、自動接続ではありません。
使う時だけ電源を入れるような形なら、使う機器で選択すれば繋がるので、前回の接続機器は気にしなくてもよさそうですね。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/bt-x.html#play1
書込番号:18694161
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
こちらの商品とBOSE
SoundLink Mini Bluetooth speaker
と
BOSE
SoundLink Bluetooth speaker III
と
SONY
CMT-X5CD
で迷ってます。
主にウォークマンのFシリーズで使います。なのでCDの聞ける、聞けないはどっちでもいいです。2.3万でオススメのものありましたら教えてください。
書込番号:18644593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
要は、Bluetoothスピーカーが、欲しいんですよね?
では、BOSEでよろしいかと思いますが?
SONYは、CDプレーヤー搭載等、機能満載で、割高になりますが?
新製品はいかがでしょうか?
オンキヨー SAS200
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/sas200/index.htm
書込番号:18644931
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (W) [ホワイト]
X7CDのレビューに「bluetoothを使用したヘッドセットとの接続は出来ない」との書込みがありました。
X7CDにもX5CDと同様にbluetoothは搭載されているようですが、ヘッドセットとの接続が出来ないとなると、このbluetoothはどのように使用することを想定されているのでしょうか?
bluetoothワイヤレスヘッドホン(BACK BEAT GO2)とX7CDをペアリングしてX7CDで再生した音楽をワイヤレスヘッドホンで聴きたいと思っています。
Bluetoohには受信側と送信側がある、というような曖昧な理解しかありません。
ご教授頂けると嬉しいです。
1点

こんにちは
>X7CDにもX5CDと同様にbluetoothは搭載されているようですが、ヘッドセットとの接続が出来ないとなると、このbluetoothはどのように使用することを想定されているのでしょうか?
そうですね、スレ主さんの認識からいいますと、こちらの製品(スピーカ類)とヘッドセットはともに受信側になります。
なのでbluetooth接続は不可になります。
使用方法ですが、
例えば、携帯やスマホ、タブレット、PCなどと bluetooth接続してこのスピーカで聴くイメージです。
書込番号:18262314
8点

こんにちは
取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45282940M-JP.pdf
P20
> BLUETOOTH機器を ペアリングして音楽を 聞く
・BLUETOOTH機器に保存された曲をワイヤレ スで楽しめます。
・本機とBLUETOOTH機器を1 m以内に置いてくだ さい。
LVEledeviさんの書かれている通りですね(笑
では、失礼します
書込番号:18262327
0点

>bluetoothワイヤレスヘッドホン(BACK BEAT GO2)とX7CDをペアリングしてX7CDで再生した音楽をワイヤレスヘッドホンで聴きたいと思っています。
BACK BEAT GO2で音楽を聴くときも、再生側は、先と同様になりますね。
書込番号:18262328
3点

素早い回答をありがとうございます。
やはり無理ですか。「bluetooth搭載」と書いてあるからといって、送受信両方出来るとは限らないのですね。勉強になりました。
取説を見ましたが、外部入力端子は付いているようなので、そこに別購入のbluetooth送信機を接続したら音声を送信できそうなのですが、これもやはり「外部出力端子」ではなく「外部入力端子」なので無理なのでしょうか?
スピーカーとしての機能を素直に使うのが良いのは分かるのですが、色々やってみたいんですよね…。
ラジオもCDも聴きたい、ネットワークHDD内の音楽をDLNAで再生したい、bluetoothワイヤレスヘッドホンやbluetooth天井スピーカーに音楽を送信したい、本体の持ち運びもしたい等々、悩むところです。
書込番号:18262424
0点

>取説を見ましたが、外部入力端子は付いているようなので、そこに別購入のbluetooth送信機を接続したら音声を送信できそうなのですが、
残念ながら機能しません。
捕捉ですが、汎用的なPCは、ソフトをインストールすればほぼなんでもできますが、こちらを含め、その他の機器は、用途に特化して作られているので、出来ることも決まっています。
書込番号:18262515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来ないということが確認できて良かったです。
自分のしたいことを実現しようとなると、やはりPCにbluetooth送信機を接続するのが一番良さそうです。
そうなると、このX7CDの魅力はタブレット端末をリモコン代わりとして使えるところだと感じてきました。寝転びながらでも操作できますし。
色々と検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18262620
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
音質への影響は置いといて
横置きでの使用(CD挿入口が自分側)を想定された設計になっているのでしょうか。
また、横置き設計の有無は別として実際に横置きで使われている方がいましたら感想を聞きたいです。
3点

こんにちは
>横置きでの使用(CD挿入口が自分側)を想定された設計になっているのでしょうか。
取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45282940M-JP.pdf
P13
背面に、電源コネクターがあるので、横置きできませんが
各種端子もあるので、横置きしたら使えませんが
P12
リモコン受光部が、正面にあるので、横置きすると受光部が上になって、リモコン使えないでしょう
横置き使用出来るか、はっきりした答えが欲しければ、メーカーのサポートに問い合わせですかね
ソニー 総合サポート 電話・FAXでのお問い合わせ 買い物相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
余談ですが、
ソニー、こんなお洒落なコンポ作ってたんですね(笑
昔(30年ほど前)は、デザインのソニーだったですけど、最近は、パッとしませんでしたからね(苦笑
では、失礼します
書込番号:18212743
2点

商品説明の上面からの画像はパネルだけ写っていて長方形に見えますが、実際は台形だったのですね。
デザインは確かにいいですけど、USBポートが真後ろなのがちょっと使いにくそうな感じもします。
ご丁寧な回答どうもありがとうございまいした。
書込番号:18213032
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
購入して3週間ぐらいたちます。主にHome Networkでの使用を想定していましたが、ネッ
トワークにつながったりつながらなかったりで、聞きたいときに聞くことができなく困っ
ています。ブルートゥースには確実につながります。
設定については、マニュアルを確認しきちんと設定したつもりなのですがどうして不安定
なのか理由が全くわからず困っています。無線LANも安定している方だとおもいます。
ネットを検索し同様の症状がないか探していますがみつからなっかたのでこちらの掲示板
でお知恵をいただければと思い投稿しました。以上、よろしくお願いします。
0点

9832312eさん
ケーブルは、数ヶ月前に変えたばかりなので大丈夫かとは
思うのですが、チェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17822353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




